『NRとDROの検証』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

NRとDROの検証

2008/11/27 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NRあり(標準)となしの比較

DRO(ISO100)

DRO(ISO200)

DRO(ISO400)

先日のラチチュードとノイズの検証に続いて、NRやDROによってどう違いが出るかを検証してみました。

繰り返しになりますが、あくまでもα900で撮影するための基礎データとして、カメラ内現像⇒JPEG出力の特性を調べたものです。
また、計測は厳密なものではなく、個人の可処分時間と手持ちの機材の範囲で、おおよその傾向が掴めれば良し、と思っていますので、厳密な計測結果が欲しい方は無視してください。

今回まとめたのは、
[A]NRをoffとon(標準)にした場合の違い
[B]DROの設定を変えた場合の違い(感度ごと)
です。

検証方法は先日と同様ですが、改めて書いておくと、

<検証方法>
・18%標準反射板を露出を変えて撮影
 絞りは固定。ISOごとにSSを1/3ステップずつ変えて撮影
 ⇒1/8000を超えた場合は絞りを調整
・照明は一定になるよう人工光源(インバータ蛍光灯)
 ⇒外光は極力遮ったが、1/3EV未満の変動は有り得る
・カラーバランスはカスタムWBで調整
 (マニュアルでは白い物と記載されているけど、無彩色ならOK)
・JPEG出力(エクストラファイン)、最大サイズ
・撮影結果の画像の中心から一定サイズ(96x32pix)を切り出し、マトリックスを作成
 ⇒NRの検証はその半分のサイズに切って比較
・クリエイティブスタイルは「ニュートラル」

1枚目:NRの検証。各ISOの左半分がNRあり(標準)、右半分がNR-offです。(NRありと、ISOが1段下のNRなしが比較しやすいため)
ISO800まではNRはかからないのが確認できます。NRは単純な平滑化っぽい感じがします。
ISO100のハイライト側で微妙にNRon/offの明るさが違うのは外光の影響が考えられます。

2枚目〜4枚目:ISOごとに、DROをoff、on、アドバンスドの1〜5と変えた結果です。高感度でDROを使うのは躊躇われるので、ISO100、200、400のみ撮影しています。(この範囲ではNRは関係ない筈だけどoffです)
ISO100のDRO+2だけハイライトの+3EV付近の出方が違うのが外光の影響か、他の理由かは判断できません。(exifでは1/3段刻みの露光になっていました)

おおよその傾向としては、
・適正露出の±1EV辺りがDROのレベルが高いほど明るめに出ている
・その上下1EVほどの範囲が「調整区間」で、±2EVより上下はほとんど変化なし
・ノイズも階調変化も、通常の撮影で感じられたより少ない感じ。
 ⇒画面全体のヒストグラム(というか輝度差?)が関係している???
  ⇒検証には別の方法が必要そう
というような感じでした。

書込番号:8700258

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング