


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
コンデジの場合 レンズの光はCCDに常に届いていますが
一眼レフの場合 シャッターを切る瞬間しか届いていません。
書込番号:6642806
1点

こんにちは
以下は全て、素人考えなので間違っているかもしれませんが...
一眼レフは、人に例えれば静止画の専門家みたいなものですから、動画なんて必要ないですね。
デジ一はまだ発展途上であるとも思われますし、基本をおろそかにして動画撮影なんてできるようにしても売り上げにはつながらないかもしれません。
また、動画撮影するにはミラーアップとかフォーカルプレーンシャッターは機構上、動画撮影には適していないでしょうね、動画撮影たとライブビューとかEVFを備えた機種の方がまだ適しているとは思いますが、長時間撮影だとフォーカルプレーンでなくレンズ式シャッターの方が良いでしょうね。
書込番号:6642837
1点

構造上と、メーカーでももともとカメラとしか考えていないと思いますよ。
もし回路組み込んだとしてもレンズ替えて中には重いレンズがあって皆使えるようにするなんてとてもジャないけど大変でしょうね。
1眼の構造を考えてもらうといいですが。
サンニッパなんかのLレンズ持って動画とりしてる姿想像すると怖いものあります。
書込番号:6642939
1点

この板のカメラですと、CMOSに光が当たってる間はファインダーには光が来てません。
シャッター速度を1秒くらいにしてみてください。ファインダーはその間真っ暗になるはずです。
このカメラ(というか殆どの一眼レフ)の構造上、CMOSに光が当たってる間はファインダーに光が届きません。
ですから、動画を撮影しようと思っても何も見えない状態で撮影しなければなりません。
動画といえど静止画の集まりで、コンデジは確か一秒間に30〜60枚の静止画を撮影して動画にしてますよね。
一眼レフも30〜60コマ/秒の連写が実現できるか、CMOSが受けた光を常時背面液晶で表示できれば動画撮影も可能です。
CANONでも20Daや1D MarkVはライブビューが今でも出来ているので、いずれは動画撮影が出きるようになるかもしれません。
北のまちさんが仰られてる
>一眼レフは、人に例えれば静止画の専門家みたいなものですから、動画なんて必要ないですね。
>デジ一はまだ発展途上であるとも思われますし、基本をおろそかにして動画撮影なんてできるようにしても売り上げにはつながらないかもしれません。
これに大賛成です。
将来的に一眼レフで動画撮影できるようになるとしても入門機までのような気がします。
一眼レフは400mm〜600mmの超望遠レンズも使えます。
x2のテレコンで更に焦点距離を伸ばす事も出来ます。
このようなレンズをつけた状態で間違って動画撮影(シャッター開きっぱなし)
で太陽に向けてしまったらすぐにCMOSが焼け付いてしまいます。
バルブ撮影でも同じですが・・・。
書込番号:6642940
0点

私も北のまちさんのご意見に賛成です。
もし動画をしたいならビデオカメラを買います。
書込番号:6642946
0点

機械的にはできなくもないと思いますが、理由としては需要が少ないからだと思います。
各社性能的にも煮詰まってきて、アピールするポイントがなくなってくればそのうち動画が撮れる機能を搭載した機種もでてくるんじゃないですかねぇ〜
↑そして一般的になってくる
書込番号:6642951
0点

機械的に言えば・・・CCD/CMOS等の撮像素子(映像を写す物体)の前に「反射鏡」があるため、常時光が撮像素子に届かない。。。というのが理由です。
「一眼レフ」カメラと言うのは、この「反射鏡」と「プリズム」によってレンズから入ってきた光(映像)を屈折させて、その「実際の映像」(イメージ)を「ファインダー」で見る事(確認・ピンとあわせ等)ができるのを特徴としたカメラです。
それで、実際に撮影する時は、シャッターボタンを押すと・・・このミラーが跳ね上がって、光が撮像素子に届き感光する訳です(モチロンその他に光の感光する時間を制御するシャッター幕によって、撮像素子に感光する光はコントロールされます)。
従って、ファインダーを覗きながらその映像を確認して撮影する・・・というスタイルを踏襲すると・・・特殊な機構、あるいは装置を追加しない限り、動画を撮影する事は出来ませんね。。。
書込番号:6643052
0点

餅は餅で。
とは基本的に思います。
カメラの構造的な問題(制約)もあるでしょうが、一番はCCDの発熱の問題だと、誰か発言されてましたよね。
デジイチのCCDはコンデジやビデオカメラ(家庭用)より面積が広く、長時間通電してるとノイズが発生するみたい。
これがCMOSだとCCDよりも発熱を抑えやすくなる、ということでデジイチのヌライブビューが可能になってるラシイ(観音様、パナ、オリ)。
プロ用のビデオカメラはどうなんですかね。
それにしても暑い。
書込番号:6643239
0点

>動画は無理ですか?<
やろうと思えば出来なくも無いが、高画質ではメディアの問題も有り無理ですね。
動画は 通常一分間に…(以下省略)、専用機かコンデジを使って下さい。
書込番号:6643258
0点

訂正、餅は餅屋で。
まぁ、 技術は日進月歩。人の好みも時代で変わると言いますし、欲しい人が多ければ、そのウチ出るカモ。
書込番号:6643260
0点

こんにちは
現状、ライブビュー/静止画で満足しており、動画は個人的には欲しいと思いませんが・・・
将来的には銀塩一眼を知らない世代が増える一方でしょうから、
デジタルならではということで、ニーズ次第では始めるところが出てくるかもしれませんね。
撮像素子が大きいので、贅沢なものになりそう。(笑
書込番号:6643525
0点

1秒間にミラーを15回から30回も上げ下げしたら、耐久性に問題がでる可能性もあるし、
そこまでして動画を撮る必要がないと思います。
コンデジなら、ミラーはありませんから、動画が撮れても構いませんが、私は使いません。
書込番号:6643609
0点

動画は専らケータイ電話で撮ってます。
写真はデジイチ、動画はケータイ、そういう役割分担になってます。
書込番号:6644972
0点

電気的な問題(撮像素子の発熱等)が解決しても光学的に被写界深度が浅いので使い物に
成らないかもしれません。
と、ココまで書いて中央の少ない画素だけ使えば何とか成りそうな気がします。
#フルサイズでAFの出来るライブビューほしい。。。
書込番号:6646084
0点

質問者です。実はスキューバダイビングで、水中カプセルにカメラを入れて撮影しています。
撮影後は、スチルと動画をDVDビデオに編集しムービーと静止画が混在するような資料を作成しています。
コンデジはフォーカス速度が遅いのが不満です。またデジイチは動画が撮影できずこのような質問してしまいました。
水中でカメラには通常2個のフラッシュと1個のライトを取り付けるので、大きな装備になり困っています。
やはり、どちらかに割り切って使う必要があると判りました。
書込番号:6647367
0点

glossy さん こんばんは。
キヤノンの銀塩EOS1シリーズでハーフミラー使用により、ファインダー画像消失のないカメラがありました。ミラーアップしないので連写が爆速だったと記憶しています。
ISO3200・6400と高感度設定が可能になって来ているので、近い将来動画撮影も夢ではなくなるでしょうね。又、花火や星座などの長時間露光撮影も変わっていくでしょうね。
連写30枚/秒なんて出来たら凄いですね。
私には必要ありませんが・・・いや 買えませんが(w)
駄レス 失礼しました。
書込番号:6647649
1点

質問者です。皆さんの反響が大きいので、驚いています。
ペリクルミラーやライブビューの技術を発展させると、デジイチで動画撮影出来そうなことがわかりましたので、少し期待しています。
私はフイルムの撮影が今でも圧倒的に多いのですが、篠山紀信さんの”デジキシン”を見てからデジタル画像をいろんなメディアで見ることに興味が沸き、今では水中はデジタルカメラを利用しています。皆さんが言われるように、割り切って専用機種を持ち込めばよいのですが、機材の重量を考えると、新しく技術確立してほしいと思います。
書込番号:6649480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





