


昔F、F2を使用していた頃の爪付レンズを数本所有しているのですが、
D90に取説では装着不可となっています。
50mm F1.2、35mm F1.4などの明るいレンズを使えれば使いたいなーと
思っているのですが、裏技は無いでしょうか?
また、逆に最新の絞り付きレンズをF、F2に装着した場合はどのようになるでしょう。
ご存知の方いましたら、ご教授お願いします。
書込番号:9904659
0点

あれ?
爪がついててもAiレンズなら付くと思ってたんですが。
名前にAiってあれば使えるかと。
http://kakaku.com/item/10503510283/
もしAi以前のレンズでしたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510283/SortID=3876293/
こちら参照くださいね。
書込番号:9904792
0点

わかりやすく言うと
爪は穴が開いてるタイプなら基本的に大丈夫です?
書込番号:9904803
0点

虹色仮面さん
こんにちわ〜
残念ながら非AiニッコールはD90には物理的に着きません。
マウント部のセンサーと絞り環が干渉して壊してしまいます。
当該レンズを装着出来、マニュアルでの使用が可能なのはD40系とD60及びD5000のみです。
爪に縦穴に開いて、絞り数値が二重に書いて有るAiニッコールなら使用可能です。
残念ですがお諦め下さい。
書込番号:9905009
4点

>裏技は無いでしょうか?
レンズのあたる部分を削る^^;・・・。
位しか・・
書込番号:9905019
0点

Ai改造。
どっかのカメラ修理会社でやってたような。
関東カメラだっけ?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=nikon+ai+%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E6%94%B9%E9%80%A0&lr=
書込番号:9905038
1点

>また、逆に最新の絞り付きレンズをF、F2に装着した場合はどのようになるでしょう。
爪付きの絞り環付きレンズで有ればコシナツァイスも含めてF2での開放測光も可能です。
書込番号:9905042
0点

皆さん短時間のうちにいろいろなレスありがとうございます。
>ダイバスキ〜さん
>残念ながら非AiニッコールはD90には物理的に着きません。
>マウント部のセンサーと絞り環が干渉して壊してしまいます。
>当該レンズを装着出来、マニュアルでの使用が可能なのはD40系とD60及びD500
0のみです。
そうですか。センサーとの干渉があるのですか。そうなるとあきらめざるを
得ないのですね。せっかく今のご時勢では、かなり明るいレンズなので
使ってみようと思ったのですが、D90を壊してしまっては元も子もないですね。
>爪付きの絞り環付きレンズで有ればコシナツァイスも含めてF2での開放測光も可能です。
いえいえ、爪付ではなくTAMRON A16みたいな感じのレンズですが、絞込み測光での
使用となるのですかねー。
書込番号:9905090
0点

スレ主さんこんにちは。
私も父が使っていたNIKKOR-H Auto 3.5 f2.8cm などを3本持っています。色々勉強しましたが、添付写真の通り爪がL型は使用不可です。逆に」型ならMFで使えます。それに」型は立ち上がりに穴が開いています。ただしL型でもD40,D60,D5000にはボディにAFモーターがありませんので、使えるとのことです。この3機についてはレンズを持ってお店へ行ってご確認下さいね。
書込番号:9905112
3点

私も20年以上前のニッコールやトキナーのレンズが数本あり、かびていない3本をD90に付けて遊んでいます。本当は不味いのでしょうか。
当時のケンコーの接写リングもあるので、50mmF1.4に装着して遊んでいます。
D90もD60もこれで別におかしくなったようには思えません。
むろんマニュアルでしか動きませんが、LVでは撮れます。
書込番号:9905450
0点

ニコンでの解像受付は終了してますので、修理専門業者で「Ai改造」してもらえば、
D90にも装着できますが、露出計は働きません。(マニュアル露出で使う。)
書込番号:9905459
0点

すみません。訂正です。20年前ではなく、30年前のレンズです。
Aiとも何とも記されていません。
ニコンF、ニコマートに付けて撮っていたものです。
D90、D60ともスムーズにカチッと音がしてはまってくれます。
書込番号:9905496
0点

>もうろくじいさんさん
写真を見る限り、お持ちの50mmF1.4はAiのようですね。
安心してD90でお使いください。
書込番号:9905552
0点

>ダイバスキ〜さん、もうろくじいさんさん
レスありがとうございます。D60の取説をDLしてみたのですが、使用できないレンズの
中にAI方式以前の連動爪を使用するタイプとあるのですが、D60で連動爪(穴なし)の
使用はできるのでしょうか?D60で使えるのであれば、お気軽・お散歩カメラとして
値段もかなり下がっているので、D60を購入してみるのもいいかなーと思ったり
しています。その他、AI方式のレンズも15〜20本位棚の中でお休みしているので、
昔のレンズをデジカメに装着して遊んでみようかなーと思ってみたりしています。
書込番号:9905560
0点

>yohyohxさん
>私も父が使っていたNIKKOR-H Auto 3.5 f2.8cm などを3本持っています。
>色々勉強しましたが、添付写真の通り爪がL型は使用不可です。逆に」型ならMFで
>使えます。それに」型は立ち上がりに穴が開いています。ただしL型でもD40,D60,
>D5000にはボディにAFモーターがありませんので、使えるとのことです。
>この3機についてはレンズを持ってお店へ行ってご確認下さいね。
やはり穴なしレンズは装着不可みたいですね。私のレンズはL型です。
D60ならL型のレンズも付くんですかねー。取説上は駄目みたいですけど。
まあ、大っぴらに装着可能とは言えないんでしょうけど・・・・・
書込番号:9905596
0点

虹色仮面さん
D40/D60/D500は、Ai及びAi化以前のレンズ共に装着可能です。
因みに
D90/D300は、Aiは装着可能ですがAi化以前のレンズは装着不可です。(D300はAiレンズで測光も可能)
書込番号:9905608
0点

爪の取り付けがLなら不可。 」ならO.Kです。もうろくじいさんの2本は」ですよね。(穴もあいています)私の先レスを拡大してご確認下さい。私のはLで不可です。
スレ主さん、取説にはおっしゃられいる通り書かれています。Nikonとしてはそういう使い方はしてほしくないということでしょう。
でも使っても支障ないということらしいです。そういう書き込みが従来より沢山ありますので、レンズをご持参の上お店で確認してください。店はお奨めしないと思いますが、使って使えないことはありません。
書込番号:9905798
1点

力技もできます。自己責任ですが、それほど難しくはありませんが、勇気が必要です。
でも、付いても露出計は動きません。
まじめにやると削る部分は沢山です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8843010/
か、書き込み番号「8843814」
読み物
http://kintarou.skr.jp/sanpo/
書込番号:9907407
0点

虹色仮面さん こんにちは。
Nikon板におじゃまします。
加工もしないでど〜しても使いたかったら
Canon+マウントアダプターしかないのでは。
被AiでもAv&Mで絞り込み測光となりますが、問題なく撮ること出来ます。
マクロはライブビュー使えばf16までなら絞って被写界深度確認しながら撮れます。F16以上絞ると液晶が追いつかないようで画面暗くなるだけですが。
F3までNikon使ってましたがマウントアダプターで500mmレフなどCanonで使っております。
Ai-sでも爪は削らなくとも確か取ってもそのあと短いビスで埋めるだけす。
写真は叔父が使っていたニコマート。
50mmレンズは少しカビが生えてましたが自分で分解清掃して綺麗なもんです。
今のレンズにはないものがありますから、使わないのはもったいないですよね。
書込番号:9908938
2点

手元にあるレンズ資産も有効に利用できれば、という至ってもっともな発想なのですが、
D90などのボディーにとってAi化されていない古いレンズは資産ではなく試練といえます。
この様なレンズは専門業者や手加工で物理的に干渉しないよう改造するなどして
取りつけられるようにはなるかも知れませんが、
AFはもとより露出計も使用できないなど、物理的に取り付くというだけで実用性はかなり乏しいと言えます。
レンズによってはその写りにガッカリするかも知れません。
たとえお金や手間がかかってもこのレンズを使う事に意義がある、そのプロセス自体を楽しみたい
と言うのであれば、それも趣味の一つであるので良いのですが、
そこまでの意気込みがあるわけではないのであれば、
FやF2用のレンズとしてそのままにしておいた方が良いのではと思います。
書込番号:9909583
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





