『D3のサンプル画像?』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信57

お気に入りに追加

標準

D3のサンプル画像?

2007/08/28 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 Φοολさん
クチコミ投稿数:787件

大阪の世界陸上でD3試作機で撮影された物と思われます。
ISO3200、二枚だけで、若干ノイズものっていますが結構いい感じです。

http://pixmariage.free.fr/d3/

書込番号:6688034

ナイスクチコミ!3


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/28 06:58(1年以上前)

従来のNikonからすると考えられないほどの高感度劣化度の少なさじゃないでしょうか。
D3に関しては噂は本当だったという感じでしょうか。
後はD300も、世間並みの高感度劣化度ですめばいいんですけど。

書込番号:6688065

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/28 07:07(1年以上前)

D3のサンプルもこれから色々と出てくるのでしょうが、印象としては、5Dの画質とあまり差はなさそうですね。
ISO25600まで設定可能なことから、ISO3200だとキヤノンのISO800ぐらいの画質を実現していたら凄いなあと思っていましたが、さすがにそれはなさそうですね。

キヤノンからD3への乗換えを検討中ですが、同じ土俵でキヤノン機と比較したサンプルが見てみたいです。

それでも、これまでのニコン機としては、頑張っていると思います。

書込番号:6688073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/28 07:12(1年以上前)

こんにちは

ノイズの粒子が小さいし解像感もまずまず残っているようなので、場面によっては使えるなぁーと個人的には感じます
ISO3200と言う点を考えると凄いことだと思います

書込番号:6688080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/28 07:43(1年以上前)

Φοολさん情報、ありがとうございます。
世界中が血眼になって画像を探しているでしょう、それにしてもよく見つけられる
ものですね。

ド素人の私は少々誇大妄想にとらわれていたようです。
ISO6400もISO200とわからないほどの画質だと・・・。
そんなわけはありませんね(^^ゞ。

D300のISO1600の写真と同じサイズにして比較してみました。
カメラマンが持っているキヤノンのカメラが”つるりとした黒色”に
描写されます。なかなか優秀なのでは?と思いました。
この2枚の写真は昼に撮ったことになっていますが、夜のような空気を
感じるのですが、そんなことないですか?

でも、マーク3のノイズ感はこれより劣っているのでしょうか、
実際に自分で確認してはいないのでアレなんですが、マーク3所有の知人いわく
「3200は拡大してもきれい・・・」。このD3の2枚の写真はNRなしのようなので、
ソフト処理でまた印象はかなり違ってくるかもしれませんね。

それにしても、これがISO6400だったらな〜〜〜

書込番号:6688125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/28 07:54(1年以上前)

ちょっと脱線話で恐縮ですが・・・。

私は世界陸上開催競技場の近所に住んでいます。暑いし、仕事もあって行きません
けど・・・、テレビで観ていたほうがわかりやすいしですし。それにしても観客
少なすぎですね、大阪・・・どうも興行的にへたなのですかね。

競技場に行けばD3ぶら下げたカメラマンがその辺りを歩いているのでしょうか、
「近いんだからお前が行って確かめろ」と言われそうですが(^^ゞ

書込番号:6688140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/28 08:14(1年以上前)

>「近いんだからお前が行って確かめろ」と言われそうですが(^^ゞ

ハッハッハッ!!! そうです。よろしく、レポートを。

書込番号:6688160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/28 08:57(1年以上前)

>「近いんだからお前が行って確かめろ」と言われそうですが(^^ゞ

ぜひ、お願い致します。

書込番号:6688231

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/28 09:42(1年以上前)

脚立に書いてある字がきちんと読めますね。

書込番号:6688324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/28 10:18(1年以上前)

これがISO6400だったら、かなりの驚きでした^^
でも、等倍ではなくて通常のパソコンの画面サイズで見たら、やはりキレイですね。
6400が常用できるくらいだといいですね。

書込番号:6688390

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/08/28 12:12(1年以上前)

個人的には相当に良いレベルと感じました。
サンプルが少ないので、現時点での推定ですが、
現時点の高感度最強の1D3にヒケをとらないと思いました。

書込番号:6688623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/28 12:26(1年以上前)

D300の板に書いたんですが、D300のスレで紹介されていた、韓国のサイトにD3評がありました。ハングルはまったくわかりませんが、なぜかその中に英文があり、下記コメントがありました。

結論の一言は
「D3の高感度ノイズは1D Mark IIIのノイズレベルを超えたのではなく
はるかに超えた。高ISOのニューリーダだ。」
とあります。
(比較のプリントをNikonが見せた、とありますが、見たいですね)
と言うわけで、すごそうです。

The D3's high ISO is really impressive I'll remain at least somewhat skeptical until we can get a D3 back in the lab and test it under controlled conditions, but Nikon showed some incredibly impressive prints at the event. They had enlargements that must have been 30x45 inches or more in size, comparing identical shots taken with the D3 and Canon EOS-1D Mark III at ISO 3,200 and 6,400.

After the disappointment of the D2H, I have to say I was taking Nikon's claims of low noise at high ISOs with a rather large grain of salt. When I saw the aforementioned prints though, I was literally flabbergasted. The D3 didn't just surpass the 1D Mark III, it far surpassed it. Well, that may be a little strong; the Mark III is a fantastic camera, but the difference between its images and those from the D3 was anything but subtle. As I say, I'll remain a skeptic until we can test a production sample of the D3 ourselves, but if the images shown had any basis in reality (and Nikon would be foolish to have doctored them in any way), it looks like there's a new leader in the high-ISO / low-noise derby, and it's the D3.

書込番号:6688651

ナイスクチコミ!2


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 12:58(1年以上前)

あ、すごい!よく見つけました。。

Exif情報を見ればちゃんとD3となっていますね。

そのExif情報を書きますと、

メーカー:NIKON CORPORATION
モデル:NIKON D3
色空間:Adobe RGB
露出プログラム:シャッター速度優先
ISO感度:3200
シャッター:1/400
絞り:F4.0
露出:0.0
最小F値:2.8
測光方式:パターン測光
焦点距離:400mm
ホワイトバランス:自動
個別画像処理:通常処理

いい感じですね。私はこれでも十分かも。
でも欲を言えば、2200万画素ならなぁ〜〜〜
Dライティングじゃなしにダイナミックレンジがひろけりゃなぁ〜〜〜

で、6400でこの絵ならば一気にキャノンを引き離すことになるなぁ〜〜〜

あ、別にNIKON党ではありません。
良いカメラを望むだけです。

書込番号:6688728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 13:03(1年以上前)

世界陸上へ行ってきましたが、パッと見た感じ
プロでNIKONのカメラ使ってるかたは8割..(ちょっと自信がないですが)程度がD3でした。
あと、同時にVR新レンズも使ってました。
報告まで...

書込番号:6688742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 15:09(1年以上前)

確かに二枚ともD3でISO3200で間違いないですね。
比較は1DVは画素ピッチが全然違いますので、対キヤノンなら5Dが妥当でしょう。
(時代が2年違うというのはありますが)
5DのISO3200と比べても同等以上と思います。
ただ、不自然にカラーノイズが少ないのは何か上手い処理をしているようにも感じます。
RAWで見たいところ。

何れにしてもニコンとして大飛躍でしょう。

書込番号:6689002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/28 16:10(1年以上前)

キヤノンの画を知っているからのコメントは説得力がありますね、D3、いいかも(^^)

銀河102レさん、情報ありがとうございます。お昼休みにちょっと行ったのですが
ぐるりとフェンスが張ってあって競技場のごく近くには行けないのですね、入場券
購入しないと。あっさり引き返してきました、私の知っているサッカーや女子マラソン
とは規模が違うんですね。夜の部の競技の写真が流出してくるのが楽しみです。

書込番号:6689132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/28 16:57(1年以上前)

同じ程度のフルサイズ1200万画素、キヤノン5Dでは、ISO3200でカラーバランスが
崩れますし、ノイズもこの画像より多めですから、かなり優秀です。

D300も高感度はノイズは多いですが、カラーバランスは崩れてなかったですね。

キヤノン1D3は、デフォルトが「高感度撮影時のノイズ低減」をしないとなっているので、
ノイズ低減ONでISO3200のノイズについては、ほぼ互角と感じます。ISO6400が楽しみ
ですね。

書込番号:6689236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 17:21(1年以上前)

これで手ぶれ補正なんか興味無くなる世界に入りましたね。
5D板で他機種ユーザーには信じて貰えなかったんですが、ウソではないことが証明されつつあります(笑)

書込番号:6689295

ナイスクチコミ!0


獣太さん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/28 17:36(1年以上前)

1dsmk3予約してましすが、思わず転びそうなカメラではありますね。
2200万画素まではいりませんでした-->1dsmk3

D200の置き換えに1台どうですかと背中押されてます。
後はフィルター枠がぐりぐりしない単焦点レンズのラインナップを早めに
出してほしい。

サンプルに出ている長いレンズは総じて描写がいいのはわかってますからあとは
ワイド系のレンズでどんな写りをするのかが楽しみです。
新しい14-24以外は使えませんじゃ話しにならないですけどね。

書込番号:6689336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/28 18:55(1年以上前)

ISO5000は、かなりイイですね。ノイズがあっても嫌なものでは無いです。キヤノン
1D3は、ISO3200からISO6400までの間は、細かく設定できませんから、この点も
アドバンテージです。

ただ、ニコンの発表会場で1D3を遙かに超える低ノイズのISO6400というのは、この画像
を見る限り?です。

1D3のISO6400は、こちらで「高感度撮影時のノイズ低減」のオン・オフの画像が
見られます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/17/6786.html

書込番号:6689542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/28 19:17(1年以上前)

ISO5000ですか、ノイジーですが私には使えます、悪くないノイズだと思います。

キヤノン使い(?)の望月宏信氏もD3のISO6400は他を圧倒していると
言っているので十分期待したいです。

書込番号:6689604

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/28 19:27(1年以上前)

Φοολさん こんばんは
情報ありがとうございます

両方の写真は、共に高感度ノイズ低減(NR)はOFFの様ですね
ISO3200でこれなら相当使えそうですね
間違いなくD40のISO1600より、ノイズレスだと思います

ニコンらしく、カラーノイズの少なさも良いですね

書込番号:6689632

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/28 19:43(1年以上前)

さすがに5000は、かなりノイズ乗っちゃいますね。
まあ、でも5000というのは、今までのニコンには「存在しなかった」感度なんで、
それを考えるとやはりすごいですよ。
ノイズの程度も、D2Xの640-800ぐらいの感覚ですね。
これなら、文句はないんじゃないでしょうか。
3200以上の1DMkVとの比較では差があまり大きくない気もしますが、
D3のほうが若干いいでしょうかね。
その辺はもうちょっといろんな絵を見ないと分かりませんが。

書込番号:6689679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/28 19:54(1年以上前)

マークVはISO3200までは自動感度設定が可能なのでしょうか?

D3は200〜6400の範囲で自動感度設定できると思われますね。
自動感度設定でよく撮る私には夢のようなカメラです(^^)。

自動感度設定で撮る際のシャッタースピードの設定をD2Hsと違って
いっそう細かくしてくれているとありがたいのですが。

書込番号:6689707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 20:49(1年以上前)

それにしても低ノイズですね。
5D真っ青ですが何故か嬉しい(爆)

最初は高感度に目が行くでしょうけど、それに慣れると今度はフルサイズの画質の良さに驚きますよー!
と思ったら、これはフルサイズ画像ですね。
中央部でもAPS-Cとキレが違うでしょ?。
もっとパンフォーカスの画像が出てくれば周辺も良いはずですよ。

あと、レンズによりますがFマウントのフルサイズは周辺が暗くなるという都市伝説が一つ解除されました(笑)

書込番号:6689886

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/28 21:35(1年以上前)

ISO5000の方はいかにも5000って感じでリサイズしてもノイズが隠せない感じですが、ISO3200のはかなり良いですね。
ノイズの量がどうというよりもディテールがまったく消失してないのが好感持てます。
これはかなり期待できますね。

書込番号:6690083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 22:02(1年以上前)

フルサイズ推奨理事長の203さん

次のフルサイズ機は何をお買い上げで?

書込番号:6690222

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/28 22:04(1年以上前)

よく考えたらコダック以外のフルサイズは全部買ってますね(笑)
D3は買いますよ。

書込番号:6690235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 22:08(1年以上前)

弟子になりたいが財力が付いていけず沈没(爆)

書込番号:6690257

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/28 22:12(1年以上前)

でも今手元に残ってるのはカメラ1台と24、35、50、85の単焦点レンズ4本と28-90と70-300のズームレンズ2本がすべてだったりします。使わないもの必要ないものは持っていたくないんですよね。

書込番号:6690278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 22:18(1年以上前)

>使わないもの必要ないものは持っていたくないんですよね

これ実は貧乏にならない為の秘訣だったりするらしいです。
「物持ち貧乏」ってやつかな、風水か何かで聞いたことある。
要る物は、要らないものを手放してから入ってくるらしいですね、なかなか実行できませんが(笑)

書込番号:6690304

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/28 22:54(1年以上前)

D3の画像は評判は上々ですね。
個人的には、新発売の24-70の作例が早く見てみたいです。

D3と24-70の予約はしているものの、発売時にはおそらくスルーするつもりです。
とりあえず、40Dを試しながら、5Dの後継機を待ちます。
その段階で、D3と5D後継機を比較してどちらにするか決めるつもりです。

203さんの詳細なレポート期待していますので、宜しくお願いします。
結局、全部買うことになったのですね。
僕の最初の予想では1Ds3とD300だと思ってたのですが・・・
といっても発売は2ヶ月以上先の話ですね。
それまでは、色々な画像が出ていて、話題に事欠かないでしょうね。

書込番号:6690493

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/28 23:09(1年以上前)

>203さんの詳細なレポート期待していますので、宜しくお願いします。
>結局、全部買うことになったのですね。
>僕の最初の予想では1Ds3とD300だと思ってたのですが・・・

それらも買いますが・・・
でも僕はD3の正当な評価は出来ないかもしれないですね。
連写も高感度もあまり必要ないスタイルですから。
D3に興味を持ったのはニコンの新しい絵作りはどうなのか?
これに尽きますね。

書込番号:6690588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/08/28 23:15(1年以上前)

サイズが小さいようですが、興味のある方もいらっしゃると思うので参考までに。。。
ISOはさまざま、一部1D Mark IIIの画像も混ざっているようです。

http://www2.xitek.com/collection.php?action=docollection&username=%B7%F7%CF%FE%C9%E3%BC%C7&pagenumber=



書込番号:6690616

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/29 09:41(1年以上前)

ご紹介ありがとうございました。

カラーノイズのなさは凄いですね。これ、高感度ノイズリダクションは本当にオフなのでしょうか?(@_@)
等倍表示すると、横の長さの比較で私のモニターの約4倍の長さ大きさでプリントした状態を見ているようなものですが、色ノイズの無さは凄いです。

1D3を発売日以来約3ヵ月使っていますが、1D3はノイズリダクションオフでは従来最高レベルとは言え、結構、色ノイズは出ます。
ただ、1D3と比べて、黒粒子のザラつきが感じられますが、これは銀塩フィルムの粒状のようで全く苦になりません。解像感はその分落ちるのかもしれませんが。
個人的には、色ノイズは、いかがわしいビデオを見せられたときのような安っぽさを感じて嫌になるタイプなのですが、フィルムが好きなので、のっぺりよりは高感度なりの独特の緊張感があって好きです。粒状は表現の手段(銀塩でわざと高感度でソフト描写した人ならおわかりでしょう)の範疇でもありますからね。

とにかく、凄いと言えると思います。皆さん、ご自身のデジタル一眼の最高感度で撮影して暗部を見れば、その差を感じるのではないでしょうか。
この色ノイズの無さは、今、地球上に他には存在しないでしょう。(^^;)驚く場面だと思いますよ、ここは(笑)。

ちなみに1D3でも、RAWで撮ってDPPでノイズリダクションするとこれより「滑らかな」感じのまま、色ノイズが若干残る程度に減らすことができます。、画面がつるんとした感じで臨場感とか緊張感がイマイチなのでフォトショップCS3で黒ノイズ加えてみたりすることがあります。ISO3200で女の子を撮る場合(?)などには1D3が滑らかでいいかもしれません(・・って目の部分や髪付近はどうしても色ノイズが少しだけ残るので、避けた方がいいですが。)。
1D3の高感度画像は、沢山見つかると思いますが、発売日にスーツごとずぶ濡れになって、へっぴり腰で撮っている私の手持ちテスト撮影もご紹介しておきますので、必用な方だけどうぞ↓
http://www.imagegateway.net/a?i=27vDbLQ3r4

書込番号:6691755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 写真に恋して 

2007/08/29 10:48(1年以上前)

TAK-Hさん
同感です。詳細なコメントありがとうございます。

私もこの画像見てびっくりした口です。

書込番号:6691891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/29 11:18(1年以上前)

スポーツ系でシェア取られるわ、高感度ノイズで散々言われるわ、で奮闘、画質は大飛躍ですね。
キヤノンとニコン、これからも切磋琢磨して欲しいです。

書込番号:6691965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/29 22:18(1年以上前)

> ISO5000ですか、ノイジーですが私には使えます、悪くないノイズだと思います。

各社、独自の高感度処理をなされているようでNIKONもいい感じです。

C社、N社とよく比較されていますが自分はあまりどちらがどうとは興味が無く、

NIKONのシステムで統一してますからNIKONの写りが気に入れば良しとしてます。

書込番号:6693817

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/30 06:53(1年以上前)

EXIF情報を確認したところ、400mmF2.8のレンズを使用していることはわかりましたが、
レンズのモデル名までは特定できませんでした。
DX VR18-200 などでは、CaptureNXなどでEXIF情報を確認すると使用レンズのモデル名
が VR18-200 とはっきり出るのですが、この写真のEXIF情報には焦点距離と開放F値の
レンズデータしか残っていません。
予想されることはいくつかありますが
1 写真そのものが捏造
2 なんらかの理由により、個人情報が特定されそうなEXIF情報を削除した
3 β機のバグで、レンズのモデル名が表示されていない
4 機材を貸し出したニコンの意図でレンズのモデル名を表示しない、β機だけの仕様
5 レンズのモデル名が表示されないのは、そもそもD3の仕様
6 レンズがモデル名情報を持たない、古いタイプのニッコールレンズを使用した?
7 RAWからJPGへ現像するときに、レンズのモデル名情報が消失した?
8 その他の理由

真偽のほどはわかりませんが、EXIF情報は改変できるので本物のデータと断定するには
情報が少なすぎる感じがします。

書込番号:6694935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/30 08:56(1年以上前)

>EXIF情報は改変できるので本物のデータと断定するには情報が少なすぎる感じがします。

EXIF情報は簡単に改変できますが、画素数がちゃんと1200万画素あるのがポイントです。
(合焦部分では画素数なりに解像しています)
それ以上の画素数を保有しているのはニコン機だとD2Xsしかありません。
(D2Xsってこんなに低ノイズ??)
キヤノン機なら1DsUおよび1DsV、5Dです。
キヤノン機画像からの改変なら大オチですね…

書込番号:6695110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/30 16:08(1年以上前)

>この写真のEXIF情報には焦点距離と開放F値のレンズデータしか残っていません。

Nikon Capture4では、「VR 400mm F/2.8G」と表示されますが?

Exif内には使用レンズのIDが書き込まれているので、
NCやNX側でこのレンズIDを元にモデル名を決定する(出来る)はずです。

ただ、新レンズについてはソフト側にまだ新レンズIDが登録されていないと思われ、
その場合には、Exif内のレンズタイプ(AF-D/AF-S、G、VRなどの識別がある)や焦点距離、F値から
レンズ名を合成(AF-S VR xx-xxmm Fxx Gなど)して表示しているんでしょう。

従って、

9 レンズのモデル名が表示されないのは、新レンズIDがソフト側テーブルにまだ登録されていないから

の可能性が高いと思います。

ちなみに、サードパーティレンズも独自のレンズIDを付けていて、稀に純正レンズIDと重複することがあり、
ソフトによっては表示されるモデル名が間違うこともあるようです。

書込番号:6696131

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/30 17:54(1年以上前)

>Nikon Capture4では、「VR 400mm F/2.8G」と表示されますが?

愛ニッコールさんの言われる様に、しっかり表示されていますね
D3
ISO3200
AF−C
高感度ノイズ低減:しない
も通常通り表示されます

書込番号:6696399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/08/30 19:05(1年以上前)

2000万画素以下という時点で、魅力半減です。何のためのフルサイズなのでしょう?
D3Xs(2200万画素)の誕生を望みます。

書込番号:6696591

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/30 19:07(1年以上前)

>愛ニッコールさん
>MT46さん
情報ありがとうございます!
あちゃー、そうなんですか。何度確認してもD200、D70で撮影した時のレンズ名はサードパー
ティ製のレンズも含めてCaptureNXで正常に表示されているのに、サンプルのD3
http://pixmariage.free.fr/d3/)の写真のレンズ名は表示されません。
(ほかのサンプル写真は未確認)
最新のD3ですから、例えCapture4で正常に読めないEXIFデータがあったとしても、後継の
CaptureNXなら正常に読めて良さそうな気はするのですが…。
D3のβ機のバグなのか、CNXのバグなのか、それともEXIFデータ捏造時にEXIFが正常に読め
ることを確認したのがC4だったのか(汗)、ますますわからないですね。

書込番号:6696598

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/30 19:20(1年以上前)

 ISO3200とISO5000の画像ではノイズにかなりの差が感じられますね。ただ、ISO5000の写真はオリジナルではなくフォトショップにて画像レタッチされているようなので参考としにくい気がしました。最初の2枚の写真がノイズ感については見事で、固体撮像素子特有の固定パターン的な感じは受けるものの柔らかい感じの描写で美しいです。周辺減光も感じられず、FX用の新開発レンズの完成度が高いことも良く分かります。TAK-Hさんご提供のタクシーの夜景写真のISO3200はD3のISO3200よりはかなり見劣りしますがD3のISO5000よりは上質な印象です。

 以上ですが独断的ですみませんでした。

書込番号:6696635

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/30 19:33(1年以上前)

>愛ニッコールさん
>ただ、新レンズについてはソフト側にまだ新レンズIDが登録されていないと思われ、
>その場合には、Exif内のレンズタイプ(AF-D/AF-S、G、VRなどの識別がある)や焦点距離、F値から
>レンズ名を合成(AF-S VR xx-xxmm Fxx Gなど)して表示しているんでしょう。

つまり
(Capture4)
 VR+400mm+F2.8+G = VR400mmF2.8G
(CaptureNX)
 VR+400mm+F2.8+G = ぶっちゃけそんなレンズあり得ません!(NoData)
というようにソフト側で情報を整理しているんじゃないかということですか?

書込番号:6696679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/30 20:55(1年以上前)

元ジャーナル爺さん 2007年8月30日 19:05 [6696591]
> 2000万画素以下という時点で、魅力半減です。何のためのフルサイズなのでしょう?

高感度特性改善のため(ぶっちゃけ1D3に勝つため)のフルサイズです。
これを理解するためには、D3の性格を理解しなければなりません。
D3は、スポーツや報道向けにD2Hsの後継として作られたカメラです。
1200万画素は十分というより、むしろ多いくらいだったりすます。
ただ、そういう説明が明確にニコンからないために、誤解されている方が多いようですね。
元ジャーナル爺 さんが誤解されるのも、仕方がないと思います。
D3は開発時点では、かなり明確な1D3というかD3Hs?的コンセプトを持ったカメラだったはずですが、どうも売る時点で、そのコンセプトが薄れてしまって=角(つの)を隠されてしまって、「なんでもカメラ」的なものに摩り替えられてしまった感がありますね。 
ちょっと気になるのは、一般使用に関しては同時発売のD300がかなり肉薄しており、角を隠されたD3だと、「なんだ〜同じ画素数で素子サイズが違うだけか〜」ってなってしまう恐れがあることです。
ニコンはあえてカメラの性格の最大の違いを強調する事を避け、当たり障りのないフルサイズを売り物にしようとしているようですが、この戦略が吉と出るか凶とでるか?
発売前になって「画素数が〜〜」なんて話題が紙面を騒がすようになったら、後者になるような気がします。

書込番号:6696970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/30 21:14(1年以上前)

スポーツ報道はフルサイズで撮る人なんて居ませんよ。
実際はDXモード、514万画素になります。
今のところ高感度でD3有利という噂ですが、画素ピッチ比で見れば当たり前で、感度を取るか画素数を取るか、D2Hsが400万画素ですからニコンとして若干の進歩はあります。
D3はファインダー倍率が小さめな上に、DXモード時はマスクされるようなのでなおさら小さく見えそうですが…

書込番号:6697050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/30 21:49(1年以上前)

> 画素ピッチ比で見れば当たり前で、感度を取るか画素数を取るか

というか、それなりの画素数と感度を両立させる苦肉の策が低画素フルサイズって事でしょう。

> 実際はDXモード、514万画素になります。

> D2Hsが400万画素ですからニコンとして若干の進歩はあります。

だから、このカメラの本質は、画素数じゃないんだってば。

書込番号:6697196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/31 00:23(1年以上前)

>>美玖さん

>DX VR18-200 などでは、CaptureNXなどでEXIF情報を確認すると使用レンズのモデル名
>が VR18-200 とはっきり出るのですが、この写真のEXIF情報には焦点距離と開放F値の
>レンズデータしか残っていません。

>何度確認してもD200、D70で撮影した時のレンズ名はサードパー
>ティ製のレンズも含めてCaptureNXで正常に表示されているのに、サンプルのD3
>(http://pixmariage.free.fr/d3/)の写真のレンズ名は表示されません。

CaptureNXでは上記サンプルのレンズ名は全く何も表示されないのでしょうか。
”400mm F2.8”とさえも表示されない?

また、画像自体は正常に表示されるのですよね?

Exif情報を見る限り、特におかしな形式でもなく、妙なデータが含まれている訳でもないようです。
或いは、単に現バージョンのCaptureNXが「D3」に対応していないことも考えられますね。
(NCがD80やD40に対応していないように。。)

或いは、ウ゛ィネットコントロールなどは、

「D/Gタイプレンズとレンズ情報記録に対応しているデジタル一眼レフカメラ (D2シリーズ、D200、D100、D70s/D70、D50、D1X/D1H ファームウェア Ver. 1.10 以降) との組み合わせで撮影した RAW データの場合は、自動的に調整します」

となっていますので、「レンズ情報」がNXで想定しているレンズではない、と判断している?

となると、

10.CaptureNXの現バージョンは「D3」に完全対応していない

ってこともあり得ますね。

いずれにしても、この画像は「D3」で出力されたものに間違いないと思われます。

書込番号:6698072

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/31 06:22(1年以上前)

愛ニッコールさん
>CaptureNXでは上記サンプルのレンズ名は全く何も表示されないのでしょうか。
>”400mm F2.8”とさえも表示されない?
レンズ名の表示は無く、焦点距離情報として400mmとあるだけです。

>10.CaptureNXの現バージョンは「D3」に完全対応していない
ええ!そんなことありますかね?
古いバージョンのソフトで読める情報が、最新バージョンのソフトで読めないなら、
むしろD3のバグのほうが確立高いような気が…
それともD3のEXIF情報は従来と互換性が低い新バージョン(というか旧バージョン?)
になっているのなら、CNXで情報が正常に読み取れないのも納得できます。
まぁ11月にはすべてわかることなのかもしれません。

>いずれにしても、この画像は「D3」で出力されたものに間違いないと思われます。
どのあたりで断定できそうですか?
個人的には自分もD3で撮影された写真の確立が高いと思っているのですが、信頼で
きるサイトのレビュー記事やサンプル画像も無く、EXIF情報もNC4では表示される情
報が、より新しいバージョンでありD3の動作確認も行われているはずのCNXでは表
示されないなど、否定的になる要素はあっても、この写真が本物だと確定できる情報
は無いと思います。
いたずら目的で愉快犯がEXIF情報を改ざんした可能性もあるのではないでしょうか。

いずれにせよ、近日中にはレビューでサンプル画像がたくさん出ると思うので、その
ときには真偽を疑う自分のこの書き込みもまったく無意味なものになっていること
でしょう。orz

早く信頼できるサンプル画像が出ませんかね…

書込番号:6698583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 07:59(1年以上前)

> 早く信頼できるサンプル画像が出ませんかね…

実際の量産機が市場に出てみないと、本当の意味での信頼できるサンプルは得られないような気がします。
利害関係がない第三者が写した写真とかがウエブ等で多数見れるようになれば、いいですね。

書込番号:6698704

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/31 08:51(1年以上前)

> >10.CaptureNXの現バージョンは「D3」に完全対応していない
> ええ!そんなことありますかね?

十分あり得ます。
レンズ情報はExifの一般領域ではなく、メーカーノートという各社独自に拡張した領域に記載されています。
ですので、この部分は各メーカーのローカルルールが支配しています。
Nikonでも過去何タイプもありました。
今回D3では従来にない51点フォーカスや、FX、DXなど、情報が拡張された可能性があります。
そうなるとそれに対応していない、現バージョンのNXで表示できないというのは十分あり得る事態だと思います。

書込番号:6698763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/31 10:45(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

噂されるD3Xか、キヤノンの1Ds3を買って下さい。1200万画素フルサイズでも、かなりの
レベルの写真が撮れますよ。

美玖さん

EXIFが読める他のソフトで読んだところ、カメラの内部情報 : Nikon COOLPIX Format
: 33710Bytes (Offset:1016)が出ます。exifの改変はここまでできたでしょうか?

いたずら目的で改変したとしても、陸上でこの写真を撮れるのはキヤノンの一部の機材
ですが、それよりもかなり良い画像なのに、レタッチされた雰囲気が感じられない
ですから、それほど疑わなくとも良いと思いますよ。

書込番号:6698979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/31 10:52(1年以上前)

>>美玖さん

>>いずれにしても、この画像は「D3」で出力されたものに間違いないと思われます。
>どのあたりで断定できそうですか?

・ファームウェアバージョンがVer0.25となっている。
・メーカーノートのサイズが増えている
・色空間情報(カラー設定:MODE1など)がない。AdobeRGBで撮影されているが、MODE1bみたいな新規モードか?β機だからか?
・実効画像サイズが「4256×2832」(FXフォーマット)
・ゲイン制御値が「High gain up」となっている
・画像領域(上/左/右/下)が「0 0 4256 2832」
・クロップハイスピードモードがある(設定値=未使用)ニコンでクロップがあるのはD2X系のみ
・「AFエリア」がない (例:グループダイナミックAF他)
・「レンズ情報」のバージョンが「0203」(D2Xsなら「0201」)
・「有効レリーズ回数」がない
・「無効レリーズ回数」がない
・「彩度設定」がない


<新たに追加されているExifタグ>

・013E 参照白色点の色度座標値
・013F 原色の色度座標値
・0211 色変換マトリックス係数 0.3 0.6 0.1
・A500 ガンマー (2.2)
・000C Color Balance
・001F、0020、0022、0023、0024、0025、009E、00B7、00B8、00B9

以上、「状況証拠」ではあるけど、

・「ファームウェアバージョン」「クロップ」「AFエリア」などから
D2Xs等で撮影+書き換えされたとは思えない。(他社機での撮影ではメーカーノートを創作するのは非常に困難)

・新たに追加されているExifタグが相当ある。
Exif内の既存データの書き換えは簡単にできるが、新規タグを創作するとなると中々難しいと思われる。

以上から、「D3」で撮影されたのでは?と考えました。

勿論断定はできないので、ワタシの

>いずれにしても、この画像は「D3」で出力されたものに間違いないと思われます。

は撤回させて下さい。

書込番号:6698987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/31 11:15(1年以上前)

他スレ「D3実写レポート&実写画像出てます!」と同じ画像ですね。
本物だったようです。

書込番号:6699034

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/31 12:25(1年以上前)

みなさん、解説ありがとうございました。
PhotoshopCS2とCNXは持っているのですが、NC4は所有しておらず、それらのソフトでは
一般的なEXIF情報しか取得できなかったことから、写真の信憑性に疑いの目で見ていた
のですが、皆さんのお話を総合的に判断するとやはり写真は本物のようですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
それにしても古いNC4で見れるEXIF情報が、最新バージョンのCNXで見れないとは…
おのれニコン!(苦笑)

書込番号:6699158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング