


今日、撮りに行ってきた帰りにスナップしてきました。
高感度が中心ですので、参考なれば(^^;
後ほどISO別同一被写体感度比較を掲載しますね。
腕に対するつっこみは不要です(^^;;;
■Nikon D3+AF-S24-70F2.8G試写
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=560
書込番号:7046952
9点

>very_psbさん
ご苦労様です。
拝見しました。
高感度のよさが非常に分かりやすく出ているサンプルですね。
こういうシーンがD3でこれから撮りやすくなります。
うれしいですね。
個人的には3200までは余裕で使えそうな気がします。
書込番号:7047011
0点

高感度の特性はスバラシイですね。夜ですから3脚で撮影したサンプルが欲しいですね。
特に周辺にいくほどボヤっとした雰囲気で、スカッとした感じが出ていないようですが
いかがでしょう、ご自身の評価は。
書込番号:7047092
0点

東京駅をISO別に撮ってみました。
ISO800-12800です。
アクセス集中で、つながりにくくなっています、すいまえん(^^;
■D3 ISO別サンプル
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=561
書込番号:7047096
2点

あれ?
Service Temporarily Unavailable が表示されます。
ブラウザで表示できないんですが、D2Xsさんは見ることが
できているようですね。
≫very_psbさん
私も先ほどから、試写しています。
もちろん、この時間ですから高感度撮影の家族試写 (^^;
想像していたより、かなり良いです。
ちょっと(相当)驚いています・・・
D2XsさんはISO3200ですか、私が充分使えると感じたのは、
ISO1600までで、ISO3200は被写体によっては使える、でした。
NXでNRを外しても、ISO1600は使えそうです。
背景のボケたところのノイズは結構目立ちますが、ピントの
会った主要被写体は、かなり良いです。
当面は、カメラのNRを効かせたJPEGも魅力的なので、RAW + FINE
で使ってみようと思っています。
さっそく、ピクチャーコントロールのD2XMODE3種も入れました。
最初から用意してある3種類は、私にはイマイチです (^^;
やはりD2XMODE1が、私の好みに合っていました。
ちなみに、24-70mmですが、外見はどう見ても望遠レンズですね。
書込番号:7047098
0点

こんばんは
残念、アクセスが集中しているのか見ることができません。
いずれにしてもありがとうございます。(深夜に再度)
書込番号:7047153
0点

>じょばんにさん
>Service Temporarily Unavailable が表示されます。
ブラウザで表示できないんですが、D2Xsさんは見ることが
できているようですね。
タイミングみたいですね。
私も今、開けられませんでした。
>想像していたより、かなり良いです。
ちょっと(相当)驚いています・・・
私は、想像通りでした。
同時期というのもあってけっこうD300と比べている人がいたりしましたけど、
撮像素子の根本から別物ですから、比較にならないほどの画質というのは期待通りです。
本当にうれしいです。
>D2XsさんはISO3200ですか、私が充分使えると感じたのは、
ISO1600までで、ISO3200は被写体によっては使える、でした。
撮影後RAWのNR処理も含めた場合です。
D2Xで撮影していたせいですね。
RAW撮影でNRするのが当たり前っていうか、そんな前提でD3の絵も見てしまっています。
ただ、実際に私の場合は室内スポーツなどで超高感度域を使う必要に迫られることも
出てくると思うので、それも前提として、自分ではどこまで使うことにするか、
ちょっと余裕を持った高感度の見極めが必要になります。
3200以上も、ノイズが出てもこれまでみたいな、汚いノイズじゃないですよね。
雑誌の仕事にも余裕持って使えそうですね。
>ちなみに、24-70mmですが、外見はどう見ても望遠レンズですね。
私の28-70は、D3と一緒だとものすごい威圧感です。
D2X+17-55が、可愛らしく見えますよ。
また機材の荷物が増えるのがきついです。
とりあえず、そこだけが不満点ですね。
書込番号:7047189
0点

ぎ購入おめでとう御座います。
私も いまD3のマニュアルを読んでいます。高感度で撮影したりもしましたが、素晴らしいカメラですね。
撮影の範囲が 広がると言うか、新たな領域に入り込む事が可能なカメラだなと改めて感じました。
書込番号:7047238
0点

> 3200以上も、ノイズが出てもこれまでみたいな、汚いノイズじゃないですよね。
本当にそうですね。
というか、私もちょっと厳しく評価してしまいがちですが、
実際の所、D2Xでは諦めて撮れなかったものが撮れるという
もの凄いアドバンテージがあります。
室内で、スピードライトを使わずに撮影する場合、絶対に
D2Xには手が伸びませんでした。
D40で、何とかしていましたが、多少の不満もありました。
しかし、D3は別物ですね。
まだまだ色々撮ってみないと、課題は分かりませんが、
現在の一番の課題は、NXです・・・(^^;
書込番号:7047267
1点

すみません
>ぎ購入おめでとう御座います。<
↓
ご購入おめでとう御座います。
書込番号:7047271
0点

私も今日入手しました。
まだ本格的には撮っていませんが、取り敢えず気づいたこと。
取説が約450ページもあること。
モニタカバーが無いため、モニタがすぐ汚れます。
斎戒沐浴せねば触れないほど。
保護フィルムを買ってきました。
書込番号:7047347
0点

D3の高感度サンプルを拝見しました。
2年前には5Dの画質は驚異的なレベルだと思いましたが、今回はニコンがやってくれましたね。
同じサイズで同じ画素数の5Dより、明らかに高感度の画質がよい感じです。
個人的にはISO3200でも4A印刷ぐらいはOKではないかと思いました。
私も予約しているキタムラから24-70と共に入荷したとの電話がありましたが、購入するかどうかまだ悩んでいます。D3を購入する場合は、完全にニコンへ乗り換えになるので・・・
購入するとしても47万円になる12/8にいつものお店で購入することになりますが。
なので、もうしばらくは皆さんのすばらしい画像を拝見してどうするか考えてみます。
書込番号:7047401
0点

自分の方はD3+AF-S14-24 F2.8Gの試写をしてみたんですが、
FXフォーマットは、やはり気持ちいいです。
・・・ですが?、レンズがう〜ん、っとうなるぐらいの感じになりました。
もうちょい試してみますが、参考にでも
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1148503&un=43254
書込番号:7047451
2点

こんばんは
サンプル拝見しました。
やっぱり凄いなぁ〜
個人的にはISO3200まではOK。
ISO6400でも緊急時ならOKてな感じかな?
キヤノンもこんなの出してくれないかなぁ〜
書込番号:7047511
0点

ドッヒャー の性能ですネ。『マジ?』 って声出しちゃいましたよ(^^;)
ISO1600まで、ためらいなく使えそうですし、3200でも緊急用というよりは、
準常用って感じでしょうか?被写体によっては1600と3200の差がほとんど感
じられないモノもありました。
こりゃ、凄いわ!!
書込番号:7047531
0点

wildnatureさん
これぞフルサイズのキレの良さですね。
1600×1200のモニタではっきりわかります。
しかし案外シグマ12-24とニコン14-24の差が少ないと思いました。
5Dで使ってもシグマはちょっと甘いのですが…
書込番号:7047650
0点

>hata3さん
歓迎です。
ぜひD3の世界へどうぞ。
今がこのアドバンテージを味わえる最高の機会ですから。
モニターカバーは、どうやら完全に設定されてないですね。
液晶保護シール必須です。
しっかりしたアクセサリーシューカバーがついていたのがGOODです。
DK−17M試した方いますか?
私は試したところ、ケラれはほとんどなく、けっこういけそうです。
ただ、これはメガネだとXです。
バッテリー室のツマミちょっと固いですね。
まあ頻繁に触るところではないので問題ないですが。
フォーカスモード選択のツマミも固いですが、これはこのくらいがいいですね。
レリーズのレスポンス最高です。
かなり理想に近いかな。
シャッター音も、小気味よくて、大きすぎずにちょうどいい感じです。
私は気に入りました。
別スレでも書きましたが、ファームウェアはA,Bともに1.00。
みなさんのも同じでしょうか?(同じだと思うけど)
書込番号:7047749
0点

いや〜凄いですね。
期待で胸が高まります。
私もおくらばせながら、金曜日の夕方に、D3と1DsMark3を取りに行きます。
ファースト撮影は、ポートレート撮影と街並夜景スナップを2機種で撮り比べです。
明日は昼間仕事が手につきません。
それまで皆様のD3購入報告を楽しく読ませて頂きます。
書込番号:7047772
0点

very_psbさん
拝見いたしました。すごいですね。暗部のノイズもD300とは違う感じです。
今度ははこちらの板がお祭り騒ぎになるんでしょうね・・・早く導入できる体制を整えたいものです
書込番号:7047810
0点

高感度でも、汚いノイズでなく、良好な感じですね。
書込番号:7047843
0点

very_psb さん
東京駅拝見 素晴らしいですね。取材ご苦労様でした。三脚要らず? 殺し文句だなー。
じょばんに さん
えっ、D3お買いあげ? 確か買われないと思ってましたが?
これは良かった、D3RAW、NC4で使えるよう、よろしくお願いします。
私も確保しているのですが、例の難波キタムラのセールが7日以降なので、皆さんのお楽しみ
の様子を、今はただただ眺めているだけです。それに機材売却で5万以上赤字だ出て、金策に
窮しています。コマッタ、コマッタ!
書込番号:7047844
0点

先ず触る→ニコンユーザー
先ず撮る→キヤノンユーザー
違いがありますね。
書込番号:7047891
3点

>ソニータムロンコニカミノルタさん
>先ず触る→ニコンユーザー
先ず撮る→キヤノンユーザー
違いがありますね。
そんな違いないと思いますけど。
撮る機会がある人は撮っているし、撮りに出られない人は撮ってないだけでしょ。
どこのメーカーも関係ないと思うけどなあ。
書込番号:7047960
3点

ものすごい画質ですね!
D300で満足してたのに・・・
腕をあげたらD3にしたいなぁ〜
腕上げても給料あがらないと^^;
書込番号:7047985
2点

≫写真はポジ2さん
10月末に方向転換しました (^o^;
> D3RAW、NC4で使えるよう、よろしくお願いします。
さすがに、モデル名書き換えでは無理みたいです・・・(T_T
画像サイズがD2系と同じD300も、ダメでしたし。
D3の画像を確認しましたが、ExifReaderではメーカーノートが
認識できていませんでした。
おそらく、Exif情報が今までの機種とは異なる仕様になって
いると思われます。
なかなか、やっかいですねぇ・・・
書込番号:7048003
0点

先ず売る→???ユーザー
(笑)(*_*)☆\(^^;)
書込番号:7048097
1点

じょばんに さん
なんかニコンから睨まれ、先に手を打たれてしまったみたいですね。
じょばんに さんの書き換えソフト、D40やD80の多くの方が使っておられると思います
よ。このクラスの機材を使っておられる方は、あまり書き込まれないと思いますが、おたずね
になりたいことはたくさんあると思います。この掲示板、書き込んでいる人よりも、その10
0倍くらいの人が読んでいて、自分なりに参考にされていると思います。これからも、できる
ことなら、巧く書き換えて、使っていけるようにお願いします。
何と言っても、NC4はとても軽く、使いやすいソフトなのですから・・・。
書込番号:7048222
1点

まあ、本来はニコン自身がきちんと対応すべきことですよね。
掲示板見ていてそんなネガティブな対応に労力注いでいるとしたら、
ほんとうに本末転倒です。
なんとかならんのか、NX。
書込番号:7048380
0点

朝っぱらから、目の毒(超個人的)なものを見てしまった。
very psbさん、wildnatureさん。作例ありがとうございます。
正直なところ、春までにD300買えるといいな〜。と気楽に考えていたのですが、
こういうのを見てしまうと...。
ただ、現所有のNC4が使えないし、パソコンの能力も役不足になりそうで...。
今しばらくは、予算捻出に悩んでいきます。
書込番号:7048508
0点

>NX<
NXは 私も毛嫌いしていましたが、1.30にバージョンアップしてから少しよく成りました。
PCを選び 使いにくいところは有りますが、そんなに悪くもないし、むしろNC4に無い良いところも有りますので、
なるべく使うようにしています。
勿論NC4は バージョンアップは有ってしかるべきで、ニコンらしくない典型では無いでしょうか。
書込番号:7048564
2点

very_psbさん。
ISO別同一被写体感度比較
大変参考になります。ありがとうございました。
ISO800よりISO1600のほうがいい感じで、
ISO3200なら手持ちでもいけそうですね。
ところで前に5Dはもったいなさすぎるって話ありましたが
D3はもったいなさを通り過ぎて欲しくなるカメラですね。
私ももうすぐ手に入る予定なので楽しみにしています。
書込番号:7048603
0点

コ、、、コメントしきれないくらい大勢の方、ありがとうございます(^^;
ご参考になれて何よりです。
D2Xsさん
私もISO自動制御、ISO3200を上限に設定しました。ただISO6400を使うことへの躊躇いは、いままでのISO1600を使う躊躇いに比べて小さいとも思ってます。すごいですよね。
じょばんにさん
思ってもいないアクセスとデータ量が大きいので、サーバーが根をあげているようです(^^;
少し明るい被写体で、SSを稼ぎたい時にはこのISO感度は非常に役に立ちそうですね。
hata3さん
私も5DからK10Dに浮気して、D3にきました。非常に感動が大きい機械です。画質もそうですが、何よりメカがすばらしいです。シャッターを押した瞬間、身震いしました。
F1.4さん
D300のサンプルを見て、D3の画質を期待していましたが、期待以上です。本当、目視が困難なくらい暗いところがISO12800やISO25600で撮影できるのは尋常じゃないです。でもそこまで暗い時は三脚で長時間露光した方が全然いいですけど(^^; ISO12800やISO25600は高SS用でしょうね。
写真はポジ2さん
あはは、取材なんて立派なもんじゃないですよ。中野のフジヤから新幹線で帰るため東京駅についたので、乗り換えの間に駅を一回りしました。
ボギー先輩@ホームさん
先ずD300で不満に思うことはないと思いますよ。D3は私の中ではキチガイ扱いです(^^;;;
70kara200さん
おはようございます。カメラには金を惜しむな・・・ってことの勉強代にはなりました(^^;5Dが高いうちに売れたのと、K10D売っても4〜5万の損で住んだので、結局は今5DからD3に乗り換えるのとあまり変わらない損益で乗り移れました。今後またCanonが対抗を出してくるのが怖いですね。
書込番号:7048779
0点

「あちゃ〜、ついに5Dもやられちゃいましたか」って感じですね。
この春くらいからず〜っと5Dの後継機を待ち続けていたのですが、もともとニコン使いだっただけにD3の出来を見せられてしまうと、またニコンへ戻ってしまいそうな気がします・・・。
書込番号:7048822
0点

私も次はフルサイズセンサーのヤツが欲しくて、
ただ漠然とαのフルサイズ(多分出る)とか
5Dの次機種とかを買おうかな、と思っているわけですが、、、、
でも、これすごいね。ISO3200の高感度のバスの画像なんか
オリジナルを見たら乗客の顔まではっきりと判っちゃうよね。
すごいなー。
どなたか、D3を都内で触れるとこあったら教えて下さい。
私は次はこれくらいの大きめのヤツでズッシリくるのがいいと思っているので>テヘッ
書込番号:7048889
0点

≫コテハンバスターズさん
> すごいなー。
私はずっと自分でRAWで撮ってみるまで懐疑的でしたが、
実際に試してみて驚きました
> どなたか、D3を都内で触れるとこあったら教えて下さい。
都内は知らないのですが、
> 私は次はこれくらいの大きめのヤツでズッシリくるのが
> いいと思っているので>テヘッ
ズッシリきますよ、D一桁!
いらっしゃいまし m(_ _)m
書込番号:7048932
0点

>コテハンバスターズさん
>どなたか、D3を都内で触れるとこあったら教えて下さい。<
新宿と銀座に有る、ショウルーム(ニコンサービスセンター)をお勧めします。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/showroom/index.htm
書込番号:7048985
0点

AF-S24-70F2.8G いいですね〜食指が動きます。
昨日D3を手に入れ、手持ちのレンズをあれこれ付け替え楽しんでいます。
ファインダーを覗くと懐かしい感触ですね〜。
父からFを譲り受け写真に興味を持ち、F4で単焦点レンズをいろいろ揃え
その後10年ほど135から遠ざかっていました。
デジタルが普及しD70、D2Xを入手、パソコンで処理できる手軽さに喜びましたが
被写体とレンズの焦点距離に違和感が…慣れてしまえば何の事はないのですが。
久々にフルサイズフォーマットのファインダーを覗くと、
「ああ、この被写体で、このレンズなら、この立ち位置だな」と
すっとカメラを構えることが出来ました。
銀塩フィルムの頃、身についた感覚が見事に蘇えってきました。
私が写真を始めた頃は、ズームレンズの性能がイマイチで写真を撮るなら単焦点。
「被写体に寄って引いて自分の足で撮れ」とよく言われたもんです。
一昔前のレンズでCPUに距離情報が入ってないですが、試写してみて入れ替えを考えています。
望遠系のラインナップが弱いからサンニッパあたりが気になります。
ああ、年末ジャンボが当たらないかな〜?
書込番号:7049141
0点

みなさんの幸せそうな顔が目に浮かびます^^ いま携帯からなので画像が見れませんが、帰ったら確認したいと思います。 でも見たら欲しくなるだろうなぁ、きっと(笑) 500円玉貯金で30万貯めて、え〜っと・・・あと20万か。う〜ん、ムリ ^^ ニコン様、早めに安いFXを!
書込番号:7049226
0点

じょばんにさん、robot2さん、どーもです。
さっそく触って来たいと思います。
まあ今からじゃあ絶対に手に入らないのは分かりきっていますけど、
冬ボの使い途も別のことに決まっているんで気は楽です。
買えても来年の夏ボか・・・ひょっとしてリボ払いでいったりして。ヘヘへ
職場の先輩の5D(グリップ付き)を操作して
あのくらいの重さがしっくりしちゃった素人さんで〜〜〜っす。
今も毎日通勤にα100をかかさず持ち歩いている(実はバイク)けど。
これがD3+標準レンズになっても全然平気な気がします。
書込番号:7049269
0点

それにしてもニコン14-24の色収差が結構出ているのはどういうこと?
書込番号:7049369
0点

>それにしてもニコン14-24の色収差が結構出ているのはどういうこと?
色収差が出てるのはViewNXの現像のせいでした、Capture NXでレタッチなしの
そのままjpeg出しに画像を入れ替えました。
ViewNXでは14〜24の色収差を補正はしてくれないようなので、
みなさんご注意を。
書込番号:7049676
1点

>ごろにゃん2005さん
>この春くらいからず〜っと5Dの後継機を待ち続けていたのですが、もともとニコン使いだっただけにD3の出来を見せられてしまうと、またニコンへ戻ってしまいそうな気がします・・・。
そういうことなら、ニコンへ戻るが吉です。
もともとニコン使いなら、いろんな部分のフィーリングが合うと思いますよ。
5D後継機待ってもいいですが、買える予算があればD3を選択するべきです。
D3,高感度をだいぶ試してみましたが、ノイズの少なさもさることながら、
ノイズの出方が、フィルムみたいで、気持ちいいです。
今までみたいに汚くって一生懸命ノイズリダクションかけていたのが、
あ、こんな味のある絵ならこのままでいいか、って思える絵になりました。
ちょっと極端な表現かもしれませんけど。
少なくとも基本感度の上限6400まではそんな感じで使えます。
(すみません、言葉ばかりでサンプルあげる暇なくて。。。)
書込番号:7049995
0点

Nikon D3予約しました。
340,200円でした。
年明けに入手出来るとのことです。
D300を買っていますので、D3、D300併用で使うことになりそうです。
書込番号:7050105
0点

やや気になって来たぞ・・・D3
アダプターなしでノクトとニッコール28mm使えるし
> Nikon D3予約しました。
> 340,200円でした。
おっ、やったね。いいじゃん!!!GJ!!!
書込番号:7050120
0点

>Nikon D3予約しました。
>340,200円でした。
そそれって?何処です?(☆_*;)☆\(-_-;)
書込番号:7050141
0点

また買うのか?
あんたライカ道を極めるんだろ、
だったらこんなもんに30万とか50万とか出さなくてもいいと思うが、どうよ。
デジカメ買ってもウハウハしていられるのは2年だし、
そんなに金が余ってるんなら投資信託でもやれば?
円高だし米ドルの外貨定期と投信のセット商品なんていいかも知れんぞ。
書込番号:7050171
2点

ここの掲示板には写真も巧いし、高級機の審美眼もある「203」という人がいるんで
その人に買い方とか買うタイミングとか質問してみるのもいいんじゃね、
書込番号:7050208
2点

>「203」という人がいるんで
203さんは一体如何しちゃったんでしょうねぇ!
出没するとしたら、、、多分、D3だと思う。。。 (☆_*;)☆\(-_-;)
裏をかかれて、1Ds IIIか?
書込番号:7050247
0点

こんばんわ〜
hata3さん。
>私も予約しているキタムラから24-70と共に入荷したとの電話がありましたが、
購入するかどうかまだ悩んでいます。
??予約して入荷した連絡があっても、「やっぱり、いらない〜」なんて言えるん
ですね〜。
初めて知りました。
私ならキタムラから睨まれるのではないか?とびびってしまいます。(笑)
書込番号:7050476
0点

very_psbさん こんにちは
昨日はつながらず、やっと見れました
それにしても24-70F2.8Gと相まって、凄いですね〜
デジタル一眼の新時代を感じました
D2Xを使っていて、ISOを200→250や320に上げるのを躊躇いながら
ダイヤルを回しているのが、何か・・・・
様子見を決め込んで居ましたが、考えちゃおうかなって思い始めました
ご馳走様でした。
書込番号:7050551
0点

≫MT46さん
確実に、D2Xでは諦めていたものが撮れます。
予算さえ許せば、MT46さんを違う世界に連れて行って
くれるカメラですよ (^^
って、まだまだ高感度の事だけで、他には撮れていない
ので責任は持てませんが (^o^;;;
書込番号:7051732
0点

やはりトラウマなのか皆さん高感度ばかりですね(笑)
明日は天気がまあまあ良いようなので、昼間の作例お願いしま〜す!
書込番号:7052258
0点

very psbさん こんばんは
説得力のあるプレゼ、ありがとうございます。
久々PCの前で声を上げて唸ってしまいました。
D3は明日入手予定です。
ここの撮影ポイントは、私の通勤路なので、来週、違う私の腐れレンズで撮ってこようと思います。
違いが楽しみでもあり、怖くもあり。。。
書込番号:7052426
0点

> トラウマ
トラウマというよりは、新たな可能性の手応えを感じていらっしゃるのでしょう。
ま、トラウマもあったかも知れませんが(^^;) 高感度へのニーズが頭打ちに
なるまでは、これからも高感度性能が追求されて行くことでしょう。
コンデジの方もヨロシクです。 > 各メーカー
書込番号:7052592
0点

使ってみると分かるんですけど、
6400とか3200とか試していて、ちょっとノイズ減らしたいな、と思って下げると、
1000ぐらいでまったく気にならなくなる。
極端な話をすれば、ISO1000がISO100みたいな錯覚を覚えるんですよね。
で、結果的にISO1000以下使ってない。
こんな感じですね、私の場合は。
わっかるっかな〜? わっかんねーだろうな〜。(笑)
いや、本当に、使ってみればどうしてか分かると思いますよ。
書込番号:7052669
0点

>くろこげパンダさん
>高感度へのニーズが頭打ちに
なるまでは、これからも高感度性能が追求されて行くことでしょう。
コンデジの方もヨロシクです。 > 各メーカー
シグマのDP-1が完成へ向け水面下で進んでいるようです。
すごく遅いですけどね。
書込番号:7052673
0点

D2Xsさん
DP-1 も楽しみなんですが、コンデジの方向性を何とかして欲しいですネ(^^;)
画素数を増やすわ、撮像素子を小さくするわでは、業界のありさまがイタダケない
です。高感度性能を推して来たフジでも、F50fd(1200万画素)とF31fd(600万画素)
とで600万画素対決させてみると、高感度性能ではF31fdに軍配があがるみたいです。
家庭向けでは室内で撮る事も多いのですから、メーカーは自分達が
どんな成果を残して行くべきなのか考えてみて欲しいです。
フォーサーズとコンデジの間に撮像素子面積に換算して、感度で2段分相当の
差がありますから、その中間のサイズも存在して良いはずなんですよネ。
書込番号:7052693
1点

>くろこげパンダさん
ええ、ですから、方向性としてDP-1みたいなのを普及させるのが一番だと思うんです。
まあ、素子サイズはもしかしたら、それこそフォーサーズなんかが
ちょうどいいのかもしれませんけど、一眼ではまったくさえないPanaなんかが
そういう方向いったりすると面白いですよねそうしたら、同じフォーサーズの
オリンパスも追随しますよね。
それに対して数の出るAPS-Cもコストパフォーマンスではけっこういけるでしょうから、
APS採用他社も参入して盛り上がるかと。
シグマのDP-1はけっこうでかいですけど、競争すればもっとコンパクトで
いろいろ使い勝手もいいコンパクト高画質カメラが出てくると思います。
そうするとAFも含めて機能や画質で一眼レフの優位さを保つのが
難しくなってくるかもしれませんが、光学性能の差もありますし、
高機能と高画質の面では結局コンパクトでは妥協が出ますから
一眼レフの優位は揺るがないでしょうし。
高感度の話に変わりはないんですが、ちょっとスレテーマとズレすぎちゃいました。
すみません。
書込番号:7052752
0点

ご購入された皆さん満足されていますね。
フルサイズの良さを更にアピールして下さい。
これでフルサイズ最高!! vs aps-c最高!!だの論争がなくなりますね。
書込番号:7052878
3点

なんでいちいちフルサイズだ何だって書くの?
そういうこと書くから論争になるんじゃない?
書込番号:7054046
3点

ニコン板では「FXモード」でしたね。
書込番号:7054106
1点

実際、素子サイズでドーノコーノを言っているのは一部の偏質的なヤツだろ、
自分の稼ぎで好きなもん買って楽しむだけのことであ〜る!
他人の趣味にいちいち余計な口出しをするバカがどこにでもいるわけだ。
※ここがαスレのような悲惨な状況にならないように願うしかない。バカの相手はしないに限るな。
で、D3なわけだ・・・・・正直、気になってしょうがない。
書込番号:7054431
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん。
>ニコン板では「FXモード」でしたね。
そうでした。気をつけます。
>で、D3なわけだ・・・・・正直、気になってしょうがない。
ハーケンクロイツさん、D3は良いカメラです。
我慢は体に毒ですから購入しては如何でしょうか?
書込番号:7054697
1点

昼間公園にD3と娘と行ってきました。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=565
紅葉がすっかり終わりかけ(^^;
AF-S24-70F2.8GとAF-S70-200F2.8Gを持って行きましたが、重さは全然OKです。
またサーバー混雑で見られないかもしれませんが、朝や深夜にでもご覧頂ければ(^^;;;
書込番号:7054710
1点

very_psbさん
素晴らしい画像、眼福致しました。
作例を拝見していると、これはD3の写りの良さと云うよりは腕の良さが九割方占めている様な感じですが。
ご自身使用して本当に良いカメラとお考えでしょうか?
ご不満に思った点て何も無いでしょうか?
書込番号:7054806
0点

> なんでいちいちフルサイズだ何だって書くの?
今となっては、それしかよりどころがないからでしょう>5Dユーザー
そんなにD3褒めるんならD3買えばいいのに、評判のD3をネタに、フルサイズ繋がりの5Dで威張ろうってのがみえみえなのがいただけない。
書込番号:7055147
0点

>そんなにD3褒めるんならD3買えばいいのに、評判のD3をネタに、フルサイズ繋がりの5Dで威>張ろうってのがみえみえなのがいただけない。
前にも書きましたが"1Ds3狙いです"
"D3が良いカメラだから褒めている=購入"にはなりません。出来が良くても買いません。
"フルサイズ(NikonはFX)で威張って"???、GTからDS4(ハーフサイズマンセー)さんの被害妄想ですよ。
書込番号:7055209
1点

高感度は驚くほど実用になりそうですね。
ISO12800はどのくらい使えるのでしょうか、気になります。
書込番号:7055261
0点

very_psbさん
紅葉の作例、素晴らしいです。
やはりFXモードは別世界ですね。
書込番号:7055280
0点

very_psbさん
はじめまして、こんばんは。
公園の写真拝見しました。
本当にすばらしいですね。
同じ機材は所有していますが、このような
素晴らしい写真はまだまだ撮れません^^;
D3で撮ったアンパンマンを参考に妻が明日
子供に同じものを作るそうです。アンパンマン
の顔は何で作っているのでしょうか?(写真
とあまり関係なくて申し訳ありません。)
HPお気に入りに追加させていただきました。
私もD3を使いこなせるようにがんばります。
書込番号:7055459
0点

>MT46さん
つながり悪くてすいません。さすがに撮って出しの100%はファイルサイズが大きいのでサーバーに負担をかけるようです。JPGもノーマルなら3MB程度に収まるのですが、FINEだと大きいですね。是非食べて見てください、D3(^^;
>Photokingdomさん
レンズの癖が出やすいって話はよく聞きますね。自分は35mmF2Dの出番がなくなりそうです・・・
>カメラって楽しい。さん
そんな、ヨイショしないでください(^^; 腕より機材に助けられてますし、単調な構図からなかなか抜け出せない自分です。
昨日・今日と使ってきて・・・不満はないですねぇ。まだ恋愛初期のスキスキ症候群があるとは思いますが、EOS1DM2やEOS5Dも使ってきたのでそれなりに冷静のつもりです。ボディに関しては本当に欠点らしきものが見つかりません。レンズについてはEF-Lより周辺減光が出やすいので、これをどう見るか???ですね。
>ソニータムロンコニカミノルタさん
ありがとうございます。あと2週間早ければ紅葉も・・・なんて思います。D3の画像、綺麗ですよね。1DsM3の度肝抜かれる解像感を見るとあちらもため息が出ますね。
>D200VRさん
D3、ご購入されたんですね、おめでとうございます。
視野率100%はトリミング無しができて、やっぱりいいもんだなぁと思ってます。
アンパンマンの黒い部分はココアを溶かして塗ったらしいですよ。
キャラクターものを作らせると天才的な能力を発揮する、我が嫁です。
カラー粘土でアンパンマンでメジャーな登場人物をほぼ100%の再現率で一人5分で作っちゃったり(^^;;;
書込番号:7055551
0点

色収差がなくて気持ちの良い画質ですね。
D3は来週あたりには手にいれたいと思っています。
書込番号:7056254
0点

very_psbさん
回答ありがとうございます。
妻が明日同じものを作成すると言って
喜んでいました。
ちょっとカメラの話題と外れて申し訳
ありません。
書込番号:7056954
0点

> ソニータムロンコニカミノルタさん 2007年11月30日 12:10 [7049369]
> それにしてもニコン14-24の色収差が結構出ているのはどういうこと?
こういう報告もあるんで、どんなもんでしょうかね:P
書込番号:7056980
0点

この話題は、GTとハーフサイズマンセーとうる☆かめらは出入り禁止おーーー
フルサイズであるかないかよりも、D3の画質のはなしお??
さんどーーーしてくれる、ろうにゃくなんにょは、「サンコーはい」おしてね♪
にゃーーー 江戸屋猫八のお・ね・が・い!
書込番号:7057682
9点

ハーフサイズマンセーさん[7056980]
>こういう報告もあるんで、どんなもんでしょうかね:P
すぐその下のレス、wildnatureさん[7049676]
を読んでいませんね。
>色収差が出てるのはViewNXの現像のせいでした、Capture NXでレタッチなしのそのままjpeg出しに画像を入れ替えました。
何とかフルサイズ、じゃなかったFXモードの粗探しをしているようですが、残念ながらAPS-Cの方が画質が良いというあなたの主張は既に世の中の常識から外れています。
ニコンがもし廉価版FX機を出せばAPS-Cを排除してしまうほどの「絵力」があるのがフルサイズ、じゃなかったFXモードです。
ところでD3ユーザーの皆様、オールドレンズを使ってみて頂けませんか?
予想以上の結果が出るはずと思います。
書込番号:7057896
3点

>何とかフルサイズ、じゃなかったFXモードの粗探しをしているようですが、残念ながらAPS-C
>の方が画質が良いというあなたの主張は既に世の中の常識から外れています。
フルサイズ(FX)に無駄な戦いを仕掛けていますが、ハーフサイズマンセーとして引くに引けなくなってしまったんですね。きっと
>ニコンがもし廉価版FX機を出せばAPS-Cを排除してしまうほどの「絵力」があるのがフルサイ>ズ、じゃなかったFXモードです。
激しく同意です。
書込番号:7059663
5点

203さん
>D3は来週あたりには手にいれたいと思っています。
203さんには1Ds Mark IIIの方が似合うと思う。
小さいFXモード画像では飽きると思いますよ。秋田〜
きっとダイナミックな画像が恋しくなります。
書込番号:7059765
0点

バチ氏が旧16-35/F2.8Lの画像を盛んに持ち出す行為と似てますね > 粗探し
(DiMAGE 7に傾倒してたバチ氏よりも、事象の発生が遅かったって事かな??)
書込番号:7062543
2点

>やはりトラウマなのか皆さん高感度ばかりですね(笑)
そうですね。高感度もそうですが。中央のおいしい部分の話しは何処に行ってしまったんでしょうか?
フルサイズ万歳⇔FX万歳(Nikon板こう書かないといけません)
Nikonユーザーの方の書き込みを見るといかにD3が衝撃(激震)だったか解ります。
良かった!!良かった!!
書込番号:7066092
1点

カメラって楽しい。さん、こんばんは。
>203さんには1Ds Mark IIIの方が似合うと思う
シャッター音さえ良ければ無理してでも買ったと思います。
なんせアマチュアなんでそのへんにも拘ってしまいます。
それと2000万画素は今の自分にとってはまだオーバースペックに感じます。
必要な時が来たら買うかもしれません。
というか値段がオーバースペックです(笑)
といいつつD3の秒9コマや高感度も自分にとっては完全にオーバースペックですけど・・・。
画質、官能的なシャッター音、魅力的な大口径単焦点レンズ群
すべて揃った1Ds MarkIIがメインなのは当分変わりそうにありません。
でもズームでいいならD3はものすごく魅力的です。
書込番号:7066218
1点

> Nikonユーザーの方の書き込みを見るといかにD3が衝撃(激震)だったか解ります。
> 良かった!!良かった!!
津波は押し寄せるときは怖いですが、引いて行くときにはさらに恐怖だそうです。
実際には中級機のD300こそがしっかりと屋台骨を支える必要がありそうですが、
203さんのレポートを拝見しますとちょっとアレです。
来年には出るであろうD80後継機と合わせ、デジ一眼の世界標準素子サイズである
APS-C機の充実こそにニコンの今後がかかっているのは当然ですね。
FXサイズはさしずめクリスマスケーキの上に乗っている飾りローソクのようなものですので
「フ〜〜ッ」っと息を吹きかけて終わりです。
書込番号:7068010
0点

>実際には中級機のD300こそがしっかりと屋台骨を支える必要がありそうですが、203さんのレポートを拝見しますとちょっとアレです。
ということは、同じCMOSを使っているα700もちょっとアレということですね。
おまけにあちらは12bitしか無いような。
書込番号:7068049
1点

203さん、こんにちは。
フォローありがとうございます。
僕は面白半分で1Ds MK IIIを購入するのを止めることに致しました。
僕もチョッとは成長したのかなぁ。。。```r(^^;)ポリポリ
お金は大事に使うことに致します。(爆)
尚、僕の上記レスで203さんに云った事は全て撤回させて下さいね!<(_ _)>
余談ですが、
僕らは1Ds MK IIを所持しているから無理に1Ds MK IIIを手にしなくてもさほど困りませんが、
生きる糧?としての5D一台を神として崇めて来た方々は、、、う〜ん。。。大変でしょうね!(☆_*;)☆\(-_-;)
書込番号:7068232
0点

>来年には出るであろうD80後継機と合わせ、デジ一眼の世界標準素子サイズである
>APS-C機の充実こそにニコンの今後がかかっているのは当然ですね。
考え方がハーフサイズ マンセーさん、貴方らしい視野が狭い考え方ですね。
相変わらずフルサイズ(FX(Nikon板こう書かないといけません))に無駄な戦いを挑んできていますが、どうせ返り討ちにあいますの、草葉の陰から今後見守ってください。
>FXサイズはさしずめクリスマスケーキの上に乗っている飾りローソクのようなものですので
>「フ〜〜ッ」っと息を吹きかけて終わりです。
貴方もSony α900(フルサイズ?)が出れば"ハーフサイズマンセー改めましてフルサイズマンセーになりましたので、今後とも宜しくお願い致します"と書き込むのがおちです。
書込番号:7069449
1点

>ハーフサイズマンセーさん 2007年12月4日 11:57 [7068010]
α上位機が 35mm full size/1.1倍機だったら、何と言うのだろうね :-)
哀れ。
書込番号:7070972
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





