『ペンタックスか、キヤノンか?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信49

お気に入りに追加

標準

ペンタックスか、キヤノンか?

2007/04/04 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:159件

普通のデジカメで花や植物、虫などの接写モノと
子どもの撮影を楽しんでいましたが
今度一眼レフにレベルアップしたいと思っています。
上記のような使用目的なので、レンズは、当面1本でやっていくために
(予算の都合です)
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROに決めました。
※レンズの掲示板で、みなさんにアドバイスいただきましたー ありがとうございます

で、肝心の本体ですが、
当初予定していたD40、D40x は、レンズの制限が多いとのことで諦めました
※2本目は、広角の面白そうなレンズを買いたいと思ってますし、今後、予算ができたら少しずつレンズも増やしたいと思ってます(数年計画ですが・・)

そこで、候補になっているのが
・PENTAX K100
・EOS kiss デジタルX です

k100に気持ちが決まりかかっていたのですが、
掲示板をいろいろ見ていると、AFのスビードなどにやや難があり
走り回る子どもの撮影が難しい・・という話がひっかかりました。
そうこうしているうちに600万画素であることも不安材料に・・

KDXは、1000万画素ですが、手ぶれ補正がないし、
掲示板の評価もイマイチのようですし
迷うところです。

予算の制約があるので、何かしらの我慢は必要だと思ってます

これから長く一眼レフを楽しんでいきたいと思ってますので
その第一歩として、どっちが良いのでしょうか?

大雑把な質問ですみませんが、
アドバイスいただけたらうれしいです


書込番号:6195866

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 13:41(1年以上前)

>AFのスビードなどにやや難があり
これはシグマの17-70を使った時のコトでしょうか?

>600万画素であることも不安材料
そんなに大きく引き伸ばされるのでしょうか?

>手ぶれ補正がない
17-70に限っても必要でしょうか?
望遠レンズにだけではNGですか?

>掲示板の評価もイマイチ
露出がアンダーぎみ(個人的には好みです)とは見かけますが、他にもありますか?

書込番号:6195891

ナイスクチコミ!0


t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

2007/04/04 13:41(1年以上前)

私も同じこと悩みました。

結局、K100Dを選択しました。

確かにKDXは1000万画素ですが、ポスターサイズに引き伸ばしたりしない限り、600万画素と1000万画素の差は素人目には分からないので、手ぶれ補正のあるK100Dを選択しました。

L版プリントや、HPにアップしてPCで鑑賞するならば、
1000万画素も要らないです。600万画素で十分ですよ。

書込番号:6195895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/04 13:50(1年以上前)

600万画素あれば、ワイド四つ切ぐらいなら、問題ないと思います。
手ぶれが心配ですから、K100Dにシグマ17-70mmF2.8-4.5がいいと思います。
室内では、シグマ30mmF1.4ぐらいが必要になると思います。

http://kakaku.com/item/10505011517/

書込番号:6195918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2007/04/04 13:53(1年以上前)

私の知り合いの女性は、公園を走り回る飼い犬をK100DにFA77mmLimitedの組み合わせでしっかり撮っています。
画素数もA4サイズまでのプリントなら、K100Dでじゅうぶんです。

書込番号:6195927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/04 13:56(1年以上前)

わたしは キヤノンを薦めます^0^
自分で
EOS30Dとレンズ4本使っています。
沢山の写真参考に。http://zekkeilife.exblog.jp/

kissDXでも似た傾向だと思いますよ。
手ぶれは、補正レンズは全く持ってません。

最初はとても心配したけど
工夫と努力で補ってます。
あとは、DPPという現像ソフトが含まれてるのがとても有り難いです。
高感度に強いも 魅力でした。

書込番号:6195932

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/04 14:11(1年以上前)

どこのサイトかは忘れましたが、K10DとK100Dで同じものを撮影して、ポスターサイズに引き伸ばしてプリントをしたものを展示し、たくさんの人に見比べてもらったら、ほとんどの人が見分けがつかなかったそうです。
画素数については、50歩100歩と考えてます。

手ぶれ補正は望遠を多用する私は、とても重宝しています。
当然限界はありますが、気づか無いうちに救われていると思います。

AF、確かにキャノンの方が早いです。
ただ、そんなに致命的に遅いかな〜と思います。
これも50歩100歩と思います。

書込番号:6195968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/04/04 14:23(1年以上前)

K100Dとシグマ17-70mmでいいと思いますよん
画素数もA4程度あるいは四つ切くらいまでなら問題ないです
手ブレ補正はないよりはあった方が有利です
あと室内用にFA35mmF2ALでバッチ・グー・チョキ・パーです

書込番号:6195995

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/04/04 14:36(1年以上前)

karin_harukaさん、こんにちは。

はたしてKDXで、動き回る子供をAFで追いきれるのでしょうか?
この辺りはKDX側の掲示板で聞いた方がいいと思います。

K100Dでも、数打てば動き回る子供の写真、何枚か使えるのあります。
2歳半男です。
あと、ブランコに揺られる子供もAFでいけますよ。
私は、室内撮影とかも多く、暗い所での撮影を考え、
また、今後やってくる、運動会等の望遠対策に、
手ブレ補正付のK100Dを購入しました。

これまでは、420mm相当FZ10というデジカメ(手ブレ補正付)で、
幼稚園の運動会を撮影していました。
このカメラからK100Dに移ったんで、
デジイチ初心者には、手ブレ補正必須だと感じました。

書込番号:6196025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2007/04/04 14:39(1年以上前)

KissDNとK10D(前はK100D)使っていますが
少なくとも屋内で2m前後の距離で
動き回る(走りまわる)子供を撮ろうとしたら
ペンタックスはまったくAFできないですね。

晴れた屋外で10m以上以上離れていれば大体OK
といったところでしょうか。(K10Dなら)

キスにシグマの18−200をつけてもその状況に
ストレスは感じません。
USMのレンズなら尚更、差がつきます。

ペンタックスもよいところがいっぱいありますが
動体には向きません。
静物や景色向きです。
使い比べたらすぐわかります。

反論されると思いますが
本当の素人の私が約1年
ペンタックスとキャノンを使ってみて
どうしてもどちらかに絞らなければ
ならないとしたらキャノンにします。
(子供撮りがメインとして)








書込番号:6196035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2007/04/04 14:40(1年以上前)

早速ご回答いただきまして、みなさま ありがとうございます。

・画素数は気にしなくても良さそうなので、納得しました。
・AFも、50歩100歩程度ということで、納得です
・手ぶれ補正は、普通に撮るには無くても大丈夫そうですが、
 接写をする場合はどうなのでしょうか? あった方が良いのでしょうか

一眼レフの魅力は、いろいろなレンズを楽しめることだと、どこかで読みましたし
私もそう思って、少しずつ買い足したいと思っています。が、
レンズは、例えばペンタックス用などと使用メーカーが決まっているようですから、
カメラ本体のメーカー決定が、その後のカメラライフ(?)を
大きく左右しますよね

将来、腕が上がって、もっとハイスペックなカメラが欲しくなっても
それまで買ったレンズを使うには、ペンタックスしか選べないのですよね?

そんなことで、一日も早く一眼レフが欲しいのですけど
躊躇している毎日です。。
(すみません グチになってしまいました)

ホントに愚問ですが(笑ってください)
キヤノンのカメラで、ペンタックスのレンズでは使えませんよね?

書込番号:6196036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/04/04 14:55(1年以上前)

返信文章を書いている間に
シエタン2号さんから気になるご意見が・・・・

走り回っているところを撮ることはあまり無いと思いますが
踊ったりジャンプしたり (うちの娘 3才は、いつもふりふり踊ってます)
している時もペンタックスはAFしにくいのでしょうか?

教えていただけると助かります

書込番号:6196070

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 14:56(1年以上前)

>キヤノンのカメラで、ペンタックスのレンズでは使えませんよね?
使えるカメラもあれば使えないのも・・・
使えるレンズもあれば使えないのも・・・
シグマの17-70は・・・EOSでは使えません。

書込番号:6196075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2007/04/04 15:11(1年以上前)

karin_harukaさん

踊ったり、その場でジャンプしているような状況なら
撮れないことはないでしょう。
前後に移動していなければ
大体、撮れます。

状況として、夜、蛍光灯の明かり(高輝度の明るいもの)
6畳の部屋の中で、行ったり来たりしている(歩く程度)
これで、ほとんどシャッターはおりません。

屋外なら50歩100歩位かとおもいますが
上のような状況なら10歩100歩位でしょうか。
コンデジのほうがマシと思います。

書込番号:6196107

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 15:12(1年以上前)

>走り回っているところを撮ることはあまり無いと思いますが
踊ったりジャンプしたり (うちの娘 3才は、いつもふりふり踊ってます)

同じ場所でふりふりしているなら、AF(撮影距離)は変わらないですよ。それよりも被写体ブレを気にした方がいいです。

書込番号:6196108

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/04/04 16:47(1年以上前)

シエンタ2号さん>
> 状況として、夜、蛍光灯の明かり(高輝度の明るいもの)
> 6畳の部屋の中で、行ったり来たりしている(歩く程度)
> これで、ほとんどシャッターはおりません。

これ、レンズは何を使われていますか?
うちの場合、昼光色100W蛍光灯2球で6畳+リビング+廊下の続き間ですが、
6畳和室K100D+FA35mmF2を使って、
逆にシャッターおりなかったことがあまり体験に無いんですが。
被写体は、2歳と4歳の動き回る子供達です。

その場で踊っている子供達であれば、
AFは問題無いでしょう。
あとは、yuki tさんの書かれているように、被写体ブレですね。
これは、なるべく明るいレンズと、明るい部屋を用意して、
シャッタースピードを稼ぐしかないでしょう。
別手法として、外部フラッシュを用意するのも有効かと。

書込番号:6196309

ナイスクチコミ!0


九龍城さん
クチコミ投稿数:119件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/04 17:05(1年以上前)

デジイチもうすぐ半年使用者です。

動く物として競馬をSIGMA70-300で撮っています。
パドック(周回所)、レース中とひたすら撮っていますが、
遅いなりになんとか撮れています。
確かにkissDN(友人のと)と比べてAFは遅く感じますが写真は
撮れていて満足はしています。(失敗も多い)
まぁ〜レンズも画描も違うので参考にはならないかな?

ちなみにPENTAXを選んだのは今後レンズを買い足した時に
他社だと手ぶれ補正内蔵レンズが高価だったので決めました。
1本買うとペンタなら2本?3本?買えるかな(笑)
とっても気に入っています。

でもkiss系に手ぶれ内蔵付きが発売されたら・・・買いそう(笑)

書込番号:6196353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/04/04 17:41(1年以上前)

karin_harukaさんこんにちは

>走り回っているところを撮ることはあまり無いと思いますが
>踊ったりジャンプしたり (うちの娘 3才は、いつもふりふり踊ってます)
>している時もペンタックスはAFしにくいのでしょうか?

確かにキャノンの方が速いです。しかし、暗いならかなり差がつきますが、
屋外とか、明るい場所なら、そんなに差はありませんよ。
30DやD200クラスになると別ですが、KissDXクラスでは、
K100Dより圧倒的に速いということはないです。

K100Dで撮れないものがKissDXで完璧に撮れるということはありません。

そんなに気にしない方が良いですよ。


キャノンはピントあって無くても写真撮れることもありますし(笑

書込番号:6196432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/04 19:00(1年以上前)

精度は別として、ボディ内モーターでのレンズ(シグマやタムロン)ではK100Dが一番速いです。
更に速いのはK10Dで、レンズが壊れるんじゃないかってくらい勢いがあるんですよね。

店頭で他社の超音波モーターを使ったカメラをいじった感じではそれほど差があるとは思えませんでした。
K10DのAFが速すぎるからだとは思いますが。

書込番号:6196657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/04 19:27(1年以上前)

karin_harukaさん。

D40+タムロンSP90mmの線が消えたのでしたら、レンズ板の方へ
お礼をして締めておきましょう。

その後も、D40やタムロンSP90mmについて、再質問に応えて回答が
入っていますから。

書込番号:6196723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2007/04/04 19:34(1年以上前)

みなさま

親切なご回答、たくさんいただいてありがとうございます。
気持ちはほとんどK100Dでの
一眼レフデビューに決まりそうなのですが・・・

今頃こんなこと言ってすみませんが、
突き詰めて考えてみたら
最後に気になるのが、ペンタックスというブランドイメージなのでした。

カメラ業界には疎いので、あくまでもイメージですが、
やっぱりキャノン、ニコン、という印象が潜在的にありまして・・・
ペンタックスという会社は、カメラ業界的に、というか
みなさんのような愛好者の方々からみて
どうなのでしょうか?

多分 K100Dに決めると思いますが
これも、ぜひ教えていただければと思います

本当は、そんなコトごちゃごちゃ言ってないで
実際に使ってみて、失敗もして、
少しずつ学んでいくものだと思いますが、

甘えた質問でごめんなさい。よろしくお願いします




書込番号:6196737

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 19:53(1年以上前)

>ペンタックスというブランドイメージ
>やっぱりキャノン、ニコン、という印象
私は平等に使ってます(^^ゞ

書込番号:6196789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2007/04/04 20:12(1年以上前)

ペンタックスはテレビなどではCMを流してませんから、キヤノンやニコンのような知名度は無いですね。
私が子供の頃は「望遠だよ望遠だよ・・」というCMが有りましたが。
でもカメラ業界では歴史のあるメーカーです。
企業の規模は大手メーカーには及びませんが、その分ユーザーとの距離が近い感じがします。
サービスセンターも私が知る限りではとても良いですし、
メールでの問い合わせも翌日には返答があります。
私はその対応の良さと速さで、安心してキヤノンからペンタックスに移行できました。

初めてのメーカーで心配されているのでしょうが、信頼して良いメーカーだと思います。

書込番号:6196839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/04/04 20:27(1年以上前)

私は判官ビイキなので、CANON・ニコンではなく、ちょっとマイナーというのがPENTAXを選んだ大きな理由のひとつでした。
選んだ後に、この業界の過去の変遷や歴史などを知り、PENTAXって案外、いいメーカーだったんだ・・・。と、いう感じです。

逆に「巨人・大鵬・玉子焼き」じゃないですが、強いもの大きなものに憧れや安心感を持つというタイプの方でしたら、素直にキャノン・ニコンなどにしておいたほうが良いかも知れませんね・・・。

書込番号:6196901

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/04/04 21:23(1年以上前)

 karin_harukaさん、こんばんわ。
 カメラ選びは、迷いますよね。そして、大金でもあり、慎重になるのは当然です。

 ペンタックスを使っている方、そして他社と併用されている方にとっては、K100Dは動くものにはやや弱いと感じていると思います。
 私は前のist-Dsを使っていたとき、キットレンズで、ピントあわせに迷っていることがよくありました。

 KissD-Xですが、メーカーはピントあわせは上位機種の30D並といっており、一つ前のKissD-Nよりいいと判断できます。
 私はKissD-Nを使っていますが、それでもまずまずです。

 600万画素と1000万画素ですが、これもいったん長所があるようです。600万画素は、完成度が高いです。1000万画素のKissD-Xと800万画素のKissD-Nは、結構いい勝負をします。空の発色などで、800万画素のほうが綺麗なときがあります。
 ここはパスとして、一般的ではなくkarin_harukaさんが長く一眼レフを使うなら、Canonの方がいいと思います。
 私は購入するとき、メモリー持参で自分が撮りたい所をカメラ屋に頼んでとらせてもらい、データーを持ち帰って、吟味してから購入します。
 SDとコンパクトフラッシュで違いますが、自分の目と手で試されたらいかがでしょうか。

書込番号:6197107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2007/04/04 22:33(1年以上前)

使用レンズは
キットレンズと
シグマAF28−105F2.8−4
トキナーAT−Xプロ28−70F2.8
タムロンAF28−300F3.5−6.3
DA21F3.2
FA35F2
シグマAPO70−300DG
純正以外は中古の安物です。
あとはタクマー・アポランターなどのMFレンズです。


基本的にキットレンズでの感覚で申し上げています。
DA21やトキナーがやや早いのですが
キャノンがピッと合掌するのに対して
ペンタックスはジ・ジ・ジ・ピッという感じです。
(あくまで屋内の近距離での話しです)

晴天の屋外ならそれほど気にしなくても
良いとおもいますが。
日常のリビングでのAFがつらいというのは
とてもストレスに感じます。

ブランドとしてのメーカーは関係ないし
ペンタックスのほうが
ユーザーフレンドリーで私は好きです。

ただAFについては
両方のメーカーを使ってみて
明らかにキャノンに分あると感じます。

ちなみにキャノンのレンズは
EF−S10-22USM
EF−S60F2.8マクロ
EF50F1.8
EF70−300IS−USM
EF28−105USM
シグマ18−200

コンデジは
コダックV570
パナソニックTZ−1
ですが

子供と出かけるときはコンデジ2台と
キスに60mmマクロ1本
というスタイルが多いです。

一人で出かける時はペンタックスとレンズ3本くらい
それにキスに10-22のみ、
という感じです。

あくまで私もペンタックスファンですので
これくらいにしておきます。

多少の参考にしてみてください。

書込番号:6197479

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/04 22:39(1年以上前)

>やっぱりキャノン、ニコン、という印象が潜在的にありまして・・・

ブランドイメージって、大事ですから、やはりKISSDXにされたらいかがです???
K100D購入したはいいが、初期不具合があれば、あっただけで後悔するかもしれませんね。
それでもというのならK100Dでもよろしいと思いますが、もう一度熟慮されてはいかがでしょう???

書込番号:6197517

ナイスクチコミ!0


IPSAさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/04 22:48(1年以上前)

karin_harukaさん、こんばんは。
迷わせるようで申し訳ないですが、pyosidaさんと同じく
Canonをおすすめします。

>ペンタックスを使っている方、そして他社と併用されている方にとっては、K100Dは動くものにはやや弱いと感じていると思います。

KissDN、KissDX、30D+純正レンズ10本ほど、シグマ、タムロンを使用、
K10D+シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで使った感想ですが、
AFに関しては明らかにDXと30Dが使いやすいと思います。(動くもの意外でもそう思います)
店頭でK10D+シグマ17-70の組み合わせを手にしたときは好感触でしたが、
いろいろな場所や少々暗い場所などで使用していると、ピントが迷ってしまい
なかなか合焦しないことが結構あります。K100Dに関しては別のレンズでの使用経験しか
ありませんが、ほぼ同様のことを感じました。


ペンタックスユーザーの方、気を悪くされたらごめんなさい。
K10D、K100DともにAFとホワイトバランス以外は非常に良いカメラだと思っております。
しかし、AFのスムーズさとホワイトバランスの精度は初心者の方のカメラの使用感に
大きく関ってくると考えておりますので、一意見として書かせていただきました。

書込番号:6197560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K100D ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/04 23:12(1年以上前)

アサヒ/ペンタックスのロゴは、撮影会場の中で一際 目を引きます!
カメラと言えば (銀塩機に関して云えば) CONTAX, Nikon, PENTAX,
Canon, MINOLTA, OLYMPUS, LEICA のイメージが強いです。
安っぽい EOS Kiss digital X とか EOS 5D じゃなくて 「EOS-」から
始まる イオス "-" または α "-" に少し憧れは感じます。


> 多分 K100Dに決めると思いますが (karin_haruka さん)

たぶんベストだと思います (^-^)v

書込番号:6197698

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/04/04 23:36(1年以上前)

シエンタ2号さん、レンズの件ありがとうございます。
キットレンズだと、多少暗いですから、
蛍光灯下でも辛いかも知れませんね。
リビングの蛍光灯で、和室は付けない状態だと、
やはりK100DのAFは結構迷います。
それでも、なんとか合うようですが、こういう場合には苦労しますね。
KDXを使ったことが無いので、比較できないんですが、
コンデジ(FZ10)に比べたら、K100Dでも格段に使いやすいです。

ブランドに弱いのであれば、
皆さんがおっしゃるように、KDXにしておいた方がいいかも知れません。
買ってから、やっぱりKDXにしておけばよかったとなりかねませんので。
逆に、手ブレ補正や、単3電池利用、ペンタのレンズに魅力を感じた場合には、
ペンタックスを選んではどうかと思いますよ。

書込番号:6197848

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/04 23:45(1年以上前)

karin_harukaさんこんばんは。
K100Dにほぼお決めになられたんですね。
ペンタはAFが遅いとはいえEOS kiss デジタルX とではそう変わらないと思います。
連射が弱いのがちょっと問題でしょうけどね。
K100DとFA*80-200mmで撮影したツバメさんです。
http://farm1.static.flickr.com/76/197934060_038714435b_b.jpg
飛んでるツバメさんでも何とか撮れるのでお子様の撮影で困ることは無いと思いますよ。
手ぶれ補正もあるので室内で子供さんをフラッシュを炊かずに撮れるなどのメリットも有りますしね。

書込番号:6197900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2007/04/05 00:10(1年以上前)

ペンタックスをお勧めします。
ニコン、キャノンのレンズ資産は豊富ですが、それをそろえるには、
ペンタックスよりもはるかに資産(金)が必要です。
買えないラインナップは無いに等しいです。

メジャーだから買っとけで済ます人なら止めませんが。
車でいうとトヨタかっとけば間違いないと、
商品の価値を見極めることを他人任せにすることになります。
あとで、いまいち満足できないところが出てきてしまうかもしれませんよ。

私はどこをとっても70点のトヨタ車より、
65点もあるが100点もある、マツダ、スズキが好きです。
両社ともシャーシのつくりやハンドリング抜群、
車の基本性能に金かけてますね。

ペンタックスも基本性能に金をかけている会社です。

ペンタックスはかつて日本最大級の一眼レフ製造メーカーでしたよ。

*istDS使ってますが、AFで迷うようなことはありませんね。

書込番号:6197999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/04/05 00:14(1年以上前)

いっぱい回答いただきましたね。^^
ブランド嗜好のkarin_harukaさんには
ニコン、キャノンの方が後悔が無いと思います。

>掲示板の評価
だけだと...。

ちょっとした難や些細な不具合に遭遇した時
「やっぱりニコン、キャノンにしとけば良かった」
との後悔の念が出てくると思います。

「私はPENTAXが好き」と言う気持ちが先行していないと。

またこんなこと^^
私の友人との会話(実話)
友人(女性)「あっカメラ買ったんですね」
 私^^  「うん!K10D」
友人(女性)「良いカメラですね!ニコンなの、キャノンなの」
 私^^  「ペンタックスですよ」
友人(女性)「ニコンとかキャノンじゃないんだ」(いぶかし気に)
 私^^  「はぁ・・・」
友人(女性)「カメラはニコンかキャノンの方が良いでしょ!」
 私^^  「あの〜ですね...」
友人(女性)「ペンタックスってあまり聞いたことないし」

書込番号:6198016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2007/04/05 00:39(1年以上前)

みなさま

こんな素人の私の質問に、こんなにたくさんのアドバイス、
ありがとうございました。
両者の違いはイメージ的には、よくわかりました。
私のテクニックで、みなさんが感じているほどの違いが実感できるのかは微妙ですが・・・

最終的には「好み」で決めるしかない、ということもわかりました。

べつにブランド志向ではありませんが
ペンタックスのことはあまり知らないものですから、
今後、ずっと一眼レフを趣味としてやっていくには、
キヤノンの方が(知っている会社だけに)、発展性も考えて
安心かなというぐらいのもので
ペンタックスでも安心できれば、良いのです

明日、お店に行って、店員に嫌がられるくらい
さわってさわって、気に入った方を買います。
金曜日が娘の入園式なもので。。

みなさまの親切かつ貴重なご意見、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします

書込番号:6198123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/05 00:42(1年以上前)

>シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROに決めました。

K100Dで良いと思いますよ。
ペンタックスの方が、液晶によるナビゲートが親切だったりしますからね。
こう言っている私はキヤノンを使っています。。。(笑)

書込番号:6198140

ナイスクチコミ!1


IPSAさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 01:00(1年以上前)

ken-sanさん、こんばんは。

>ペンタはAFが遅いとはいえEOS kiss デジタルX とではそう変わらないと思います。
連射が弱いのがちょっと問題でしょうけどね。

両方の機種を色々な場面で使った感想でしょうか?
私の経験からするとAFに関してはKissDXの方が確実にストレスなく
使用できると感じております。そのほかに関して両機種一長一短かと
思います。

>手ぶれ補正もあるので室内で子供さんをフラッシュを炊かずに撮れるなどの
メリットも有りますしね。

これも同様に両機種の使用経験がございますか?
室内での子供さんの撮影では、明るいレンズと感度アップでノンフラッシュでの
被写体ブレは防げますね。手振れ補正の安心感はありますが、室内での人物スナップでは
手振れ補正の効果は歩留りにあまり影響しないと感じております。
(もちろん、人物撮影以外には手振れ補正の効果を感じる場面はあります)


限られた予算の中での選択ですので、
K100D+シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO の組み合わせは非常に魅力的ですが、
karin_harukaさんのおっしゃる
「2本目は、広角の面白そうなレンズを買いたいと思ってますし、今後、予算ができたら
 少しずつレン ズも増やしたいと思ってます(数年計画ですが・・)」
この思いがあるならばCanonを選ばれたほうが、後々の選択肢等も広く、何も心配せず
楽しく撮影できるのではないでしょうか。


書込番号:6198206

ナイスクチコミ!2


IPSAさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 01:11(1年以上前)

karin_harukaさん

新規投稿に気付かなくて失礼いたしました。
そうですね、ご自身で触ってみての「直感」は非常に大切ですね。
どちらも良いカメラなので、楽しんで選んできてくださいね!

書込番号:6198236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/05 01:30(1年以上前)

>金曜日が娘の入園式なもので。。

なおのこと、キャノンにしてください。
なぜなら、キットレンズセット買って、失敗する可能性が高いからです。
これで、ペンタックスは!なんて言われるのはたまらないので...
過去に何人かが、このような状態で掲示板に書き込みがありましたが、誰一人結果の報告がありませんでした。
ただ単に書き込みしていないのか、失敗したのかは分かりませんが、多分失敗したことでしょう。

室内の撮影って難しいです。
それをたった一日で室内撮影まで問題なくできるほど、一眼レフは簡単では無いのでは???

書込番号:6198300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2007/04/05 08:54(1年以上前)

この板でこのネタは盛り上がりますね。便乗して私も一言。

私はおととしの秋にkissDNを買って1年使った後にK100Dを買い足しました。
おととしもペンタとキャノンを2ヶ月ぐらい迷って買う直前にキャノンにしました。そのときの理由はAFの速さとキャノンのフォトプリンターとの連携機能です。
この後ISレンズ(EF28-135mmIS)を買うためにシコシコお金を貯めましたが、同じ値段でK100Dがかえることに気付き一大決心をして買ってしまいました。レンズはフィルム一眼についていた標準ズームがありました。このときの理由は手ブレ補正の効果。たまたま1日K100Dを借りて実感して決めました。あと「姫」萌え〜。

そこで私の結論なのですが、ISレンズを買う経済力があればキャノン、そうでなければペンタが良いと思います。

何せEFレンズは高い!私はまき餌には飛びつきましたが針のついた餌は手が出せません。ですが私みたいな素人でもIS(SR)の機能は必須!標準から望遠まで昼間でもその差は実感できると思います。

ただ、現状の我が家のkissDNとK100D仲良く出番を与えてもらえています。こちらで皆さんが書かれている通りそれぞれ長所短所がありますね。

書込番号:6198758

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/05 09:01(1年以上前)

シエンタ2号さん おはようございます。
どうでもよい話ですが、
K100Dはレンズメーカーさんのレンズでキッスはメーカー純正のUSMレンズではキャノンさんの方が明らかに早いですよね。
IPSAさん おはようございます。
AF速度についてはいろんな場面で使った話では無いですよ。
でも特に同じクラスのレンズでK100Dの方がそんなに遅いですか。
ツバメにも追随してるんですよ。
手ぶれ補正はたとえば誕生日などケーキのロウソクの明かりだけで撮るときとか有利だとは思います。

書込番号:6198775

ナイスクチコミ!2


IPSAさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 14:41(1年以上前)

ken-sanさん、こんにちは。
スレ主さんの思いが固まったようなので、簡単に返信させていただきます。

>AF速度についてはいろんな場面で使った話では無いですよ。
でも特に同じクラスのレンズでK100Dの方がそんなに遅いですか。

Kissを初心者用と甘く見ている友人に、
KissDX+EF-S17-55mm F2.8 ISやEF70-200mm F4L ISを渡すと、
第一声にAFが早いことに驚かれます。
タムロン、シグマではK10Dの方が速いレンズも沢山ありますが、
前の投稿でも触れましたようにピントが迷ったり、ボディとの
相性が悪く明らかにレンズ本来のAF性能が発揮されない場合も
あります。

>手ぶれ補正はたとえば誕生日などケーキのロウソクの
明かりだけで撮るときとか有利だとは思います。

毎月数回小さなパーティーなどで、かなり照明を落とした
レストランバーやロウソクの明かりを使ってのスナップを
フラッシュなしで500〜1000枚ほど撮影しております。

失敗写真の多くは被写体ブレと瞬きで目を閉じてしまうこと、
カメラを意識し過ぎて表情が硬くなりすぎることです。
被写体は子供ではなく20代の女性が中心なので、勝手に走り
回ったりはしませんが、自然な表情を撮るために流れの中で
シャッターを切るからです。

そのため、ISO高感度に設定し明るい単焦点レンズを使い
1場面に数枚撮ることで十分に対処できております。
このような場面では手振れ補正の恩恵をそれほど感じて
おりません。


書込番号:6199508

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/05 15:31(1年以上前)

IPSAさんこんにちは。
スレ主ではないので返事をする必要も無い話ですが名前がでたので、
スレ主さんは明るい単焦点レンズを買われるとは仰ってませんよね。
暗いズームレンズですよね。
それに男性ではなく女性ですので手ぶれ補正が有った方が良いのではないでしょうか。
あとAFですがキッスが初心者用で劣るなどとは一言も言ってませんが。
どちらかと言えばIPSAさんがK100Dは能力が無いと仰っておられますよね。
それもキッスにはメーカー純正のEFレンズでK100Dにはレンズメーカーのレンズでの比較みたいですが。
どちらにしましてもスレ主さんはシグマのズームレンズをお買いになるのでさほど性能差が出るとはおもえません。

karin_harukaさんK100Dは大変強力な手ぶれ補正が付いていますがそれは一生懸命撮影したときに助けてくれる物です。
今回一眼レフを使用されるのは初めて見たいですので本かなにを読まれて一眼レフの構え方を身につけてくださいね。
それはキッスを買われても同じです。
写真は昼なお暗い有名な水場で撮影したコマドリさん。
K100Dに600mmズームで手持ちで撮影してます。ISO1600 1/60s
http://farm1.static.flickr.com/116/300010430_32f3cbcfa6_b.jpg
600万画素なので1000万画素のK10Dより高感度には強いです。
(キャノンの方がもっと高感度には強いんでしょうけどね)

書込番号:6199594

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/06 18:06(1年以上前)

厳密に比較したわけではありませんが、AF性能に関しては、シグマのレンズ同士で比較しようが、KDXに一日の長があると思いますが。K100Dも許容範囲かもしれませんが、いざという時に歩止まりが違ってくると思います。AFに関してはK10Dの方に不安定だとの書き込みが目立つのが気になりますね。
PENTAXのシステムに思い入れがある訳ではなく、ただ漠然と迷われているのであれば、CANONにしておいた方が後々無難かな?という気がします。
もう買っちゃいましたか?

書込番号:6203026

ナイスクチコミ!0


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 23:45(1年以上前)

子供を撮るのがメインならK100DよりもKDXの方が良さそうですね。
K100Dは運動会などの屋外望遠用などなら問題ないと思います。
ただ走っている子供はAFの追従と連射性能で失敗する可能性がありますね。
どちらを買っても一長一短ですのでお好きな方を選んで構わないと思います。

予算を掛けられないと判っているようでしたら候補から外れた
D40でも良さそうですね。
AF対応のレンズが少ない分お金は掛からないですし
とにかく安いですから。
D40ならレンズキットとVRの望遠を買えばあとはシグマ30mmF1.4
くらいで終わりそうです。
レンズ沼が浅くて助かりますよ(水溜り程度w)
これにマクロが撮りたくなったら安めのマクロレンズを購入してMF&三脚と割り切ればいいだけですし…

K100Dは他の方もおっしゃっていましたがAFとホワイトバランスが
問題になってくると思います。
明るくない室内ではAF-Sでシャッターが下りない事が結構あります。
シャッターがおりないのはかなりの損失です。
AF-Cだとシャッターは下りますがピントが間に合わずピンボケになったりとイライラするかも知れませんね。
近距離なら手ぶれ補正よりも高感度撮影とAFの精度の高いほうが
失敗写真は少ないと思います。
しかも室内ではAWBの黄色かぶり写真は厳しいです。
描写がいいだけにガッカリしますね。
RAWで撮ってWBを調整するならそれでも構いませんが…
初心者の方が現像するのはなかなか大変な気がします。

しかし屋外撮影が多いようでしたらK100Dは素晴らしい実力を発揮してくれますよ。
天気に恵まれた日の撮影は最高に楽しいです。
返って室内用にD40レンズキットとかがあれば、F値の明るい
ズームレンズを購入するよりも安上がりかも知れませんよ。

KDXはお店で触った程度ですがキットレンズの描写はK100Dには
適わないと思います。
タムロンの18-200mmが付いているものも触りましたがAFはK100Dより
速いかどうかは体感できませんでした。
暗いところでのAFはK100Dより安心かも知れませんね。
キャノンはレンズが豊富なので選択肢は多いでしょうが、
必ず手ぶれ補正レンズが欲しくなりますので高額なレンズが
ネックになるかと思われます。

K100DはいいカメラなのでAFとWBが改善されれば最強だと思います。
次の機種に期待してK100Dを買うのもいいかも知れません。
(レンズ資産が活きますからK100Dを下取りに出して…次の機種へw)

ペンタユーザ(ここの掲示板だけかな?)はメーカーを甘やかしすぎる傾向があると思います。
ベタ褒めはだけではメーカーは良くならないと思うんです。
問題があれば改善されるようにきちんと取り上げるのがメーカーにとって一番の利益になると信じています。

ペンタックスはユーザーの声にきちんと耳を傾けてくれる会社だと思っております。
中級機と言うのもありますがK100DのAFスピードやWBはK10Dで確実に良くなってました。
K10DではAF精度の問題がありましたが、きっと次も素晴らしいカメラを出してくるでしょう。

キャノンと迷ってるなら期待を込めてペンタックスでどうですか?

書込番号:6204141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/06 23:58(1年以上前)

で、どっちでもいいってのが、結論かいな???

書込番号:6204179

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/08 15:24(1年以上前)

金曜日は結局どうなったんでしょうね?
購入した or 購入しなかったとか、結果報告は義務じゃないのですが、マナーとしてはどうなんでしょう?
私がせっかち???

書込番号:6209975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/08 20:09(1年以上前)

ME superさんは、せっかちではなく出遅れでしょう。

karin_harukaさんは、二信三信をなさった後で、
気に入った方を買います。
と締めておられますから。

それ以後(以上)は、どれもこれも出遅れでしょう。

書込番号:6210855

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/08 21:17(1年以上前)

AABBさん、こんばんは♪
購入もそうなんですが、撮影は上手くいったのかなと思いまして、書き込みました。
まぁ、結果報告が無いということは、やはりそうなのかなと思いまして...
これからも似たような書き込みは相次ぐでしょうし、その結果をきちんと記しておくことで、今後のニューカマーの方たちの役に立つかなーと思いました。

書込番号:6211138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/08 21:32(1年以上前)

今までも似たような書き込みは相次いでいます。

その中でも、karin_harukaさんはマナーに則した
書き込みをされました(と思います)。とにかく
何か書きたいということでしたら、どうぞ。

私は止めません。思うことがあるから書く構えで
あれば、止めても止まらないでしょうから。

書込番号:6211232

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/04/08 21:38(1年以上前)

はいはい、誹謗中傷等、マナー違反しないよう気をつけて書き込みます。

書込番号:6211270

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング