デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さん こんばんは。
昨年末「取れないごみ 皆さんのどうでしょうか?」でスレ立てをし、
お世話になったゴンベエ狸です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8830755/
昨年末購入後、絞りF11でゴミが写る為SCでローパス清掃をしてもらいくっきりした
ゴミは当然落ちましたが、
同じ場所でゴミが落ちないものがあり、再度自分(湿式+SCK-E1)で行いましたが、
ゴミは移動さえもしない為、昨年の皆さんのご意見も参考にし、SCに出すか迷いましたが
再度販売店に持ち込み、サンプル持参とその場でテスト撮影したところ、
快く新品交換をして頂いたのですが、やはりF11でもうっすらと確認できるゴミがあり、
ローパス清掃後くっきりしたゴミは取れるものの
やはり微動だにしないゴミがありました。
おまけに縦縞ノイズの発生。
正月中でしたので、明けにSC送りし、2週間後CMOS交換+ファーム1.07で返却されましたが、
縦縞ノイズは直らず、
(CMOS交換後も取れないゴミはやはりF11でも薄くですが確認できます。)
再修理となり更に約2週間後にボディ本体良品交換ということで返却されまして、
縦縞ノイズは直りました。
ところが交換した個体もやはりゴミはF11でもうっすらと確認でき、F13ではっきりしてきて、
F16以上でくっきり。
今度はローパスの清掃は自分では行わず、再度サンプルを付けSC送りしましたが、
"微細なゴミの為除去不可能。これ以上の良品はありません。"ということで
返却をされました。
絞りF16のテスト画像をA4印刷でも小さいですがハッキリとわかりますし、
PCのモニターではDPPで表示"50%"でもわかり、DPPの表示を"画面に合わせる"でも
小さいですがわかります。
新品なのに絞り込みをして空が写った場合は、印刷するときには場合により
"同じ場所に必ずある"ゴミをDPPで除去しなければなりません。
(ローパス表面のゴミは仕方ないです。移動もしますし清掃して除去でますから。)
ということでもう一度サンプルを付けSCに確認してもらう事になりましたが、
不具合は認めているもののやはり製品の規格範囲内というお言葉でして、
(画像はその製品の規格範囲内の個体であります。)
SC担当様に、それでは待てるならもうちょっと良品探してみましょうか?ということになり、
1ヶ月プラス待ちましたが、良返事はもらえず、
(SC担当様によると数十台見たというお話です。)
昨年購入後の縦縞ノイズの件もあり、合計約2ヵ月半も使用できないため、
非常に残念ではありますが、結局SCから販売店様に話を通し返品となりました。
(販売店責任者の方にもサンプルを見せ"フルサイズで絞れないのじゃあしょうがないですよね。"納得の上、返品となりました。)
F16に絞ればこういものなのでしょうか?
(あくまでローパス表面を清掃にて除去のできるゴミが写ってしまった場合のことでは
ありません。)
今までAPS-C機ばかり使用してきており使用中にローパス裏側にゴミが入り込むのは
よく聞きますが、
新品からこういうのは初めてです。SC担当様のお話ですと今までは運が良かったとの
事らしいです。
(ゴミと言うより傷でしょうか?色が薄い為なのかダストデリートデータは全く
役にたちませんでした。)
SC担当様のお話では高画素の為目立ちやすいとの事。
やはり解像優先のフルサイズでローパスとセンサーの隙間が小さいからでしょうか?
SC担当様はできる範囲で実際大変良くして頂いたとは思っております。
ただ製品の規格範囲がわかりません。
実際SC担当様に絞りF値いくつで写り込むゴミまでが出荷範囲なのかは不明との事です。
また5Dの頃はローパスとセンサーを分離できローパス単独での清掃が出来たらしいですが
5D2は分離してローパス単独清掃交換が不可能で、アッセンブリ交換となってしまうとの事です。
御自分で清掃されている方は注意ですね。
一度返品はしましたが、F8〜F5.6の画質はとても気に入っておりましたし、
(本当は"悪"を付けるべきでしたが上記理由で。SC担当様がこの文章読めば誰だか
判るでしょうね。お世話になりました。)
5D2購入の為、40D以外のボディを処分してしまいましたし、
広角の使いやすさと一度EF70-200 F4L IS USMとの組み合わせを見てしまった後では。(笑)
割切った使い方を前提で多分また5D2を購入しようとは思っております。
当然ながらこれ以上の財力もありません。(汗)
確かにF11から開放側を使用すれば問題はないのかもしれませんが、
使用中でローパス裏側に入ってしまったなら仕方ないのですが、新品でこういうものなのか?
キヤノンのフルサイズと言われている物はみんなこういう物なのか?
なにもF32で写り込むものをどうにかしろとは言ってないです。
F16のテスト画像で小さいとはいえA4印刷でハッキリ写るものが出荷範囲の仕様なのか?
単なる私の知識不足なのかを知りたいです。
ネガキャンと思われても仕方ないかもしれませんが
私としては、5DMarkUとはこういう物なのか、当たりの個体もあるのかが知りたいです。
ご意見頂ければ幸いです。
(ローパス表面のゴミは全て除去済みと仮定した場合で御願いできれば幸いです。)
長文失礼しました。
書込番号:9375219
6点
微動だにしないゴミなら、ダストデリートデータで即解決じゃないですか。
規格内と言われたんだからどうしようもないですね。
書込番号:9375385
8点
デジタルにはデジタルの使い方があります。
添付されている程度だと簡単に処理できます。
それが嫌ならフィルムに拘られてはいかがでしょうか。
嘘かホントかフジはずっとフィルムを供給してくれるようですし。
書込番号:9375405
7点
高い買い物ですから分からなくもないですが、そんなに神経質になられなくてもいいかと・・・。
書込番号:9375533
10点
F22でこの程度ならば、非常に優秀だとおもいます。
ローパス裏というのは、さらにセンサーに近い場所にゴミがあるということですよね。
仮にそうだとすると、もっとクッキリと現れるはずです。
気にしないで、写真を撮ることに時間を使った方が楽しいですよ〜。
書込番号:9375641
7点
G55Lさん
>コストダウンの弊害・・・。
20万半ばのカメラではこれくらいがまんですかね(笑)
伊達真紀さん
>微動だにしないゴミなら、ダストデリートデータで即解決じゃないですか。
規格内と言われたんだからどうしようもないですね。
ダストデリートデータには登録不可能でした。
例えF16のテスト画像で小さいとはいえA4印刷でハッキリ写ってはいても
規格内といわれてしまえばこういうものと割切るしかないでしょうね。
ただ、購入前には何もわからないなのがなんとも。
クマウラ-サードさん
>デジタルにはデジタルの使い方があります。
添付されている程度だと簡単に処理できます。
それが嫌ならフィルムに拘られてはいかがでしょうか。
ええ確かに簡単に処理できます。ただ今まで使用してきたAPS-C機では
こういうことはなかったので。
クマウラ-サードさんは5D2を使用されているようですので、
F16位絞れば当たり前に清掃で取れない固定ゴミあるのでしょうか?
納得されて使用されているということでしょうか?
ゆーすずさん
ありがとうございます。
Ikuruさん
>F22でこの程度ならば、非常に優秀だとおもいます。
ローパス裏というのは、さらにセンサーに近い場所にゴミがあるということですよね。
仮にそうだとすると、もっとクッキリと現れるはずです。
ありがとうございます。とても参考になります。
書込番号:9375700
1点
これは我慢したくないですね。
スタジオ人物全身撮りでF22まで絞るなど日常茶飯事ですけど
このゴミ?傷?が目のところに来たら大変です。
今回は空だから簡単に消せそうですが。
自分のカメラに同じ傷があったらスレ主様と同じ様に間違いなく交換です。
スナップ程度しかカメラを使わない人にはどうでも良い事なんでしょうけど。
書込番号:9375762
6点
F32でも、それだけボワーッと写るということは、光が回り込んできているので、ローパス裏のゴミでは無さそうに感じます。ゴミだったら綺麗に影として見えそうですから。
ローパス上の超微細なゴミか、フィルター自体に小さな小さな気泡でもあるのかなあ。
書込番号:9375817
5点
こんばんは
移動しないゴミがどこに有るのか・・・判断に難しいところですが
私はニコンの実態顕微鏡を使ってセンサー清掃を行っていますが、1月〜3月は湿気が無いので静電気によるゴミの吸着が酷く、この次期はセンサー清掃は完璧には出来ません。
センサーに触れば触るだけ静電気が発生しゴミを吸い寄せてしまいます。
5Dmk2はまだ数回しか清掃していませんが、F22まで絞って撮影されたゴミと付着しているゴミ位置は同じなのでローパス裏へのゴミ侵入は無いようですね(多分ですが;;)
書込番号:9375874
3点
G55Lさん
私みたいに風景と娘のポートレイト(この場合は絞ってもF8程度にしています。)
ばかりの場合は比較的修正楽なのでしょうけど、こんな状態で
物取りの方でかなり絞り込みされる場合は困り物でしょうね。
ましてやそれでお金を稼いでる方は....
TL-Pro_30Dさん
メーカーSCで表面からはこれ以上清掃できないとの事です。
(ローパスとCMOSもぶんりしてのメンテナンスは不可能らしいです。)
Ikuruさんが言われているように、ゴミではないのかもしれませんね。
書込番号:9375993
2点
ゴミではなく気泡かと思います。(LPFか何かの)
書込番号:9376165
4点
なぜPhotoshopを入れないの?
わずかなゴミでさわいでいる人をみると、滑稽に感じます。
書込番号:9376255
13点
デジタルらしい使い方でせっかくの高画素機でトリミングして
この場合は簡単に修正はできますが、これではちょっと...(新品なのに?)
ソニータムロンコニカミノルタさん
>ゴミではなく気泡かと思います。(LPFか何かの)
やはりそうなのでしょうかね?
HC110さん
>なぜPhotoshopを入れないの?
わずかなゴミでさわいでいる人をみると、滑稽に感じます。
おっしゃっていることはわかりますが、
PCで修正をするしないではなく、完璧にメンテナンスをしても
絞り込んだらレタッチしなければいけない製品なのかどうか
お聞きしたかったまでです。
必ずPhotoshop入れなければいけないそういう製品なのでしょうか?
また、たとえメンテナンスしてもすぐに表面に大きいゴミがのってしまうこと
分かっているつもりです。
書込番号:9376373
2点
こんばんは。この程度のゴミ(もしくは気泡)を我慢すべきとか我慢できないとかの議論に僕自身は参加しないほうがいいかなと思いますが、スレ主さん本来のご質問に回答させていただきます。
僕の5D2にはないです。
僕自身も、最近はカメラを買うとまずローパス裏にゴミがないかどうかをチェックします。ファインダー内やローパスの表面にいくらゴミがあってもぜんぜん気にしませんが、ローパス裏のゴミに関しては一度いやな思いをしたことがあるのですぐに確認するようにしています。で、今回の5D2にはなかったです。購入は、発売日初日です。
書込番号:9376426
5点
小鳥遊歩さん、こんばんは。
>僕の5D2にはないです。
そうですか、当たりもあるわけですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9376475
2点
テストは所有しているすべてのレンズで試されたのでしょうか。
決して誹謗中傷するわけではないのですが、添付画像1枚目では私には丸で囲まれた中にゴミらしきものが写っているのは見えませんでした。
2枚目以降の等倍の切り出しを見て初めて写っていることに気づきます。
しかしどのレンズで試されたのか書かれておりませんし、添付画像からも情報が消えてるのでもしかしたら1本のレンズでのみ試されたのかと思いました。
もしそうでしたらレンズに問題が有るのかもしれません。
レンズの中玉に気泡やキズなどありませんか。
私の5D2ではF20まで絞って撮ってもふつうの(表面に付着した)ゴミしか写りません。
そもそもゴミって黒っぽいぼやっとした点のように写るのではないのでしょうか。(無知だったらすいません)
ゴンベエ狸さんのは蛙の卵が2つつながったような感じに見えるので違うような気がします。
それに販売店で新品と交換してもらっても同じ場所に写っているんですよね?
書込番号:9376478
1点
ダストデリートデータはすでに試みていたのですね。大変失礼しました。
>5DMarkUとはこういう物なのか
これはないと思います。
もしそのようなことがあれば、
同様のスレがもっと多くあがるはずです。
ゴンベエ狸さんが神経質過ぎるわけではなく、
これは誰が見ても”何か”が写ってます。
今回は、ゴンベエ狸さんの運が悪るかったのかなぁと。
幸い販売店には理解してもらえたようなので、
その点は不幸中の幸いでしたね。
ただ、
一度気に入ったカメラを手放した状態で
今後写真を撮る際に、
気持ちの整理は付くのでしょうか?
「やっぱりあのカメラは良かったな〜」と
毎回思い起こしてしまいませんか?
その点気がかりです。
書込番号:9376479
2点
飛ぶ男さん
>レンズの中玉に気泡やキズなどありませんか。
レンズ内部の要素が影響しているとしたら、あの様には写りませんので、レンズは関係ないと思います。
書込番号:9376545
3点
飛ぶ男さん こんばんは。
>添付画像1枚目では私には丸で囲まれた中にゴミらしきものが写っているのは
見えませんでした。
リサイズしていますので1枚目は多分無理かと思います。
>添付画像からも情報が消えてるのでもしかしたら本のレンズでのみ試されたのかと
思いました。
お気遣いありがとうございます。
SC担当の方が見れば誰が書いているか分かると思いますが、一応exifを消去させて
頂いております。(exif消さなくてもボディのシリアルナンバーわかりませんか?)
テストレンズはEF70-200 F4L IS USM とEF24-105 F4L IS USM です。
あとボディ単体でSCに送っており、清掃では除去できないとメーカーSCお墨付きで指摘箇所は認めております。
(メーカー規格内であることとは別にして)
>販売店で新品と交換してもらっても同じ場所に写っているんですよね?
別な場所です。どうも色々紛らわしくてすみません。
伊達真紀さん
>幸い販売店には理解してもらえたようなので、
その点は不幸中の幸いでしたね。
販売店さんにSCの方で話をつけて頂いたので、スムーズでありました。
その点はキヤノンSCの担当様には感謝しております。
>「やっぱりあのカメラは良かったな〜」と
毎回思い起こしてしまいませんか?
その点気がかりです。
多少の付き合いではありましたが、非常に残念とは思っております。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:9376695
1点
まあ、当たり外れはあるでしょうが、ゴミについては気にしすぎと思いますが。
元々光の回析現象によるシャープネスの低下がF11以上絞ると発生しますので、私はF11までは絞りません。絞る位ならNDを使いますので。
私もこれまでKISS DIGITAL初代、KISS DIGITAL N、10D、20D、5D初代、40D、50D、5D2と使用してきましたが、センサークリーニングは20Dの時1回だけ出したことがあるだけです。
今持っている50D、5D2にはクリーニング機構が着いてるので、気にしたこと、気になるゴミが付いたことはありません。まあ、F22とかに絞ってみると驚くほど着いてるのですが、私が引き延ばす範囲では、F11以上に絞らなければ気になる大きさではありませんので。
ましてダストデリートデータ登録、DPPで処理で済む範囲であれば、これはしようと言われても仕方がないと思いますね。
私も過去にフィルム一眼も使った身ですが、デジ一になって、その使用方法もデジ一に合わせて変えてきてます。
書込番号:9376726
2点
ゴンベエ狸さん、こんばんは。
ゴミ問題関係のスレッドが立つと、付いたゴミをデータ上で消してしまえばいいと考えるワタクシは邪道なのかなと自問していたりします(汗)。
そんなワタクシが言うのも何ですが、あまり気になさらないほうが気も楽に撮影を楽しめるんじゃないかなと思ったりします(汗)。
参考にならないレスで恐縮です。 m(_ _)m m(_ _)m
ではでは。
書込番号:9376795
4点
ゴンベエ狸さん こんばんわ
5D MkUではありませんが以前、銀座サービスセンターにセンサークリーニングをお願いした時に
サービスセンターの方から電話が有りF16以上絞るとゴミが写り込むとの事で1週間ぐらいお預かりしてCOMS交換しても良いでしょうか?と連絡がありました。
もちろん無料との事でしたのでお願いしましたが(^^ゞ
ローパスとCOMSが別々に掃除が出来るならその部分のパーツだけ交換して貰うのはいかがでしょうか?
銀座のサービスセンターはファインダーの清掃をお願いしてもたまにゴミが残っている時もありますが
きちんとやってくれと念押しすると綺麗にやってくれます(*^^)v
せっかくの高い買い物なのでちゃんとお話すれば対応してくれると思いますよ〜
書込番号:9376844
2点
nchan5635さん こんばんは。
>ましてダストデリートデータ登録、DPPで処理で済む範囲であれば、これはしようと言われても仕方がないと思いますね。
ダストデリートデータ登録ができれば良いのですが、うまくいかない物です。
よぉっし〜さん
>ゴミ問題関係のスレッドが立つと、付いたゴミをデータ上で消してしまえばいいと
考えるワタクシは邪道なのかなと自問していたりします(汗)。
>そんなワタクシが言うのも何ですが、あまり気になさらないほうが気も楽に撮影を
楽しめるんじゃないかなと思ったりします(汗)。
はい、お気遣いありがとうございます。
もうちょっとハード側でなんとかならないものかなと思っている次第でありまして。
現在は手許に残っている40Dでとても楽しんでおりますよ。
下手糞ですが。(汗)
dossさん こんばんは。
>サービスセンターの方から電話が有りF16以上絞るとゴミが写り込むとの事で1週間ぐらいお預かりしてCOMS交換しても良いでしょうか?と連絡がありました。
私の場合はゴミと言っても薄いからメーカー許容範囲なのでしょうね。
>ローパスとCOMSが別々に掃除が出来るならその部分のパーツだけ交換して貰うのはいかがでしょうか?
私が聞いたSC担当様のお話では5D2の場合にはCMOSとローパスの分離メンテナンスは
できないそうなんです。
初代5Dは分離できたのでローパス単体の清掃交換が出来たそうです。
ローパスを傷付けたら恐ろしいことになりそうです。
>銀座のサービスセンターはファインダーの清掃をお願いしてもたまにゴミが残っている時もありますがきちんとやってくれと念押しすると綺麗にやってくれます(*^^)v
せっかくの高い買い物なのでちゃんとお話すれば対応してくれると思いますよ〜
ここまでSCと書いておりますが、大元に修理依頼を出しておりました。
それに実は既に返品済みでして。(汗)
お気遣い本当にありがとうございます。
書込番号:9376903
2点
皆さん
短時間の間に様々なご意見をありがとうございました。
皆さん割り切って使用されている方多いのですね。
今回のことでまだまだ未完成な物なんだな、と痛感致しました。
メーカーの許容範囲ということであればどうすることもできませんし、
多数の方がこれで良しとなれば、割り切って使うしかないのでしょうね。
これ以上良くしようすると製品値段も上がるのでしょうからね。
嫌なら使うな!ということでしょうね。
貴重なお時間をお付き合い願いましてありがとうございました。
書込番号:9376975
2点
本当に気泡とかだったら交換じゃないでしょうか。
なにも、泣き寝入りすることはありません。正当な主張はメーカ
に対してすべきと思います。全数がそうなら仕様ともいえなくない
ですが、今回のケースは個体の問題だと思います。(全数なら大騒ぎ
になっていることでしょう。)
書込番号:9377206
3点
mt_papaさん こんにちは。
>なにも、泣き寝入りすることはありません。正当な主張はメーカ
に対してすべきと思います。
交換を御願いして5週間ほどメーカーSCに預けたのですが、
SC担当様のお話では交換用ボディを数十台確認して見たとのことらしいのですが、
これ以上の良品は無いとのことで、返品にも応じるということでしたので
返品をさせて頂きました。
当たりの方もいらっしゃるようなので今回は運が悪かったと思っております。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:9377531
2点
おはようございます。
すっげぇ遅レスで大変失礼します。
>F16位絞れば当たり前に清掃で取れない固定ゴミあるのでしょうか?
そこまで絞るのはゴチャゴチャした街並みや森のなかと
いった状況のみでして、多少のゴミには気付きません。
F10〜13程度で気になるところはありません。
>納得されて使用されているということでしょうか?
そうですね、デジタルになってからはMF時代のフィルム一眼
のようにボディに愛着がもてなくなり、純粋に道具扱いです。
愛着が無いので少々のことは気になりません。
とことん割り切ってます。
納得云々という発想もありません。
現有機材で多少なり愛着があるのはDP1のみですが
それでも多々ある欠点、平気で割り切ってます。
多分、趣味(遊び)で余計な神経を使う気がないからです。
書込番号:9377572
1点
クマウラ-サードさん こんにちは
レスありがとうございます。
>多少のゴミには気付きません。
F10〜13程度で気になるところはありません。
>愛着が無いので少々のことは気になりません。
とことん割り切ってます。
納得云々という発想もありません。
多分、趣味(遊び)で余計な神経を使う気がないからです。
おっしゃるとおり
今は、たかが趣味でそこまで気にすることなかったとは思っています。
ただ、私としましては皆さんはメーカー出荷基準がこれで平気なのかを
お聞きしたかったまでです。
再度5D2を購入した場合は今後は割り切って使用していこうと
思っております。
まさに”嫌なら使うな!”ということでしょう。
どうもありがとうございました。
書込番号:9377857
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















