


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ご無沙汰しております <(_ _)>
とある事情からPCより離れておりました。
カメLifeは続行していたんですけどね。
題名通りの内容になるのですが.......
三脚って選ぶのにどのような点に主点を
もっていくのが良いのでしょうか?
携帯性・安定性・ブランド.......etc
当方が予定している用途は
レース撮影(車)でスタンドから望遠。
なのです。欲を言えば、室内撮影などでも
活用できるモノだとBESTだと思ってます。
みなさんが購入された際の決め手となった事についても
是非お聞かせ下さい。
書込番号:5994643
0点

こんばんは
三脚は奥が深いですよ。。
使用用途によってがらっと変わりますから
私は、マクロを主体として撮影するので足が大きく開くタイプが条件で
さらに、エクステンションチューブも使用するので安定性が高いものを選んで使ってます。
メーカーは個人的な趣向になりますね。
私はベルボン製を使用しています。
書込番号:5994922
0点

こんばんわ〜。
>どのような点に主点をもっていくのが良いのでしょうか?
何を重視するのかは人それぞれだと思いますが、最初の1本は下の感じでしょうか〜。
でも1本で何でも。というのは難しいですから、何本か買うコトになると思いますよ〜。
1.楽な姿勢で撮れるだけの高さ。
2.使う機材の重さを余裕を持って支えられる強度
3.持ち運びに許容できる縮長
4.値段(素材)
他、機能使い勝手等(ロック方式、ローアングル、石突)
私は古いスリックの三脚をメインで使ってます。
買い換えたいけど、壊れないんですよね.....
それと、携帯性重視のモノを2つ使っています。
書込番号:5995045
0点

獣王伝説さん
こんばんは
サーキットなら3脚より一脚の方が使いやすいのではと思いますが。
3脚選びはしっかりしたものがいいと思います。
大切なのは高さで、エレベーターをほとんど使わずに
ご自分の使う高さにあっているかどうかが重要です。
そのためには、ヨド新宿西口カメラ館のような展示品の多い所で試すのが一番いいのですが。
とりあえずこのくらいのものが一眼レフには最低必要ではと思います。
私の持っているカーボン3脚ベルボンカルマーニュG5300のOEM
ハクバ HG-503MX
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/3211177.html
スリックプロ 250 DX
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40140.html
ベルボンネオカルマーニュ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/17/4841.html
雲台は自由雲台よりレバーの付いた3ウエイのものがしっかりして扱いやすいかと思います。
足に付いているウレタンは現場で運ぶときに重宝します。
安定しているのは4段より3段の方がいいと思いますが、持ち運びを考えると、コンパクトな方がいいかもしれません。
足の方は私はクリップ式よりねじ込み式の固定の方が指を挟まずしっかり締められるような気がします。
あとはやはり現物を確認されることをお勧めします。
他にはクイックシューは便利なグッズです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_2159365/3662394.html
書込番号:5995052
0点

重くて良いでしたらスリックの中型アルミ三脚をお勧めします。
http://www.slik.com/pro/4906752105450.html(2.5万円)
機動性重視で強度に妥協できない → ベルボン645(4万円弱)
機動性最優先(通勤電車可) → ベルボンULTRA(1万円)
などがあります。2.5万は中途半端でバランスが良いかも知れません。
書込番号:5995084
0点

私も三脚を物色中・・・。
とある、ブログかなんかで見たのですが・・・
「三脚は三度買う」・・・だそうです(笑
先ず、最初に安物を買う(最初は誰でも、三脚にカメラ本体並みの予算を掛ける事は考えられませんね?)
次に、三脚は「頑丈」でなければダメな事に気付いて(あるいはプロやベテランに指導を受けて)、アルミ製の頑丈な物(スタジオで使うような)を買う。。。
ところが、それでは重すぎて気軽に持ち運ぶ事が出来ずに、丈夫で軽い2キロ前後の重さのカーボン製三脚を買う。。。だそうです(笑
書込番号:5995152
0点

私のお気に入りは…。
最近購入したのですが…クイックセット社のハスキー3段です。
センターポールを伸ばさずに…目線の上程度までの高さが確保でき、金属製にしては…かなりの軽さ。おまけにしっかりとしていて、とっても丈夫そうです。
また、雲台部分が脚と一体ですが、この雲台の動きもスムーズ。
価格は、これだけしっかりとした造りで考えれば…安いと思います。
是非、ヨドバシ等の店頭で…触れてみて、この良さを実感して下さい。
>「三脚は三度買う」
私…確かに、ハスキー3段が三度目かも!?。
書込番号:5995319
0点

#4001さん
私、3回買ってしまいました...
最後はベルボンのスーパーシューターです...
カーボンは手が出ませんでしたが、とりあえず満足してます。
一応、使い分けはしてます。(自分への言い訳も含め^^;)
書込番号:5995322
0点

>「三脚は三度買う」
その通り!ワタシもそのコースで3度買いました。
といっても、一つはもらいモンだけど。
いいとこ突いてるコメントだと思います。
三脚は可能ならば使い分けが良いですね。
ただし、風景や集合写真などを本格的に撮らない場合、超重量三脚はいらないカモです。
大は小を兼ねないのが三脚です。その代わり良質なものを購入するとずっと使えますので、じっくり吟味を。
※三脚沼にもご注意を!
書込番号:5995346
0点

三脚を三度を買っても無駄はならないと思います。
雲台は自由雲台か、3ウエイか、大型ビデオ用かそれぞれ
特徴があって用途に応じて使い分けしたらと思います。
マクロと望遠(特に鉄道)はそう言う三脚沼、雲台沼が
あるみたいですね。自由雲台のボールは卓球並で良いか、
ソフトボール並で良いか結構悩むかも知れません。
書込番号:5995419
0点

三脚、雲台、フィルター類などは、レンズと違って
どのカメラも使えますから、どんどん購入して下さい。
書込番号:5995426
0点

三脚は、釣竿やツーリング自転車みたいなものかな。
高価でも、軽くてしっかりしてるカーボン製がいいみたい。
結局ここに行き着くまでに、いろいろ変えました。
ハムスターが乗るようなミニ三脚から、
機関銃が載るような、爺っさん(ジッツオ)迄。
でも、いろいろ買ってみないと分からないものです。
一応私は、カーボン製であることと、自分の目の高さ+15センチの三脚をオススメします。山登りをしないなら、3段階に収納できるものを。4段階だとふらふらしますので。(気にならない程度か?)
みなさん、仰るように、「雲台」もかなり奥深です。
わたしは、自由雲台とビデオ雲台を使ってます。
ビデオ雲台は、カメラ・レンズが重いとき・素早い動作が必要なとき重宝します。(鳥と星用。)
書込番号:5995520
0点

カメラとレンズの重量を支えるだけのしっかりした三脚ですね。耐荷重で、カタログに記されてます。
エレベータを使わずに、カメラを装着して、目の高さになるだけ大きな三脚が必要です。
三脚を持ち歩くことになるので、軽いカーボン三脚が良いと思います。少々高くなりますが。
書込番号:5995631
0点

>「三脚は三度買う」
たしかに。
(でも四度買ったかも。)
そして徐々に大きく、重くなっていきました・・・・。
書込番号:5996286
0点

>「三脚は三度買う」
名言だなー。
ほんと、そのとうりです。
1,安物
2,頑丈なもの
3,カーボン
2,をメインに使いたいのだけれど3,になってしまう根性無しです。
書込番号:5996522
0点

|
| 「三脚は三度買う」・・・だそうです(笑
|
言えますねぇ。
レンズは何ミリくらいで、明るさはどの程度でしょうか?
車レースは、一脚+流し撮り、が良いかもしれません。
レースは難しいですよ。ミスショットを量産することになりますが、そこはデジ一眼、ミスを恐れず頑張ってチャレンジしてください。
書込番号:5996597
0点

スリック スプリントプロ。周りのカメラマンはみんな一本はクルマのトランクに入っています。
私も重量級はマンフロットですが、小型デジ一ならこれで充分です。
書込番号:5997214
0点

書き損ないました。スプリントプロGMです。ガンメタリックのほう。
シルバーもあるようですがGMの自由雲台のほうが使いやすいです。
大型を買うにせよ、これは一本持っておかれると重宝しますよ。
書込番号:5997232
0点

>レース撮影(車)でスタンドから望遠
と有りますので、バズーカーレンズを
使用すると仮定しますと、ど〜しても
コレ ↓ 位は持っていないと厳しい気がします・・・。
http://www.slik.com/pro/4906752105405.html
格安店でしたら、5万以下で購入可能ですよぉ〜!。
上記は、私も購入予定です♪
書込番号:5997514
0点

>[5995152]
>「三脚は三度買う」・・・だそうです(笑
うまいこと言われますね、
自分は安物からカーボン (Velbon G5300) に行きました。
安物に望遠レンズ+ボディを付けたら、ぐらぐら揺れたのにはまいりました :-)
でも普段の対象は航空機なので手持ち撮影ばかりで、使ったのは
花火撮影の時だけ・・・
書込番号:5998532
0点

三脚はしっかりしたものを購入しましょう。
私の三脚はしっかりがっちりしてます。ただし、めっちゃ重いです。
新品もいいですが、中古だと1/10の金額で購入できます。
ご参考まで、どうせ直ぐに傷がついたり汚れたりしますから。
私は中古大好きです。
書込番号:5998870
0点

>格安店でしたら、5万以下で購入可能ですよぉ〜!。
>上記は、私も購入予定です♪
ラピッド様、こんばんわ!!。
スリックのプロフェッショナル4を使ってますが…。
確かにこの値段で…しっかりしていて良いですが、これ…べらぼうに重いですよ?。車移動&台車使用でしたら問題無いと思いますけど?。
全ての脚を伸ばすと…ちょっと正直使えません。揺れ出すと止まりません。3段+αと考えるのがいいです。高さの数字に惹かれて…買ったんですけど、真に受けてはいけないな…と。
最大の高さで…仮に考えたとして、脚立に登って手持ちで撮った方がマシです。
確かに重さはあるので、3段までなら…とってもガッチリしてますけど。
階段などの斜面に立てるには…確かに便利ですが。それと、雲台やエレベータ部もなかなか良いですが。
私、もっと前にハスキーを知っていたら、多分…スリックではなく、ハスキーの4段を選んでいたと思います。軽くて…高さもなかなかありますよ。
本当に三脚は…使ってみないとわかりませんね?。
書込番号:5998923
0点

>とある、ブログかなんかで見たのですが・・・
>「三脚は三度買う」・・・だそうです(笑
皆さん、↑このコメントに反応いただきましてありがとうございます(笑
上にも書いてあるとおり、私が吐いた名言ではなく・・・「とあるブログ」(たしか・・・どこかのカメラ屋さん・・・だと思う)に書いてあった名言??です。
要は、最初から値段の高いカーボンを買え・・・と言う事だと理解しております(私も定石通り「安物」から入りました(笑))
ヨドバシの熱心な店員さんには・・・「雲台、もしくはレバーに軽く(グッグッ・・・と)体重を掛けて、フラフラしない物を選んでください」と言われました。
安定性を重視して、携帯性を求めるなら・・・
ベルボンのネオカル/エルカルの635/645あたり
スリックのカーボンマスター813/814あたり
脚の径サイズが28o程度の物が良さそう。。。
携帯性を重視して安定性を求めるなら・・・
その1ランク下・・・脚の径が25ミリ前後で自重が1キロ台
ベルボンの535/545/G5300 スリックの713/714かな?
携帯性を重視するなら
脚の径サイズが20o前後
ベルボンのULTRAシリーズ スリックならスプリントシリーズが候補になると思います。
書込番号:5999145
0点

abcdefzさん
>揺れ出すと止まりません
えっ〜!?
そうなんです?(汗)
貴重な情報、有り難う御座いました。
再考させて貰います・・・。
書込番号:6000635
0点

ザ・プロフェッショナルを使ってます。多少は重いですけど普通に歩きの時も下げて行動しています。
揺れ出すと止まらない・・・? 私のは三段なのでそのような状態にはなったことはありません。
書込番号:6000704
0点

小鳥さん
そうですよね!?
購入しても、3段までしか使わなければ
問題ナイ訳ですし・・・( ^^)
書込番号:6001871
0点

ラピッド様、度々こんばんわ!!。
>購入しても、3段までしか使わなければ
>問題ナイ訳ですし・・・( ^^)
そうですね、3段までなら…本当に丈夫な三脚です!!。
4段目が問題ですね。多分…細すぎるんでしょうね?。
私は、今は3段までをフルに使って、斜面などの時のみ…4段目の1本の脚を伸ばす程度で使ってます。
購入前に、ある程度のご自分のカメラ機材をヨドバシ等に持参して、展示品の三脚を実際に伸ばして…しっかり体験してみてから、ご購入を決めた方が良いですよ?。
書込番号:6002416
0点

<(_ _)> みなさまレスありがとうございます。
中いつかでのレスをお許し下さい。
ココまで巨スレになっているとは.......
みなさまのご意見拝見させていただきました。
現物を店頭へ見に行ってから決断と考えておりますが
カーボン系いいですね.......コストも(^^;
使う頻度からすると1万円台のモデルで十分なのですが
何度も買う(僕の場合ですが)モノでは無いと
考えていますので.......
スイマセン。みなさんにご助言頂きましたが
結論出せていません <(_ _)>
『欲しい時が買い時』 そう、今なんですけどね。
『第1印象が良い物は悩んだ末も一番』 明日が怖い。
書込番号:6013158
0点

獣王伝説さん、悩む気持ちよく分かります♪
でも、3度買うパターンに片足突っ込みつつあると感じているのは、私だけでしょうか♪
書込番号:6013316
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





