『これは不具合?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

これは不具合?

2010/05/15 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

先月、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。
始めの頃は、毎日、電源を入れていじっていましたが、ここ1週間置きっ放しでした。

1週間振りに電源を入れましたが、AFが作動しません。
F値がF--となっていました。

電源を入れたり、切ったり、メニューを変えていると直りました。

今、再び電源を入れてみたのですが、AFが作動しません。
F値がF--となっています。
一度レンズを外して、再び装着すると、「直った。」ようです。

皆さん、似たような経験をされた事はありませんか。

尚、使用しているのはキットで購入した純正レンズです。


書込番号:11364306

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/15 20:32(1年以上前)

多分 レンズとボデイ部の接触不良だと思われますので、接点を綺麗にして見て下さい。

書込番号:11364365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/05/15 20:35(1年以上前)

はじめまして。
僕も4月に購入して、続けざまに2回なりました。
電源のON/OFFでもダメで、レンズの脱着でもダメでした。

何回か繰り返していると治りましたが…

なんなんでしょうね。

書込番号:11364379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/05/15 20:37(1年以上前)

本日D60でTamronレンズ使用中にAF動作停止、レンズ再装着で即復旧。

レンズとボディ間の電気接点の一次的接触不良です。
再装着でイニシャライズされるのだと思います。

純正で経験したか記憶していませんが、たぶんあったと思います。

書込番号:11364389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2010/05/15 20:40(1年以上前)

Mistelさん、はじめまして。

同じような経験はありませんが、レンズを装着しなおして直ったということでしたら、接点の接触不良の可能性があります。
再発したら、レンズを外して、接点をフキフキしてみてください。

私は、保証内で2回修理に出した経験があります。
私のD90の故障は、電源ON直後は問題ないのですが、数分シャッターを切らないと、シャッターが落ちなくなり、電源を入れ直すと復帰するという現象でした(純正レンズ、サードパーティでも同じ現象でしたが、何故かシグマ18-200mm OS HSMでは現象出ず)。
初回は、MC基板交換で(だったと思います)、半年ぐらい経ってから、同じ現象が発生し、2回目の修理は別の部品交換でした。
その後は、問題なく稼働しています。

発売開始して1年半以上の機種なので、不具合は枯れていると思いますが、電子機器なので、初期故障がないとは言い切れません。
なるべく今の内に頻繁に使うようにして、現象が再発するようなら、保証内のうちに直しておいた方が良いと思います。

書込番号:11364399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/15 23:46(1年以上前)

>先月、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。
>始めの頃は、毎日、電源を入れていじっていましたが、ここ1週間置きっ放しでした。
先月購入して、毎日いじっていて、ここ1週間だけ置きっぱなしで不具合出るのなら、立派な故障だと思いますが?
一度メーカーに見てもらったほうが良いのでは?

書込番号:11365360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 00:27(1年以上前)

絞り環を廻せば治ります。
レンズの付け根に数字が4 5.6…と書いてあるリング。
そこにある小さいボタンを押しながらリングを動かします。

それでダメなら電子接点の接触不良です。
接点が凹んでいて信号が正常に伝えられないという状態です。

書込番号:11365567

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2010/05/16 01:09(1年以上前)

早速、たくさんの書き込み、助言ありがとうございました。

>ガスペケさん 

なんなんでしょうね。
私一人の現象でないので心強いですが、あまり嬉しくないですね。

>robot2さん、
>うさらネットさん、

可能性が高いのは、やはり接触不良ですね。
レンズの交換なんか購入してから2回程しかしておらず、「汚れている」とは思えないのですが、フキフキして様子を見てみます。

>キツタヌさん、

私もAFが不良になる前、シャッターが落ちない事が度々ありました。
来週からの出張に備えて1月前に購入しただけに、今になりこのような現象が出て、ちょっとショックでした。
出張は、皆さんからの助言、接触部をフキフキするなり、レンズをはめ直すで、なんとかやってみます。

幸い、私が住んでいる地域では保障期間が2年あるので、じっくり様子を見てみます。

>hotmanさん、

皆さんの助言を試して、また不具合が出るようでしたら、調整に出してみます。
ただの接触部の汚れで、調整に出すのも恥ずかしいので。

>みみず先輩さん、

ありがとうございます。
次回、不具合が出たら、まずはご教授いただいた方法で試してみます!
 

書込番号:11365801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/16 03:06(1年以上前)

もう結論がでているようですが、ご参考までに。
私もGW前に、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。
Mistelさんと同じようにAF不良でした。(MFならピントは合わせられました)
何度かレンズを付け直しても現象は変わりませんでした。
購入したお店で症状を確認してもらって、交換してもらいましたよ。

書込番号:11366034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/16 07:46(1年以上前)

私も3月にD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。
購入直後から”F--エラー”の表示が時々出ました。

ニコンカスタマーサポートセンターに電話したところ
レンズとボディーの接点のクリーンアップを指導されました。

何度かトライしましたが改善されません。

購入した店にカメラを持ち込み相談。
(初期不良なので製品の交換を希望しました)
症状を伝えると、
綿棒で丁寧に接点のクリーンアップを・・・・・。

それ以降エラー表示は出ていません。

もしかしたら同じような症状の相談が時々あるのかも?

書込番号:11366324

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2010/05/16 09:59(1年以上前)

私もレンズで一回、ストロボ(絞り値の表示ができない)で一回経験しています。
接触不良の場合は、装着の具合で、良かったりダメだったりします。大したことではないのですが、購入直後なので、ちょっと焦りますね。
無水アルコール等で接点をよく拭くと改善されます。なかなか汚れがとれない場合もありますので、接点をよく見ることが大切です。

みみず先輩さん 

>絞り環を廻せば治ります。
 
 共感しますが、もう、とうの昔に絞り環は無いのですよ。

書込番号:11366693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/16 11:32(1年以上前)

D90は使ったことがありませんが、D70→D80でタムロン28-200、ニコン18-70、
シグマ18-200(OSナシ)、シグマ18-200(OS)、ニコン16-85を使ってきましたが
そういうエラーは1回もありません。(絞り環が動いて「FEE」エラーが1回ありましたが)
18-105のプラマウントが何か影響しているのかも?

書込番号:11367024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/16 11:45(1年以上前)

「ナノカーボン」とか試してみるといいかも。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001SN85BY

しょっちゅう使ってるほうが、端子同士が擦れて
汚れや酸化膜が勝手に落ちるんじゃないかなと思います。

書込番号:11367082

ナイスクチコミ!1


namekakeさん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/17 16:23(1年以上前)

私のD90でもこれまで何度か起きています。

どうやらこの問題は不特定多数のD90ユーザーが体験しておられ、D90特有のもののようですね。
所有しているD40ではこの現象は起きません。

メーカーさんには接点をきれいにするアドバイスを受けましたが、そんなにD90だけ接点不良になるのは
おかしいですよね、、。接点が汚れていて起きるのならば他機種でも起きるはずなのに、ことさらきれいに
しているD90の方がAFエラーがでるなんて、、。

D90の接点がシビアなのか、それとも別のところに実は問題があるのか、謎ですね。

書込番号:11372004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/17 21:01(1年以上前)

ボディ側の接点と、レンズ側の接点は、レンズ側の接点の下に仕込まれてる
バネで、おしつけられてますが、
ボディ側の接点の厚みがD40と違うのかも知れませんね。
それで「おしつけられ具合」が違うのではと…

わたしはファミコン世代なもんで、こういう接点不良はちゃちゃっと直します
靴磨きを綿棒につけてこすると汚れが良くとれた→ファミコンのカセット

書込番号:11372977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/17 22:58(1年以上前)

自分はD90本体を始め、所有するNIKONレンズ2本の調整をしてもらいました。

接点部分の取り付けの調整をしたようです。

以来、エラーは起きていません。

書込番号:11373716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/18 00:32(1年以上前)

不具合にはメーカーの指導の通りの対処をするのがよいと思います。
自己判断で対処をした場合、好転すればよいですが、その不具合がさらに酷くなった場合、
他の部分に不具合が出たときなど自己責任になってしまいます。
このあたり十分な注意が必要だと考えます。

書込番号:11374291

ナイスクチコミ!1


mzhdさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/18 14:49(1年以上前)

私のもです! レンズをはめなおして(外さずに回す程度)対処してました。最近はF--以外にF90と表示されることも多くなりました。
F90と表示される時はレンズのはめなおしではなおらないことが多いです・・・。F90の場合はたいていバッテリーの抜き差しで回復しますが、すぐに回復しないときは困ってます〜。

なるほどクリーニングすればいいんですね〜。
購入してから一度もレンズを完全に外したことがないのですが(←レンズ1本しか持ってない(^_^;)、試してみようと思います♪

書込番号:11376038

ナイスクチコミ!1


bunta.さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/24 00:39(1年以上前)

みなさまはじめまして。私もエラー表示出ました。
先日のゴールデンウィーク前に18-200mmのキットを購入、それから2週間約2000ショット程で、F90が3回、F--が7〜8回(内、同時期購入した純正35mmF1.8でF--のみ3回)出現しました。

mzhdさんと同様、F--はレンズはめ直し、F90ではバッテリー抜き差しで復活でした。
はめ直し・抜き差ししたらちゃんと撮れるので、こういうもんなのかな・・・と最初はあきらめていたのですが、購入店で聞いてみると初期不良ということでボディ・レンズ共に交換していただけました。

店員さんによると、F--はレンズ側のマウント部分(この名称で、よいのでしょうか?)にプラスチックが使われているレンズを装着した際に発生し易いとの事でした。(私の場合18-200mmで金属製なので、原因はボディ側の接点不良かもしれないとの事)
F90に関してはよくわからないとの事で、レンズも含めて交換して頂けました。
交換後、まだ100ショット位ですがエラー表示は出ていません。
機能やシャッター音など、カメラ自体には満足してますのでこれから撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:11399951

ナイスクチコミ!1


mzhdさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/24 17:18(1年以上前)

そうなんですね〜。交換できて良かったですね♪

私は2008年に購入しました。レンズは純正の18-200VRで、これは2007年にD80とともに購入しました(D80の時は不具合はありませんでした)。私も不具合の出ないボディと交換してほしいなぁ・・・・。

書込番号:11402184

ナイスクチコミ!0


豆すけさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/26 16:58(1年以上前)

1年ほど前にD90を購入し、同じような症状がでました。
(F値がF---となり、シャターが切れない)
ニコンサービスセンターに電話で尋ねましたところ、「マウント部の接点を柔らかいクロス等で軽く拭いてください」とのアドバイスを受けました。
早速試しますとすぐ直り、それ以来そのような不具合も出ず、快適に動いております。

書込番号:11410990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mistelさん
クチコミ投稿数:130件

2010/05/31 01:00(1年以上前)

返信が遅れてすみません。
スレ主です。
出張から帰って来ました。

結構、同じような症状を抱えている方が多いのには、勇気付けられました。
私はお勧めいただいたとおり、接続部を掃除してから、エラーは出ていません。

お陰で出張中も無事、写真が撮れました。
いろいろ体験を書き込んでくださった方、ありがとうございました。

書込番号:11431504

ナイスクチコミ!0


mzhdさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/13 09:46(1年以上前)

接点を拭き拭きして以来、エラーがまったく出ていません。
ありがとうございました!

書込番号:11489249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング