『α800???』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信43

お気に入りに追加

標準

α800???

2008/11/27 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

αシリーズ初のフルサイズ機、α900が発売されたばかりで、
ちょっと気が早いかもしれないけれど、
ソニーさん、これでコンプリートじゃないわよね。
次の機種はまだ製作始まってないのかしら。

さすがに昨日の今日でフルサイズ!なんて無理とは思うけど、
個人的にはα700とα900の中間機、α800?あたりと希望するわ。

どうなのかしらね。

書込番号:8698701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/11/27 17:18(1年以上前)

きっと次に取りかかっているでしょうけど、「中間、中間…」みたいには埋めて来ないような
気がします。
一通り揃ったように見えるので、次は「普通に2周目」じゃないですか?

コニミノ撤退直後の頃は「まだか?まだかー!?」と思っていましたが、今になってみると、
たった2年チョイで、よくここまで機種を揃えてくれたものですよね。
結構すごいことなんじゃないかな?と思ったりしてます。

我ながら、ユーザーって勝手気まま…かも。

書込番号:8698822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/11/27 17:28(1年以上前)

うわぁ。
夢のあるスレですね(笑)
α200からα700への買い換えを迷ってる僕としては痛いっすよ。

ん〜。。
僕の記憶が正しければ、
発表モデルがα700の時、
α100の後継のα200は想定できました。
しかしそこにα350という伏兵が‥!!

α900。
これにも伏兵がいるはずです。
α800!?
α750!?
それとも!
α500!?

どうですSonyさん、
ギクッとしたでしょう!?

ないわな。
戯言失礼しました。

書込番号:8698850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/11/27 17:36(1年以上前)

もしくは‥
α700MarkUとかね。
ないわな。
たびたびの戯言失礼します。

書込番号:8698878

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/27 17:36(1年以上前)

フルサイズはしばらくないでしょう

700のグレードアップはあり得るのではないかと思います
画素数で350>700になっていますし
α系には、まだ動画機能の機種がないですからね

でも、今の700も十分使えるので、
むしろ、多少奇をてらった400とか500あたりが次かもしれないですね
ラインアップが終わったので、Sonyらしさを出すそうですから

Movie機能を入れるのであれば、
サムライみたいなビデオスタイルの機種とか考えているのでは・・・

書込番号:8698880

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/27 17:52(1年以上前)

常連ですがステハンでさん こんにちは(^o^)

以前、海外の記事でありましたよね。
α700X。とα800。
どんなスペックだったか、忘れてしまいましたが・・・

α700の出来が良いだけに・・・・
個人的には、α700にα350のようなライブビューがつけば、ローアングルで撮る時に嬉しいです。

書込番号:8698917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/27 17:56(1年以上前)

 あくまでも個人的な希望ですが、α700の後継機を
基本性能を大幅にアップ(動体予測をはじめとしてAF性能大幅強化、
さらに背面照射CMOS採用の高感度最強機希望)させて
登場(D300対抗グレード)。さらに現行α700並の性能にプラスして
ライブビュー付の5番機(D90辺りへの対抗グレード)を出して欲しいな〜
で、この新7番と5番を皮切りに、2番、3番と後継機投入と・・・

 夢は尽きませんが、α700を買い換えるのはしばらく無理で〜す(笑

書込番号:8698929

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/27 17:58(1年以上前)

スカイカフェさまのおっしゃるように、700mkUだと思いますよ。
もうそろそろ旧態依然化してますし、700はコニミノ時代から思い入れのある
ネームですから、野ざらしにはしないでしょう。

フルサイズが更に出るとすれば、900の上位機種でしょう。メーカー自体が、
900は「ハイアマ向け」と断言していますから。

でも型番、どうするんでしょうね。

 α1100?←高級感なし。
 α9000←以前あった。
 α90000←いくらなんでも

書込番号:8698937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/27 18:05(1年以上前)

>α9000←以前あった。

って、まだ持ってますけど・・・・・・。
完動品です。(持ち出す機会はほとんどなくなってしまいましたが・・・・・。)

書込番号:8698966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/11/27 18:09(1年以上前)

>スカイカフェさまのおっしゃるように、700mkUだと思いますよ。

―――Σ(=▽=ノノ―――!!

quagetoraさん、
賛同ありがとうございますm(_ _)m笑

書込番号:8698979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/27 18:14(1年以上前)

ソニーには思い入れの強い型番がありました。
オーディオアンプではTA333、555、777等です。
特に777はハイエンドモデルの位置づけでした。
999はなかったように思います。

書込番号:8698996

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/11/27 18:22(1年以上前)

来春発売のN社D300後継機が1600万画素のソニー製センサーらしいですから、
次はα700後継機にも1600万画素センサーが搭載されて発売されるのでしょうね。
私が一番搭載を望む機能はAF微調整機能です。

ソニーの噂は皆無ですがN社の噂には信憑性がありますので、
そこからの推測ですが発売時期もD300後継と同じ時期と思います。
ちなみにソニー製センサー搭載と噂されるD3xは12月1日発表みたいです。

書込番号:8699022

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/11/27 18:44(1年以上前)

名称はα800で良いと思います。

α700系はこのままAPSサイズを続け、α800、α900シリーズがフルサイズ。

そこで期待したい、α800の仕様です。
@CMOS α900と同じ2400万画素
Aα900と同じAF微調整機能
Bα900と同じAF機構

他はα700と同じで良いです。

SONYスタイル発売当初価格198000円でお願いします。

書込番号:8699115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/11/27 19:27(1年以上前)

動体撮影を主眼にした高速連写機を希望します!

書込番号:8699279

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/27 19:34(1年以上前)

上位機種名は

α-9Dでいいと思いますけどねw

書込番号:8699308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/27 20:14(1年以上前)

α900発表時の勝本氏のコメントにもあるように、α900をもってαの第一弾と言えるラインナップが揃ったという事ですから、とりあえず第一弾はこれで終りではないでしょうか?
というか、α800に相当するものが思い浮かばないですね。
フルサイズの廉価版?α900はフルサイズとしては十分廉価版だと思いますし、α700の高機能版というと、何が足されるのでしょう?
動画?ライブビュー?
だったら、なぜそれらはα900にはないのでしょう?
ここに妙な位置付けのものが入ると製品ラインナップを考えると、非常にちぐはぐな事になるように思います。
ミノルタ時代から8シリーズって、ちょっと妙な位置付けだったことは否定できませんが、いまのタイミングで存在していいポジションとは思えません。
というか、それよりも、今はまずレンズのラインナップを揃えるべきかもしれませんね。
個人的には、玉数としては不足を感じませんが、新設計のレンズ群の描写をみると、欠番の穴を埋める&既存レンズのリニューアルに期待が大きいです。
別にα900買っちゃったからもうボデーは要らないっていうんじゃないですが、それよりはレンズにかける期待の方が大きくなっていますね。
まあ、α900買っちゃったからってのが無いといったら嘘になりますが。

書込番号:8699477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/27 20:21(1年以上前)

皆様、こんばんわ。

夜の世界の住人さんのおっしゃる通り、
Sonyはたった2年強で、よくぞここまでの機種を揃えてくれたと思うの。
それだけに、私のαシリーズに対する期待はただならぬレベルにまで達してるわ。
本当に今後を期待してる。

矢沢栄吉氏、風に言うなら、

「世界のソニーとかって言うじゃない?
あれなんか嬉しいよね、日本人として。
だからホントにぶっちぎったデジイチ作ってよ、
世界一のデジイチを。
これがソニーだってやつをさ」

きっとSonyの社員さんも一度はこの板を見ているはずだと思うの。
そしてきっと皆様がここに書いたものの中に、ビンゴがあると思っているわ。
個人的には、
スカイカフェさんのα700MarkU説
Sinnaさんのα700グレードアップ説、
kuma4さんのα700ライブビュー搭載説、
カメラマンライダーさんのAF性能+高感度性能大幅UP説、
gaudy829さんのα700の1600万画素化説、
オヤジ@髭さんの対動体性能UP説、

に私は一票を投じるわ。

ソニーさん、世界一のデジイチ作りなさい!

書込番号:8699510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/11/27 20:43(1年以上前)

私としたことが気持ちが高揚しすぎちゃったわ…。

書込番号:8699605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/11/27 20:57(1年以上前)

kuma4さん、これですね!
http://www.fotomateforum.net/viewtopic.php?f=57&t=391

α700X に、α800。
他なんて書いてあるかわかりませんが。。


書込番号:8699663

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/11/27 21:15(1年以上前)

いっそのこと全部入りでお願いします!

*フルサイズ1600万画素
*使い安いライブビュー
*AFあり動画
*防塵防滴
*秒5・5コマ
*超高感度
*マイクロアジャスト
*顔認識
*AFの強化
*15万!
*栄ちゃんがCMで「やっぱいいわ、SONY・・・」

書込番号:8699789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/27 21:57(1年以上前)

常連ですがステハンさん。気持ちいいですね「SONYさん、世界一のデジイチを作りなさい!」
今後のαはSONYらしさが入ったカメラをつくると言ってましたからどんな物が出てくるのか楽しみですね。

書込番号:8700061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/11/27 23:09(1年以上前)

盛り上りの中水を差す様で申し訳有りません...

誤 矢沢栄吉
正 矢沢永吉

ファンなのでチョイと気になって...


書込番号:8700561

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/28 00:31(1年以上前)

順当に考えれば、

Pentax K-m や Olympus E-420 路線の世界最小・最軽量狙いでしょうね。
シャッター音がなく、ミラーショックもないカメラには興味を惹かれない私には
関心が低いけど、フォワサーズの Panasonic G1 人気はソニーも理解しているでしょう。

書込番号:8701012

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/28 02:51(1年以上前)

スカイカフェさん。(*ゝ(ェ)・)ノ

Help、ありがとうございます(^o^)
http://www.fotomateforum.net/viewtopic.php?f=57&t=391

そうそう。こんな感じでした。
って、内容はわからないんですけどね。【・_・?】

書込番号:8701384

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/11/28 03:38(1年以上前)

そうですねー。

いよいよ次は
ミラーレスでいくんでしょうが、
まずはAPSCでしょうね。

動画はCやNがただで撒き餌してくれてるから
真打はパナ横目で見ながら最後ではないかな。

書込番号:8701425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/28 10:29(1年以上前)

私も順当に行くと2週目に入るのかな、と思います。
順番で行くと700の後継ですかね。カメラ自体の価格は全体で下がり気味なので、10万円台前半の中級機かな?
200シリーズは低価格エントリー向け。
700シリーズは下からのステップアップ、APSCのα最上位。
900シリーズは用途によってはプロ使用も出来るフルサイズ。
300、350シリーズは動画とかライブビューとか新機能・飛び道具路線。
上記は勝手な予想ではありますが、ある意味分かりやすい気もします。

新規で、となるとやはりパナG1の対抗ですかね。メーカー的にも。
レンズ交換出来るサイバーショットR1みたいな位置付けになるのかな?

ただ、最大の急務は新レンズだと思います。
あれだけ「一般の方がちょっと頑張れば買える」として900を出しましたが、特に標準ズームがツァイスのみなのは残念です。
あの価格は、確かに描写も良いんだけど大きさ・重さや価格を考えると手を出しにくいと考える一般の人はけっこういるかと。
逆に、次に準備しているのがAPSC機だからこそ、この時点でフルサイズ標準レンズを先延ばしにしているのかもしれません。APSCでは16-80ZAや16-105とかありますからね。
「現時点で900いっちゃう人はもう一頑張りしてツァイスいってよ。本体、意外に安かったでしょ?新機種は(ライブビューや動画など)色々考えてるから、こっちよろしくね」
みたいなソニーの声が聞こえてくるような…。まぁ、想像ですけどね(笑)

書込番号:8701994

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/28 10:34(1年以上前)

モデル名に関しては、
車業界のように、わかりやすい展開を望みます
たとえば
α1〜 フルサイズ高級機プロ用
α900〜 フルサイズハイアマ用
α800〜 APS-C高速機
α700〜 APS-Cハイアマ用
α500〜 DVF搭載のミラーレス
α400〜 Movie重視モデル
α300〜 中級アマチュア用
α200〜 ベーシックモデル

みたいな形で、901、902・・・としていけば、
番号が足りなくならずに良いのでは・・・
Mark○○というやり方もあるでしょうが、
何とかしないと、すぐに番号なくなっちゃいますよね

書込番号:8702010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/28 10:34(1年以上前)

ソニーデジタルイメージング事業本部の勝本徹氏いわく、
「プロサービスが欲しいという意見は、特に海外の方から受けています。あとは、そうしたサービスインフラを構築する覚悟を決めるかどうかになります」と言っており、否定をしていないし、上層部のGOサイン待ちの発言に取れますね。
やはり、キヤノンとニコンにプロサービスがあるのに、ソニーに無ければ何時までも格下と世間は見るでしょうから、是が非でも参入すると見ていますよ。

「α900」でやっと1人前になれた
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/28/9327.html

書込番号:8702011

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/28 15:44(1年以上前)

かのたろさまもおっしゃるように、なにかとライバルしているパナとソニーで
すからねー、G1のクリーンヒットは横目で見ていることでしょう。

ここは希望的観測も含めて、一発、マイクロフォーサーズを出しちゃうとか!

事実上、唯一の「フルライン・メーカー」の誕生ですよね! これ、けっこう
訴求力ありかと。

マイクロフォーサーズなんて極小撮像素子、なんて思うかもしれませんが、も
ともと、フォーサーズって、動画撮影管の規格である「ツーサーズ」の2倍、
っていう意味なんだそうです。マイクロでもなんでも、「フォーサーズ」の撮
像素子で動画をやったら、もう、超高級の世界なんですよ、ホントは! 
ことによると、ビデオとしての参入、というのも、アリかもしれませんね!

書込番号:8702879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/28 15:57(1年以上前)

> やはり、キヤノンとニコンにプロサービスがあるのに、ソニーに無ければ何時までも格下と世間は見るでしょうから

以前も書きましたが、昔はプロが使っているカメラはよさそうに見えるし、実際に、大きなスポーツイベントでどこのカメラが多く使われているかなんてのを本気に気にしていたところがありましたが、昨今の消費者は、プロはプロ自分は自分と割り切っているように思います。
その上で、プロサービスと称して、一般消費者から得た利益を持ち出してプロに赤字サービスするようなサービスは、かえって叩かれる材料になっちゃったりします。
実際、他社板とかで、プロ向けの特別価格やスペシャルサービスに対して反感を抱くスレが時々立ちますし。
結局のところ、自分らが買うようなカメラが、いいのか悪いのか、一般の人が受けられるサービスが、消費者目線で見てどうなのか?一般消費者を馬鹿にしたような対応はしないか?見たいなのの方が、消費者の心をつかめるサービスだと思います。

書込番号:8702905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/11/28 18:25(1年以上前)

ソニーがこんなものを開発してますね。

【裏面照射型CMOSイメージセンサー】
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html

従来比約2倍の感度、および低ノイズで高画質を実現!とのこと。
驚くことに有効画素数500万画素用に至ってはすでに今年の6月11日の段階で試作開発に成功しています。

αシリーズでCMOSイメージセンサーを採用しているのはα700とα900だけ。
となるとα700のモデルチェンジでこの新開発裏面照射型CMOSイメージセンサーが搭載されるのか…。

ちなみに、
α700後継機の名称。。

β700。

ないわな。

書込番号:8703331

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/28 19:18(1年以上前)

レンズの希望で言うと・・・

35mm F2.8
購入意思はあった物の、あっという間になくなってしまったので;

STF 50mm F1.4(T2.8)

STF 85mm F1.4(T2.8)

ですかねwww

SSMも無事にレンズが増えた事ですし、
新たなSTFを作る予定という話も聞いた事あるので、是非上の2本をw

STF 100mm マクロ F2.8(T4.5)も、面白いかもしれませんw

書込番号:8703525

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/28 23:15(1年以上前)

私が欲しいレンズは Zeiss Makro-Planar T* 2/100 です。
このレンズのMTF曲線を見ると驚くほど良いです。 此のようなマクロレンズをオートフォーカスと手ぶれ補正で使えたら良いなーと想像しています。
確か此のレンズはZeissが今年ドイツで開催されたカメラショーで大きな模型を展示していたという記事を見ました。 それほどの自信作なのでしょう。ソニーさん、頑張ってください。

書込番号:8704777

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/29 06:25(1年以上前)

常連ですがステハンでさん。
すみません。スレッドの主旨とは関係ないのですが???

orangeさん。orangeさーん。
以前、クイズ形式のスレッドがありましてマクロプラナーの写真を、自信を持って回答したんですが、・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8488425/

orangeさんも先入観なしで予想してみてください。
どれが、マクロプラナーか?

常連ですがステハンでさん。逸れた話で、すみませんでした。

書込番号:8705952

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/29 22:34(1年以上前)

kuma4さん

Makro Planarだけは分かりました。
他はさっぱり。。。


常連ですがステハンでさん

次はα700後継機でしょう。
1600万画素APS-C機かと思いますが、意表を突いて35mmフルサイズかも。。。
ライブビューを載せて、α750とか。。。
まぁ、妄想です。^^;

書込番号:8709700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/11/29 23:20(1年以上前)

上記で書いたとおり、
α200からα700に買い替えるか迷っているのですが、
耐えた方が良さそうですね。
毎日のように価格が下がってきてるので、
毎日のように耐え忍んでいます。。




書込番号:8709921

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/30 05:02(1年以上前)

◆pugichiさん。
すごいです。マクロプラナー当たりましたか。
さすがに、お目が高いです。
私は、見当違いだったのでマクロプラナーは買わなくて済みそうです。
pugichiさん、さすがですね。

◆スカイカフェさん
もし、α900を狙えるなら、狙ったほうが、いいかもしれません。
α900の解像度を、最近感じています。やっぱり良いデスよー。
ただ、素敵な広角レンズが無いのが痛いところです。こんな感じでーす(*ゝ(ェ)・)ノ

◆常連ですがステハンでさん
たびたび、本スレとは関係ない話で申し訳ありませんデス。m(。_。)m

書込番号:8710867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/30 08:36(1年以上前)

くまよんさん
 広角レンズといえば、私最近中古のシグマ15-30mm EX DG買ったんですよ。
キタムラで2万円でした。なかなか楽しく撮影してますが、
ボディがα900だったら楽しさ数倍アップするんだろうな〜
なんて妄想中です。でも中古で2万で買ったレンズの為に
25万のボディ買うってどうなの?って(^^;
シャープな描写するのは確認済みですが、お見せ出来る作例が
撮れてないのが残念・・・ 久々にフィルム買ってきて、
α7700iに付けて使ってみようかしら(笑

書込番号:8711151

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/30 23:50(1年以上前)

★カメラマンライダーさん

(*゚ο゚)なんですと!!!
素敵なレンズがあるじゃないですかぁ。
シグマ15-30mm。
見かけたら、コニカミノルタ17-35mmとトレードしてみます。
15mm始まりっていうのも素敵ですね。(広角好き人間です)
良い情報をありがとうございます。\(^▽^)/

書込番号:8715513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/01 01:03(1年以上前)

α800は廉価版のフルサイズになるのかなあ、やっぱり。
次からの機種がSONYαが今後生き残れるかどうかを決めると思います。

やっぱり最低でもAFを全点クロスにしてJPG高感度画質を良くしてライブビューを付けないとNとCには対抗できないでしょう、やっぱり。
一番遅れているレンズの超音波モーター化、フルサイズの廉価版レンズの開発も急務でしょう。
今でもαからNとCにユーザーの流失が止まらない状況なのですからこれぐらいはSONYも次の機種から何とかしないとαマウントは皆見切ってしまいます。


書込番号:8715931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/01 08:24(1年以上前)

> やっぱり最低でもAFを全点クロスにしてJPG高感度画質を良くしてライブビューを付けないとNとCには対抗できないでしょう、やっぱり。

αにはαの良さがあるので、それが分かっている人は適切にカメラを選びます。
きちんと吟味した上でニコンやキャノンを選んだ人は、本質でないところで目を引く機能を付けても、ニコンやキャノンを選ぶでしょうし、αを選ぶ人はαを選ぶ。
変な飛び道具で、ユーザーの気を引こうとしなかったα900のコンセプトはお見事としかいいようがないですね。
パッと見の機能だけで判断するのは、カメラユーザーをばかにしすぎだと思います。

> 一番遅れているレンズの超音波モーター化、フルサイズの廉価版レンズの開発も急務でしょう。

ゾナーやプラナーはSSM化されてませんし、価格もしれなりにしますが、これらを使うためにα900はあると思います。
ただ、SSM化もこれからは進むんじゃないですか?
スピードはさておき、静粛性はすばらしいですから。
ただ、あまりに静か過ぎて、合焦動作しているのがわかりづらいという難点がありますね:P

> 今でもαからNとCにユーザーの流失が止まらない状況なのですからこれぐらいはSONYも次の機種から何とかしないとαマウントは皆見切ってしまいます。

別にニコンやキャノンがいいと思って移るのは、彼らの自由ですから問題ないと思います。
シェアを気にするのはメーカーだけで十分です。
我々ユーザーは他人が何を選ぶかなんてくだらない事は気にせず、自分が使うカメラをどれだけ気に入って使いこんでいくか、それだけに注力すればいいと思います。

書込番号:8716498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/01 08:30(1年以上前)

> 次からの機種がSONYαが今後生き残れるかどうかを決めると思います。

ようやくボデーのラインナップが揃ったところで、気が早すぎますね。
次はレンズでしょう:P
ソニーが生き残れるかどうかはさておき、我々がハッピーなデジカメライフを満喫するために必要なボデーは既に揃っていると思います。
高いと言っても、知れてますね。
ソニーが引き受けるまで、そして今まで、買いたくても買えない状況が続いていたことを考えれば、これはもう天国でしょう。
さらに、α900に見合う高品位レンズが揃っていけば、これはもう天国でダンスを踊っている気分になれると思います。

書込番号:8716508

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/02 16:12(1年以上前)

全くその通りですね>GTからDS4さん

私は、Canon5Dからの乗り換え(まだ持っていますけど)です
一般的な観点からすると、5DmarkIIに行くところなんですが、
動画ができたり、ライブビューが見れたりは、あまり魅力に感じません
ZeissのAFに惹かれて、α900の発売を機にαに移行しました


Canonの10-35IIとか、24-70/2.8とか、評判のいいレンズも持っていますが、
α900を買って、全く後悔していません
ファインダーの見え方と写真の出来上がりだけで、十分満足できます

スポーツ写真メインであれば、CanonかNIKONを使うでしょうが、
風景中心であれば、α900で満足です<というか、少なくとも現状では一番いいと思います

デジカメになってから、なんとなく、撮る意識が低くなっていたのですが、
このカメラは撮る気にさせてくれるカメラだと思います

一番の不満点は、広角の短焦点ZiessやGがないこと(個人的には35mmもZiess待ちです)
早く、レンズのラインアップを増やしてほしいです

書込番号:8722962

ナイスクチコミ!1


X-700さん
クチコミ投稿数:85件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度2

2009/03/27 12:46(1年以上前)

やっぱ α900の次(更に上位、EOS-1D対抗)が有るなら、

『 α1000 』でしょう!

MINOLTA X-1 モーターを彷彿とさせるようなやつ・・・無いか・・・

書込番号:9310268

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング