


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん、こんばんは
かなり登板間隔が空きましたが、”その23”務めさせて頂きます。
ルールはもちろん、
”S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす”
実は水or木の遠征でネタを集めて”その24”と思っていたのですが、
仕事で連休が没収されてしまいました(涙)。
その次の休みまで待っていただくワケにもいかず、
ネタもない「鉄面皮」でスレ主を務めさせて頂きます。
スレ主が完全手ぶら状態なので、皆様のレスが頼みの綱です。
どうぞ100レスまで見捨てないで、生暖かく見守ってくださいませ(笑)。
書込番号:9917454
8点

sharaさん、おめでとうございます!!!
ネタのない鉄面皮でレスさせていただきました。
おやすみなさい。
書込番号:9917507
3点


sharaさん
新スレ、どうもです。
相変わらす、こんなのばかり撮っています。
人の流れ、どれだけ流すか・・・それがむずかしい・・・。
写真の中の世界って、うーん・・・。
求めているのは、「消す」がきまるパターン。今回の場合は、「ぶらせる」の方が
雰囲気がありそうな・・・。「流す」でもいいかな・・・。
書込番号:9917672
4点

早速のレス、ありがとうございます
BONNさん
Cuculusさんと
>鉄面皮じゃあないってことね、、、^^;
>まぁ、人並みに・・・・・・・(笑)。
なんて会話を交わしていましたが、舌の根も乾かぬうちにやってしまいました(笑)。
ヴァナゴンさん
こちらは梅雨明けしてからも梅雨のような天候続きです。
休みが没収された水・木はあまり天気が良くなさそうなので少し気持ちが収まりました。
この2日間は定時で上がって良いというのでホッとしてます。
次は8月3日かぁ〜・・・・・。
ぽんちくんさん
私はやっぱり「消す」が好きです。
↓で花火ネタ、やってますので貼りました。
3年前にデジタル一眼を買って2ヶ月の時のものです。
ん!? 3年前?? S5は2年半前の発売・・・・・。
スレ主自らニコン機の写真を貼ってしまいました(笑)。
地元のショボい花火大会のショボい写真です。
書込番号:9917787
4点

sharaさん、あっざ〜す
眠いので寝ます。
おやすみなさ〜い
書込番号:9917855
2点

Fさん、簡潔なレス ありがとうございます(笑)。
この板は午前1時を回ると書き込み件数が激減します(当たり前か)(笑)。
この後、2時過ぎに分隊長が書き込んで当日分はお開き。
明けて午前中はニックさん・ヴァナゴンさん・ko-zo2さんが多いような気がします。
曜日別・時間別・投稿者別にグラフ作ったら面白いかも・・・・・・・(笑)。
書込番号:9917938
2点

分隊長
2番
♪ 私の誕生日に22本のニッコールを立て
ひとつひとつがみんな君のニッコールだねって言って
17本目からは一緒にフィルターをつけたのが
昨日の事のように・・・・・
今はただ2年半の月日が長すぎた開発期間と言えるだけです
あなたの後継機種を首長くして待つ私にとって
ルルル……
あんまり変わってなくてスミマセン(笑)。
大サビ、お願いします!!
書込番号:9917993
3点

■やった〜っ!一番!
ヽ(^O^)ノ
すっげ〜っ!一番!
・・・なにが「一番」かって?
ふふふっ、
でも、なんでわかったんだろぅ?
やっぱし、作品から滲み出てくる
「品の良さ」?からか?
★隊長を差し置いてなんて・・・
(*/▽\*)イヤン
>分隊長が書き込んで
・・・軍曹直々の命名でして(爆)
本当は「お仕事中」(核爆!)
早寝、早起きしよっと。
★Cuさん
↓確かにRA301ですね!
それに、すっごく雰囲気出てます。
みているとその場にいるような
錯覚起きそうです。
小学生の頃、お金持ちのお兄ちゃんが
(多分)田宮の1/12の「ホンダF1-272?」
を持っていて、前輪を左右に切れば、
ハンドルが回ったりしてたのを
鮮明に覚えてます・・・。
話変わりますが、↓GTOは、多分
[MR]では無いように思えます。
[MR]に「銀色」ないし、端っこだけ見える
フロントグリルも、ちょっと違うような・・・
多分MR時代[1600ccSaturn]でなく、
GSR時代[2000ccAstron]のSLぽい・・・ですね。
★Fさん、
何、買っちゃたの?
[XR Di 28-75]持って、ぶらぶらした〜ぃ。
書込番号:9918017
3点

おいしそうなので自分でやります(笑)。
♪ ひとつだけこんな私のわがまま聞いてくれるなら
富士フイルムは 富士フイルムのままで変わらずにいて下さい
そのままで
2つとも消されそう・・・・・・(笑)。
書込番号:9918019
4点

★さすがぁZさん、↓
でも何で>47本目なの(笑)
これって、★軍曹の詩?
ガンダムの首、上に向くんだ・・・。
★ヴァナゴンさん、
「Zガンダム」より、「VWザク」の方が
あっぱれ度菖蒲は、ずぇったい勝ち。
★ぽんちくんさん、
>「ぶらせる」=梅田ですね?
みんなぁ〜っ、
玉ぶら? 金ブラ?
NuBra? いや、
手ぶらだよ〜ん!
書込番号:9918023
2点

↑↑おおっ、凄いやん隊長!!
うまい!
「S5Pro」の愛情が思いっきり
詰め込まれている♪
「やっと、二人っきりに、なりましたね・・・」
「寝なくていいの?」(*´∀`*)
(大丈夫、誰も見てやしないって・・・。)
言ってる尻から、弾切れやん。
やっぱりAiS35mm(笑)
書込番号:9918049
3点

午前中のニックです^^;
仕事に入る前の馴らしなんです。
S原様、スレ運営ご苦労様です。
オラもネタなしなんでじっくりやりましょうね。
S原様、マーケティングの最前線におられるようで、Hと分析は一流(バキッ
LさんはHというより元々女流だから・・・
雲の上のお二人を除けば、一番はナゴンさんだと確信してます。
ぽんちくんさん
消す、流す、ブラすは興味あります。
以前、偶然に周りが流れて一人の人物が止まるというのが撮れて、悦に入ったことがあります。
またやりたいですが、作為の場合モデルとの打合せが必要になりますね。
書込番号:9918656
4点

sharaさん
こんにちは
”シリーズ23”の立ち上げおめでとうございます !
この板の益々のご発展を祈っております
それにしても 皆さんどこでこんなバラードソングを身に付けたのでしょうか
なかなかいいです !!
特に大サビ・・
>富士フィルムは富士フィルムのままで変わらずにいて下さい
そのままで
グッと来ます !!!
蔵王の林(多分ぶなの木)と家の近くの田んぼと空です
どちらも私的には好きな雰囲気の色です
書込番号:9918949
4点

★miztama07さん、
>どちらも私的には好きな雰囲気の色
・・・S5Proは、しっかりと応えてくれますね。
もし、↓後継モデルが当分出てこないのなら、
愛機が逝っちゃった時のことを考えると
ちょっと、恐い・・・。ですね。
★ニックさん、
ふふっ、女流らしい被写体を・・・
(仕事中断してなにやってんだか(笑)
XR Di 28-75 三脚
書込番号:9919734
5点

sharaさんこんにちは その23お立ち上げありがとうございます。
レンズが好きさん その22お疲れ様でした。
みなさんこんにちは。
こちらは曇りのち雨の予報でしたが、予報に反して晴れました。しかし「十勝(とかち)晴れ」とまでいきません。気温は29℃くらいですが、今一スカットした天気ではありません。
ko−zo2さん
[9917700]の4枚目。カーテンのドレープみたいで良いですね。
ぼんちくさん
「消す」・「流す」・「ぶらせる」。一粒で3度美味しいですね。
友達でコーヒー好きがいて、一杯のコーヒーを、熱いうちにと少し冷めたのと冷たくなったのとで、三度味わうんだと昔云っていたのがいました。ピンホール堪能してますね。
Latitude1×さん
>ふふっ、女流らしい被写体を・・・
普段着ですか?
XR LD28−300です
書込番号:9919810
5点

現在、ワテのS5はシャッター回数15,000回ですが、10,000回を越えた位から縦画面に対して画面中心位に横線(横画面
では縦線)が入るようになりました。感度100〜200ではわかりませんが高感度では顕著で感度320から目立ちます。
ほっとくとMacの液晶モニタみたいに数百本位出てくるかも。
書込番号:9919968
3点

これじゃわからないけど って言う最初のアップ画像でもわかりますね。 えらいこっちゃ
書込番号:9919988
3点


Zさんが、となりのおねいさんの洗濯物をお祝い写真にしようととりに行き失敗したという情報はまだありません。
ちなみにお祝い写真も中心に縦線入り。
書込番号:9920150
4点

どうもです。
この23番スレはS原さん独特の味が醸し出されています。
不思議なもんだな〜
Lさん・・・
ぬ、ぬ、脱いだのね・・・夜中の3時に・・・ドキドキ
こういうの、どんどん見たい^^;
オロ神様のS5、衝撃的ですね
どうすればコンナンなるんでしょ
フィルムのスレ傷みたいな味はあるけど、商売道具にはならないですよね。
ローパスの傷にしては直線的だし、Fせんせならわかるでしょ。
15,000ショットでこれは、ちょっと不安。
書込番号:9920405
4点

師匠
高速横の某ホテルで、変な写真ばっかり撮ってるから、そんな線が入るようになるんですよと、Cuさんは言ってません。
(Cuさん、ゴメンなさい)
ko-zo2さん
前スレ花火の3枚目、凄いっすね。
お見事です。
書込番号:9920411
4点

スミマセン、追伸です。
ko-zo2さん
前の1番2番はすげ〜です。
こういうの行ってみたい・・・・
書き忘れたばっかりに一つレスを増やしてスミマセン
書込番号:9920511
4点

>どうすればコンナンなるんでしょ
ご心配おかけして、スミマ線(シェンでも可)
十中ハック画素信号が一列分送れないのだと思います。
SCでマッピングすれば直ると思いますよねFさん。
ベオベロで心肺停止状態です まる
書込番号:9920870
2点

sharaさん、おつかれ!
じぶんもブラブラなのでアンチョコネタでお願いしますm(__)m
花火いいですね、雰囲気ある。
じぶんも昨年Zさんに露出は教わりましたが30分間では体得でき
ませんでした^^;
今年は歯医者復活にかけています。
西で花火があれば飛んで行き、東で花火があれば、、、
このくらい集中しないとまともには撮れないのでしょうね。
ぽんちくんさん
次のテーマ決まっちゃったみたいですね^^
想像力+技術力、、、すげっ!
Lさん
>↓確かにRA301ですね!
それに、すっごく雰囲気出てます。
ですよね、雨ですから1968年のベルギーかフランスではないでしょうか。
もーちょっと調べたい。
師匠、こーゆーフィルムって洗浄して保存したほうがよいのかな?
それとも時代を残すためコノママ?
じぶんの場合もコダクロームは内式系に比べると状態がよいように感じますが
なんでだろ?
師匠
高速横の某ホテルで、変な写真ばっかり撮ってるから、そんな線が入るようになるんですよ^^
とじぶんは言いました^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9920882
1点

千尋雷蔵さん
>[9917700]の4枚目。カーテンのドレープみたいで良いですね。
純情好中年Zさん
>前スレ花火の3枚目、凄いっすね。
お見事です。
nic-o-cinさん
>前の1番2番はすげ〜です。
こういうの行ってみたい・・・・
まとめて失礼します。
達人みたいな顔して撮りまくり、後でセレクトします。...ボキー!
書込番号:9920901
2点

師匠の機体、購入直後にもありませんでしたっけ?
フジが10台くらい持ってきて「好きなの取れ」とかで交換してもらった、
とか言うような記憶あります^^
1本線が抜けてるんですね、、、^^; \(`o")バキッ!
書込番号:9920905
1点

> Fせんせならわかるでしょ
分かりません。
買ったカメラ屋さんの5年保証を使って直すしかないです。
もし有償修理なら、ショップ近くの競馬場で稼げばOK牧場、マキバオ〜 \(`o″)バキッ!
今度、自分のもチェックしてみます。
書込番号:9921028
2点

本日、午後は代休で、買ったレンズ(シグマ30mm/F1.4)を試してみました。
一度は烙印を押したレンズなんですが、もしかして?って思い買い戻しました。
実験@
マニュアル露出で撮影したところ、純正3518と大きな差異は無いです。
実験A
屋外で絞り優先AEで撮ってみると、明らかに3014が明るすぎる写りです。
場所を変えて撮ってみるも、概ね+1EVぐらいオーバーです。
この3014って、レンズがボロイってよりも、AEがボロイのかも?
たったそれだけのことで買い戻すって、やっぱりウマシカですね・・・・・
書込番号:9921079
5点

ってことで、3014を減感現像して、輝度平均が3518と揃えたものをupしてみました。
3014って、被写体の表面にビニールをかけたような描写だけど、
S5Proの基準露出レベルを−1EVして写せば、まあまあ使えるのかな?
別の考察としては、ニコンに新しい純正レンズも、
だんだん3014に近づく方向で設計されてるような・・・・・
書込番号:9921107
4点

みなさんこんばんは。
1/10世紀、謹慎しておりました。頭は丸めておりません。
<例によって、素晴らしい写真と為になるお話は盗視聴しておりました。>
”若いっていいですね”
武士の情け??? 老をアップで撮ることはしませんでした。<だって私=老>
ヴァナゴンさん、三ヶ日花火行かれます〜。私・思案中です。
書込番号:9921126
4点

師匠ありがとうございます。m(_ _)m
おいらも自分のカメラチェック、OK牧場でした。
ko-zo2さん
『花火』はおいらもそうです。数撮りです。
そこからセレクトです。
ロケハンして場所さえ押さえられれば、7割は終了。
残り3割は、時の運です。^^;
書込番号:9921247
1点

sharaさん
ご苦労様です。UPさせていただきます。
姓はオロナインさん
こんばんは。オロさんのS5Proが病んできた感じですね。治療はできないのでしょうか。移植治療かもしれませんね。ハマのS5は、酷使(たぶん、数倍の使用量、ひょっとすると10倍???)にもかかわらず、今のところ、元気そうです。S3は過労死させてしまいましたので、後継機がでないのなら、中古で1台確保した方が良いかも知れないと思いはじめました。
書込番号:9921253
3点

未谷4610 さんこんばんわ。
そういえば、舘山寺花火の撮影スポット、スパッと忘れてました。
ごめんなさい。
三ケ日の花火は行くつもりです。ちょっと遠めですが、瀬戸のつり橋あたりになりそうです。
本当は、もっと近くがいいのですが・・・。
koさんみたいなのも撮ってみたいし混むのは嫌だし。
書込番号:9921319
4点

オロ先生の横線、困ったものですね。
一枚一枚全部修整も大変だし、こりゃやっぱり修理又は交換でしょうか。
私は横線ほどじゃないですけどCCDにゴミが付きまして
以前は大阪等に行くたびにメーカでやって貰ってたんですけど、
カメラが増えたこともあって、 Fさんだったと思うけれど聞いていた「DDP Pro」を思い切り買いました。
使うの怖くて最初はKissDNで試そうと思っていたのですが、Kissを殆ど使わないので汚れず、、、
そうこうするうちにS5Proにゴミ。思いっきり乾式のDDP Proに挑戦。
1はクリーニング後の画像。
2はゴミ付き、3は40%スタンプツールでの修整。
あぁ、申し遅れました。
オロさま、この度の横線はご愁傷さまでした。
書込番号:9921594
2点

純情好中年Zさん
>ロケハンして場所さえ押さえられれば、7割は終了。
隅田川なんて大変ですね。
私は東京に何十年かいたけど、隅田川の花火は撮ったことがないです。
せいぜい、豊島園の花火ですね。
VWヴァナゴンさん
田舎の花火は結構ですよ。
始まる間際に行っても近くまでいけます。
私の行ったのは越前海岸の-河野というところで、水中花火と称して
海面すれすれに開き(飛び)ます。
8月11日に東尋坊がある三国海岸で花火があるんですがどうしようか思案中です。
書込番号:9921736
1点

> SCでマッピングすれば直ると思いますよねFさん。
マッピングじゃ直んないと思いますよ。
ランダムな位置のラッピング処理なら目立たないでしょうけど、
一列ですよね〜・・・・・う〜ん
すげ〜、この間、この板でリコーR10の話をしたと思ったら、
フジからF70EXRなる10xズーム(換算27-270mm)が出ますね。
CCDも1/2インチだから、他に比べて頑張ってる?
なんか、機能もすばらし〜・・・・・フジの回し者 \(`o″)バキッ!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/index.html
書込番号:9921875
4点

しかしながら、ハーフスライドは面白すぎです。
モーターショー?です。
先に貼ったF1ですが、スライドの日付けはAUG68−15
となってます。この日より少し前?
すげー写真はたぶん傷みがひどく捨てたかも・・・
この当時のF1よりもっと近代的な形でした。70年代に向けての試作車っぽかったです。
(もちろんホンダです)
もったいないことをしました。
書込番号:9922009
3点

そうだ、センパ〜イ、思い出しました。
こんなもの探してませんでしたっけ?
ダイレクトショップもあります。
http://www.dicapac.jp/products.html
書込番号:9922044
1点

ko-zo2さん
ご存じのとおり、何処に行っても目茶苦茶混みます。
日中にしょっぱい屋台の焼きそばを食べて、缶ビールを4〜5本飲まないとやってられません。
毎年のことなんですが、腹に響く花火の音 たまらないです。
今年も撮りまくります。^^;
Fさん
沼津港、また行きたいです。穴子天丼美味かったなぁ〜。
秋の撮影は、富士山〜富士宮白糸の滝〜沼津港〜富士山〜山中湖温泉かな。^^;
師匠
カメラ御愁傷さまです。m(_ _)m
また撮影会兼オフ会やりましょう。
そう言えば、レン兄弟は高いの食べてたなぁ〜。
書込番号:9922171
2点

sharaさん
>私はやっぱり「消す」が好きです。
ありがとうございます。
Latitude1xさん
>>「ぶらせる」=梅田ですね?
そうです。コンスタントに多くの人が通る場所です。実験に最適です。
nic-o-cinさん
>消す、流す、ブラすは興味あります。
ありがとうございます。とろけているピッチャー、おもしろいですね。
千尋雷蔵さん
>「消す」・「流す」・「ぶらせる」。一粒で3度美味しいですね。
ありがとうございます。
デジタルだからできる技です。
Cuculusさん
>次のテーマ決まっちゃったみたいですね^^
想像力+技術力、、、すげっ!
ありがとうございます。
ベッサ(6×9)を改造して、ピンホールをやってみたいです。
カラーネガ、ISO800に落ち着くと思いますが・・・。
焦点距離は・・・どうしよう。超広角を狙います。
さて、今日も盗み撮り?してきました。バキっ!
書込番号:9922255
3点

Cucさん
>こーゆーフィルムって洗浄して保存したほうがよいのかな?
18度で湿度50%の暗所保存でも退色は避けられませんのでフィルム画像の保存はスキャナーで自分でシコシコやってデーターを更新して保存がよいかもです。
>「好きなの取れ」とかで交換してもらった
S5購入後にCCDとローパスの間にカビのようなものがでてあてがわれたものと交換してもらいました。
はまちゃん
S3は耐久力には欠けますね。キッズフォトのスタジオでもデジだからと連写しないようにしているようです。
koさん
Fさんによるとこの線は簡単なゴマカシではなおらないみたいです。
基盤交換になるかもです。大分修理代がかかりそうです。
10日後位に池袋方面に行くのでSCにもっていってみます。
ナゴンさん、未谷さん、
協賛がつかず今年は中止と聞きましたが8月2日に三ヶ日花火大会やるんですね。
Zさんが株売って資金提供したようなので、くやしいけど場所ゆずってやってください。 バキッ
Fさん
水中バックの情報ありがとうございます。知らべてみます。
オフ会でZさんのOK牧場S5と線入りS5を取りかえちゃいます。 バキッ
書込番号:9922304
2点

レスをくださった皆さん、ありがとうございます
手酌で盛り上がっているところ失礼いたします、スレ主です(笑)。
ニックさんの
>この23番スレはS原さん独特の味が醸し出されています
このレスに集約されていると思うのですが、
なんか「ユルユルの方角」に流れていっているような・・・・・・。
特に分隊長・オロナインさん
とてつもなく素敵なお祝い、あざっすであります。
私にとっての三種の神器(笑)、「スカート・黒タイツ・サンダル」・・・・・・。
これには正直言って参りました(笑)。
スカート・黒タイツまでは良いとして、サンダルの話って出ましたっけ?
見られてるようでコワい(笑)。
またご祝辞を賜りました多くの皆様に御礼申し上げます。
スレ主は帰宅が遅めなので、引き続き手酌でガンガンいってください。
S5の底力、見せ付けてやっておくんなまし!
書込番号:9922414
3点

おかげさまでスレ建てから24時間で40レス、いただきました。
ニックさん
>オラもネタなしなんでじっくりやりましょうね
ほんとはそうしたいのですが、そうもいかないようですよ(笑)。
自分のネタを自分のスレに貼れなくなりそう・・・・・・(爆)。
書込番号:9922474
2点

>とてつもなく素敵なお祝い
赤ちゃんは成長とともにオムツはとれますが、ワテらこれ使ったら一生モノになりかねまーす
書込番号:9922559
1点

分隊長のパンストをワテらがはいたら、一生やみつきになりかねます
書込番号:9922576
2点

師匠
線入りS5 いらね。
基盤交換、それでも駄目ならCCD交換。
お疲れさまです。
御大
Fさんが、イカ飯食いたいと言ってます。
書込番号:9922597
6点

オロナインさん
>ワテらこれ使ったら一生モノになりかねまーす
人間、いつかは老いるものですね。
「作品」とまでは言いませんが、
自分にとっての”一生モノ”の写真を残したいですね。
ところでS5まで老いてしまったのでしょうか?(笑)
Zさん
>これでどうだ〜
さすが、当板の誇るNo.1フットワーカー!(熊本のTさんじゃないよ)
場数を踏まないとここまで撮るのは難しいですね。
書込番号:9922909
4点

>この23番スレはS原さん独特の味が醸し出されています
・・・ですね、ですね、ですね〜っ、やっぱり。
★オロ軍曹、
>>↑愛機が逝っちゃった時のことを考えると
・・・って言ってるしりから、えらいこっちゃですね。
以前のカビも「恥ずかしい」形してませんでした?
いくら「肌色表現」がずば抜けてるからって、
撮る被写体が、CCDにへばりつくのだと思います。
直ぐに修理から戻ってくると良いですね。
■黒パンストは、「かぶる」ってのも有りです。
隊長からの直伝です。やみつきになります。
でも、ずぇったいに、かあちゃんに怒られます。
「あ〜あっ、何やってんのもぉ、おばかさんねっ。」って。
★千尋雷蔵さん、★ニックさん、
>普段着ですか?
・・・もちろん、脱ぎ立て、ほっかほかを撮りました♪
夜中の3時の「情事」ですね、うふっ。
★Fさん、
3014をウマシカされたんですね(笑)
3014は、近寄れんからなぁ・・・
でも1.4の明るさは魅力じゃぁ〜。
★ぽんちくんさん、
↑なんか、懐かしく感じるのは
身近なところも有るのでしょうが、
作風ですね。
■た・い・ちょ・う
贈り物喜んで頂いて嬉しゅうございます。
もちろん、隊長のいろんな事「知ってます」ョ!
「消す」を意識したものはこれぐらいかと・・・ f^_^;
後ろの通りは、人が、うんじゃかと。
前に割り込んできたおばちゃん達の三脚は消せませんね・・・
(「30秒だけ待って」って言ったんだけれど・・・
その後15分程待ったけれど、割り込んだくせに、
1枚も切りやがらんかった(怒)
Proはプロでも、Pro1
書込番号:9923040
2点

ヴァナゴンさん・姓はオロナインさん、おはようございます。
レスありがとうございます。
ヴァナゴンさん
三ヶ日は、駐車場との関係で、場所取りが難しく=昨年は知人に高速上<カミ>のところ教わりましたが、夜一人で戻るには自信がなくあきらめました。吊り橋の辺は落ち着いて撮れるのでしょうか。コスタにおいて、旧有料を歩くって言う手もありそうですが、Zさんのように根性もなく--ビ−ルは飲めないし・立ちションもできないし???です。新城が、まさにko-zo2さんが言われているような感じですね。<叔父さまの写真、貴重品ですね。>
姓はオロナインさん
中止は、この地方では、もう少しというか結構メジャ-だった遠州袋井の大花火大会です。トリが毎年<といっても2回行っただけですが>、トラック運送会社でした。
書込番号:9923272
3点

未谷4610 さん おはようございます。
私が、いつも行く場所は(ここ4,5年行ってない)瀬戸の吊橋(寅さんの映画
に出た)の東側のちょっとした入江です。2〜3時頃には行きますがそのくらいの時間なら
車を止めれて釣りや、散策しながら時間をつぶせるので、花火会場の対岸で遠いのですが、
いろいろ考えると「ココかな」って感じです。
やっぱり、レイクサイドプラザ周辺がベストなんですけどね。
写真は、またまたハーフスライドです。このカメラ興味あります。
古いスライドについたカビは除去する方法はないのでしょうか?
書込番号:9923581
3点

VWヴァナゴンさん、再度おはようございます。
詳しいご教示ありがとうございます。やはり、結構忍耐力が必要ですね。
車だけを早い時間に?に止め、どこかのホテル喫茶室で500円コ−ヒ−で3時間粘る--。<追い出される? 花火大会有料限定開放・ディナ−客限定開放?>まだ、時間がありますので、カメラ持って下検分してから、考えます。
書込番号:9923859
2点

sharaさん
ありがとうございます。
今年の花火、良いのが撮れたらアップします。^^;
未谷4610さん
お元気そうで。
最近、Tさんからメールが来るようになりました。
色々と、情報交換させていただいてます。^^
ね、ニックさん。
遠州の手筒花火、撮ってみたいです。
昔見ましたが、あれは凄いっす。
撮ってみたいなぁ〜。
師匠
S5、SCが盆休みになるから早めに修理に出した方がいいですよ。
それと、職業カメラマンは結構短命…『オムツ』の必要性は無い鴨。
>ワテら…
Cuさんは既に…
御大はプレイで… パキッ!
書込番号:9924043
5点

分隊長
>「恥ずかしい」形してませんでした?
しておりましたァ。 このごろ来ないラピットさんが大喜びしたであります。
相変わらず絶好調の未谷さん、
そうそう中止は袋井でした。 ハンドルネームを姓は勘違い名は馬鹿八郎にすべきですね。
>コスタにおいて、旧有料を歩く
なるほど、コスタってパチンコ屋さんですよね。
ETC試しに行ければ行こうと思っているのですがカキコミやっているようじゃ仕事がかたずきそうもないなぁ
ナゴンさん、
>カビは除去する方法はないのでしょうか?
プロラボにでも持って行けば除去はできなくても、それなりにやってくれそうな気はしますが、
高額の請求書が来るはずです。スキャナーがなければライトボックスでS5で複写が適切だとおもいます。
Zさん
>S5、SCが盆休みになるから早めに修理に出した方がいいですよ。
あっそうか
ついでがないと池袋には行きたくないので、ポンチ製作所に送って軍艦部に『特注スジ入り仕様』と彫り込んでもらおうかな。
sharaさんがスジ入れると珍重されるって言っていたよ。 真珠だったかな。
書込番号:9924182
4点

23番スレは昼でも走るんですね〜
このペースじゃ撮り下ろしは無理っぽいです。
姑息にも仕事用PCのファイルから面白そうなの見つけ出してます。
>色々と、情報交換させていただいてます。^^
ね、ニックさん。 <
んだ(この辺じゃ使わないけど、この板ではYesという意味)
でもZ先生のメールまだ見てない^^;・・・
障害の多いあの滝はかえって撮りたくなるです。
オラはコンプライアンスですが、
先生なら勝手に行って好き放題撮れると思います。
無事帰ったら状況お知らせ下さい(礼
書込番号:9924410
3点

ニックさん、
>23番スレは昼でも走るんですね〜
やけくそ走りでしょ。 例年真夏近くになるとおきる現象です。 バキッ
ところで、ご相談 バキッ
ワテのS5のスジ修理代の請求書、ニック建築土木検査(株)宛で送るから検査機器修理代で落としてほしいっす。 バキッ
検査機器ってばかみたいに高いっすよね、一桁違う。
書込番号:9924582
2点

>修理代の請求書、ニック建築土木検査(株)宛で送るから<
了解です〜、って、そのような会社は存在してません。
でも、PROの意地として新しいS5買われた方が賢明かと^^;
なんなら5〜6台(金プレートにサイン入りでOKですから一台下さい)
書込番号:9924646
2点

>避難器具の考察
これは、スベリ台の部分はいっきに下までつなげたい バキッ
>PROの意地として新しいS5買われた方が賢明かと^^;
ケチプロですから、修理代金が高額なら治しません。スジが目立たない撮り方をしますし、スジが入っても圧倒的な
画像を撮れば納まります。これは、Cucさんの哲学でもありますょネ。 バキッ
これだけバキッが多いということは、やけくそ走りというより、キンチャン走りに近いかも。 バキッ
書込番号:9924689
3点

純情好中年Zさん・姓はオロナインさん、こんにちは。
純情好中年Zさん
まだまだみなさんの写真をたくさん見せていただこうと--、青息吐息で--。
nic-o-cinさんは、本当に写真道を極めようと求道的ですね。授業料、振り込まれたらご馳走してください。
姓はオロナインさん
コスタは、正式名ハマナコスタで土産物店兼舘山寺行の船乗り場です。<吊り橋・旧有料道路料金所の所です。>多分1度は立ち寄られていることと思います。
>絶好調< ここでのみなさんのようになかなかなりきれません。早く、娯楽から趣味の粋へいきたいのですが--、またご指導ください。
Zさんから、六本木へのお誘いをいただいており、楽しみにしています。--が、私なんぞ浮浪者がうろちょろして、オロナイン工房の大スポンサ-が、みんな引いてしまったらどうしようなんて--、杞憂ですね。
書込番号:9924694
3点

ニックさんからコンプライアンスを聞くとは… (^_^;)
師匠にとってカメラは、飯の種の道具だから、そんなに拘らないと思います。
いざとなったら、メーカーから借りればいいだけだし。
ニックさん
おいらに、でーさんえっくす買ってプレゼントして下さい。
後悔させませんから。^^;
山登りの時はポーターとして雇います。
書込番号:9924696
2点

>スジが入っても圧倒的な
画像を撮れば納まります<
そっ、そうか・・・わかったぞー
オラもスジ入れよう、縦・横・斜めだ!!
かっ、勝ったな^^;
書込番号:9924740
3点

未谷4610さん
沼津港でしたら何時でも師匠の後輩がご案内致します。
ただ、丼物5杯以上食べないと有料になります。パキッ
六本木にお越しの際は、D3を持って来て下さい。
おいらの『G9』と交換しましょう。
それだけじゃ失礼なので、師匠のカメラ修理請求書を付けます。^^;
Cuさん
鈴虫撮りに行っちゃったのかな。
書込番号:9925295
3点

未谷さん、どうもです。
>本当に写真道を極めようと求道的ですね<
自己分析すると、どうも違うみたい。
自分で言うのもナンデスガ、お色気道を極めてるんじゃないかと思い始めました。
D3をZ先生に巻き上げられないように気をつけてね〜
持って行かないほうがいいです。
S5を持っていくとオロ神様にすり返られそうだし、手ぶらが一番。
先生最近暇になったみたいですね^^;
>おいらに、でーさんえっくす買ってプレゼントして下さい<
S5の方が良いですって。
FX、高画素数がそれ程アドバンテージあるって思わなくなりました。
S5もう一台買っておこうか真剣に考えてます。
箱から出さずにおいておくだけですが・・・
いいアイディアでしょ。
今の2台を思いっきり振り回せるし、スジ入っても安心だし・・・、S6出なくてもあきらめつくし
書込番号:9925522
4点

nic-o-cinさん、こんばんは。
こちらこそ、どうもです。
近在のコンテスト、すべからくいってください。数年コンテスト荒らしをされれば、S5の
スペア4・5台いけますよ。貼られた写真のほとんどゾクゾクしています。<主催者から”応募ご遠慮ください”と言われるまで、武蔵・小次郎してください。余ったところで、来年7月上旬に御代田町までの切符=時間はありますので18切符で結構です=お送りいただければ大変幸甚に存じます。>
東京は六本木につくまでに、掏摸盗賊が怖いのでP5000でいきます。これをG9とスリ変えてきます。(ニックさんも、時間とれたらお上りしませんか。)<何年前の話だか・昭和30年代前半・・中学校修学旅行時に、冗談でなくお札を靴下の甲の上に入れてきた友人がいました。>
書込番号:9925895
3点

純情好中年Zさん、こんばんは。
沼津港市場のご推奨店は、Fシングル大好きさんの写真で分かりましたので--。
私は、曜日はいつでも結構ですが--、六本木+@=健全なお遊びツア-をしたいと--。
要宿泊ですので--、早めの招集令状お待ちしております。
私の貢ぎ物はP5000でZさんのG9を--。
書込番号:9925964
2点


ブログに変なコメントがありました。
全く意味不明です。
無視して削除しましたが、いったい何なのでしょうか?
皆さま、ご注意を・・・。
以下引用-------------------------------------
S5pro板通信です
ぽんちくんさん、はじめまして。
いつも興味深いネタをありがとうございます。
カカクS5板にてCucklusさんがお悩みのようなので、お伝え下さい。
VWヴァナゴンさんのF1写真
<URL削除>
にて開催年「1968」、開催国「GER」で検索すればリザルトがわかります。
ワタシもS5pユーザーですが、あの板に出すほどの腕がぁぁぁ…なんです。
いきなり変なこと頼んですみません。
----------------------------------------------------------
書込番号:9926228
3点

> 軍艦部に『特注スジ入り仕様』と彫り込んでもらおうかな
『スジ者使用』ぐらいが良いと思います \(`o″)バキッ!
> オラもスジ入れよう、縦・横・斜めだ!!
タトゥーはPhotoshopじゃ消せませんよ・・・・・ \(`o″)バキッ!
> スベリ台の部分はいっきに下までつなげたい
公園的には、スベリ台の下は砂場が良いです。
踊り場を砂場に変えましょう \(`o″)バキッ!
書込番号:9926266
2点


ぽんちくん さんこんばんわ。
コメント読むと貼りにくいですが、見るに耐えれるF1スライドは、
あと数枚なので、もう貼っちゃいます。
書込番号:9926431
3点

VWヴァナゴンさん
>先に貼ったF1ですが、スライドの日付けはAUG68−15
となってます。この日より少し前?
ホンダのサイトから調べてみました。サーティースがRA301F、「7」で走ったのは
2、5、7、8戦の4回です。
翼つきは後期型ですから7、8戦のどちらかかな?
パックリも懐かしい画像です^^
ぽんちくんさん、すげっ^^
じぶんこーゆーの大好き^^
S5でなくともexifみたいな。
>ブログに変なコメントがありました。
上記の1968年F1についてではないかな?
こちらに直接かいてくれればよいのに。
師匠、VWヴァナゴンさん
>シコシコやってデーターを更新して保存がよいかもです。
フィルムクリーナーとかは使ってもだいじょうぶかな?
じぶんのなら洗っちゃうけど。
洗うと乳剤面が柔らかくなって完全乾燥までていねいに扱わないと
危険ですね。
疲れたのでやすみますm(__)m
書込番号:9926474
2点

VWヴァナゴンさん
またまた貴重なフィルムを^^
1966年は第7戦で決まりです^^
この年「18」で走ったのは1回きり。車体はRA273Fです。
ドライバーはギンサー。
ただ、前コメントも今コメントもサーキットにはたどり着けて
いません^^;
これらのフィルムは大切にされたほうがよいですよ。
それと横位置撮られる時、カメラは右手を上にしていますか、
それとも左ですか?
マウントされているとわからないかな?
書込番号:9926658
2点

1966年9月4日第7戦決勝はイタリア、モンツァ、晴れ。
1968年7月8日大7戦決勝はイギリス、ブランズハッチ、晴れ。
1968年8月4日大8戦決勝はドイツ、ニュルブルクリンク、雨。
最初のF1フィルムはドイツでどーでしょうか^^
書込番号:9926752
2点

ついにこのシリーズも23へ突入したのですね!!
いつも拝見してはおりましたが参加は今回が初めてです(笑)
水&木ということですので、御恥ずかしながら下手くそな写真を掲載させていただきます。
書込番号:9926762
4点

>ぽんちくんさん、すげっ^^
じぶんこーゆーの大好き^^
S5でなくともexifみたいな。
2009/07/28 23:47 [9922255]のことですよね。
1枚目
露出時間(秒),2.0
ISO感度,1600
露出補正量(EV),0
2枚目
露出時間(秒),1.3
ISO感度,1600
露出補正量(EV),-0.33
3枚目
露出時間(秒),1/4
ISO感度,1600
露出補正量(EV),-0.66
>>ブログに変なコメントがありました。
上記の1968年F1についてではないかな?
こちらに直接かいてくれればよいのに。
記載されていたサイトへ飛びましたが、問題なさそうでした。変なサイトへの誘導では
ありませんでしたが、URLの記載は控えておきます。
うーん、ひょっとしたら、価格へ書き込んでも消される人?
あと、考えられるのはID撮るのが面倒な人?
悪い人ではなさそう?
「ワタシもS5pユーザーですが、あの板に出すほどの腕がぁぁぁ…なんです。 」
とありますが、もうじき登場なさるでしょう。だって、手酌なんだから、腕より、
自己満足!
書込番号:9926793
3点

Cuculus さんこんばんわ。チョー詳しいですね。
答えになってるかわかりませんが、こんな感じです。あと、
出土品の中に、箱付きのこんなものがありました。価値を考えず、
友人にあげちゃいました。もったいなかった。
書込番号:9926830
3点

>23番スレは昼でも走るんですね〜
スレ主不在にも拘わらず、突っ走っていただきありがとうございます。
スレ建て48時間で早くもゴールテープが視界に入りつつありますねぇ〜(笑)。
本日、吉祥寺で19時までお仕事。思ったより早く片付きまして、
今日明日の連休没収の予定が今日一日に変更!
「明日は休んでもいーよぉ〜」ってことで、いきおい荻窪まで行って新アイテム、ゲットしてまいりました。
明日、北関東の「いつもの」遠征先で「初陣」といこうかと思いましたが、
どーも落雷その他で天候が心配なので止めました。
近所の試写でおもしろいのが撮れたら貼ります。
ニックさん
>S6出なくてもあきらめつくし
自分はまだ淡い期待を捨てきれずにいます(笑)。
タムロンのSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 のニコンマウントが8月に出ます。
60mmクラスのマクロを何れ買おうと思っている私はタムロンを買おうか、
ニコンの60mmマイクロを買おうか、Fujiの後継機によって決めようと思ってます。
S6が出なかったら(もし出てもAPS−Cなら)、タムロンですね。
APS−CでもF2なら背景のボケも良さそうでしょ?
書込番号:9926896
1点

本日、FujifilmのDP-70SHなるフォトフレームを買いました。
サブフォルダーまで検索の出来るリサイズソフトを探し、
使えそうなものがようやく見つかりましたので紹介します。
ぽんちくんさ〜ん、64bit仕様もあるよ〜
http://www.rw-designer.com/picture-resize-ja
書込番号:9926933
2点

サブパックさん こんばんは
初登場ですね、いらっしゃいませぇ〜!歓迎いたします!!
>御恥ずかしながら下手くそな写真を掲載させていただきます
Fujiの画を愛する者であれば、そんなことは一切関係ありません。
ご自分で気に入ったものをガンガン貼ってください。
それに涼感溢れる素敵な写真だと思いますよ。
DX17−55 F2・8でしょうか?良いレンズをお使いで・・・・・・
>水&木ということですので
私の休日の予定が今日明日(つまり水・木)だったという話です。
水&木ではありません(笑)。
書き方が悪かったですね。すみませんでした。
書込番号:9926976
2点

Fシングルさん
>FujifilmのDP-70SHなるフォトフレームを買いました
良いですね〜、フォトフレーム・・・・・・。
D50を買ったばかりの頃、当時1万ちょっとで買いましたが、
液晶が「それなり」で正面以外はとても見られたものではありませんでした。
電源コードも邪魔で興ざめでしたね。
最近のは画質が良いですよね。斜めからでも見られますか?
またリサイズは必須なのでしょうか?
あんまり面倒じゃなければまた何れ欲しいぁ〜。
書込番号:9927065
2点

sharaさん、お返事いただき恐縮でございます。
そうなんですね!!
水曜日、木曜日の事でしたか(笑)
今 1人で赤面してます(笑)
まったくもってお恥ずかしい限りです・・・。
書込番号:9927111
2点

sharaさん、
凄まじい勢いですね。
な〜んにも貢献できなくてすみません。
急な出張で来週まで書き込みもできなさそうです。
しばしのお別れですが、忘れないでね... m(..)m
書込番号:9927175
2点

>ぽんちくんさ〜ん、64bit仕様もあるよ〜
ありがとうございます。
私の場合、わざと、EXIFを消しています。
オールドレンズをよく使う関係で、EXIFデータの焦点距離やF値がでたらめで、
誤解を招くのを避けるためです。
ちなみに、リサイズにはフリーの有名な画像ビューワー「ViX」を使っています。
64Bit環境でも動いています。
今日は、キットレンズを使いました。たまには、シャキっとしたのを撮ってみようと。
うーん、やっぱり、針穴の方がいいなあ。
書込番号:9927224
2点

サブパックさん
>水曜日、木曜日の事でしたか
そーなんです(笑)。”曜日”まで入れれば良かったですね。すみません。
今後も時間の許す限り遊びに来てくださいね。
BONNさん
>凄まじい勢いですね
そーなんです。
スレ主が自分の写真を貼ることもできないってのはどーいうワケなんでしょ?
なに!? ネタなしでスレ建てしたお前が悪い?
ごもっともで・・・・・(笑)
出張、お気を付けていってらっしゃいませ。
で、さすがにヤバいので、今日入手の新アイテムの試写です。
本領はやっぱり屋外だな・・・・・・。
書込番号:9927374
3点


> タムロンを買おうか、ニコンの60mmマイクロを買おうか、
絞りF値2.0のマクロレンズって魅力ですよね。
ZeissのMakroPlaner同様なやまし〜・・・・・
便利なズームを防湿庫に仕舞い単焦点を使う場面って、
明るいとか、単焦点でないと得られない何かを求めたくなりますよね。
私は大口径レンズの絞り開放のだらしない描写が好きで、
この焦点域の中なら、5014Gを買って5014Dを売るかな?
私の用途だと、DX17-55を外してつけるのは、6028じゃなく5014です。
この焦点域って、単焦点だけでなくズームも含め、
決定版がないですよね〜
> 斜めからでも見られますか? またリサイズは必須なのでしょうか?
まだ開封してませんが、店頭で見る限りOKです。Sharp製高視野角LCDを積んでます。
照明を消すと勝手にオフになってくれるし、たまたま約半額(1万円)で買えました。
コレで使うメモリー容量の関係と、今後のデータ保守の関係から、
リサイズして何枚かのバックアップを持つのも有効かな〜・・・・・っと
> フリーの有名な画像ビューワー「ViX」を使っています
やっぱり私たち似てますね。職場ではコレを使ってます。
今回はサブフォルダーも高速にリサイズ出来るソフトを探していて、
コレを見つけた次第です。
書込番号:9927551
1点

あれれ、EXIFが消えている。
「SYLKYで現像→TIFF→CS4で加工→JPG」と言う流れで画像を作りました。
この状態で、ViX上では撮影情報が見えています。
ViXで撮影情報が残るような設定でリサイズしたのですが、消えてしまいました。
ちなみに、Fシングル大好きさんに紹介していただいたソフトでも同様です。
撮って出しのJPGでは撮影データはリサイズ後も保存されています。
えせEXIFデータを生成しているのでしょうか?SYLKYが原因か?CS4が原因か?
EXIFが必要な方があれば、連絡ください。別途アップします。
試しに、CS4でリサイズまでをやってしまうと、一応、ViXで撮影データは見えています。
アップしてみます。たぶん、問題ないのでしょう。別ソフトで加工すると消失するEXIF。
MISSION IMPOSSIBLE・・・。
書込番号:9927614
2点

so-macさん
梅雨知らずの北海道もパッとしない天気が続いているようですね。
例年と比べて全国的に日照不足のようで、野菜の品質や価格にも影響が出始めてますね。
米不足なんてことにならないように祈るばかりです。
遠征予定の8月3日には太陽が出て欲しいッス!
Fシングルさん
>絞りF値2.0のマクロレンズって魅力ですよね
ホントです。APS−Cでも絞りF2のボケならフルサイズのF2.8に対抗できそうな気がします。
ZeissのMakroPlanerは1/2倍までしかいかないんですよね。
等倍まで大きく写せないというのは、浜名湖でタダですくえるんですけど(笑)、
個人的にちょっと残念。
新アイテム、質感描写は良いようです。
S5との相性も期待できそうです。
書込番号:9927634
2点

S5板の皆さん、はじめまして。
Sixpackと申します。
>ブログに変なコメントがありました。
ぽんちくんさん、VWヴァナゴンさん、
URL抜きで見ますと、確かに不気味でしたね。f(^^;)
この飛び先は下記ホンダ資料ページです。
http://www.honda-rrs.net/F1/index.html
誤解されるといけないので、呼ばれてしまいましたが、
ぽんちくんさんの慎重・適切な対応、信頼できるお人柄と思いました。
VWヴァナゴンさん、Cuculusさん、
貴重な写真の掲載、ありがとうございます。
Cuculusさんのお名前、打ち間違えてしまいました。
ワタシ、鳥好きなのに面目ないです。m(_ _)m
> うーん、ひょっとしたら、価格へ書き込んでも消される人?
> あと、考えられるのはID撮るのが面倒な人?
正解は「インターネットが苦手な人」でございます。
> 悪い人ではなさそう?
性格とクチは悪いかも…
皆様、お騒がせして申し訳ございませんでした。
ワタシが撮ると、何かお間抜けしちゃうんですよぉ。
処理は、HU3でスタンダード現像、PSE5.0にてモノトーン化、です。
書込番号:9927646
4点

Sixpackさん こんばんは
初登場、歓迎いたします!ケッコー衝撃的な登場の仕方かも・・・・・。
某社の「ティザー広告」みたい?(笑)
>正解は「インターネットが苦手な人」でございます
そー仰らずにガンガン貼ってくださいね。
バイクのお写真、
モノクロにしてあるので、触った時のヒンヤリ感まで想像できますね。
書込番号:9927771
1点

sharaさん、ありがとうございます。
表に出ないつもりが、逆にスレ汚しになってごめんなさいね。
おやすみなさいませー。
書込番号:9927891
1点

ゴール目前となって参りました。はっえーなぁ〜(早いなぁ)(笑)。
明日(あっ、日付変わってた)は平日なので土曜・日曜ほどではないでしょうが、
本日の皆様の勢いからすると音速で100レス突破してしまいそうな勢いです。
来週月曜に予定通りネタを集めてこられれば、
「登板間隔 中1つ」でもスレ主、やらせていただきますので、
ひとまず”その24”、どなたかお願いいたしま〜す!
書込番号:9927909
1点

Sixpackさん
>逆にスレ汚しになってごめんなさいね
全然気にしないでください。
それより、また来てくださいね〜。
書込番号:9927913
2点

思いついたら書かずにいられなくなりました。
フォークソングシリーズ:その2
「最新機種の誘惑」 (「夢の中へ」のメロディでどーぞ)
♪ 探し物はなんですか 見つけにくい物ですか
専門店も量販店も 探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか それより「これ」で写しませんか
最新機種で 最新機種で 撮ってみたいと思いませんか
ウフッフゥ〜 ウフッフゥ〜 ウフッフゥ〜 さぁ〜
スレ主、無駄にレス使いすぎ バキッ!
書込番号:9927953
3点

未谷4610さん
りょうかいです。
宿は静かなとこでゆっくり休んで下さい。
D3忘れずにね。^^;
P5000 いらね。
ニックさん
まだまだおわかりじゃないようですね。
風景写真を真剣に撮るなら、超高画素機が必要なのよ〜ん。
御大
イカ飯、ご馳走さまでした。 パキッ!
例の方と、赤ちゃんごっこしてみたいです。
さぁ〜 今週末はどこの花火を撮るかなぁ〜。リンダ困っちゃう。^^;
書込番号:9928693
3点

sharaさん、どうもです。
今日はこちらは晴れてます^^
が、何かもう秋のようです。
ギラギラの夏には感じません。
長雨?蝦夷梅雨の影響で農作物にはかなり影響しそうです。
本州も地域によっては農作物に影響あるようですね。
気温は特別低いワケではないので冷夏とまでは言えないですが、
季節に見合った気候にならないとイロイロ影あります。
夏らしい暑さがなくてはなかなか綺麗な紅葉には巡り逢えませんし。
このまま行けば紅葉は早そうですが…。
純情Zさん、どうもです。いかめし食べて、イカ臭く?なりましょう^^
ガンダム、A4サイズでプレゼントしたら大変に喜ばれ感動してました^^
書込番号:9928760
2点

御大
Cuさんに現像をお願いして、もうける?
ガンダムならいくらでも撮ってくるよ。
師匠に頼んで、オムツ代にするとか… パキッ!
朝一のガンダムを撮りたいなぁ〜。
書込番号:9928813
2点

昨日ゲットしたのはタムロンのSP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1でした!
VR105mmマイクロという絶対的な相棒を持ちつつ、
レンさん、ko-zo2さん、Biogonさんの作例を見てたらやっぱ欲しいと・・・・・(笑)。
近所のキタムラで中古を探してもらったら在庫ゼロ。
その上、メーカーにもなくて結局「おぎさく」へ・・・・・。
67,800円で新品を購入いたしました。
AFはハナから期待してませんでしたが、やっぱり・・・・・・、書くの止めた(笑)。
MFレンズと考えた方が精神衛生上、良いですね(爆)。
ピントリングを動かしたとき、ギア比というのか、
もう少し微妙にピント調整ができると良いと思いました。
大きさ・重さはそれほどでもないです。
ボケはもちろん、画質面は文句ありません。解像感も良いし、色ノリ・質感も良いです。
180mmの画角はVR70−200mmでもカバーしていますが、
やっぱ寄れるって気持ち良いです。
バッグはまた重くなりますが、重量に比例した写真が撮れれば・・・・と思います。
書込番号:9929236
4点

それと、三脚座はVR70−200mmよりタムロンの方が、
クイックシューとの接地面積が広くて安心感があります。
ネジも回し易いです。
肝心の縦位置・横位置の回転のスムーズさはニコンに軍配。
「エフェクト・コントロール」はなくても良かったです。
おかげで先端がカタカタしてます(笑)。
(お持ちの方はおわかりと思います)
とは言え、個人的には好みなので持ち出す場面は多そうです。
ギリギリで自分のスレに撮り下ろしが貼れて良かった(笑)。
書込番号:9929272
3点

オギサクでタム180mmは昨晩のスレでわかりましたョ。
使用感大変参考になります。
sharaレッドはVR105等昨今のガンマレンズ(造語)のほうが出し易いと思いますが、また作画の
バリエーションが増えましたね。
書込番号:9929329
2点

sharaさん、その23お疲れ様です。
タム180mmを買われましたか、描写と使いやすさと価格のバランスが良くて買って後悔しないレンズだと思いますよん。
私は衝動的にVR105mmを手放しAF200mmF4マイクロを購入しました。
今日ちょっと撮影してみましたが、暑さで気分が悪くなったので撮影も早々に引き上げてきました。
条件が揃っていないので、UPした写真はほんの参考程度にご覧ください。
書込番号:9929350
3点

ニコン D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
sharaさん
ボケに走りましたね〜。
書込番号:9929355
4点

レン兄弟
同じ条件のを見てみたいです。m(_ _)m
書込番号:9929371
3点

ブラザーZさん、
スミマセン、同じ条件の写真ないです。m(_ _)m
暑さでボーっとしながら撮ってました。
書込番号:9929429
2点

>D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
あっほんとだ。
コンデジやアオリレンズがうれないから売れスジ作戦かぁ
書込番号:9929501
3点

so-maさんからの情報でした。m(_ _)m
高級カメラやレンズを買っても、いい写真は撮れないのに…
御大を見習わないとね。
あっ 儲けは山分けだよね?
書込番号:9929529
3点


オロナインさん 早速ありがとうございます
「新アイテム」なんて勿体つけましたが、ミエミエでしたね(笑)。
>また作画のバリエーションが増えましたね
そーですね。今回はshara_REDよりもコチラを優先した感があります。
もちろん本命はVR105mmマイクロなわけですが、
それぞれの”キレ”を活かしながら、お互いで”緩急”をつけられれば、という所です。
いずれ60mmクラスのマクロとトキナーの35mmマクロを入手して、
「マクロレンズのみで遠征」に出掛けたいものです。
書込番号:9929547
2点

レンさん
180mmマクロ購入にあたっては色々参考にさせていただきました。ありがとうございます。
>私は衝動的にVR105mmを手放しAF200mmF4マイクロを購入しました
なんという暴挙!!(笑)。ニコンの200mmもチラッと頭をかすめましたが、
「おぎさく」で16万越えのレンズは今回は無理でした(笑)。
作例を拝見する限りタムロンの方がマゼンタ寄りですね。
こりゃ〜「タムロンでshara_RED」にも挑戦できそうです。
2本の望遠マクロ、使い分けられたら最高ですね。
VR105mmマイクロはレンさんの分も私が可愛がっときます(笑)。
書込番号:9929554
1点

Zさん、最新の情報ありがとうございます
>ナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね
キましたね〜、定価30万!!
APS−Cで使う分には現行でも充分かと思いますが如何でしょ?
新しい方が進化してるに決まってるけど、値段の差を実感できるかどうかですね。
Zさん、買うんでしょ?作例、見せてくださいね。
>高級カメラやレンズを買っても、いい写真は撮れないのに
あれっ?買わないんですか?(笑)
>ボケに走りましたね〜
私の住む世界はやっぱり「こっち」かなと・・・・・・(笑)。
今後もこっち中心の作画になりそうです。
いよいよD300が空きました。
なんとかなりませんでしょうか?Fujiさん・・・・・・・。
書込番号:9929563
2点

Cuさんが、タムロン70-200mmF2.8を使っているのに、おいらが新レンズを買ったら…^^;
ケンコーのミラーレンズ、800mmにテレコン2倍をつけて遊びたいです。^^
書込番号:9929588
4点

>APS−Cで使う分には現行でも充分かと思いますが如何でしょ?
現行のVR70〜200は14〜24とか24〜70に比べ見た目コントラストが低いんです。
報道関係だとJPG撮って出しが主なので
現行VR70〜200では場面や媒体(新聞用紙やWEB)
によってはトーンカーブ補正等が必要になるようです。
逆にポートレイトのハイライトなんかは立ちすぎて品がなくなると思います。
それに200mmまでのレンズは作れば売れるドル箱ですから。
書込番号:9929622
3点

オロナインさん
>現行のVR70〜200は14〜24とか24〜70に比べ見た目コントラストが低いんです
なるほど。用途によっては不十分なんですね。
現行ユーザーとしてはちょっと残念です(笑)。
いずれにしろニッコール渾身の一本でしょうから、
金額差を省みずに衝動的にポチりたくなるような作例が見たいですね。
>sharaレッドはVR105等昨今のガンマレンズ(造語)のほうが出し易いと思います
>「タムロンでshara_RED」にも挑戦できそうです
で、やってみました(笑)。
被写体が同じ位の大きさに写るようにして、WB(晴天)・絞り・露出は固定。
以前オロナインさんに「マニュアルで」とのご教示をいただきましたが、
上手くいかなかったので今回も「絞り優先オート」です。スミマセン。
「STD」では露出の違いもあって105mmが若干鮮やかですが、
「いつもの」だとたいした違いは感じられないと思いますが如何でしょう?
「タムロンでshara_RED」、充分イケるという手応えです。
結論として「HS−V3:F4恐るべし」ということか・・・・・・・(笑)。
ご意見、伺えるとうれしいです。
ちなみに被写体は娘が3年前、二本松に修学旅行へ行った時に
お土産物屋で塗って来たものです。
適当な「赤い被写体」がなかったので、これで勘弁してください(笑)。
書込番号:9929769
3点

言葉足らずですいません。m(_ _)m
費用効果考えると…
まして、現行70-200mmF2.8持ってる身としては微妙です。
書込番号:9930076
3点

> 逆にポートレイトのハイライトなんかは立ちすぎて品がなくなると思います
I think そお.
DX17-55もそうだけど、これよりも抜けが良くなったら、
それこそデジデジ通り越してゲジゲジです \(`o″)バキッ!
そう言いながらも、使ってみるとすごく良いかも・・・・・ね、Zさん
個人的には、ナノクリのテレコン(TC-17EV)が欲しいんですが・・・・・
> ケンコーのミラーレンズ、800mmにテレコン2倍をつけて遊びたいです
何に使うんでしょう?
内緒?・・・・・ですよね〜 \(`o″)バキッ!
実はケンコーの500mm/F8を使ったことがあります。
これをS5を使って写すと、各色3bitぐらいの階調で表現されます。
冗談じゃなく、ホントに、そんな感じの写りです・・・・・
書込番号:9930146
4点

ついに全編手ぶらで通しました^^ \(`o")バキッ!
サブパックさん、おはつです。
ぽんちくんさん、撮影データありがとうございました。
Sixpackさん、おはつです。
>この飛び先は下記ホンダ資料ページです。
じぶんもここで各レースチェックしてました。
お天気とかはここです。
http://www.f1-data.jp/script/top/index.php
画像はCB750、K1みたいですね。
Zさん、せっかくガンダムいただいたのにまだ手付かずです^^;
出来たらお見せしてよいでしょうか?
朝一のガンダムも見たいです^^
>Cuさんが、タムロン70-200mmF2.8を使っているのに、おいらが新レンズを買ったら…^^;
ぞうぞ、ゝ^^ みなさんも興味あるとおもいますよ。
じぶんは写ればなんでもOKっすヽ(^o^)丿
師匠
>>D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
あっほんとだ。
あっ、ほんとだ^^;
miztama07さん、いっけ〜^^
書込番号:9930262
3点

こんばんわ。
Sixpack さんはじめまして。 Sixpack さんもソートーのマニアと想像してます。
CBカッチョイイですね。自家用でしょうか?
私は、K0砂型というだけで、かたちの見分けはよくわからないのですが、
このオートバイがカッチョよくて、メッチャいい音するのは知ってます。
よろしくお願いします。
サブパック さん はじめまして。スレ主さんのことですから、そう言いつつも
水と木の写真も用意してあるんですよ。きっと。よろしくお願いします。
shara さんタムロン180ご購入おめでとうございます。
タム180は一時使ってましたが、アポラン180がどーしても気になりタムロン
売って、アポラン買っちゃいました。ちょっと…かなり後悔。
今日は、蝉です。先ほどのとれたてです。
書込番号:9930341
6点

ヴァナゴンさん
蝉、いーですね〜。
儚いからこそ美しいイメージの蝉はやっぱり「夕方」ですね。
シルエットの3枚目が素敵!
書込番号:9930376
2点

sharaさん
こんばんは
”シリーズ その23” お疲れ様でした
すごい勢いで110を突破しており まだまだ余力十分のところですが
Cuculusさんに尻を蹴られてがけを転げ落ちてしまいました(快感です)
皆さんの応援を頂きながら何とか進めて行きたいと思っていますので
ゆっくりと心ゆくまでいって下さい !
記録の更新など待っています !!
書込番号:9930624
3点

おばんでしたー
Cuculusさん、VWヴァナゴンさん、はじめまして。
変な登場の仕方になっちゃいました。
インターネット、期間限定でやる程度なので…。
CB、車検復活でバイク屋に行った時、たまたま入院整備していたもので、
あまり詳しくはないんです。やはり、K1でしょうかね?
若干不調ながら、良い音してます。
[#9912511]の二枚目、ロータス49Bのリヤウィング付近に佇む黒服の男性、気になりません?
ABCチャップマンさんのように思えるのですが…。
オースティンのブース写真も興味深かったです。
ワタシのバイクはこちら↑↑ 暑いんで雪かぶりの状態でも…
天体写真の撮影データは一コマ分です。
PSE5.0(3.0の頃かな?)にて4コマ合成(ダークフレーム減算あり)
性別が希薄な変人ですが、よろしく。m(_ _)m
う〜、これだけのことに一時間近くかかっちゃうよー
書込番号:9930655
3点

Sixpackさん
初めまして。失礼なことをいっぱい書いてすみませんでした。
sharaさん
タムロン180ですか。ずっと気になりながら手を出していません。欲しいなあ。
VWヴァナゴンさん
>売って、アポラン買っちゃいました。ちょっと…かなり後悔。
私は、アポラン持っていますが、かなり後悔ですか・・・。
うーん、がまんがまん。
書込番号:9930677
3点

ぽんちくんさん、こちらこそ失礼いたしました。
F1の話題に加わっていない方には、唐突すぎる書き込みでしたよねぇ (;^_^A
EXIFが見える、見えないの話、
純正ビュワーでは見れなくなる、ということでしたら、
一旦、8BitTIFFで書き、HU3やFPビュアーで一括JPEG変換するとOKだと思います。
書込番号:9930800
3点

ぽんちくんさん
>ずっと気になりながら手を出していません
接写大好きの私でさえ180mmまでの
望遠マクロには手を出しませんでしたからねぇ〜。
使用頻度を考えると躊躇するのが普通かと・・・・・・・(笑)。
オロナインさんからのコメントにもあるとおり、
作画にバリエーションが欲しかったという所です。
shara_REDも案外イケそーですから今後楽しみです。
さて、miztama07さんが”その24”をスタートさせてくださいました。
宴もたけなわではございますが、この”23”もこの辺りで中締めとさせていただきます。
個別のレス等には引き続きご利用くださいませ。
誠にありがとうございました。
72時間持たなかったな・・・・・・・(笑)。
書込番号:9930923
2点

昨日紹介したリサイズソフトで10年間分のデータを
一括処理して約2時間が経過・・・・・ようやく2008年3月まできました。
んっ、このソフトもexifを失っちゃてる・・・・・
困ってから能書きを読むのが私の常 \(`o″)バキッ!
『M』オプションをつければ出来ました・・・・・
この2時間は一体なんだったの?
書込番号:9931013
3点

あのCBを見て『早川光』を思い出すのはおいらだけ?
Cuさん
今晩は
おいら、言いたかった事を書きます。
Cuさんに現像して頂いた写真を見て、写真は『腕と現像』だと思いました。
おいらの山梨の滝、富士宮白糸滝があそこまで変わるのはCuさんのテクだと確信したからです。
メーカーを儲けさせるより、自分のテクを磨きたいです。
それと、『ガンダム』どのようなアングルをご所望でしょうか?
天候を見撮って来ます。
最後に、山分けですよ〜 パキッ!
書込番号:9931035
5点

Zさん、こんばんは。
>ニコン D300sやナノクリVRU70-200mmF2.8出ましたね。
やっぱり、、出ましたね。家内に、2年間の禁レンズ購入の誓書を入れた直後なのに、ナノクリVRU70-200mmF2.8が発売されるなんて・・・。新レンズのMTF性能曲線図をみると、コントラストと解像度は格段によくなっていますね。残念ですが、2年後の値段の下がった時まで、待つことにします。
書込番号:9931084
3点

Sharaさん お疲れ様でした。
マッハで終わってしまいましたね。タムロン180マクロ購入おめでとうございます。
[9929769]のShara_REDの検証、RAW現像をした事が無いので興味深く拝見しました。
レンズが好きさん
[9929536]のタムロンとニコンの比較写真20mmの違いで随分ボケ方も違うんですね。人間も歳の多い方が大方ボケ量も多いような・・・。誰とは云えませんけど・・・。
サブパックさん はじめまして。
6月8日の上高地の明神池良いですね。野生のおサルさんも可愛いですね。我が家の駄犬に似ています。
Sixpackさん はじめまして。
>おばんでしたー
北海道の方ですか。私北海道です。違ってもヨロシクお願いします。
ヴァナゴンさん
精力的に相変わらず素晴らしい。巣良いですね。シルエットロマンですね。
まだ寝ませんが、皆さんおやすみなさい。
書込番号:9931169
4点

ぽんちくん さんこんばんわ。
アポランは、全然後悔してないのですが、タムロンもそんなに値段がつかなかったので
無理に出すことはなかったなぁ〜って感じっす。
Sixpack さんこんばんわ。
カワサキとは、やっぱりソートーでございます。私もバイク大好きですので、
そのうち何かとってアップします。よろしくです。
shara さんお疲れ様でした。写真とはウラハラに蚊に20か所ぐらい刺されました。
でも、私の血を吸った蚊は、キンチョールよりはやく天国に行くようです。
それでは、その24いってきます。
書込番号:9931215
4点

えっ
はまちゃんまで… 悪魔の囁きを。
おいら、Fさんと一緒に地方巡業で頑張ります。
人柱は『主』かな?
Fさん
ケンコーレンズに多くを望んではいけませんよ。^^;
書込番号:9931219
3点

Fシングルさん
>一括処理して約2時間が経過
へぇ〜、一括でそんな膨大な量を処理できるんですか〜。
考えてみれば1枚1枚ではやってられませんものね(笑)。
これだけの便利ツールがあれば、フォトフレームに再度挑戦してもいーかもですね。
はまさん
>2年後の値段の下がった時まで、待つことにします。
私もそーします。抜け駆けは止めてください(笑)。
雷蔵さん
労いのお言葉、胸に沁みます(笑)。
>RAW現像をした事が無いので興味深く拝見しました
普段の撮影で試してみると良いかもですね。
これまで”色飽和を防ぎたい”・”露出のミスをカバーしたい”・”Tiffから高画質のままプリントしたい”等の
理由からRAWを使ってきましたが、
今日の検証でレンズが違ってもそこそこ自分の”色”にできるってのもわかりました!
書込番号:9931302
1点

ヴァナゴンさん
>私の血を吸った蚊は、キンチョールよりはやく天国に行くようです
蚊ってあの小さな体の中で血液型の違いをどう解決してるんでしょうね?
謎です。
書込番号:9931362
1点

みなさんこんばんは。
ニコン新レンズ----
”腕より機材”も、少しくらい”真”なるかなと思い、わずかながらの投資をしてきましたが、純年金生活者となり--、心動かずというより”動けず”です。tamron180マクロ、sharaさんより先に持ってたぞ〜と、叫んで、うさを晴らす----。
純年金生活者=みなさまのお陰で生活させていただいております。私たち世代が食い潰すなんてことはありませんので、しっかり稼いで入れてください。アップにつながります。未谷のために働くなんて、止めとこうなんておっしゃらないでください。<同僚が、退職間際の(暴・棒)先輩をみて、”俺、これからあの人のために働くと思うと--”嘆いていました。>
この件、レスつけないでください。 *暴言・棒立ち
Zさん、もう一つ付け加えなくてよかったですか〜?。腕の前に、”情熱=行動力=モチベ−ション”=今さら言う必要もなしですね。
書込番号:9931876
1点

> 2年間の禁レンズ購入の誓書を入れた直後なのに
そういう時こそ年寄りの出番で、秋のセンパイの個展に出てけば、
センパイが奥さんに話を付けてくれるはずです。
どういう話になるかは私は保証できませんけど・・・・・ \(`o″)バキッ!
> アポランは、全然後悔してないのですが
実は私も密かに狙ってます。
> ケンコーレンズに多くを望んではいけませんよ
もちろん望んでないですが、そういうレベルじゃないです。
多分、コンデジのデジスコの方が遥かにマシってレベルです。
> 一括でそんな膨大な量を処理できるんですか〜
意外とサブフォルダーまでリサイズしてくれるソフトってないんですよ。
それが出来て、exifが消えずに残って、解像度(dpi)もコントロールできます。
> 私もそーします。抜け駆けは止めてください(笑)。
私は80-200/2.8の直進式⇒回転式⇒AF-s⇒VR70-200/2.8Gと、
都度、買い換えてきました・・・・・どお〜しよ〜かな〜?
ちょっと皮算用があるんだけど・・・・・な・い・しょ \(`o″)バキッ!
書込番号:9931877
1点

未谷さん
>tamron180マクロ、sharaさんより先に持ってたぞ〜と、叫んで、うさを晴らす
あっ、スミマセン!この板でのユーザーは網羅したつもりでおりました・・・・・。
もう少し過去レスを見てからにすれば良かったですね。
Fシングルさん
>ちょっと皮算用があるんだけど
私も”埋蔵金”有ります(笑)。
S6が出なければ新レンズも新PCも全て解決します。
でもS5後継機以外に埋蔵金を使うつもりはありません(笑)。
書込番号:9932123
2点

昨晩、2009/07/30 03:04 [9927953]で「最新機種の誘惑」なる替え歌をやったら、
数時間後にD300sの発表がありました。虫の知らせ?
そこで、本日はFujiにエールを贈りたいと思います。題して
「翔べ!Fujiフイルム」 (もちろん「翔べ!ガンダム」のメロディで)
♪ 盛りあがれ 盛りあがれ
盛りあがれ S5
Fujiよ 走れ
まだ 写真に賭ける 情熱あるなら
巨大な素子を 売れよ 売れよ 売れよ
感材屋の意地を ぶつけろ S5
デジタル一眼 S5 S5
yさんにだけ笑ってもらえればOKです(笑)。
フォークよりアニソンの方が格段にやり易いな・・・・・・。
書込番号:9932311
1点

sharaさん、おはようございます。
わざわざ、コメントありがとうございます。
使用は、腕より機材にもならないお粗末さです。なぜか、デジカメ始めて1本目の新規購入品でした。貴殿+10K位の金額でした。購入したのはたまたま某所で講座撮影会の方達に遭遇し、ほとんどの方がコレでした(本体はキヤノンでした)。で、講師と思われる方に、”殆どの方が180マクロですが--”と尋ねると、”花撮りにはこれが1番よいと、私が推奨してるからです”とのお答えでした。プラスして、?年度版西平レンズ評価が価格以外はみな5つ星であったことで--、おもいきって購入しました。外でのレンズ交換が億劫でなかなか持ち出せないでいます。後ろをとろけさせるってこういうことだな--と、分からせてくれたレンズです。時間はありますので、使っていこうと--<って、書くの2度目?=モチベ−ション低い--.>
180マクロでのsharaRED楽しませてください。
書込番号:9932658
1点

未谷さん
>デジカメ始めて1本目の新規購入品でした
色々理由はあるようですが、このレンズが”1本目”とは、なんという”男気”!(笑)。
講師の方もスゴいっすね〜。
接写に関する本を読んでいたら、丸林正則カメラマンは
標準マクロ→中望遠マクロ→望遠マクロの順での購入を推奨してました。
一足飛びに”ゴール”ですもんね!
私も”スタート”は飛ばしちゃったので人様のことは言えませんけど・・・・(笑)。
でも買っちゃったんだからお互い使い倒しましょうね!
参考にさせていただきたいので、作例も是非お願いします。
書込番号:9936184
1点

失礼します
Sixpackさん、はじめまして。UPされている星空は「ぎょしゃ座」ですね? 空気の透明度のよさがすばらしいですね。あーーー、梅雨明けが待ち遠しい。でもこれから満月期・・・。
sharaさん、ご馳走様でした。新しいシリーズが出来そうでコワイです。
書込番号:9936736
0点

yebisumaruさん、はじめまして。記憶no星、素晴らしいです。
皆既日食は残念でしたね。こちらは2004年の部分食と大差なく、余裕でTV見てました。日食グラスは2012年6月6日の金星日面経過に備え、一応、この機会に入手しましたが…。
今の北海道って、シーイング、放出水蒸気量と気温差、市街地や林、アウトドア系車両の夜間往来、ヒグマ情報の有無等々、意外と撮影しにくいのが実情かもしれません。特に鹿林彗星の時は空がひどかったうえ、大雪で望遠鏡設置もままならず、標準レンズで固定撮影(20コマ合成・ダーク減算あり)しただけでした。こういった状況下でも、S5proなら柔軟に対応・記録しやすいと感じています。
待ち焦がれた晴れ間だったのに月没まで持たず、結局は時間調整だけ。5月下旬からの短い夜に蝦夷梅雨も加わり、135版ポジ撮影だとなかなか撮りきれないです。明晩もダメなら打ち切りかな…。残りコマ、増感現像・ND併用ウマシカ?
書込番号:9936935
0点

yebisumaruさん
>新しいシリーズが出来そうでコワイです
1曲如何です?(笑)。
書込番号:9940505
0点

失礼します
ルーリン彗星、こんな感じでした。
2012年は、金環日食が日本で見られるし、金星の太陽面通過があるし、にぎやかな年になりそうですね。特に金星の太陽面通過はこれを逃すと22世紀までないですからねぇ。
sharaさん、S5Pro応援歌、ちょっと考えてみます。
書込番号:9940676
1点

>S5Pro応援歌、ちょっと考えてみます
よろしくお願いします。
これやっててD3が発表になった時に、
You Tubeで「仮面ライダーV3」の替え歌が配信されてたのを
思い出しました。
ついでに1曲
「進め!S5」 (「進め!ゴレンジャー」のメロディでどうぞ)
♪ 真っ赤な薔薇を メディアに写し
ポジフィルムばりの 青い空
黄色い落ち葉 舞い散る森も
ピンクの頬も綺麗に再現
写せ 緑の明日の風を
「Go!5!Go!」
フィルムの力を デジに移して
写せ「超・写真画質」を
デジタル一眼 S5Pro
いー加減にしなさいって?(笑) 個人的にはケッコー楽しいです。
書込番号:9940993
1点

yebisumaruさん、sharaさん、おばんでした。
yebisumaruさん、
一番見たかったシーンでした。ありがとうございます。
玄人好みの柔らかで丁寧な仕上げ、さすがですね。
こちらでは、誰でも撮れそう、もしくは派手に見せる方向で続けています。
ステライメージ6に慣れたら、作品調に転換したいと思っていますが… f(^^;)
今夜もどんどん霞んで現在、霧の中。増感・ND併用ウマシカ確定しました。
なお、[9940910]にカルトなネタ画像、掲載しました。
ビーボォーゆかりの地、左から眺めれば新サブマリン707、山を越えるとガンダム登場人物ゆかりの地、だそうです。南に20km強走ると、通称「モスラの木」もあるとか…。
書込番号:9941075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





