


CANONのEOS 5D Mark II ボディか、NIKONのD700を買おうか、同じくらいの価格なので迷ってます。
アドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:9920895
0点

カメラはシャッターチャンスにまともに動作してなんぼ
Cのカメラなんてね
D700
書込番号:9920973
8点

どのような機能の差異,あるいは交換レンズやアクセサリーの
レパートリーで迷っているというのか?主な撮影対象は何なのか?
ただ単に高級なデジイチが欲しいというのであれば,どちらでも
好きな方を選べばよい。上述のような悩みの内容も分からないと
いうのであれば,D5000(若しくはKX3)にしておけばよろし。
書込番号:9921051
4点

こんばんは。datgoさん
僕もAF速度と連写でD700でしょうね。
書込番号:9921052
5点

こんばんは。
レリーズした時のメカフィーリング、連写性能ではD700
高画素21Mピクセルによる高精細な画質、L単焦点レンズに魅力を感じるなら5D2
といったところでしょうか。
書込番号:9921061
7点

カメラの性格がまるで違うので・・・。
高感度と連写のD700
高精細+おまけ?の動画機能の5D2
写す物と、レンズ資産考えて決められたらいかがでしょうか?
私はカメラのモノとしての作りは圧倒的にD700だと思います。
書込番号:9921068
7点

迷ってる人が大勢いますが、この人達は本当に、どちらか買うのだろうか?
書込番号:9921077
12点

α900は無いの!?
じゃー、D700で。CB中だったかな??
書込番号:9921081
3点

風景ならキヤノン、スナップ物ならニコン。
でも、どちらを選んでも後悔はしないと思います。
書込番号:9921082
1点

迷わずD700。高感度耐性が画素数12Mpixで良い。
書込番号:9921099
7点

こんばんは。
D700の板で聞けば、自然と出る答えは聞く前から決まっていると思いますが
当然D700(笑)
書込番号:9921151
7点

レンズとかの資産は無いのかな?
お手手にしっくり来る方、としかいいようないような。
自分で見て聞いて考えないと無責任な答えしか返ってきませんよ、
どうせ人のことだから。
書込番号:9921193
1点

datgoさん、こんばんは。
D700と5DMark2は同じフルサイズといっても、全く性格の違うカメラです。
みなさんも書いてらっしゃいますが、撮りたいものによってどちらにするか選べばよいのではないでしょうか。
価格が近いからと、迷うことはないと思います。
書込番号:9921288
1点

フルサイズならキヤノンw
FXフォーマットがいいならニコンw
とゆーか、デジさんの回答が気になるwww
書込番号:9921403
2点

迷わずD700!
やっぱりAFと連写でしょう〜
あとシャッターフィーリングと質感…
書込番号:9921437
3点

D700に清き(?)一票ヽ(´∇`)
でもキヤノンでもいいと思います(^^;)
基本フルサイズターゲットの方に無理強いはしないと思いますよ〜
書込番号:9921469
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
実は今D300のデジタルカメラを持っているのですが、カメラの調子が悪くなってきたので修理に出すついでに買い替えようと考えていました。
調べてみると、D700のカメラと同じくらいの値段でCANONのEOS 5D Mark II が売られていることを知りました。しかも、同じフルサイズのカメラで2110万画素だったので。ただ、だからと言ってすべてEOS 5D Mark IIの方が優れているわけではないみたいなので、分からなくなったので質問させていただきました。
被写体は鳥や動物園の動物、観光地の景色などです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9921480
0点

5D2
平和ボケした呑気な父さんが、きれいな風景写真や女性をとるためのカメラ
D700
世界の危険地帯へ行って、ピューリッツア賞狙いの写真が取れそうなカメラというか光学兵器
カメラの格が段違い。ただしD3に触ってはいけない。
書込番号:9921516
8点

以前ならキヤノンを勧めていましたが、純正ソフトウェア、Fマウント他社製レンズまで含めると若干ニコンに魅力を感じますね。
標準ズームの24-70mm F2.8はニコンが優れていて、超広角ズームもニコン、広角ズームならキヤノン、60mm、105mmのナノクリマイクロレンズはニコンでしょう。
わたしは、ニコン、キヤノンを使っていますが、時間が出来たらα900+ゾナーを買います(笑)。
書込番号:9921564
8点

D700板で質問しているので、迷わずD700!
書込番号:9921583
2点

ご関心が お有りなのですから、一度キヤノンを使って見るのも良いと思います。
書込番号:9921615
0点

datgoさん>>>>
それ、先に言わないと。
まぁ、楽しいから良いけど。
画素がでかけりゃいいわけじゃないし、やっぱD700。
書込番号:9921631
4点

手持ちで、バチバチ撮ることが多いのならD700。
三脚構えてじっくり撮ることが多いのなら5DMark2。
>被写体は鳥や動物園の動物、観光地の景色などです。
この場合だと、D700でしょう。
書込番号:9921642
3点

迷ったら高い方と言いたいところですが(笑)、ここはD700と言うかニコン!
レンズラインナップこそキヤノンに劣りますが、ニコンの最新レンズの描写性能は目を見張るものがあります。
最近の傾向から、今後も凄いレンズが出るのではと期待させてくれます。
そんなわけで、勢いと将来性のあるニコン機をお勧めしたいですね。
書込番号:9921686
1点

レンズはどのようなものをお持ちですか?
もしズームレンズを1本だけしか持っていないようでしたら
キヤノンに行くのもありかもしれません。(キヤノンにはニ
コンにはないF4通しのズームがあります。もっとも,レンズ
にもお金をかけられるのであれば,ニッコールHCさんが仰って
いるように,ニコンもキヤノンも一長一短だと思います。)
しかし,ボディを買い換えるよりもレンズに投資しないと
いい写真は取れないと思いますよ。
書込番号:9921781
0点

こういう時は、掲示板に書き込んだ機種のほうを買うものと相場が決まっています。笑
D700どうぞ〜!
書込番号:9921847
3点

メイメイトロフィーさんの
>D700
世界の危険地帯へ行って、ピューリッツア賞狙いの写真が取れそうなカメラというか光学兵器
カメラの格が段違い。ただしD3に触ってはいけない。
そうです!D3に私はやられました。
どうぞ〜D700を・・・
書込番号:9921934
4点

> CANONのEOS 5D Mark II ボディか、NIKONのD700を買おうか、同じくらいの価格なので迷ってます。
もし、低感度画質にこだわるなら、ニコンのD2X(s)がお勧めです。
(中古しかありませんが)
書込番号:9922012
0点

EOS5DマークII
ボディの造り3、常用画質5、高感度画質4、連射性能3、AF速度5、防塵防滴3
ファインダー3、シャッター3、動画撮影5、f2.8ズーム群4、f4ズーム群5
D700
ボディの造り5、常用画質3、高感度画質5、連射性能5、AF速度5、防塵防滴5
ファインダー3、シャッター4、動画撮影−、f2.8ズーム群5、f4ズーム群×
α900
ボディの造り4、常用画質5、高感度画質3、連射性能3、AF速度4、防塵防滴4
ファインダー5、シャッター4、動画撮影ー、f2.8ズーム群4、f4ズーム群×
連射性能は、胴体予測とともに下がるため、実質は秒4コマのEOS5DマークIIと使い勝手
の差はないと思います。
完全に主観の点数付けですがご参考まで。
書込番号:9922349
5点

デジ(Digi)さん
> もし、低感度画質にこだわるなら、ニコンのD2X(s)がお勧めです。
5D無印初代の間違いじゃないか?
書込番号:9922987
3点

TAIL5さん>>>
ちなみにTAIL5さんのD3の「完全に主観の点数付けですがご参考まで」にも見たいので、よろしくぅ。
書込番号:9923086
0点

TAIL5さん、
私もD3の主観に基づく点数を見たいです。
実は今D700とD3に本当に迷っています。
レンズ1本分の値段差がありますからね。^^:
よろしくお願いします。
書込番号:9923146
0点

浮気心が働いているようなので、あえて5D2をお勧めします
そして、カメラはやっぱりニコンだと思って、D800が出たときに
戻られるといいでしょう(笑)
冗談半分ですけど、5D2もいいカメラですが、D300とも性格が違いますからね
どちらが自分にあっているかはつかってみないとわかりません
書込番号:9923577
1点

こんにちは。
>同じくらいの価格なので迷ってます。
女性は容姿では無い!
写りは画素数の多さで判断するべきでは無い!
でもこの場合、入手する際の努力(価格)が同じであり普通の人なら・・・
ニコンレンズをお持ちでしょうから私ならD700xを待ちます。
書込番号:9923721
0点

普通に高性能ズームを使うならD700。
単焦点レンズで遊びたいなら5Dmark2かな。
ニコンは使ったことないですが、あのシャッター音はしびれます…。
書込番号:9923868
1点

すぐに同じご質問を、「5D Mark II 」のページで建ててください。
それが、よりわかりやすいことかと。
またそれが「デジイチ情報提供サイトの面目躍如」にもなり、
価格コムをご覧の、多くの方々のご参考にもなります。
書込番号:9923904
0点

追伸
> 迷ってます!!
大いに迷われた後は、ぜひ「ニコn・ニコn」されて充実感を味わってくださいね。
(これを申し上げるのは、躊躇しましたがやはり一言と)(大汗)
書込番号:9923950
0点

>>すぐに同じご質問を、「5D Mark II 」のページで建ててください。
>>それが、よりわかりやすいことかと。
それはマナー違反かと思いますよ。やってはいけません。
書込番号:9923975
0点

>それはマナー違反かと思いますよ。やってはいけません。
そうでしたか。
「より、多くの方々にご意見をいただいたほうが」と単純に考えましたが
認識不足でした。
書込番号:9924089
0点

マナー違反と言うよりシステム上の都合もあるみたいですが
本当は両方に聞くのがベストでしょうね・・
片方だけ聞くと意固地になる人結構いますから(^_^;)
書込番号:9925165
1点

>マナー違反と言うより
>システム上の都合もあるみたいですが
重ねてのアドバイス、誠にありがとうございました。
書込番号:9925211
0点

>世界の危険地帯へ行って、ピューリッツア賞狙いの写真が取れそうなカメラというか光学兵器
速射砲のD3を持っていくとそれが標的にされるかもしれません。暗がりに強いD700だが図体ももそこそこだし・・・。
それはともかく、アフガンの報告で有名な長倉洋海氏などはどこのカメラを使ってきたんだろ?
http://www.h-nagakura.net/index.html
D3X(α900でもよい)やD700の後継機には興味がありますね〜。
書込番号:9925417
2点

アフガンではイギリスの兵士だけでも、わかっているだけで176名以上、死んでいます。
秀吉(改名)さんコメントみると、やはり日本は空気の読めない経済大国、脳天気な島国だと感じざるを得ません。
http://www.guardian.co.uk/uk/2009/jul/08/british-soldier-killed-afghanistan
書込番号:9925454
3点

↑
ちょっと言い過ぎました。ごめんなちゃい。
書込番号:9925512
0点

16−35を付けた5D2と 70−200を付けたD700を両方買うのはいかがでしょうか?
書込番号:9927847
0点

私は両方使っていますが、
>被写体は鳥や動物園の動物、観光地の景色などです。
ならD700がいいですね。
D300を使用されているのなら5Dmk2の操作性は多分満足出来ないと思います。
慣れの問題ですが、なかなか慣れないと思います。
書込番号:9928067
0点

脱線です。
kawase302さんのリクエストにお答えして・・・
D3
ボディの造り5、常用画質3、高感度画質5、連射性能5、AF速度5、防塵防滴4
ファインダー4、シャッター5、動画撮影ー、f2.8ズーム群5、f4ズーム群×
ライブビュー3、操作感3、信頼性5
EOS-1DマークIII
ボディの造り4、常用画質3、高感度画質4、連射性能5、AF速度5、防塵防滴4
ファインダー3、シャッター4、動画撮影ー、f2.8ズーム群4、f4ズーム群5
ライブビュー2、操作感4、信頼性3
D90
ボディの造り3、常用画質4、高感度画質2、連射性能4、AF速度3、防塵防滴ー
ファインダー3、シャッター4、動画撮影4、f2.8ズーム群4、f4ズーム群×
ライブビュー3、操作感3、信頼性4
書込番号:9928365
1点

TAIL5さん、
Kawase302さんとともに私もリクエストをした関係でお礼のレスを差し上げます。
先の評価と、今度の3機種の追加評価で、大分状況が明らかになりました。
大方の評価と同様にD700とD3の比較ではやはりファインダーとシャッターに差があるようですね。
防滴性能ではD3がワンポイントマイナスというのが私的には?ですが、、、
私はやっぱりD700かな。
どうもありがとうございました。
書込番号:9928649
0点

これでα900逝ったら、(個人的に)拍手喝采なんだけどなー。
書込番号:9928694
0点

D3は私のメイン機ですが、兄がD700を使っています。
両機種比較した場合、
・出てくる画質に大差ない、どちらも高感度は優秀・通常感度は並。
ただ1200万画素のわりに余裕があるので、解像感は高いと思います。
・防塵防滴は私のもろに主観です。これまっとうに個人で比較は出来
ない&テストしたくは、ありませんので。
・ファインダーはどちらも若干イエローが入っているように感じます。
恐らくファインダーそのものはEOS-1DsマークIIIとα900が最良でし
ょう。D3とD700の差は単純に視野率と、ファインダー内の情報表示
です。個人的には、露出補正のバーは縦に一本欲しいです。
その差が気にならなければ、D700でも十分だと思います。
・作りはD700とD3でやはり値段なりの差はあると思います。が、D700
は他社のハイエンド(EOS-1D系やα900)並に良くできていると思いま
す。D3やニコン一桁系はもう一段上の造りだと感じます。ここはマ
イナスではなく、並べて比較してしまうとという点だけです。
・シャッター周りは、D3の音が好みなだけとやっぱり像消失時間の短さ
があります。D700は好きですが、実はD90やD300の押さえ込んだ音は
嫌いなんですよね(^^; 品は良いと思いますが、撮影のリズム
もありますので。
ただD700でも良いと思うのは、
・重さを気にしなければ、バッテリーグリップにエネループなどが利用
出来る。(専用バッテリーは高いので)
・内蔵ストロボをワイヤレスストロボのコマンダーとして使える。
D3は別売のコントローラーを買わないと駄目。
・ライブビューモードへの移行やD3の操作性の悪い部分を直している。
この辺りは1年新しい分、D700のほうがお勧めです。α900は秒5コマ切れますが
AF性能を考えると、EOS5DマークIIや1DsマークIII、D3xと同じカテゴリだと
考えています。
高速・高感度優先の多目的に使えるフルサイズ/ハイエンド級
→D3・D700・EOS-1DMk-III
解像度・画質を優先に使えるフルサイズ/ハイエンド級
→D3x・EOS5DマークII・α900・EOS-1DsマークIII・旧EOS5D
書込番号:9929444
4点

ジェームズ・ボンドならどちらを選ぶでしょうかね。
D700でしょうね。
D700では取れて、5D2では写真にならないという状況が多そうですね。5D2はkissx3と同類の遊び道具ではないでしょうかね。X3が防塵防滴6連射くらいできたら、X3のほうが上だな軽いし。14−5年前某国で、横流し軍用双眼鏡を100jで入手したが、電池なしの自動焦点、暗闇OKで驚く。(私のケンコーの暗視スコープは、まるでトイだ)D700のすごさはそれを超えていると思います。
書込番号:9930263
2点

こんばんは
そうおっしゃると、ここは荒れてしまいます。
キヤノンユーザーさんの立場も考えて上げましょう。
書込番号:9930547
2点

TAILさん>>>
わざわざ早速にありがとうございます。
やっぱD3がピカピカに光ってますねー。
信頼性5ってのが、やはりいちばん金のかかる、しかし頼れる「本当の性能」のように思いますね。
これ、永久保存させていただきます。
大感謝!
書込番号:9931395
1点

失礼しました。5D2も、大変よいカメラだと思います。
ただ、高感度弱いくせに内臓フラッシュないのはかなしいし、連射ほとんど無いのがかなしいし、初心者の私にはボケボケ写真しか取れないのがかなしい。レンズはタムロン17-35,28-75、EF50f1.8、EF70-200Lf4だけですが
(KISSx3、D90+AFDX35f1.8フジヤセット<これは抜群>ではきちんとピントあうのに)
書込番号:9931405
0点

メイメイトロフィさん こんにちは
5D2とレンズ、キヤノンへ調整に出されてはどうでしょう。
書込番号:9933079
1点

TAIL5さん、
さらに詳しいご説明をいただきました。
>・防塵防滴は私のもろに主観です。これまっとうに個人で比較は出来
ない&テストしたくは、ありませんので。
あは、まさにその通りですね。^^
これをテストするにはかなりの覚悟が。
個人の主観ということで納得です。
D3の素晴らしさと、それに負けないD700の優秀さに安心しました。
前にも書きましたが、私はD700に傾いております。
有り難うございました。
書込番号:9933147
0点

α900を購入することによってすべての煩悩から解き放たれます。
他の追随を許さぬ孤高の存在・・・それがα900です。
心臓部とも言える素子を他社からの供給で頼っているカメラで大丈夫ですか?
書込番号:9934441
0点

でも、ソニーは事業部まるごとごと譲り受けだし。。。。。。。
書込番号:9934470
2点

でも、SONYも撮像素子をニコンが買ってくれるから、自分のところでもカメラを作れるという面もありますぜ。
全部自分のところで消費するのなら、多分、αだって、もっと割高にならざるを得ないでしょう。
販売台数が稼げないでしょうからね。
書込番号:9934945
3点

KCYamamotoさん、
>でも、SONYも撮像素子をニコンが買ってくれるから、自分のところでもカメラを作れるという面もありますぜ。
パチ、パチ、パチ…(拍手のつもりです)
一票入れておきます。
書込番号:9935346
0点

EOS-1DsマークIII
ボディの造り3、常用画質4、高感度画質3、連射性能2、AF速度3、防塵防滴3
ファインダー2、シャッター3、動画撮影ー、f2.8ズーム群3、f4ズーム群4
ライブビュー、操作感2、信頼性1
書込番号:9936873
0点

私も両方使っていますが、ファインダーの見え方で
D700の方が上だと思います。
基本的にAF任せですが、マニュアルでもピント合わせに不安がない点は
さすがと思います。
α900とも比較して、AFの測距点の配置が
中央に集中していないところも評価できます。
視野率の低さは気になる方は気になるところではありますが。
その辺はもう少し頑張ってもらいたかったですね。
書込番号:9938061
0点

>>心臓部とも言える素子を他社からの供給で頼っているカメラで大丈夫ですか?
うぁは、ドシロウトのたわごとじゃ・・・
メーカーの設計者ならすぐ分かるのだがね。
CPUだろうが、DRAMだろうが、CMOSだろうが、今はどこのメーカーからでもかき集めるのじゃ
理由は簡単、それで組立た製品の原価が最少値になると、利益が最大値になるのじゃからな-♪
NikonだってCMOS撮像素子を作れないわけではない、コスト的にバカバカしいからなのじゃ
Sonyだって、ゲーム機の心臓部を東芝に作ってもらうのも、コスト的に有利だからだ、
現に、Nikon D3xよりすぐれた周辺ASICを作れないから、自前のCanonも困っているんじゃ
NikonにとってSonyは、いつでも取り替え可能なたんなる一つの半導体供給メーカなのじゃ
わかるかな・・・、わかんないだろうなー
書込番号:9941090
5点

↑わかるよ。わかんない人いるのかなァ?
>>いつでも取り替え可能
は言い過ぎと思うけど(爆)
KCYamamotoさんとあなたにナイス押しておきました。(笑)
書込番号:9941203
0点

ついでに、尻馬にのりますが、^^;
AppleのiPodやiPhoneはこの手のデバイスで世界中を席巻したのですが、Apple自身は半導体を作っていません。
最近は半導体の会社を買収して、次世代のMac(タッチパネルコンピュータらしい)を作ると言われていますが。
つまり、半導体をはじめとする電子デバイスは、あちこちからかき集めて、一番安く作るのが利益を出す方法に変わってしまったのです。かき集めた半導体は中国で組立てるというのも常識ですね。
Nikonをはじめとするカメラメーカも電子周りはこの動きですね。さすがにレンズはニッチ産業で、このように極端な動きはないでしょうが、OEMはいっぱいあるのでしょうね。
書込番号:9941371
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 1:48:01 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





