『三脚』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」と高倍率ズームレンズ「75-300mm F4.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオークション

『三脚』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚

2009/04/18 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

先日、Wズームレンズキットを購入してデジイチデビューしました。
次は三脚をと考えております。

75-300mm F4.5-5.6のレンズを使用する際、
各メーカーの積載重量やカメラ適合表どおりに選定すると、
そこそこの価格帯(1万円前後)の三脚となってしまいます。

せっかくカメラを安価で購入したので、あまりお金をかけたくありません。
そこそこ安価で安定性と使い勝手(できれば携帯性)を考慮した、
お勧め三脚を教えてください。

レリーズと一緒に買って、1万円以内で検討中です。

書込番号:9411871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 16:37(1年以上前)

リモートコマンダー(レリーズ?)の50cmケーブルつきRM-S1AMが4000円くらい、
5mつきRM-L1AMだと5000円くらいですが、

>レリーズと一緒に買って、1万円以内

ということは、三脚本体は5000円から6000円でしょうか?

これからどのように使われるか、にもよりますが、
どのような使い方をされる予定なのでしょうか?

安定性をとるなら、構造がしっかりしていて、伸縮段数を減らすしかないので、携帯性は悪くなります。

書込番号:9411934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/18 16:39(1年以上前)

>せっかくカメラを安価で購入したので、あまりお金をかけたくありません。
>そこそこ安価で安定性と使い勝手(できれば携帯性)を考慮した・・・

お聞きする機材で、これ以上重くならないという前提で
SLIK Pro200 or 250DX-3
が最低限のクラスでしょう。最安ショップでも10,000円を少々超える金額だと思います。
在庫で旧モデル(DX-2)があれば10,000円を下回っているかもしれません。

三脚は妥協を許さない機材です。カメラがデカくなればそれだけデカい三脚が必要になります。
載せる機材に対してプアな三脚は「使わない方がマシ」というくらい邪魔なだけの機材になる事は間違いないです。逆に、「オーバースペック」という概念はありません。

書込番号:9411945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 17:02(1年以上前)

我慢して「スプリント PRO II」ぐらいでしょうか?

http://kakaku.com/item/10707010706/

書込番号:9412013

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/18 17:04(1年以上前)

2秒タイマーを使えば花火撮るとか30秒以上のバルブ撮影とかしない限り意外とレリーズって使わなくても大丈夫です。
三脚にお金を回すほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:9412020

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/18 17:24(1年以上前)

>各メーカーの積載重量やカメラ適合表どおりに選定すると、

これは条件が良い時の値です。(床が平らな室内で、風など全くないなど…)

予定されているレンズは、35mm換算で〜450mmレンズです。
屋外で使うなら、各社の中型三脚以上が必要です。
4段は持ち運びには便利ですが、中型三脚なら、3段をお勧めします。
大型三脚なら、4段でも良いかもしれません。

スリックなら、最低でもカーボン813EX〜カーボンマスター 813 PROII、価格を考えるなら、アルミのマスターかエイブルシリーズをお薦めします。
ベルボンなら、635シリーズかアルミのSuper Shooter以上をお勧めします。

1万円前後の三脚は、上記三脚を購入後、サブ三脚としてなら、良いでしょう。

書込番号:9412101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/18 17:52(1年以上前)

安い三脚を買っても使い物にならないので、考え直された方が良いと思います。
風が吹いて、揺れたり、シャッター振動で揺れる三脚は使い物にならないと思います。
なので、4〜5万は用意された方が良いと思います。

書込番号:9412215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/04/18 21:18(1年以上前)

皆さん、早速のご意見ありがとうございます。
やはりそれなりの出費は覚悟しないといけないということですね。

自分なりに調べてみました。
少し予算オーバーになるのですが、
「SLIK エイブル 300 EX」はいかがでしょうか?
適応荷重5kgでしっかりしてそうですが・・・。

書込番号:9413181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/04/19 01:35(1年以上前)

エイブル300EXは安価でタフな三脚です。
私は結構オススメですね。
足の伸縮の機構が今時の他の三脚と比べると、ちょっと面倒ですが、
そこに目をつぶれば文句なしに価格以上の実力だと思いますよ。

書込番号:9414739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/19 03:24(1年以上前)

強度的にはいいと思いますが・・・

カメラ・レンズ以上に使い手のクセに合致するかが重要です。実物を触ってみましょう。重さや大きさ、伸縮の操作方法や雲台の使い勝手など、三脚を生かすも殺すも使い手次第です。高価・高級なものだろうが安価なものだろうが、三脚にやらせる仕事はただひとつ「カメラを確実に固定する」という一点だけです。

使うカメラとレンズを持って量販店に行って、実際に畳んだ状態から広げてカメラを装着して撮影状態にするまでとその逆(撮影状態から撤収まで)をやってみてください。
カメラを替えても(特にデジタルはライフサイクルが短いですから)三脚は替えないのが普通でしょう。ならば、カメラ・レンズ以上に「自分に馴染むモノ」を選んだ方が・・・仮に購入時の出費が大きくても・・・結果的に安いという事になります。一番ムダなのは、せっかく買ったのに馴染まなくてまったく使わなくなる事だと思います。

書込番号:9415006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/04/19 10:09(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
>>足の伸縮の機構が今時の他の三脚と比べると、ちょっと面倒ですが、
そうですか・・・実物拝見してから検討します。

ばーばろさん
>>三脚は替えないのが普通でしょう。
長く使えるものを選ぶのが得策ということですね。
予算ができるまでもう少し待ってみるというのも、ひとつの考えかも・・・

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:9415695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/20 20:05(1年以上前)

レリーズですが、純正ではありませんがヤフオクで買いました。
送料含めて1600円程度だったと思います。YONGNUOというメーカーのものでした。
純正を触ったことがないので、違いはわかりませんが、動作は特に問題はありませんでした。
質感は、値段なりなのかもしれません。

今、ヤフオク見てきたら出品されてませんでしたが、そのうちまた出てくると思います。

ご参考まで

書込番号:9422897

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング