


シトロエンxmブレークに乗っています。
純正15インチから17インチにインチアップ(205/50)しようとしていますが、その際の使用タイヤとしてミニバン専用タイヤは意外に合うのではないかと思っているのですが、間違いでしょうか。
ミニバン専用タイヤが合うのではないかと思った理由は
1 車両重量1.6t 総重量1.9tと非常に重量がある
2 ロードインデックス94が必要なのですが、ミニバン専用タイヤだとエクストラロード
規格により近いものにできる
の2点です。
求めているものは、適度な剛性感、しなやかな乗り味、静粛性になります。
車種との相性もあると思うのですが、今まで使用したタイヤでは、ヨコハマdb ES501はぐにゃりとした感触が好きになれませんでした。ミシュラン E3Aは静粛性が我慢できませんでした。
現在使用タイヤは15インチ205/65 ミシュランパイロットプライマシーですが、概ね満足です。もう少しグリップがあればいいなとも思うのですが。
こうした嗜好でミニバン専用タイヤから選ぶのは間違っていますか。
デメリットがあるようでしたら、教えていただきたいと思います。
きっとプライマシLCで満足できると思っているのですが、ちょっと高すぎます。
書込番号:9266442
0点

間違ってはいないと思いますよ。
サイズもミニバン専用タイヤが
販売されているサイズですし。
PlayzやTRANPATHが
良いかと思います。
書込番号:9266648
0点

返信ありがとうございます。
大きなデメリットがないようで安心しました。
選択肢が広がりました。
ありがとうございます
書込番号:9271431
1点

柿の里さん、こんばんは。
> 選択肢が広がりました。
> ありがとうございます
ご本人が納得されているところ、お節介・老婆心を承知でコメントさせていただきます。
ミニバン専用タイヤ云々というよりも、
> 求めているものは、適度な剛性感、しなやかな乗り味、静粛性になります。
MICHELIN Pilot Primacy 205/65R15 から、まず、205/50R17 へのインチアップでしょう?
乗り心地がきつくなります。極端な例えですが、65 のスポーティタイヤよりも 35 のラグジュアリータイヤのほうが乗り心地は悪いです。
私も Pilot Primacy には何度か乗っており、柿の里さんのコメントと同感です。とてもバランスの良いタイヤだと思います。
Playz RV や TRANPATH MP4 は、誤解を恐れずに書けば Pilot Primacy より格下となります。普通に考えるなら、求めているもののバランスが満たされないのではないでしょうか。
私もかつては、XM ではありませんがシトロエンに乗っていました。E3A の前モデルである MXV3A が装着されていましたが、柿の里さん同様の感想でした。Primacy LC は DNA dB ES501 と似たような感想を持たれると思います。
また、私は、以前所属していたクラブに XM のオーナーさんがいて、いろいろ見聞きして、あながち門外漢ではないと思っています。今回の柿の里さんの方向性は、サイズといい銘柄といい、シトロエン XM オーナーらしさから外れているように思います。暴言多謝。XM は仏大統領が乗る、シトロエンのフラッグシップです。
> ちょっと高すぎます。
他人の懐具合はわかりませんので、具体的にコメントしづらいです。ただ、ご自身が何を求めて、どういう走り方をするか、です。納得のいく、満足のいく選択をされるよう願っています。
書込番号:9273431
0点

duck tail様書き込みありがとうございます。
シトロエンご存知の方の書き込みうれしいです。
タイヤに対して感じる感性も似ているようですね。
MAV3Aも使いました。このタイヤも静粛性以外は本当にいいんですがうるさかったですね。
ミシュランはうるさいものだと思っていたのですが、前車エグザンティア及び今のXmに
使用しているプライマシーが柔らかさの中に腰があり、静粛性も非常に高くて驚きました。
(エグザンティアにはE3A ES501 プライマシー x−iceと使用しました)
その中の結論として、ハイドロ車はサスペンションが柔らかくともタイヤはある程度の剛性感があるほうが相性がいいとの結論に至りました。最初は柔らかいマイルドなタイヤのほうがいいと思っていました。
ご指摘その通りと自分でも思っています。
一方やはりXmに乗る方で17インチにして乗り味、グリップとも良くなったという人もいて試してみたくなったという感じです。
その方は215/45のルマン702だったようですが、それだとロードインデックスが足りなくなりそうで、205/50かなと思っています。
トランパスなどに比べるとやはりプライマシー総合力が高いですかね。
パイロットプライマシーかHPにサイズがあり、エクストラロード規格があれば決めるのですが、残念ながら廃盤か普通の規格になってしまいます。
LCの215/45はエクストラロードなのですが、duck tail様と同様の懸念があり、値段が高くてもこれに決めるという気になれませんでした。
同じくビューロVE302を使ってみたかったのですが、普通の規格になってしまいます。
最初はプロクセスC1SかピレリP7・p−zero ネロかロッソあたりかと思っていたのですが、ピレリはどうもあたりはずれが多いようですし、プロクセスは乗り味に関し人により評価が大きく違うような気がして、車種との相性とかあるのかなと。
オークションで中古ですがパイロットプライマシー205/50をLi93といって売っているのですが、本当に93ならこれを試しで使ってみようと思っているのですが、ネットで調べた範囲だと93という情報と89という情報と入り乱れていて確信が持てなくて。質問もしてみたのですが、回答がないので困っています。
どちらにしても満足できるような選択をしたいと思います。
書込番号:9274400
0点

おはようございます。
プライマシーが御希望だけど、無い(廃盤)のであれば、ピレリの相当品で宜しいのでは、。
現行モデルですと、P7ですし、HP上には出てませんが、P6000パワージーも手に入ります。
兄弟メーカー(親?)のプジョー406等は、パワージーが新車装着タイヤでしたよ。(勿論、ミシュラン装着のも在るんでしょうが)
個人的には、ミニバンタイヤで宜しいのでは、と思いますけどね。
10年前からのモデルとかより、最新のミニバンタイヤで十分って気がします。
書込番号:9274919
0点

>きっとプライマシLCで満足できると思っているのですが、ちょっと高すぎます。
と書かれていることと、おそらく検討済みでしょうし、質問の主旨からも外れてしまうので、書き込みをためらっていたのですが・・・。
Pilot Primacyの後継であるPrimacy HPはどうでしょうか。
Pilot Primacyに比べ、ウェット性能や静粛性が更に向上していることになっています。
C5の標準装着タイヤです。
書込番号:9275079
0点

失礼しました。
>パイロットプライマシーかHPにサイズがあり、エクストラロード規格があれば決めるのですが
とういコメントを見逃してました。
205/65R15(外径648mm)から17インチへのインチアップは、215/50R17(外径647mm)がベストではありますが、225/50R17(外径657mm)や215/45R17(外径634mm)も許容範囲と思います。
225/50R17か215/45R17であればPrimacy HPにエクストラロード規格があります。
書込番号:9275154
0点

ピレリp6000もエクストラロード規格あるんですね。
知りませんでした。
ピレリいいという人と、けなす人と二分されていて、結構相性がありそうで博打かなと感じます。車種との相性は悪くなさそうなのですが・・・。
静かといわれているES501とプライマシーの静粛性の差を大して感じなかったので、車種との相性が大きいと感じてはいるのですが・・・
プライマシーHP検討したのですが、205/50エクストラロード規格ではないのでロードインデックス89になってしまいます。
4輪で2320キロの荷重対応だと車両総重量1955キロですので、余裕が265キロになるのでちょっと厳しいかと。
おまけに指定空気圧も2.5ありますし。
と書いているところにコメントありました。
ホイールの前の所有者から215/50だとフェンダー内のクリアランスがたりなくたぶん干渉あると思うとのことでした。(Xmは車高の高さを油圧で調整するので低いときに干渉するだろうとのことです)
外形が変わらないので大丈夫じゃないかと思うのですが、一応少し小さめで205/50かなと思っています。多少乗り心地もいいでしょうし。215/45もありかと思っているのですが。
書込番号:9275300
0点

柿の里さん、こんばんわ。
重量級ワゴン、ハイドラクティブ、この二点がポイントでしょうか。
まず、重量級ワゴン、ロードインデックスについて。
FFですから前輪に65%の荷重がかかり、1,600kg×0.65=1,040kg、左右輪のうち運転席側に荷重の53%がかかっているとして、1,0400kg×0.53=551kgです。5人乗車で70kg×5=350kg、これが前後輪に均等にかかり、350kg×0.5=175kg、1輪あたり175kg×0.5=87.5kgです。荷物は最大100kg積載するとして、前輪にその30%がかかるとして、100kg×0.3=30kg、1輪あたり30kg×0.5=15kgです。以上、前輪1輪あたり、551kg+87.5kg+15kg=653.5kgとなります。
ここの掲示板ではよくLIが話題となりますが、単語だけが先行しているように見受けられます。少なくとも柿の里さんはご承知のようですが、例として計算式を乗せてみました。
LI94=670kgは、XMブレークにとって大袈裟でも何でもなく、まったく妥当な要求される負荷能力です。ちなみに、私は現在所有する車が12台目であり、そのうち3台がワゴン、8台がハッチバックでした。現車はSAABですが、5ドアハッチバックというよりも、リアルーフが傾斜したワゴンです。
次に、ハイドラクティブ。
私がかつて所有したシトロエンは残念ながら金属バネでした。ハイドラクティブを云々するのはおこがましいと思いつつ。
> その中の結論として、ハイドロ車はサスペンションが柔らかくともタイヤはある程度の
> 剛性感があるほうが相性がいいとの結論に至りました。最初は柔らかいマイルドなタイヤ
> のほうがいいと思っていました。
ハイドラクティブの真骨頂ですね。5m・2トン近い巨体が、高速(100km/Hじゃないですよ。160〜200km/H、あるいはそれ以上。)で、身を沈めて、鷹揚に突き進む。サスペンションは大きなストロークを持ち、しかも、強力な減衰力を発揮。タイヤには剛性と直進性が求められ、快適性はエアとオイルが保障する。それがハイドラクティブ。ミニバンタイヤで十分、とは、かつてシトロエンを所有し、XMに敬意を抱く私としては違和感を感じるコメントです。
さて。PIRELLI ですが、一つ前に所有した車に P6000 が標準装着でした。それまでの欧州製タイヤと比べれば静粛性と快適性にフォーカスしたタイヤですが、直進性が芳しくなく、あまり良い印象を持ちませんでした。P6000 PPOWERGY はまったくの検討対象外だと思います。
P ZERO NERO は何度か乗ってみた限り、トレッド面の張りが強く、重量のある車向きだと思います。ですが、XMに似合うかどうか・・・
私は昨年暮れに近所の量販店や専門店を回ったみたのですが、P7 はメキシコ製で、しかも、2005年末〜2006年中の製造ばかりでした。
PIRELLI は他にも一度購入したことがあり、これまでの経験を交えての所見は、上位モデルの性能はトップクラスだが、品質にやや難あり、です。
最後に。
1+1=11さんと同じく Primacy HP がお勧めとなります。HP を履いた C5 を乗ってみましたが、謳い文句どおりです。ウェット性能と 200km/H の直進性は確認できませんでしたが。
ただし、ハイドラクティブの弊害というか、釈迦に説法ですが、外径と幅には要注意ですね。HP の 205/50R17 は、205 と言いながらも幅が 214 あります。組み込むホイールのリム幅によって多少は変わりますが。これに LI を加味すると、柿の里さんのケースは意外に難しいです。
全メーカーの全銘柄の知識がなくてすみません。ただ、柿の里さんご自身のお好きなメーカー、気に入っている銘柄を選択なさると、精神的には安心かと思います。
書込番号:9278932
0点

こんばんは。
私はシトロエンユーザーではありませんが、元同僚にXM(サルーンの方)ユーザーが居りまして、チョクチョク乗せてもらったりしてました。(残念ながら、履いてたタイヤは覚えてません)
別に、ミニバンタイヤで十分に思いますけど、。
私はP7の兄弟タイヤのP6使用中です。トルコ製です。カーショップにて注文で取り寄せて、半年前の製造でした。
ピレリはメキシコには工場無いみたいですよ。(06年までは在ったのかな?)
パワージーは、ベンツ、BMW、ジャガー、ボルボ、プジョー等の新車装着タイヤですよ。
シトロエンでもOKなのでは?
でも個人的には、より新しいP7の方が良いと思いますよ。
http://www.pirelli.co.jp/web/news/press_dettaglio.page?queryPressString=year:2007*&year=2007&uri=/pirellityre/ja_JP/browser/xml/news/news/pirellityre-ja_JP-News1000005561.xml&index_sort=cms-day,cms-month,cms-year&month=month&type=type&word=word
評価、高いみたいですから。
パワージー・・98年(ベースのP6000は95年)、P7(6も)・・01年発売と、開発年次の古いモノより、最新のミニバンタイヤの方が良いと思いますけど、。(MP4とか)
>XMに敬意を抱く
全く同意です。最も好きなデザインの車の1台です。デザインが全く古くない!(ベルトーネは天才ですね!)
シトロエンのトップモデルは、時代を超越したデザインのモノが多いですね!
書込番号:9279161
0点

上の自分の2回目の書き込み(2009/03/20 11:33[9275154])、2か所誤記があるので訂正します。
(誤)・・・や215/45R17(外径634mm)も許容範囲・・・
(正)・・・や225/45R17(外径634mm)も許容範囲・・・
(誤)・・・225/50R17か215/45R17であればPrimacy HPにエクストラロード規格・・・
(正)・・・225/50R17か225/45R17であればPrimacy HPにエクストラロード規格・・・
柿の里さん、205/50R17(外径637mm)に至った経緯、承知しました。
このサイズでロードインデックスを満足しそうなものを調べてみました(すでに調査済みかもしれませんが)。
1.ミニバンタイヤ
・ダンロップ ENASAVE RV503 205/50R17 93V
・トーヨーTRANPATH MP4 205/50R17 93V
・Playz RV PRV-1 205/50R17 93V
2.その他
・ブリヂストン POTENZA RE050 205/50R17 93W
・ヨコハマ DNA Earth-1 205/50R17 93V
・トーヨーPROXES T1R 205/50ZR17 93Y
・ピレリP7 205/50R17 93W
・ピレリ P ZERO ROSSO 205/50ZR17 AS 93W
・ピレリ P6000 POWERGY 205/50R17 XL 93W
・ファルケン ZIEX ZE912 205/50ZR17 93W
柿の里さんの好みに合って、シトロエンXMブレークに合いそうなタイヤありそうですか?
無さそうならタイヤサイズをもう一度見直すというのも一案かもしれません。
書込番号:9279933
0点

深夜に書き込みしたので、頭が混乱していました。さりとて P7 のイタリア以外の製造国がどこだったか、メモ書きが見当たりません。間違った情報を発信するのはよくないので、取り下げます。確認後に書き込みます。
1+1=11さんの書き込みに柿の里さんのご返事がまだなので、意見を書くのは出しゃばってるようで気が引けますが。1+1=11さんが調査なさった銘柄を引用させていただきます。
・ブリヂストン POTENZA RE050 205/50R17 93W
・ピレリ P ZERO ROSSO 205/50ZR17 AS 93W
消去法でこうなります。XM + RE050 は個人的にはピンとこないですが、マッチするのかしら???
ROSSO はお勧めしたいの山々ですが、どちらにお住いでしょうか? ROSSE はたぶん取り寄せになると思います。長期在庫、気にされますか? 多少は古くても現品確認して購入するほうが、後で気分を害さないでしょう。
書込番号:9287276
0点

1+1=11さん丁寧に調べていただきありがとうございます。
中古ですがオークションでパイロットプライマシー205/50がロードインデックス93との確認ができました。
それを購入してみようかと思います。パイロットプライマシー非常に好印象を持っていますので。
そこで、しばらく乗ってみて1年後くらいに新タイヤを購入しようかと思います。
外形に余裕があるようでしたらサイズ変更も考えてみます。
プライマシーに満足してサイズ変更可能ならでHP、サイズ変更不可能ならROSSO(これは1年くらい乗ってれば新作も出てもおかしくないし)、にしようと。
満足できなければそれを基準にコンフォートによるかスポーツによるか考えてみたいと思います。もちろんもとの15インチに戻すことも考えます。
Xmお褒めの言葉もいただけてうれしかったです。維持もそれなりに大変ですが、大切に乗っていきたいと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:9287805
0点

書き込みしていただいた皆さんありがとうございました。
結局ミシュランパイロットプライマシーの205/50R17を新品で購入しました。
だめもとで在庫がないか、またあるとしたら製造年が何年か村上タイヤさんに問い合わせてもらったところ2007年12月ドイツ製があり、それに決めました。
まだ少ししか走っていないのですが、交差点で左折右折での挙動が格段に向上しました。今までリアが遅れてくるよう感じでよっこいしょと曲がっていくようでしたが、スムーズに普通に曲がっていきます。ロングホイールベースの巨体ですからしょうがないと思っていたのですが、インチアップタイヤ交換でこんなに違ってくるとは思いませんでした。(前のタイヤも空気圧はちゃんと見ています)。街中で走る際はどうしてもそうしたシチュエーションが多くなりますから、これはうれしいです。インチアップのメリットですね。
一方ギャップ踏み越え時の、ボディきしみ音は少し増えました。シートが厚みがあるので突き上げ感はそんなにないのですが、音は気になるといえば気になります。ただそれを気にしていたらXmなんかは乗れませんから。多少対策はしたいと思いますが。
微妙なのは乗り心地ですね。ふわふわした感じや凹凸のある道でのドタバタした感じもなくなり安定して乗り心地がいいともいえますが、マンホール越えたときのボンという音は大きくなりましたし、ボディきしみ音も含めて乗り心地ともいえますし・・・。
タイヤ銘柄は変えていないので、基本的な印象はそう変わりません。まだ慣らし期間なのでアクセル踏むようなことは控えているのですが、扁平率を下げたことでグリップが多少増えればいいかなと思っています。
総合的に見れば概ね満足です。履いてみたら215/50もいけそうです。数年はこれを履きますが今後エクストラロードでそのサイズのミシュランやピレリの新作に期待したいです。
書込番号:9488654
0点

当方、三菱のアウトランダー(1670kg)にミニバンタイヤのGRVを装着しました。
正直、乗り心地は固い印象で段差やつなぎ目での突き上げは強いですね。
もともと足回りがしっかり固めなアウトランダーなので、GR-9000でも良いかと思いましたが、どのタイヤ店でもミニバン用を推してくるので信用して装着しました。
結果としては失敗ですね。
純正のオールシーズンタイヤでも固いと思っていたのに、GRVではそれに加えて路面の凹凸や轍にハンドルを取られやすくなりました。
どこのタイヤ店員(ディーラー含む)もSUVならミニバン用という安易な発想しかないようで、自分の感覚を信じる大切さを学びました(笑)
書込番号:9962259
0点

EDF 第二小隊長さんおはようございます。
タイヤの選択はやはり難しいですね。
タイヤのゴム質の硬い軟らかい、サイドウォールの硬い軟らかい、剛性感の強弱などが一体となって印象が決まるんでしょうね。
私見ですが、自分がはいているプライマシーはゴム質軟らかい、サイド軟らかい、剛性感強いといった印象です。
同じミシュランでもエナジーシリーズになるとゴム質が硬い印象に変わりますがやはりサイドは軟らかい、剛性感は強い印象です。
そこらへんがミシュランの特徴なのだと思います。
一方ブリジストンは以前GR8000を短い間使いましたが、軟らかいという評判でしたが私はそうは思いませんでした。同じように突き上げが強い、乗り心地が悪いといったクチコミも見受けられました。
コレって今思うに、ゴム質は柔らかい、サイド硬い、剛性感?ということなのかと思います。
ブリジストンはサイドが硬い、ミシュランはサイドが軟らかいというのが特徴なのでしょう。
きっと乗り心地がいい、軟らかいといっても人によってゴム質・サイド・剛性感のどこを気にするのか違うのだと思います。
自分の感覚を信じることは本当に大切ですね。
私もいくつかの失敗をして、少しずつ自分が好んでいるタイヤの特徴がやっとわかってきました。
書込番号:9964044
1点

自己レスです。
参考にしている方もいないとは思いますが、一応補筆します。
その後、15インチスタッドレス205/65、16インチスタッドレス215/55も使用したので、その比較などを記入しておきます。
Xmに17インチが厳しいとは思いません。プライマシーやはり上質ないいタイヤと思います。
ただ問題があったのは、17インチ205/50にしたことかと思います。
10mm以上の外形の違いは走行フィールに大きな影響を与えます。
ゆるやかな段差を乗り越えたときのふわっとしたハイドロのうねりの処理が薄れました。
また、外形の差から来る変速タイミングの違いが大きく感じます。
ものすごくスポーティになってしまいます。
ゆったりと鷹揚に走るようにできていると思いますが、それがスポイルされます。
ただ、15インチ(サマーの場合)だとやはり剛性が不足するのか、カーブの時など
物足りないと思います。
15インチのときはプライマシーを使用していました。
今、選ぶとしたら215/55R16か、15インチでもう少し剛性が強いものか、
17インチで215/50を選ぶと思います。
16インチテクノマグネシオを購入し、韓国激安スタッドレスを購入しました。
215/55での干渉も心配されたので、とりあえず安いものを試し履きし、場合によってはツメオリもと思っていました。
NEXEN WINGUARD SPORTというモデルですが、これ結構いいと思います。
すごく静かだし、滑らかです。カーブも腰砕けにならず、とてもスムーズに曲がっていきます。
書込番号:12252190
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 8:57:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 16:18:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 15:17:12 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/12 21:50:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 21:22:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 17:39:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/10 13:44:00 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/13 11:01:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:52:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 18:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





