


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
こんにちは。
アダプターを介してオールドレンズを着けた時など、接点がなくレンズ情報が分からないモノを使用した場合、当機ではボディ内手振れ補正を使用するために焦点距離を入力(選択)します。
その点で質問があります。
使用レンズぴったりの焦点距離が選択できない場合、近似の焦点距離を選択することになりますが、レンズの焦点距離を越えない方が良いのか、それとも少しオーバーな方が良いのか・・・
どちらにすると良いのでしょうか?
私個人の使用状況としては、
コシナ フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
http://kakaku.com/item/K0000525391/
を、使用しているのですが、やはり焦点距離入力(選択)でちょうど42.5mmなんて選択できません。
そこで近似の数字を、と思ったのですが選択できるのは40mmと45mm・・・
ちょうど真ん中になってしまいました( ;´Д`)
そこで困ってしまいまして・・・
どちらを選択すべきなのか、ご教示ください <(_ _)>
なお、質問スレを建てて置きながら申し訳ありませんが、外出してしまいますので返信は少々遅れます。
ご容赦ください。
書込番号:17235072
6点

少ない方の近似値より、オーバー目の近似値の方が良いかもです。
ニコンの、レンズ設定の焦点距離はそうなっていますが、どちらでも大丈夫と思います。
検証は、両方の設定でテスト撮影されたら良いです(壊れる事は無いです)。
書込番号:17235111
1点

一般的には、
誤差率の小さいほうかと。
(42.5-40=)2.5/40
(45-42.5=)2.5/45
なら45。
書込番号:17235124
2点

grgLさん こんにちは
焦点距離の場合焦点距離が長くなるほど 焦点距離の変化による 画角の変化少なくなりますので この場合45mmの方が良いように思います。
書込番号:17235144
1点


オリンパスのボディーキャップレンズ0980では、オリンパスのお姉さんに(10mmでなく)8mmにして下さい、と言われました。
解決法は一つ!!
「メーカーに電話!!」(^o^)
書込番号:17235218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

grgLさん、先ほど別スレにも書きましたが、望遠側はrobot2さんの言うようなオーバー目でも良さそうで、広角側は弱めが良いかなと勝手に考えています。
しかしGX1からGX7がメインになってからオールドレンズも手振れ補正で安心してしまうようになり、以前は手振れ無しで集中して撮っていたような状況でも、最近は意識が甘くなってしまってそんな自分にちょっとアカンなと思ってます(笑)
書込番号:17235219
2点

>「メーカーに電話!」
何回かかけたら、担当によって回答が変わったりして・・・・・・・・・
書込番号:17236004
1点

横スレ失礼します。
ニコンのレンズ付けて撮ってますが、60mmのレンズを使って焦点距離を120mmにしちゃってました。
2倍換算は不要だったんですね(^o^;)
書込番号:17236096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
遅くなりました。
みなさん、ありがとうございます♪
robot2さん
>ニコンの、レンズ設定の焦点距離はそうなっています〜
ありがとうございます。
後ほど書きますが、どちらでも良いとのことなので、長めの方にしてみます♪
αyamanekoさん
誤差率・・・ずいぶんと久しぶりに耳にしました。
学生時分以来でしょうか・・・文系に進んでその後、そんな言葉は遠いモノに( ;´Д`)
>何回かかけたら、担当によって回答が変わったりして・・・・・・・・・
得意分野ではないのだろうなぁ・・・と、かわいそうになってしまったので書きませんが、最初に出たおねぇさんは、モノの見事に間違った情報を教えてくれたようです。
のちに男性の方に訂正していただきました^_^;
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
私も長い方が良いかな、となんとなくそうしていました♪
guu_cyoki_paaさん
>こんなカキコがあります。 (・_・)σ
そこに参加しておりました^_^;
前々から気にはなっていたのですが、話にのぼったのでスレ建てしようと考えた次第です。
にゃ〜ご mark2さん
>メーカーに電話!!・・・
まさにその通り、なのですがまぁ解決したとも言えずでした( ̄▽ ̄;)
・・・アバウトに生きていこうと思います。
楽しくやろうよさん
どっちでも♪・・・と言われてしまいましたんで^_^;
なんとなくで長めと言うことで、45mmに設定して使ってみようと思います。
まぁ、これまでそうしていて特に問題感じてませんでしたので、アバウトに(´ー`)
じじかめさん
まさにその通り!
ただ、皆さんのお考えを読ませていただけただけでも、スレ立てした意義は、個人的にはあったと思います。
ありがとうございます。
ツバ二郎さん
私も初めにそこで悩みました・・・
ただ、そういう事なら注釈があるだろうとレンズの焦点距離そのままにしてました。
パナには確認したのですが、35mm判に換算する必要はない、とのことです。
書込番号:17237813
2点

もう一通。
とりあえず、メーカーに電話することも確かに必要だろうと、電話してみました。
結果としては、「どっちでも良い」と言われただけですが^_^;
そのレンズの焦点距離にあわせて・・・もしピッタリに出来ない様なら近似の焦点距離で。
今回私が質問したように、近似の設定値にしようとしても、ちょうどその間になってしまう時には、どちらでもほぼ変わりないので、どちらでも良い。
との回答を得ました。
もちろん適当に決めて良いわけではなく、より近い方が良いとのことですが、今回のようなケースではどちらの焦点距離を選んでも効き具合にほぼ変わりなく、不都合もないと。
もっと突っ込んで聞きたい気もしましたが、それ以上の回答が出てくる感じでもありませんでしたので^_^;
あと、前の書き込みで ツバ二郎さん への返信でも書かせていただきましたが、35mm換算の必要はないとのことでした。
グッドアンサーは
最初にとても参考になる意見を書いていただいたお二人と、「メーカーに電話!!」のにゃ〜ご mark2さん にさせていただきます。
書き込み読んで、そりゃそうだ、パナに聞くのが先か・・・と、思ったもので。
それまで考えもしなかったことが不思議ですが(^▽^;)
他の方もありがとうございました <(_ _)>
これにて、解決とさせていただきます。
書込番号:17237932
4点

grgLさん
わざわざ調べて頂きありがとうございますm(__)m
最近マウントアダプターを購入して悩んでいたので助かりました。
書込番号:17238615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレは、スレ主のgrgLさんによる訂正版のスレに続きます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=17243850/
書込番号:17247349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





