『運動会対策・・・』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会対策・・・

2013/09/28 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

10月に小学2年と年中さんの運動会があります。

2年生の子が幼稚園の時にはG1を使用しておりそこそこ撮れたのは過去の写真を見ても思うのですが少し不安な要素があります。
ここ3年程はAPSCからフルとニコキャノを使いながら撮影しました。
機動力重視のため動きものが弱いと分かりながらもm43へ戻し、今日撮影の練習をしてきました。

実際、ある程度ニコンやキャノンに慣れたせいで成功率は半分程度。
本当に大丈夫なのかみなさんにアドバイスを頂ければと考えています。

今の機材
ボディ:G6
レンズ:14-140新
    100-300
    25/1.4

今日の撮影の仕方
・Sモード(SS500前後)
・AFC
・AFは中央1点

当日は14-140と100-300の2本体制で行く予定です。
かけっこや競争はまだ動きの激しい部類ではないと思いますがなるべく数打って良い写真を残せたらと思います。

正直、M43のAFが悪いというより自分自身が出来てないと痛感しました(-_-;)

一応、それなりに撮れたものをUPしてみました。

書込番号:16640412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/28 01:14(1年以上前)

このそうな写真でも、外す事が信じらません。
SS優先でいいと思いますが、もう少し、止めるなら、1/800位でもいいです。
Micro Four Thirdsなので、深度が深いので、絞りはいいのではないでしょうか。
AFが不満なら、デジイチにするのも、いいでしょう。

書込番号:16640484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/28 04:24(1年以上前)

kamiwakaponさん おはようございます。

ニコキャノの一眼レフを使用されたのであれば解るでしょうが、それと同等の動体予測を求める事自体無理だと思いますが、それなりにお子様を捉えてさえいればジャスピンでは写りますし被写界深度も同じ画角ならばかなり有利だと思います。

露出に関してはシャッター速度優先も良いでしょうが、日中の運動会でそれなりの高感度も問題無いでしょうから、絞り優先でシャッター速度が最低1/500秒になる様に高感度を使用して撮られた方が良い様に思います。

デジタルはいくら撮ってもお金がかかる訳ではないので、動き物での決定的瞬間を撮るコツは下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式が一番間違いないと思います。

書込番号:16640710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/28 07:44(1年以上前)

歩留をどう考えるかではないかと。
結果が出ていますので、聞くこともないと思います。
撮影時の機動性と長く残る記念のどちらを重視するかでは。
私は後者ですけどね。

一眼レフで使用するレンズは大砲ですか?
私は、長さが足りない場合、種目ごとに動き回ってなるべくベストな場所で撮影をします。
レンズ次第ですけどね。


ブレとAFの追従性能は違うかと。

書込番号:16640958

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/28 08:16(1年以上前)

おはようございます。

あれれれ?本当に大丈夫なのかってっ?
一眼レフとは同じようにいかないのを許容してあげるのが、G6ユーザーの心の広さというものですよ(笑)

私は100mmまでしか使ったことがありませんが…

AF-Cでの連写に頼ろうとすると…
背景を取り込みながら動く子供撮りで1/3くらい…
アップ気味になってくると同様に1/2くらい…

そのくらいは歩留まりが下がるというか、AFが外している(外れているではない)時にシャッターが下りると思って使ってますよ。

その歩留まりを上げようとするような機材じゃなくて、ちゃんと撮れているときに使える写真にするように…
祈る!、のが私の役割かなと思ってます(笑)

あくまでも、私の腕ではですが。
でも、作例くらい引いていれば全然ダメってことはないんですかね?

では、前にも書きましたが100-300のレポートを楽しみにしていますね。

書込番号:16641025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2013/09/28 08:48(1年以上前)

機種不明

kamiwakaponさん 

私もボディはG5ですが、レンズは14-140新でスポーツ写真を撮ります。
添付写真はf/5.6 1/800 ISO400です。

もし動きを完全に止めるのがお好みなら、1/800以上が良いと思います。
私も写歴40年さんと同じく、絞り優先ですが、ISO400設定にすれば、シャッター速度は1/500〜1/1000くらいの間で自動的に撮れます。絞りは開放でよいです。

パナソニックの動体AFは優秀ですが、今月の「家電批評 デジカメ&ビデオカメラ・・」に動体AFの検証が掲載されています。一眼レフ中堅機よりも優秀で、G6はニコンD7100よりも動体AF精度が高い結果となっていますね。どんなカメラでも100%は無理でしょうから、機関銃のように連写するのが最良の方法ですね。

AFCの連写だと不比等さんが言われているように、フォーカス調整中にもシャッターが下りる(笑)ので確率という意味では減少します。AFSの繰り返しだと確率は上がります。

書込番号:16641113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/28 09:51(1年以上前)

横スレ失礼します。


◎kosuke_chiさん

ホームページのミスハワイ!…じゃなくてアメフト写真などを拝見させていただきました。
よろしければご教示願います。

私はまだパナ経験の浅いEOSメインのパパカメラです。
EOSでついた癖で、AF-C(AIサーボ),中央1点,親指AF…なんてのが、動き回る子供の撮り方になっています。

G6はkosuke_chiさんのコメント通りで、バチッと合うときは好みの画を出してくれます。
ただ、前述のとおりAF-Cで追い回して撮る機材じゃないんだなぁ…ということを、実感&他の書き込みを見ても感じています。

kosuke_chiさんは、先のアメフト写真をお撮りになられる際など、どのようなAF・ボタン設定にされてるんですか?

書込番号:16641299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2013/09/28 10:29(1年以上前)

不比等さん

アメフトの場合は、ほとんどAFは中央1点、AFSの連写繰り返しです。
どの位置から撮るかにもよりますが、運動会のかけっこのように、ゴールで構えて一直線にこちらに向かって来るというシーンがほとんどないので、AFCではなくAFSを使います。
サイドラインで報道のカメラマンが一脚で巨大なレンズを構えていますが、どこまでも追いかけるといったことは不可能なので、ヤマを張っているのだと思いますが、同様にプレーを先読みしてカメラを移動しているとピントが合いやすいです。

書込番号:16641412

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/28 11:58(1年以上前)

◎kosuke_chiさん

早速のご回答ありがとうございます。

AE・AFともにレリーズボタンに割り当てたままで、エイ!って押し切る感じですか?
それを連続でやると私などはカメラがグラグラしそうで、ホールドもテクを上げないとなんないですね(汗)

書込番号:16641689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 22:08(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。
子供たちにこっちへ向ってきて走ってと言うと20mぐらいから、すぐそばまで走ってくると近すぎてかなり難しかったです。運動会ならゴールがもう少し先なので60mから10mぐらいかと思うんですがこの日の感じだと20mから1mでした(-_-;)


写歴40年さん
ありがとうございます。
確かにm43には軽量と被写界深度の広さの魅力を感じてるのも事実です。
高感度に関しては多少上がっても大丈夫と感じているのでisoはオートより800ないしは1600固定でもいいかもしれません。


okiomaさん
ありがとうございます。
機動性と書いたのは事実ですが・・・もっと深い意味もあります。
重さが耐えれないという意味よりも気軽に連れ出せることが重要と考えています。
実際D800と70-300でも重さはOKでした。
でも不思議と店頭で持った60DがG6に慣れたせいでかなり重いと感じてしまいました(^_^;)


不比等さん
ありがとうございます。
もちろんそう簡単にいかないとは思っていました。
しかしそれでも意外と難しく感じるんだなと思ったのが本音です。
100-300に関してはもう少しお時間を・・・
少し気になったのは練習の時に14-140と2本持ち出してたのですが〜
14-140で連射をMの中速にしていてシャッター切った時に『カシャン、カシャン』という感じだったのですが、
同じ設定のまま100-300に替えて撮影してみると『カッシャン、カッシャン』と1テンポ遅れた切れ方しかしませんでした。
未だに何だったかわからなかったのですが1テンポ遅れるとフレミングがずれてしまいました。
家に帰ってから100-300に切り替えて連射すると『カシャン、カシャン』と元通り・・・なんだったんだろ(*_*)


kosuke_chiさん
ありがとうございます。
体験をもとに添付写真と参考データ助かります。
iso400固定ですか〜!?
その日の天候次第で調整してやれば良さそうですね〜
今までisoオートしか使ってこなかったので参考にさせて頂きます。
個人的にはssを上げて一瞬一瞬を切り取りたい感じです。
あとは機関銃のようにがんばります!!

書込番号:16643730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 22:13(1年以上前)

今回は狙い通りにいかないとは理解していたのですが、その中でも少しでも確率を上げるために何か良い方法がないかと皆さんの知恵を頂戴しました。

被写界深度の広さと連射で頑張ってくる予定です。

ありがとうございました。

書込番号:16643762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/09/29 14:11(1年以上前)

Kamiwakaponさん

>家に帰ってから100-300に切り替えて連射すると『カシャン、カシャン』と元通り

この時、自動でAFSに切り替わってませんでしたか??
私はG5ユーザーですが、室内で撮るとファインダー内のAFCの文字が黄色のAFSに替わってる事があります。なぜ切り替わるのかは分かりませんが。

ちなみに『カッシャン、カッシャン』は100-300がAFCの時、駆動が遅いのかと思います。

書込番号:16645996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/29 14:25(1年以上前)

ピーターゲードさん
ありがとうございます。
それは確認しておりませんので家に帰ったら試してみたいと思います。
100-300がAFCの駆動が遅いんですか!?それだと使い難くなりますね(^_^;)
折角、運動会用に購入したので・・・駄目ならどうしよう〜!?

書込番号:16646040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/09/29 15:32(1年以上前)

Kamiwakaponさん

G5で45-150と100-300を比べると、秒1コマぐらい違いました。やはり100-300は設計が古いのかなと…

運動会とはいえ、常に走り回ってる訳ではないので100-300でも大丈夫やと思います。

書込番号:16646224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/29 21:51(1年以上前)

ピーターゲードさん
こんばんは。
早速、戻ってから試してみました。
100-300をAFSで切ると『カシャン、カシャン』となりましたがAFCは『カッシャン、カッシャン』となりました。
新14-140では比べれば若干遅くなるかもというレベルでほとんど差がありませんでした。
つまり100-300のAFCは使いにくそう。多少の慣れや使い分けも必要かなとも思いました。
逆に言えば本番前にわかって良かったというのが本音です。ありがとうございました。

書込番号:16647624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/09/29 22:33(1年以上前)

Kamiwakaponさん

本番、頑張って下さい。それと軽量コンパクトとはいえ換算600o、ラフに撮るとブレますので注意が必要です。

書込番号:16647830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/29 23:15(1年以上前)

ピーターゲードさん
色々アドバイスありがとうございます。
本番は14-140と使い分けでがんばってきます(^O^)/

書込番号:16648020

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/30 09:36(1年以上前)

運動場は砂埃もけっこう激しいですので、ブロワーもお忘れなく。

また真夏とは違いますが、炎天下に置いておくと熱で制御基板が逝ってしまうことがあるようです。
私の100-300mmはそれで一度基盤交換修理になったことが……フォーカスがAFでもMFでも動かなくなった。


G6の場合、AFCを使われるよりも「AFF」のほうが良いと思われますよ。
以下、パナソニックのサイトの説明文 http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/g6/g6_c02_04.html
> AFF(Auto Focus Flexible):シャッターボタンを半押ししている間に被写体が動いた場合、動きに合わせて自動でピントを合わせ直します。被写体の動きが予測できない(子ども、ペットなど)場合にお勧めのモードです。

書込番号:16649010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/30 20:36(1年以上前)

CRYSTANIAさん
ありがとうございます。
m43のシステムは軽いのでカメラバックに入れたまま撮影しようと思うので暑さ対策は大丈夫かと・・・
だけどそんなこともあるのですね!?気を付けます!!
ブロアーも持参します。

AFFも気になっていたのですが・・・リンク先は動画のようですが同じことが言えるかもしれませんね!
少し練習で試してみます!ありがとうございました。

でも一瞬AFの不安に駆られてめっちゃ安いkissX5のWズームでも追加しようとも考えてしまいました。
でもm43で行くと決めたので今後の新機種に期待しながらも練習します。

書込番号:16650859

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/30 20:46(1年以上前)

一応情報として書いときますね。

〉でも一瞬AFの不安に駆られてめっちゃ安いkissX5の Wズームでも追加しようとも考えてしまいました。

↑この件ですが、私の知る限り60Dと55-250の中古を買って、使い終わったら売る、ってのが割安策みたいです。

どうしても心配な場合は、相場を調べて見てください。

書込番号:16650910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/30 23:40(1年以上前)

不比等さん
ありがとうございます。
そのアドバイスは心揺れますが・・・我慢します(-_-;)
35-100/2.8を買うお金を使うわけにはいきません。

でも、気にもなる。
基本新品購入体質なんで60DWズームも安いしD7000ボディ+望遠もありかとも思ってしまう(*_*)

書込番号:16651879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 23:55(1年以上前)

真っ正面はきついのかもしれません

斜め位置からですが45ー150(GF5WAキットレンズ)とLVF2のGX1をレリーズ優先、AFーS ピントは中央でSモード(1/500固定)
6年生の選抜リレーをお試しで撮りましたが……
予想外にかなり普通に撮れてしまいました(/ ̄∀ ̄)/
…今後レスする時の意見にかなり影響が出そうです

ちなみに…流し撮り(1/50でチャレンジ)は大失敗しました(/ ̄∀ ̄)/
手ブレ補正を流し撮り用に変更し忘れたのが原因かなぁ?


…本命はα77で撮りましたが(o^∀^o)

書込番号:16651956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/01 11:57(1年以上前)

ほら男爵さん
ありごとうございます。
確かにD7000の時でも真正面は辛いと感じていました。
じゃ〜どれぐらいの角度がいいのかですね!?
真横は面白くないので45度ぐらいを目差すかですね!
同じ設定でいきます!因みにSS1/500でピタッて感じですか!?

書込番号:16653222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/01 12:49(1年以上前)

Kamiwakaponさん

すみません、横から…

>確かにD7000の時でも真正面は辛いと感じていました。

D7000でも追従しないのですか??

書込番号:16653363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/01 12:57(1年以上前)

ピーターゲードさん
追従はしますよ。
その頃は55-300と組み合わせでAF遅く成功率は7〜8割以下ってとこです。
M43は5割程度に感じてます。
前後の追従はかなり難しいとは思います・・・汗

書込番号:16653393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/01 13:15(1年以上前)

Kamiwakaponさん

なるほど〜。私は動き物に弱いα700を使ってるので少し意外でした。
ちなみにD7000の時のフォーカスポイントは何点でしたか??

書込番号:16653443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 13:19(1年以上前)

抜けてな無い写真はピタっ♪でしたよ☆


室内で被写界深度の浅いレンズならば動態は難しいかもしれませんが

晴天下 150mmF5〜6
被写体まで10m〜20m?(計ってませんw)なら被写界深度も深いでしょうし☆(計算はお任せします)

ピント合わせ→シャッター切るまで…0.1秒だとしても…0.1秒で1mも動かないでしょうし(50m5秒が必要)、被写界深度の範囲に収まったのかな?…と、撮れた写真を見てから考えています
ちなみにAFーCだと多少『ヒット率が落ちました』
AFーSの方が確率が良かったです


来年どっちにしようか…悩みますw

今更ふと思います…流すのも1/250くらいにすれば良かった(笑)

書込番号:16653458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 13:33(1年以上前)

あ…間違えた
45度の角度なら…
50m5秒よりずっと速い速度が必要ですね…(;^_^A

小学生の平均記録は知りませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16653497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 13:43(1年以上前)

連投で失礼しますm(__)m

11歳女子の平均が
8.8……秒らしいです
ジャスピンの位置から手前側に50cmの被写界を確保出来れば確実かと思います(o^∀^o)

……事前にそこまで考え無かった( ̄‥ ̄;)

書込番号:16653526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/01 14:09(1年以上前)

ピーターゲードさん
運動会のときは中央1点ですよ!
まぁ〜腕もあるでしょうけどね。


ほら男爵さん
抜けなければいいんでしょうけど・・・抜けちゃうんですよね〜汗
AF-Sのほうがいいのかもしれないんですね!?
他の子で練習してみないといけませんね。
>ジャスピンの位置から手前側に50cmの被写界を確保出来れば確実かと思います(o^∀^o)
これってどうやってやるんでしょうかね〜!?

書込番号:16653594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 14:29(1年以上前)

ググって見つけた計算サイトでやってみました♪

レンズ150mm F6
距離 1000cm で
前被写界74cmちょいみたいですよ♪o(▽≦*o)))
いけそうです(`・ω・´)キリッ

書込番号:16653641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/01 14:48(1年以上前)

100mで74cmなら多少ずれても大丈夫ってことですね。
でも感覚を掴む事も大切そうですね!

書込番号:16653686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 14:53(1年以上前)

まぁ…腕さえあればMFだって撮ってた人が居た訳ですからね(^皿^)

…吾輩は無理(/- -)/

吾輩は
メイン(友人の子)…α77にシグマAPO70ー300でガンガン

残りの時間はGX1で練習しまくってましたよ♪

お蔭さまで日焼けしまくりです(笑)

書込番号:16653700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2013/10/01 20:54(1年以上前)

Kamiwakaponさん

娘の小学校の運動会で友達の女の子を撮って練習していたら、偶然その父親と目が合ってしまい、変質者を見るような目で睨まれてしまいました。(^-^; 女の子で練習しない方が良いかもしれません(苦笑)

ところで、G6では「ヴィーナスエンジンの性能向上により、AF追従連写約5コマ/秒を実現」とありますが、どうなんでしょうか?

「家電批評」の動体AF比較テストでは以下の結果でした。ピント合焦率は、
E-P5 10/100枚
K-5IIs 12/100枚
NEX-5R 22/100枚
E-PL6 22/100枚
EOS Kiss X7i 22/100枚
D7100 29/100枚
DMC-G6 35/100枚 (AF追尾モードは2〜4連続ピント合焦で動体AF精度は高い)
一番優秀だったのがDMC-GF6でAF追尾モードは4連続ピント合焦
とのことですが、AF追尾モードはどうでしょうか?
ちょっと熟練が必要かもしれませんが。

書込番号:16654877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 21:16(1年以上前)

………!Σ( ̄□ ̄;
ペンタックス頑張れ!


本題に関係無いコメでゴメンなさいm(__)m

書込番号:16655002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/01 23:14(1年以上前)

ほら男爵さん
2マウントなんですか〜!?
僕も2マウントの方がいいのか・・・m43に一極集中か少し悩みますね〜
基本がm43にするともう一つは運動会専用になってしまうし・・・やっぱG6で鍛え上げるか悩みます。


kosuke_chiさん
>「家電批評」の動体AF比較テストでは以下の結果でした。ピント合焦率は、
この本って今でも店頭に並んでますかね〜!?
どんな条件で調べたのか気になります(^_^;)
AF追尾モードってAFCのこと?それとも追尾ターゲットのことでしょうか?
その性能差なら期待できるかも(*^_^*)

書込番号:16655633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 23:33(1年以上前)

2……(;^_^A
αAとKとμ4/3です(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16655715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2013/10/01 23:35(1年以上前)

kamiwakaponさん

「家電批評 デジカメ&ビデオカメラの選び方がわかる本2014」は先週くらいにコンビニで買いました。

運動会とは環境が違いますが、プラレールをAFで追尾して100回撮影したそうです。
あと条件を合わせるために、キットレンズを使用。
G6については、AFCなのか追尾ターゲットを使ったのかは文面からはちょっと読み取れませんでした。

書込番号:16655719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/01 23:41(1年以上前)

ほら男爵さん
3マウントっすか!?
しかもしぶいとこばかり・・・
KはK-5うを使ったことがあるんですがαマウントはAもEもありません(^_^;)
投資はどんなテコ入れ具合ですか!?
レンズに投資しようと思うと1マウントになっちゃいますし!?


kosuke_chiさん
先週にコンビニならまだあるかもですね!?少しあさってこようかな〜
追尾ターゲットはきっと運動等だと使い物にならないと思うのでAFCでしょうね〜
それにしてもプラレールは結構速いですし向ってくる写真ですよね!?

書込番号:16655753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 23:50(1年以上前)

てこ入れ(;^_^A

独り身で彼女無しですから…orz
煙草は吸うけど
お酒は滅多に飲まないし…

まったり増やしてます(笑)

書込番号:16655787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/02 00:27(1年以上前)

ほら男爵さん
そうでしたか・・・
僕は小遣い3万でやりくりしてるので限界が(-_-;)
でもあと最大20万程度なら運用できるのは事実です。
それを全部使うかは別。

35-100/2.8とGF5Xでも追加して終了と考えてますが、まだ悩みまくってます。
RX100あるからGF5はなくてもいいし、レンズに投資した方がいいのかな〜

書込番号:16655922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/02 19:41(1年以上前)

35ー100は焦点距離が使い易そうなんですよね〜〜(^皿^)
欲しい☆
対抗馬はペンタックス50ー135(笑)

GF5は……使うまで良いカメラとはあまり思いませんでした(笑)
購入動機はキットのダブルズームレンズ♪

暫くしたら…愛用してました(笑)
電動ズームが良く似合います♪

RX100は持ってないので比較は出来ません(/ ̄∀ ̄)/

コンデジの持ち出し率はP7000が一番多いです☆

書込番号:16658446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/02 23:14(1年以上前)

ほら男爵さん
GF5を買おうか悩んでたんですけど・・・(14-42電動レンズ欲しいので)
2万代まで再び落ちたら買うかもです。
ペンタもいいですね〜
K-30見てるとこの値段なら買っちゃおうか悩んでしまいます。


kosuke_chiさん
「家電批評 デジカメ&ビデオカメラの選び方がわかる本2014」見てきました〜
って、AFの項目って各カメラの採点のとこに載ってるやつですよね〜
始め全然見つけれませんでした。
どんな設定なのか気になります(-_-;)

書込番号:16659619

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング