『アクティブD-ライティングについて』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『アクティブD-ライティングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

アクティブD-ライティングについて

2009/01/18 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:6件

アクティブD-ライティングを入れて撮影すると状況によって、被写体の周りに白い影がでたり、黒い影が出たりします。
白い影は明るいシーンで出ます。
黒い影は夜景など、暗いシーンで出ます。

私のカメラは不良品でしょうか?それともD90の仕様でしょうか?

初心者なのでよく分かっていないのですが、自分のカメラの問題なのか、こういうものなのか、どなたか教えてください。
アクティブD-ライティングを入れないで撮影すると、このような現象は出ないので、アクティブD-ライティングの問題だと思ったのですが、他に原因があるならばそちらについても教えていただければと思います。

書込番号:8953123

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/18 16:21(1年以上前)

差し支えない範囲で写真をアップロードして、撮影データを示されると
コメントが来ると思いますよ。

書込番号:8953348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/18 20:25(1年以上前)

当機種

黒い影のサンプル画像です。

野野さんありがとうございます。
黒い影のある画像を投稿してみました。
白い影はあまりにも個人的なもので、見ていただけないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:8954652

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2009/01/18 21:56(1年以上前)

D90初心者さん 

こんにちは
D90ですが、アクテブDライティングは「AUTO」をお使いでしょうか?
同じようなシーンで、「弱」にすると症状は緩和するかもしれませんけど。

露出をアンダーに撮影してあとから画像処理でハイライトと中間調を補正するはずですが、それをどのような判断で処理しているのか?
輝度差が大きな光源で、違和感がでてるのかもしれませんね...
私は夜間撮影(たとえばTDLのパレードとか)ではアクテブDライティングをOFFにするか「弱」に落とす場合の方が多いです。
ニコンのカスタマーサポートへ確認されてはいかがでしょうか?

ちなみに、ニコンのアクテブDライティングが好くないということでなく、類似の目的の機能を搭載した他メーカーの機種でも夜間は違和感出る場合あります。
適時状況に応じて機能のONOFFはしています。

書込番号:8955212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/18 22:03(1年以上前)

D90初心者さん

黒い影というのはどの部位でしょうか。どちらにしても作例はかなり手ぶれされていますが。

書込番号:8955264

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/18 23:36(1年以上前)

確かに東京タワーの周りにもわっと黒いオーラが出ていますね。
アクティブD-Lightingも万能というわけにはいかないということなんでしょうね。
やはり状況に応じて強度、オン・オフを切り替えないといけないということじゃないでしょうか。
僕はD300ですのでオートはありませんし、それ以上にACRなど他社製のRAWデコーダーで仕えにあので常時オフ、たまに押さえで数枚使う程度なのであまり役に立てそうにはないですが。

書込番号:8955949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/19 00:50(1年以上前)

アクティブDライティングは二つの機能がありますね。
一つはAモード、Pモードにおける、SSの制御。SSを固定しない場合SSをコントロールしてデジタルのラティチュードを生かし切り輝度バランスを整えます。
20-244までをうまく生かすためにSSを制御します。
もう一つの機能は、RAW現像ソフトやレタッチソフトにある、自動覆い焼きと同じツールとしての働きです。
ターゲット(感光域のプロファイルを作成するためのグレーチャート)を撮影し、PCでグラフにすると、アクティブDライティングを使わないときに比べ、確かに上下で0.7EVダイナミックレンジは拡大したという結果になります。
このグラフがきれいな曲線にならず、少しばらつきます。
夕暮れに木立を、空の色を再現するために-2EVほど露出補正をかけてみてください。
D90は持っていませんが、NX2でアクティブDライティングを、より強めにかけると空の階調とは関係なく、黒つぶれしている木立の周りが明るく不自然な影が出た記憶があります。
白い影というのはこれだと思います。
単に覆い焼きのアルゴリズムが脆弱なのだと思います。
アクティブDライティングは使いませんが、弱めにすれば解消すると思います。

書込番号:8956353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 07:04(1年以上前)

厦門人さん
>輝度差が大きな光源で、違和感がでてるのかもしれませんね...
そのようです。輝度差が大きいときに出てくるようで、毎回出てくるものでもないんです。

>ちなみに、ニコンのアクテブDライティングが好くないということでなく、類似の目的の機能を搭載した他メーカーの機種でも夜間は違和感出る場合あります。
>適時状況に応じて機能のONOFFはしています。
そうなんですね、便利だからと言って、入れっぱなしにせず、ON、OFFの使い分けが必要なんですね。
勉強になりました。
ありがとうござました。

書込番号:8956842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 07:06(1年以上前)

うさらネットさん

黒い影は東京タワーの周りに出ています。
他の写真は人物が入ったりしていて、お見せできる作例がこれしかなくて、手ブレを承知で載せてしまいました。
失礼しました。

書込番号:8956844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 07:12(1年以上前)

yjtkさん

黒いオーラという表現は的確ですね。
悪いことが起きそうな写真で、悪のオーラのようで悲しかったです。

>アクティブD-Lightingも万能というわけにはいかないということなんでしょうね。
>やはり状況に応じて強度、オン・オフを切り替えないといけないということじゃないでしょうか。

そのようです。
オン・オフを切り替えないといけないようです。

アクティブD-ライティングは当初、ニコンからは万能の機能として紹介されていた印象が強くて、被写体の周りに影ができるとは紹介されていなかったので、自分だけの不良かと思っていました。
オン・オフを使い分ける必要がある場合、使いこなすテクニックが必要そうで、自分にはとてもハードルが高いです。
もう少し色々と撮ってみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:8956851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 07:19(1年以上前)

ニッコールHCさん

>アクティブDライティングは二つの機能がありますね。
私はアクティブD-ライティングは自動覆い焼き機能だけだと思っていました。
白い影、黒い影が出てしまうと、画像編集をしすぎて、覆い焼きのしすぎのようになってしまい、恥ずかしいです。

>夕暮れに木立を、空の色を再現するために-2EVほど露出補正をかけてみてください。
D90は持っていませんが、NX2でアクティブDライティングを、より強めにかけると空の階調とは関係なく、黒つぶれしている木立の周りが明るく不自然な影が出た記憶があります。

はい。実は白い影が出たのはこの状況でした。
木の周りに微妙な白い影が出ます。

>単に覆い焼きのアルゴリズムが脆弱なのだと思います。
そのようですね。
>アクティブDライティングは使いませんが、弱めにすれば解消すると思います。
弱めにしたり、ONOFFを使い分ける必要がありそうです。
私はデジタル一眼レフの初心者で、カメラの知識が乏しいので、使い分けるのが難しいです。
これからは私も、この機能はあまり使わないようにしたいと思いました。

とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8956861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/19 09:15(1年以上前)

タワー周囲がモワっと赤味を帯びていますが、それのことだとすれば、
照明が空気中の塵芥に反射した結果の現象です。ADLとは無関係です。

書込番号:8957090

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング