『故障レポート』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

故障レポート

2008/11/02 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

約半年経過し大きな故障に遭遇しました。E-3ご利用の方の参考までに
レポートしておきます。

サービスセンター行の決定打はシャッター幕破損。
山中で撮影していたら、突然液晶モニターに黒い帯が現れました。
ファインダーは良好、撮影するとモニターと同じ。
クリーニングモードで確認すると、センサー前に黒く薄い板がぶらぶら。

他には液晶モニター取り付け部のネジが緩んで、そのカバーが破損。
またカメラ側のUSB端子が破損。

E-3は画質と機動性・堅牢性のバランスに期待して選択しただけに、
半年でこのような故障に遭遇するとは少し残念です。

これまでのデジカメ経験から、同じ箇所が何回も故障する率が高いので、
保障期間後が悩みの種になりそう。

書込番号:8587213

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/11/02 21:00(1年以上前)

参考になる投稿記事です。
使用頻度やカメラの取扱い方は、個人でもかなり違うと思いますが、
大よそで結構ですので、参考までに、どれくらいの総撮影枚数で破損に至ったのでしょうか?


カメラの総撮影枚数がわかるソフト
JpegAnalyzer Plus
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

書込番号:8587337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/02 22:40(1年以上前)

JpegAnalyzer Plusは普段目にしない情報がたくさんでてきて面白いですね。
デジタルという名前のとおり、組み込まれたソフトウェアをあらためて意識しました。

結局JpegAnalyzerでは総レリーズ回数が判明せず、過去掲示板の手法で確認したところ、
約26,000枚強でした。1回あたりの撮影数(感覚)x撮影日数から手計算で求めた数字と
ほぼ同じなので、こんなもんだと思います。

たぶん家族のイベント主体にカメラを使う人よりは多いでしょうね。
プロではないので複数機を使いまわすこともなく、一台を使い込む使い方は以外に負荷が
高いのかもしれません。
E-3ご利用の他の方はどれくらいのものなんでしょうか。

書込番号:8587918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/11/03 00:36(1年以上前)

ホワイトハウズさん、どうも

ソフトは役に立たなかったみたいですね。お手数かけました。
(メーカーによって総レリーズ回数をExifに書き込むか、ボディ本体に記録させるのか、違いがあるのかもしれません。)

E-3は
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/feature/index.html
「シャッターユニットは、15万回もの作動耐久試験をクリアし、高い信頼性と耐久性を実現しています。」となっているので、約26,000枚強であれば固体不良なのかもしれませんね。


私のは別機種で参考にならないかもしれませんが、メーカー保証期間内に11万回くらいでおかしくなって、シャッターユニットの無償交換になりました。シャッターの幕が戻らないような感じで、シャッターが切れても露出オーバーに。(カタログでは15万回の耐久性となっています)
最近、また調子が悪くなりだしているので、人事ではないと思いました。
(同じように幕が戻らなくなる。特に寒い時。そ紅葉の季節なので、ライブビューモードに切り替えて、シャッター幕を戻しながら、どうにか誤魔化して使っています。でも、サブ機が必要な状態なので、再び修理に出す予定) 



余談ですが、SCの人から、次回壊れたら保証期間内であっても部品+交換代が有償になるとの説明がありました。「15万回はあくまで保証しているわけではない」とも!
カタログで高らかに宣伝しているのに、交換したユニットがまた15万回まで持たない時でも、今度は有償になるとか。説明は受けましたが、今でもカタログを見ると納得がいきません。
(総レリーズは、交換分を含めて15万回以上になるでしょうけど、部品単体がカタログ値より明らかに劣るのであれば、保障期間内に有償になるのは変に感じます。保障期間が過ぎれば有償は当然ですが、確かに保障期間後が悩みの種ですね)

書込番号:8588574

ナイスクチコミ!0


詠堂さん
クチコミ投稿数:3件 女は美しい 

2008/11/03 04:22(1年以上前)

危惧しています。

価格コムの書き込みを拝見するたびに
京セラCONTAXの様にならないで欲しいと思っております。

CONATAXのデジ一眼は、電気的故障が多くユーザが離れてしまいました。
以前使用していたCONTAX645もスタジオ撮影中にシャッターが切れない等の
電気的トラブルが続き最終的に売却した経験があります。

「もう撮れない世界はない」と豪語するのであれば
E−3の後継機は写真を撮ると言う基本性能に徹して欲しいと思っております。
他社のフラッグシップに負けない
1.ダストリダクションシステム 2.防塵・防滴ボディー 3.デジタル専用設計のレンズの描写
これら超一級の性能が泣いていると思います。

フラシュ付で、軽くて小さく縦グリが別にして欲しいユーザには、E二桁モデルで対応して行き。
E一桁モデルは、
1.カメラの基本性能に徹しマニュアルでもピントが合わせやすいファインダーとファインダー倍率1.5(勿論は、視野率100%)
2.長時間の撮影にも縦横で使えるグリップデザイン(そのために縦グリ一体のデザインを希望する)
3.外付けのストロボを使用するので、ポップアップのフラシュは不要(その分のコストをボディに回して欲しい)
4.デジになり撮影枚数は確実に増えているので15万回でなくNikon同様30万回のシャッター耐久性

フラッグシップモデルは、その企業のフラッグシップであり故障が多いと信用を無くしユーザは離れレンズは良いのにボディが駄目で事業が潰れた京セラCONTAXと同じになると思います。

辛口のコメントを書きましたが、次期モデルはその位のフラッグシップにして欲しいです。
オリンパスさん頑張ってください。それまで他社には移らないで待っています。

書込番号:8589116

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/11/03 09:12(1年以上前)

シャッターユニットの耐久性は、使い方にも因るそうなのですが、流石にメーカー表示・公表値の半分以下であればクレームを入れたいですね(連写を多用すると寿命が短くなる)

他社での書き込みから推定して表示・公表値の半分〜1.5倍程度がシャッターユニットの寿命だと思っても良いかも。

シャッターユニット自体は、部品メーカー製でしょうから 個体差(外れに当たった)とも考えられます。

何れにしろ オリンパスは、傘下及び取引先の部品メーカーを含め しっかりした品質の確保を目指して欲しいですね。

ホワイトハウズさん方の書き込みは、フォーサーズ機を使っている、使い続けていく者にとって有意義な話でした。

書込番号:8589485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/03 22:38(1年以上前)

非常に参考になる情報ありがとうございました。
E-2桁機、E-3後継機を待っている身としては、気が気じゃないですね。
発売したらすぐに欲しいと思っているのですが、フラッグシップがこれでは 迂闊に手が出せないです・・・。
どうして こんなにも故障が多いのでしょう?実際の販売数からすれば、ごくわずかも知れませんが、それでも故障報告が絶えませんね。
発売して1年近くになろうとしているのに、過去の不具合箇所は修正・対策せずに発売を続けているのでしょうか?
どこのメーカーもこんなもんなんですかね・・・。
オリンパスさん どうか ファンの期待を裏切らない製品造りをお願いします。
でないと・・・oTL

書込番号:8592869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/11/04 23:06(1年以上前)

数あるデジタルカメラからフォーサーズシステムの上位モデルを選択すると
いう行為、それは論理的思考だけでなく、こだわりとあきらめと未練(期待)の
感情ループをいかに整理するかの思考だったように感じています。

E-3を手にして様々な制約に戸惑いながらも、使い込んでいって自分なりの
表現をものにしていく段階で、自分の選択に納得がいきそうな予感がありました。

この成熟の過程をぶち壊すのが、不意に訪れる故障なんでしょうか。
機械なので故障するものという意識はあるにせよ、こんなときにとか、なんで
これがこわれちゃうのとか、なかなか納得感のある故障にはならないですね。

せめてオリンパス社がユーザとコミュニケーションする手段を用意していれば
少しは気が治まる(気が晴れる)ものかもしれません。

なお今回の修理は、週末にオンライン修理依頼、月曜日午前にピックアップ、
その週の土曜日に到着という、極めて効率の良い修理対応だったと思います。
修理明細は残念ながら無味乾燥、○○部品交換という印字しかありませんでし
た。サービスセンターも日々発生する修理作業や問い合わせ対応に追われてい
るのはわかりますが、せっかく良い対応をしているのにもったいない感じがし
ました。

書込番号:8597349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2008/11/04 23:24(1年以上前)

私もE−3オーナーです。
半年でシャッター幕が破れるとは、フラッグシップとは言えないですねー。
逆にそれが耐久性ではなく、不良品で有ってほしいです。
話は変わりますが、他社でカメラ本体にAF微調節機能なんて付いてて。
それって、個体差が有るって事ですよね。結構クレームが有ったんでしょうね・・・
そんなもんですかねー。

来年のオリンパスカレンダー買いました。E-3で岩合さんが撮影したんです。いいですよ。

書込番号:8597506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 13:11(1年以上前)

フラッグシップといえるボディーは作れませんね。
いくらレンズが良くてもこれでは・・・
ボディーに良い機能は詰まってますけど・・
ヤフオクにゴロゴロE-3が出てきましたね。
E-3終焉は間近か・・・


書込番号:8599405

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング