


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
【対象製品】
α100ボディ(DSLR-A100)(J1)
α100ズームレンズキット(DSLR-A100K)(J1)
α100Wズームレンズキット(DSLR-A100W)(J1)
α100高倍率ズームレンズキット(DSLR-A100H)(J1)
【カメラ本体ファームウェアアップデート】
対象のバージョン Ver1.00、Ver1.01、Ver1.02、Ver1.03
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/dslr-a100_v104/index.html
・追加される項目
ズームレンズDT 55-200mm F4-5.6のレンズ情報(レンズ焦点距離)表示に対応
書込番号:6897554
2点


2週間ほど前に購入した僕のα100は最初から1.04でした。
まあ、それがどうしたってもんですけど。
この「追加される項目」以外はまったく一緒なのかなあ?ファームアップって。
書込番号:6898065
0点

http://photoclubalpha.com/2007/10/21/alpha-100-firmware-update-104/
55-200mmの対応以外の改良点は、こちらをご覧まで。
RAWの書き込み処理速度、AF速度若干、CF書き込み速度共に改善と。JPEG処理の改良、さもなくばノイズ処理アルゴリズムが修正されたのではなかろうかと上記レポートにあります。
私の場合、何も考えずに1.04U にしてしまったのでもはや比較対照できません。よって、上記の件はコメント無しです。
因みに、もし日本語以外のメニュー言語をインストールされたい場合、アップデート時はそのチャンスです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/download/DSLR/DSCA100V104●.zip
「●」にEを入れれば、ヨーロッパ域の言語パック、Uは米国域言語パック、Aはアジア域(日本語以外?)となります。 Jでは、ご存知のように日本語以外の言語選択はできません。
もし、1.03以前の版の場合、CFの書き込み速度など測定されてから1.04に持ち上げるのも良いでしょう。特に、RAW+JPEGでの連写試験を済ませてからアップデートされるべきです。Dpreviewのフォーラムに、気になる話もあります。
書込番号:6898291
0点

私のα100は1.02だったので迷わずアップデートしてみました。
前後比較すべきでしたが、ASが良くなった気がするのは私だけでしょうか?
室内ですが、100-300mmレンズ で 200mm 1/50 で手ぶれがありません。
是非ともどなたか前後比較をしたレポートをお願いします。
書込番号:6898323
0点

9月15日に買った自分のも
ファームウェア 1.04だったっちゅうねん!
書込番号:6901461
0点

一応比較しようと試してみましたが、
う〜ん、どうなんでしょうか?
確かにファームアップ前後では違うような気がしなくもないですど、
考えすぎかもしれないし・・・・・
AFは少しだけスムースに感じました。
ASの効きは、何枚か撮って比較してみましたが、
もともと人間が手で持って、という曖昧な条件なのでなんとも言いがたいですが、
5枚づづ撮ってみて、一番止まっていたのはファームアップ後にありました。
これってプラシーボ効果?!(汗)
書込番号:6901517
0点

8月末購入しましたが、ファームウェアは1.00でした。
9月に案内に従ってアップデート。
が、特に違い解らず。
今日修理から戻ってきたら、1.04になっていました。
なんとなく、AFが快適になっている様な気もします。
コントラストが低い部分をセンターで狙ってみた時に、いくぶん迷いが減ったかな、という感じです。
修理に出す前にもっと試しておけば、もっと正確な評価が出来たかも。。
ちなみに修理は、ファインダー内の異物(カビのようなもの2つ)を取り除いて欲しい、ついでにピントチェックも、というものでした。
買って二ヶ月、極端に湿気がひどいとこに行った覚えも無く(そりゃあ日本だってだけで湿気は過多ですが)、
使ってない時は防湿庫に入れてたのでカビは考えにくいのですが。
作業内容は、
ディスプレイ上ゴミ清掃(あったのか‥気付いてなかった)、CCD清掃、光学変換部清掃、ピント調整、
そしてペンタユニット交換でした。
清掃でなく、交換なのですねー。
書込番号:6909272
0点

> ペンタユニット交換でした。清掃でなく、交換なのですねー
メッキ表面は非接触清掃しかできないから、交換なのでしょう。ブロアーで飛ばなかったのでは。
1.02から04への修正で、AFのアルゴリズムが少し変わったかなと感じる場合がありました。特にマクロ・モード(シーン・モード内)時、α100は標準シーケンスと異なるパラメーターで動きますが、外した後のリトライ処理が違います。よく使うG200ミリ、Tamron180ミリでそれを実感しました。他の通常A/P/Sモードでは、違いは分からずです。また、暗くコントラストが得られないシーンで、気持ち諦めが早くなったかな。
ボディの個体差、レンズの種別もありますから、何とも言えないところです。
しかし、1.03の公開はしませんでしたし、また半年ほどたった1.04なんか何故今頃リリースするのでしょうね。言語パッケージの差別化は不要だし、少々理解に苦しむ会社です。
書込番号:6931096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





