『悩んでいます50D,40D,5DM2どれがわたしにあっているのか』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

EOS 50D ボディ

約1510万画素CMOSセンサー/高性能映像エンジン「DIGIC 4」/約92万画素3.0型液晶モニターを備えたミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 50D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション

EOS 50D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション

『悩んでいます50D,40D,5DM2どれがわたしにあっているのか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 50D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 50D ボディを新規書き込みEOS 50D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

20Dを所有しております。そこで質問ですが今の所有のレンズでベストな本体はどれかなです。
最近、目の衰えにより撮影している現場で出来映えの確認などで良く見えないのです。
そしてライブビューにこころが揺らいでいます。
現在のカメラとレンズですが7sほとんど使っていない、20D、EF-S17-85F4-5.6IS USM、EF-24-70F2.8L USM、EF-70F4.5-5.6 DO IS USMです。
撮影は、街中の風景、山などの風景、夕日、ツーリングのスナップです。
これからはもっと写真につかる予定です。

書込番号:9027038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/01 23:07(1年以上前)

キヤノンのライブビューがどのようなものか、ご存知かもしれませんが、

「ツーリングのスナップ」、では使えないかも、です。
AFが合焦するまでに時間がかかっても問題ないか、MFで撮られるなら問題ないでしょうけど。

書込番号:9027105

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/01 23:07(1年以上前)

50Dか5DmkIIじゃないでしょうか。

書込番号:9027107

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/01 23:29(1年以上前)

こんばんは

順当に行くとファインダーの見やすい5DUになりますね
私も最近視力が衰えて困ってますが見やすいです
そんでもって明るい単焦点の組み合わせメインです^^

書込番号:9027283

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/02/02 00:05(1年以上前)

ファインダーはAPS機とは別物なので(7sをお使いのようなのでお分かりかと思いますが)いけるようでしたら5DMarkUがベストでしょうね。EF-24-70F2.8L USMを活用したい感じもしますし。

書込番号:9027517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/02 00:54(1年以上前)

別機種

40D 三脚禁止のため手持ち撮影(EF-S17-85F4-5.6IS USM)

L/C80G5Fさん

 お持ちのレンズ構成であれば、
5DMKUのボディを購入してEF-24-70F2.8L USMを付けてメイン機とし、
20DにはEF-S17-85F4-5.6IS USMを付けてサブ機とするのが良いと思います。
(ご存知と思いますが、EF-S17-85F4-5.6IS USMは5DMKUでは使えません。7s同様です。)

またEF-70-300(?) F4.5-5.6 DO IS USMは、20Dでは1.6倍の480mmになるので
5DMKU以上の望遠撮影や秒5コマの高速連写を含めて十分使い道が有ると思います。

でも5DMKUのボディは23万円〜と高額なのと2110万画素も必要無いというのであれば、
バランスが良くてCPが非常に高い40D、最新技術の顔認識機能や綺麗な液晶表示の
50Dもかなり安くなっており、20Dがどうしても不満というのであればそちらの選択も
悪くないと思います。

なお、カメラの他にパソコンの性能についても画素数が多くなる程負担が増えるので・・・
20Dの800万画素データのようにはいかなくなるので・・・新たな投資が必要となる事を
考慮しておかないと結構な出費(メモリーやHDD増設)で苦慮すると思います。

書込番号:9027790

ナイスクチコミ!1


スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/02 01:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。財務省にまず相談ですね。といいつつ、勝手にカード使いで行きますね。
PCはぎりぎり行けるかなと思います。Pen4 3.2G メモリー2G ハード1Tですが
可能でしょうか。 

書込番号:9027841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/02 01:51(1年以上前)

>Pen4 3.2G メモリー2G ハード1T

・・・何も言う事が有りません。5DMKUのRAW撮り⇒DPP現像も余裕だと思います。
また、ハイビジョン動画のデータ保存もしばらく大丈夫そうです。

そういえば5DMKUは、ビデオカメラも一緒に買ったと考えればそれほど高い買い物で無いかも知れません。
また、今年のクリスマスに7Dが出る噂?が有りますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9010343/

それが噂で終わった場合は、私も5DMKUを目標にしたいと思います。


書込番号:9027947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/02 02:24(1年以上前)

PEN4 3.2 メモリ2G...

まったく同じスペックのPCを使っていましたが、シルキーピックスで1Ds2のRAW現像に、一枚あたり約60秒かかっていました。

新しくクアッドコアのPCを導入したら、一枚あたり約10〜15秒になりました。

2110万画素となるとPEN4ではちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:9028011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/02 03:10(1年以上前)

今晩は(^ω^)ノ

TSセリカXXさんと同意見です。

予算があれば当然5D2です。
幸せになれます(^^)
Lレンズも活かせます。
そして20Dはサブ。
ただ、Pen4 3.2G・2GBだとRAW現像は重いかな(^^;
おいらはPen4 3.06G・2BGで頑張っております(>_<)...

フルサイズにこだわらなければ50D、40Dで良いと思います。


書込番号:9028065

ナイスクチコミ!1


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/02 09:06(1年以上前)

横レス失礼します。

現在30Dを使ってますが5D Mk2が欲しいと思っています。この景気なので暫く我慢していますが、場合によっては50Dか中古5Dに転ぶかもしれません。

PCに関して現状では
CPU: Core 2 Duo 6400
Memory: 2GB * 2 (PC2-6400)
ですが、5D Mk2あるいは50Dの現像処理ではどうでしょうか。現像にはPhotoshop Elements 5.0を使ってます。

5D Mk2の場合きついかなと思いましてPC強化も検討中です(メモリも増設したばかりです)。今のマザーボードではCPUもあまり上位のものにできませんので、CPU、マザーボード双方の交換となると、それなりの出費になります(ついでにビデオカードも変更の予定です)。おそらくPhotoshop ElementsもVersion Upすることになるでしょう。

その辺を見据えつつプランを立てたいのですが、現状のPC構成だとどうでしょうか。また、Quadと比べてE8400, E8500ぐらいだと明確に落ちますか?

宜しくお願いします。

書込番号:9028447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/02/02 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>今の所有のレンズでベストな本体はどれかなです。

金銭的に購入可能であるなら、まるで問題なく5DUで決まりと思いますが、
表題からEFSレンズが含まれているのがネック?ですか・・・・

20Dを所有しているのに30〜50Dに目が行く事に私なら抵抗があります。
今後を踏まえるとある意味、きりがないのでは・・・

老化?による目の衰えからライブビューに食指との事ですが、太陽光線ぎらぎら
の日中でのモニタリングなどとても無理との判断があります。
確認しやすい場所(日陰や屋内)に移動してなんて言ってたら、撮り直しなんて
出来ないわけですから相当無理があります。

やはりフルサイズ機の大きなファインダーが目に優しいわけで5Dか5DU、
もう少し奮発出来るなら1D系の中古がお薦めです。

書込番号:9028727

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/02/02 15:13(1年以上前)

EF-Sレンズを除けば5DMk2で標準ズームから望遠まで揃っているラインナップですね。
PCのスペックですが、Pen4の3.2GBでは少し厳しいかもしれません。キヤノンで聞いたところ、50D以降の機種でRAW現像する場合は、Core2Duo以上のプロセッサでと言われました。
XPやVistaの32BitOSではメモリは約3GBまでしか使えないのでメモリを積んでもそう変わらないと思います。

書込番号:9029414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 18:21(1年以上前)

ライブビューに興味があるようですので、その点だけを書きます。

50Dも5Dmk2も、3.0型/約92万ドットの高精細・広視野角クリアビュー液晶モニターを搭載していて、大変見やすくなっています。三脚で花撮りするときなど、私には無くてはならない機能となっています。

ご存じかもしれませんが、
(1)露出シミュレーションに設定すると、明るさ、ボケ具合も画面上で確認できること、
(2)視野率がほぼ100%で画面に写ったとおりに撮影されること(よけいなものが写り込まない)、
(3)静音撮影に対応していること(モード1,モード2)
 以上3点は、ファインダーには無い利点となります。

 そもそも、5倍、10倍に拡大でき、しかも拡大する場所を画面上で自由に選べるのですから、便利なわけです。

 なお、50Dでは40Dより電池の消耗も押さえられており、この点は40Dより有利となります。

 ライブビューに興味があるようでしたら、50D、5Dmk2が良いと思いますよ。

書込番号:9030062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/02 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

40DでJPG撮影 3枚パノラマ(BMPで62MB)

40DでJPG撮影後Photoshop処理(BMPで24MB)


L/C80G5Fさん

>キヤノンで聞いたところ、50D以降の機種でRAW現像する場合は、Core2Duo以上のプロセッサでと言われました。
 (Kazuki__Sさんより)

50Dや5DMKUのRAWデータを快適に処理するには、かなりのパソコン性能が求められるようで、結構大変なんですね!
もし「青い稲妻」さんがおっしゃるように60秒が10〜15秒と短くなるなら、なお更です。

でも5DMKUは、撮影時の設定がしっかりしていればJPGでも十分との記事を読んだことが有るので、
RAW+JPGで撮影して、JPG優先で肝心なときにRAW現像するという手が有ると思います。

私は40DのJPGデータをPhotoshop7.0で処理する事が多いのですが、
パノラマの場合には数枚重ねると合成データがBMPデータで50〜100MB程度になりながら、
Pen4 3.0GHz 1GBメモリーでも快適に作業できているので、RAWにこだわらなければいけそうに思います。
(参考として、私は40DのRAWデータをDPPで現像した場合でもPhotoshopで最終調整してBMP形式に保存しています)。

 

書込番号:9031890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 10:03(1年以上前)

初めてでなければ買い換える目的があるはずなので各機種触ればわかることかと思います。私たちが買うのではなくてあなたが買うのですから。

書込番号:9033675

ナイスクチコミ!2


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 11:11(1年以上前)

L/C80G5Fさん、今日は。

>20Dを所有しております。
私は20Dでデジ一入門しました、現在は5DM2を使っていますがサブ機として今も現役です。

>そこで質問ですが今の所有のレンズでベストな本体はどれかなです。
現在、20Dをお使いのようですので、30D、40Dは論外だと思います。50Dも大変素晴らしいと思いますが、選択する余地(予算的にも)があられるようですし、所有されているレンズを考慮すると、ここは私も是非5DM2を推薦します。
ライブビューはもちろんファインダーも大変見やすいです。ここら辺は展示品で確認されるのが一番よいと思います。

ただパソコンへの投資は必然かな。

ところで、L/C80G5Fさんは画像の確認はどの様にされています?
>最近、目の衰えにより撮影している現場で出来映えの確認などで良く見えないのです。
20Dの液晶で確認されているのかな?
仲間とワイワイ言いながら撮った写真を見るのなら、EPSON P-5000などのフォトビューワーを使われるのも一考かと思います。20Dのデータなら比較的軽いですし快適に見ることが出来ます。
撮ったその場でそのつど確認作業をされるつもりなら5DM2または50Dでしょう。

>そしてライブビューにこころが揺らいでいます。
ライブビューについては、私の場合、三脚使用が前提となります。手持ちでライブビューを見ながら撮るのは難しく思えます。

楽しく写真ライフを満喫してください!

書込番号:9033885

ナイスクチコミ!1


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 11:21(1年以上前)

TSセリカXXさんへ

>(参考として、私は40DのRAWデータをDPPで現像した場合でもPhotoshopで最終調整してBMP形式に保存しています)。

との事ですが、BMP形式で保存される意図は何なのでしょう?
確か、EXIF情報も保存されないと思いますし、データも膨大になるし、ましてや印刷時はどうなることやら・・・

Photoshopまで駆使された場合、適正なTiff形式での保存が良いのではないかなとふと思いましたので。

ちなみに私の場合は、保存はRAW+現像パラメーター、オリジナルサイズの現像Jpegの二本立て、配布用に縮小現像Jpegです。

書込番号:9033914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/03 12:56(1年以上前)

hiyoko777さん

私はWIN95時代から撮影写真(プリント)をスキャニングしてPhotoshopで調整後データ化する作業をしているのですが、
最初はMACでも読めるようにTIF形式でMOに保存していました。

ところが、しばらくたって保存した数枚のMOから読めないデータが頻発したためにすべてBMP形式に変換し、
その後大切なデータはBMP形式に保存する事にしました。
読めなくなった原因は不明ですが、BMP形式ではそのような経験が無いのでいまだに続いています。

Windows標準形式のBMPとTIFはデータは容量がほぼ同じで、JPGのような上書き保存の繰り返しによる劣化が無いので、
MACで読まない限り好みの問題とも思います。

なお、(DPP現像→TIF変換保存⇒)Potoshop処理→JPG(EXIF付カキコミ用)、BMP永久保存用と
最近は分けて保存する事が多いです。

また1枚の写真を極めるために、調整に数時間(場合によって数日)かける事が多く、
最終目標の印刷も各種用紙やそれぞれのプリンター(染料・顔料インク3台以上)で試し印刷し、
今となっては場所を取るCRTディスプレィで納得のいくまで色調整を繰り返します。

既にUPした滝の写真はそのようにして完成しました。

プロフィールに書いているとおり私は“画像バカ“です。


書込番号:9034280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/03 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EXIF付で再度UPしました

ライブビューが効果的な例

Photoshopで色調等調整・トリミングして完成

6.5コマ/秒を生かした1枚

 今回EXIF付データをUPしました。参考にして下さい。

更にライブビューの効果的撮影例をUPしました。
モデル撮影会なのですが、地面すれすれのローアングルで撮っています。
でも晴天の中でははっきりと見えないため広めに撮りました。

実は、この撮影会で使うのが目的で40Dを1週間前に購入したのですが、
わずか1週間では多機能な40Dを使いこなせず誤操作の連発だったので、
何かのイベントを撮りたくて新しくカメラを購入するような場合は、
1ヶ月程度の余裕(練習期間)をみたほうが良いと思います。
40D ⇒ 50D ⇒ 5DMKUと新しくなる程使いこなすのは大変だと思うので。

更に4枚目は、秒6.5コマの高速連写を生かして先日撮影したものです。
鳥はじっとしてくれないので、餌を投げた瞬間にひたすら連写です。
でもこれくらいなら、20Dの秒5コマで可能かも知れません。

書込番号:9036389

ナイスクチコミ!1


スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/03 22:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
仕事の関係でなかなか返信できなくてもうしわけありません。EF−Sのレンズは一本ですで
あまり気にしていません。
24−70のレンズの能力を楽しめることを考えると5Dm2ですかね。
本体の価格は2倍以上差があるけど性能に2倍の差があるのでしょうか。
カメラ本体の能力は上がっているけどレンズの技術はついて行けないかなと素人の私は考えますが。
いががでしょうか。

書込番号:9036746

ナイスクチコミ!0


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 23:22(1年以上前)

TSセリカXXさんへ

早速、お返事いただきありがとうございます。

>私はWIN95時代から撮影写真(プリント)をスキャニングして・・・
この頃は、フルカラー画像を取り扱うのは大変だった記憶があります、特にフルカラー印刷は一般ユーザーにとっては敷居が高かったような。当時と比べ本当に良い時代になりました。(オヤジの感想 笑)

BMP保存になった経緯について丁寧な説明ありがとうございます。やはり大事なデータは確実に保存したいですね。

ライブビューが効果的な例(女性の写真)、いいですね!つい見とれました。

書込番号:9037171

ナイスクチコミ!1


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 23:55(1年以上前)

L/C80G5Fさん

>本体の価格は2倍以上差があるけど性能に2倍の差があるのでしょうか。
2倍の差があるといえば有るような無いような、Lレンズをもう一本買える値段ですね。

ただ最初に
>これからはもっと写真につかる予定です。
と言われていますので、5DM2を選択されたほうが後々後悔されないと思います。

>カメラ本体の能力は上がっているけどレンズの技術はついて行けないかなと素人の私は考えますが。いががでしょうか。
現状はおっしゃるとおりだと思います。ただ70-200 F4以降新発売されたLレンズはかなり良くなっているのではないでしょうか。今後もLレンズのリニューアル予定があるようなので、次第に改善していくでしょう。ニコンの14-24mm F2.8Gに負けないようなレンズをキヤノンからもどんどん出して欲しいですね。

頑張れキヤノン!!

書込番号:9037422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/04 04:03(1年以上前)

別機種
別機種

“高輝度側・階調優先”ON(5DMKUのスレッドでは否定的!)

Kiss DN 800万画素でも十分綺麗・・モデルさんも!

L/C80G5Fさん

 デジタルカメラがフィルム画質に追いつくには、2500万画素必要と聞いた事が有ります。
もちろん画素数以外にも高感度特性や絵造り等も大切な要素なのですが、いろいろな雑誌の
評価等を踏まえて総合的に考えると2110万画素の5DMKUがより理想に近づいたと感じています。
更にその価格も(私には簡単に買える価格ではないですが)、その持ちえる性能を考えるとかなり安いと思います。

でも撮影後A4サイズ〜4切程度までしか印刷しないので有れば、1000万画素有れば十分です。
私は20D直後に販売されたKiss DN(20Dと同じ800万画素)から一眼を使うようになったのですが、
800万画素でもA3ノビに印刷して十分な画質と感じていました。

その後40Dの1000万画素になってからは、確かに画質が上がりましたが
それよりも撮影がすこぶる快適になって良いシーンを撮りやすくなったというのが
最大の効果と感じています。
5DMKUは2110万画素ゆえ半分にトリミングしても余裕!?

なお私は、40DキットレンズのEF-S 17-85mmISと75-300mmISをメインとして撮影しているので
(Lレンズを持ってないので)レンズについてはコメントが出来ませんが、
5DMKUはその高画素数のためにレンズの性能(悪い部分)やちょっとしたブレがシビアに反映されると聞いています。


hiyoko777さん

 理解して下さりありがとうございます。
白黒フィルムの自家現像が限界だった私にとって、WIN95の直後に発売された
EPSONのPM-700Cの写真画質プリントが大きな可能性を与えてくれたのでした。

当時の80万画素程度で10万円もしたデジタルカメラに比べると
今はその10倍以上の高画質で手の届く価格でカメラが買えてメモリーも激安になり
実質撮り放題なのは、当時抱いた夢の実現で本当に良い時代になったと思います。
でもカメラとレンズが進化した分、撮影の腕も上がればもっと良いのですが・・・

書込番号:9038215

ナイスクチコミ!1


スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/07 21:54(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
お恥ずかしいですが自分で印刷はA4がせいぜいです。
自分のPC,プリンターなどの機材や、20Dオーブションがそのままつかえるので
余計な出費が少ない、以上により50Dを決定いたしました。

書込番号:9056489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/07 22:22(1年以上前)

L/C80G5Fさん

実は、対抗するNIKON機(使いこなしに悩む)を使って感じたのですが、
どんなカメラでも、得意・不得意の分野が有ると思うので、
いかに得意分野を見つけて使いこなす(使いこなせる)ようになるかで、
良いカメラにも悪いカメラにもなると思います。

50Dの得意分野を生かして、たくさん良い写真を撮ってください。

なお、50Dの初期設定のNRが0N(ノイズ補正ON)のままでは、
20Dの画質と比べて違和感を感じるかも知れないので、
OFFにして撮影する事を薦めます。

書込番号:9056668

ナイスクチコミ!1


スレ主 L/C80G5Fさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/08 10:19(1年以上前)

TSセリカXX、皆様ありがとうございます。20<50Dへ進化はすばらしい進化ですがメーカーも買い換えを意識して小出しにバージョンアップしているところもありますね。
今回この口コミにより感じたことですが
50Dなら動きの速いものに適しているのかな。そして5DM2は三脚を使うようなシビヤな撮影、風景を感動的、芸術的表現するのに適していると感じました。よくよく両方のカタログを見比べたらメーカーもそれを表現したいのか、サンプルの写真がわたくしのカメラの印象と一致していました。
なにを撮るのかを考え機種を選択することにしました。でも5DM2の写真を見ると迫力ありますね。最近は移動中でも良い構図が有ったら写真を撮るようになりました。

書込番号:9058888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/02/08 13:54(1年以上前)


L/C80G5Fさん

40Dと50Dの得意分野が何なのかが判るスレッドを紹介します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111090/SortID=8527171/

当時は50DのERR99で荒れている時期でしたが、その後のファームアップで終息しています。
40Dも発売当初はシャッターの振動問題でかなり荒れていました。
5DMKUは黒点問題で荒れてる最中?



書込番号:9059804

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 50D ボディ
CANON

EOS 50D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

EOS 50D ボディをお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング