AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の高倍率標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
『金属製マウントはこんなもんでしょうか』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
いつもお世話になっております。
このレンズを購入する少し前にB001を購入し、
マウントの硬さが気になっておりました(当初A14N IIは気にならなかった)。
感覚としては、単純に硬いだけでなく細かい砂を噛んだかのようにジャリジャリした感じ。
どこかに傷がついてしまいそうなんですが、見た目では無傷です。
ただ、毎回のことですのでレンズ交換時はいつも少し憂鬱です。
A14N IIもしばらくは問題なかったのですが、最近同じ状態になっています。
B001も、いまだにアタリがついてくる感じは見受けられません。
これら以外は、純正ズームキットのレンズ・18-105mmしか持っておらず
(これらはすこぶる快調です。ゆるい、というわけでもないです)、
いずれもプラスチック製マウントなので純正金属マウントと比することはできませんが、
金属マウントだとこんなものなのでしょうか?あるいは、
タムロンのマウントはこういう症状が出やすいのでしょうか?
特にこのレンズに限らず純正でも構いませんが、
このような症状出る方いらっしゃいますか?
出た場合、どうやって対処していますか?
経験ある方、詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:15829323
0点

もしや、で書きますがA14N IIもB001もプラマウントだったり???
だとしたら、この症状は一体・・・
書込番号:15829378
1点

うーん、絞りすぎ♪
さて、
私のはそんな症状
無いですよ
他のカメラに付けたら
どうなのでしょう?
書込番号:15829404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
レンズによりきつかったりそうでなかったりの固体差があると思いますが、購入した時点であまりきついようなら購入店に相談なさるのが良いかと思います
書込番号:15829500
1点

魔法が使いたいさん
そうなんです。値的には40が最大なのです。。。純正に合わせて22も入れてみました。
あまりないことなんですかねー。タム2本ともなので僕は発生率100%なんですが (ToT)
他のカメラ、すぐにはできないのですがそのうちトライしてみます。
Frank.Flankerさん
B001:Joshin Web / A14N II: Amazonでいずれもアマゾンで購入なんですよね。。。
やはりボディごと修理センター送りですかね・・・
本当に毎日持ち出して毎日撮ってるので、カメラがない生活が想像できない (ToT)
書込番号:15829659
0点

このレンズの最小絞りはF22のようですが、F40ってなんでしょうね?
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0128_a14n2.html
書込番号:15829673
2点

じじかめさん
D3100での使用ですが、広角端だと最大は22までです。望遠端だと22以上の25/29/32/36/40も表示されます。
B001の数値上の焦点距離設定同様、実際の絞りやピントに反映されない数値だけの設定か?と思いきや、
アングルも変えて数度撮りましたがSSを見ると、f22では1/100secなのがf40だと1/60secだったりして、
実際f22以上に絞られてる可能性もあります。
ただ同時に開放〜f22まではISO100なのがf40だと200になってたりで、やはり22以上にはなってないかも
(ISOは3200までオートで使ってしまってて、、、すみません)。
ちなみにその時の、無限遠と思われる焦点距離の数値はすべて50.11871。
B001はAFでは9.440609maxでMFでこの値だったのでちょっと設定が違うようですが、
とにかくこの値がとっても好きみたいですね。
書込番号:15829749
0点

???ASA上がるってことは実際絞られてるのかな???
1段上がってSS2段だから、、、、こんがらがってきた
書込番号:15829769
0点

Tamronレンズ着脱時の、マウント部じゃりじゃり感に付き。
所有Tamronにその傾向があります。
特に18-250mmは、うん?と感じるほどですが、使用する上では支障ないです。
純正と、仕上げの違いではなく、素材に多少の違いがあるかも知れません。
書込番号:15830172
1点

パクシのりたさんこんばんは。
所持レンズの中ですぐ手に取れる物を何個か確認しました。
ニコン 55−200mm VR
ニコン 85mm F1.8 G
シグマ 30mm F1.4
シグマ 50mm F2.8 マクロ
タムロン 17−50mm VC
タムロン 70−300mm VC
タムロン 28−75mm(モーター無し)
タムロン 90mm F2.8 マクロ(モーター無し)
以上のレンズです。
プラマウントのニコン 55−200mm VRは他のレンズと比べるとスムーズな感じがしました。
最近買ったばっかのニコン 85mm F1.8 Gはまだ渋いですが僕の感覚ではジャリジャリ感はありません。
タムロンの4本も脱着時に違和感を覚える事はありません。
買った時に凄く硬くて装着するのが不安になったシグマ 50mm F2.8 マクロも現在は問題無しです。
見た目には擦れた痕があり、ティッシュで拭いたら黒い鉄粉が着いてきたので違和感を覚えそうなものですが、外でも平気で一日に何度もレンズ交換するので僕の感覚が鈍いのかもしれません…
書込番号:15831983
1点

>広角端だと最大は22までです。望遠端だと22以上の25/29/32/36/40も表示されます。
B001の数値上の焦点距離設定同様、実際の絞りやピントに反映されない数値だけの設定か?と思いきや、
AF 18-200mm F/3.5-6.3 なんで望遠域の開放F値が派手に落ちますよね。
で、絞りの機構上のステップは変わらない。ってことはメカニカル的に最大限に絞った状態のF値も開放F値の下落に伴って落ちるってことです。
18mm F3.5 有効口径5.143mm / F22 有効口径0.818 = 6.287
200mm F6.3 有効口径31.746mm / F40 有効口径 5.000 = 6.349
とそれぞれの比率がほぼ同じであることで理解いただけると思います。
書込番号:15832203
0点

うさらネットさん
こんなお答え、待ってました!まあなんだかんだ言いつつも、使っちゃいますよねー
両面が微妙に合ってない金属同士をこすり合わせて、部分的にすり減ってしまいそうな感じなのです。
マウント装着に約60度ほど回すわけですが、A14N IIは最初のゆるい30度分の段階でも若干この感触、
残り30度はそれがかなりの感じ(ジャリジャリ・ガサガサ感)になります。
ありがたくもお教えいただいた様子から、どうもタムロンにこの傾向(ですか?)ありとのことで、
仕様ではないんでしょうが出やすい症状と知れて安心しました。気の持ちようとして、です。
もし金属種同士の相性が理由だったりするとなると、ボディによって症状の出方が変わりそうですね。
なかなかの田舎者さん
僕ごときの愚問にお試しまでしてもらって、アタマが上がりません。しかもこんなに色々。
僕もすぐ手に取れる状態にこんな感じでレンズを持てたら、、、脱線orz
D3100で試していただいたのだとしたら、ボディ個体差も考えた方がいいのかも知れませんね。
そしてやはり、しばらく様子見で使ってみるべきなんですね。
実は僕も、少ない全財産で試してみたのですが、B001がかなりスムースになってることが判明。
同時に微妙にガタが出てる気も(鏡筒がぐらつく感じ)。写りは変わってないようですが。。。
もうひとつ、メンテナンスとして時々、エタノールを保護フィルター・マウントに使ってるのですが
必要以上の脱脂によってこのジャリジャリ感が増幅されてるのかも知れない、と考えて、
綿棒にほんの少しの5-56を含ませ、軽く触る程度に金属部分のみに塗って数度レンズを脱着したら
出るわ出るわ。真っ黒い粉がいっぱい。これを5-56共々キレイに除去してみると、
ジャリジャリ感はかなり気にならなくなりました。油はレンズ自体には不要でしょうし、
マウントにもやりすぎたら別の問題を引き起こしそうでダメでしょうが、
金属表面の一層コート程度を本当に時々やってあげるくらいなら、大ジョブかな?と思っています。
皆さんの返事を読んでいたらこれに気づけたという感じで、改善もしたしとても感謝しております。
ということで、この状態でとりあえずしばらく使ってみようと思っています。
今回はボディを変えてみるをものすごい早さで提案していただいた魔法が使いたいさん、
タムロンにこの傾向あるというありがたい情報をいただいたうさらネットさん、
装着が不安なくらいでもまあ様子見ながら使ってみろよ、を教えていただいたなかなかの田舎者さん
をベストアンサーにさせていただきました。
その他の方々も、毎度、なんですが本当にありがとうございます。
書込番号:15832209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/06/11 11:30:10 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/16 15:04:23 |
![]() ![]() |
11 | 2015/08/08 18:09:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/21 2:06:17 |
![]() ![]() |
62 | 2014/09/20 12:06:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/17 0:04:49 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/22 23:47:07 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/18 18:51:10 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/21 13:42:46 |
![]() ![]() |
12 | 2013/03/01 3:13:12 |
この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511927.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





