Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。



デジカメWatchにレンズ装着例がありましたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622251.html
他にもっと見たい〜と思いまして、
皆さんお手持ちの新旧レンズの装着画像を貼っていくスレ♪
もしよろしければご参加下さいませ。
書込番号:16893079
11点


古いレンズが良く似合いますよね。
・GN Nikkor 45mm f2.8
・Auto Nikkor 105mm f2.5
・AF Nikkor 35mm f2D
・Ai Nikkor 24mm f2.8
書込番号:16893249
21点

ちょい新し目も・・・
・AF Nikkor 50mm f1.8D
・AF-S Nikkor 28-300 f3.5-5.6G
書込番号:16893263
13点


>Tsuyo3さん
AF Nikkor 35mm f2D に
惚れました...
いっぱいお持ちですね♪
書込番号:16893278
6点

>魔法が使いたいさん
35mmf2Dはフード着けると化けました。私は自身、趣味での利用が殆どなので、Df発表と共にナノクリ達とはオサラバしました(笑)フィルムのFMと使い分けて楽しいです。Nikonにとっては美味しくない客だと思います。このカメラを買う人の中には私と比較にならないくらい多くのレンズを所有される方が沢山いらっしゃるかと。。。。
書込番号:16893313 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんのシグマ35mmf1.4の装着いいですね!
わたくしもそのレンズを気に入っているので見れて嬉しかった。
ちなみにTsuyo3さんが50mmf1.8Dに装着されているKenko Pro1D NXとシグマ35mmf1.4はとても良いです。フィルターの縁のシルバーがいい感じです。
書込番号:16893376
3点



>Tsuyo3さん
デジタルからカメラを始めた私からすると
いっぱい持ってんなー
って思います。
ナノクリもったいないよー
書込番号:16893421
3点

>すとろぼらいとさん
Sigma 35mm F1.4 DG は
そのまま机に置くと
前にお辞儀してしまいます。
重いよ...
写りは日中晴天で試してから
こちらにアップする予定です♪
書込番号:16893423
4点

>かえるまたさん
絞りの文字色が
めちゃカッコええですー
撮り方も様になってて
めちゃカッコええですー
書込番号:16893426
2点

>橘 屋さん
そーなんです。
こういうの、見たかったんです。
アンバランスな感じもしますが、
写りは期待できそうですね♪
書込番号:16893432
3点

魔法が使いたいさん>
シグマが結構似合うのが意外でした。
やはり、Ai-SやDレンズが似合いますね。
書込番号:16893489
3点


Tsuyo3さん
35mmF2 メチャメチャかっこいいですねw
このフードは光沢がありますが、純正なのでしょうか?
書込番号:16893950
4点


corradonorioさん
HN-3はカメラ店の中古コーナーなどに行くと数百円で売っています。
52mm径のフィルターネジ込み式ですから持っておくと便利に使えます。
ニコンの古いフードは見つけ次第確保するようにしています。
書込番号:16894045
8点

Ai-S レンズが良く似合います。35年使っています...違和感無いです。
あと、単焦点はどれがいいですか?
書込番号:16894069
16点

おはようございます。
皆さんいろいろお持ちですねぇ。
私はBODYが無いので貼らせていただくことができませんが、個人的にはAi45mm f2.8Pの画像が見たいです。
どなたかお願いします。<m(__)m>
書込番号:16894299
3点


>ひっちょりんさん
ニコン以外の最新レンズ
との組み合わせも
気になりますよね♪
書込番号:16894921
3点

>NikomatELx3さん
えー、まだあるのですか〜
実はズームにも興味があったりします♪
書込番号:16894940
2点

>Yama爺さん
レンズの縁がシルバーだと
シルバーボディがハマりますね♪
黒よりこちらが良かったかも?
書込番号:16894944
2点

魔法が使いたいさん
私は逆に
点光源の描写に優れるSIGMA35mmF1.4が欲しいですが、なかなか手がでません(笑)
書込番号:16894947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DENIKOPPAさん
交換しよう、そうしよう♪
(はないちもんめ風)
みなさんの芝が青く見えてなりません...
書込番号:16895080
4点

シルバーにしました。
そしてZeiss 50/F1.4をつけてみました。
マニュアルの軽い単玉が似合いますよねえ。
書込番号:16895463
4点



>moon@さん
羨ましい職場ですわー
やっぱZeissにはシルバーですかな♪
書込番号:16895592
3点

かえるまたさん
ストラップカッコいいですね〜。なんていう商品ですか??
書込番号:16895595
3点

>ぼーたんさん
いいっ♪
これカッコいい〜
これとDfで撮った絵を見てみたいです。
機会がありましたら、是非、お願いします。
<(_ _)>
書込番号:16895601
1点

Dfとツァイスの組み合わせは痺れますね〜!
危険すぎます!!
書込番号:16895650
4点

ぼーたん さん、スレ主さん、こんばんは。
クセ玉と特に言われたのは、特に前期の7群9枚構成のほうです。
写真の後期の(8群11枚)のは、私も使って気に入ってますが、割合おとなしくなって使いやすくなったように思えます。
書込番号:16895904
3点

調子に乗って、もう一枚。
FM3Aを入手した時、ええいっと、45mmF2.8Pを白黒二本買ってました。
殆んど使っていませんが、これからはDfで使いまっせー。
gankooyaji13 さん、4386の件、ご教示ありがとうございます。
私はこのレンズが好きで、会社の旅行(いつも写真担当だった)は、F3にこれ一本でした。
書込番号:16896424
9点

>ぼーたんさん
新品みたい〜と思ったら、
ほとんど使ってないのですね
50mmをやや下回る45mmって良いですね。
書込番号:16896457
2点

魔法が使いたいさんへ
お褒め頂いて恐縮です<(_ _)>
撮影場所は自宅の机上でノートPCを置く場所しかない散らかりようのなか、苦労して撮りました(^_^;)
すとろぼらいとさんへ
ストラップは、D7000を買ったときにサービスで貰った販促用の余りものです。
Nikonのロゴが刻印されているので、代々お気に入りのNikon機に取付けいましたが、Dfが発表されたときに運命の出会いを感じました(大げさ(^_^;)
書込番号:16896759
6点

かえるまたさん
うわ〜!いいないいな。写真ありがとうございます。
中古屋さんで探してみます!
書込番号:16897137
3点

ちょっと伺いたいんですが、
このカメラでマニュアルフォーカスとか露出はみなさんどうやってるんですか?
LCDでライブビューですかね?
マニュアルレンズ専用にa7Rをボーナスで買おうと思ってたんですが、
ニコンレンズ付けたときの見た目は明らかにこっちのほうがいいんで、
ちょっと考えてるんですけど。
書込番号:16897204
3点

もぉ〜
せっかくDF+レンズで盛り上がってるのに
α7の話しは無しでしょ(汗)
Zeissの如く空気読みましょう
書込番号:16897545 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お〜、Dfに45mmは2.8Pだ!
ぼーたん さん、ありがとうございます。これを見るとDfも欲しくなりますねぇ。
D800Eを買ったばかりで、先立つものが・・・(泣
書込番号:16897588
1点


SP500、コレを付ける人は誰もいないだろう?
85mm,135mmになるとボディより重いです。
書込番号:16898305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

橘 屋さんはレンズ資産が潤沢で羨ましいです〜!
さっきぶらっと近所のキタムラを除いたら4,980円で面白そうなレンズが置いてあったので買って来ました。
3年前にEOS7Dでデジイチ入門するまでフイルムカメラも触ったことが無い私にはこの価格が安いのか高いのか
分かりませんが、35-105は便利ズームでマニュアル撮影の練習用に最適かも?と思って持って帰りました。
これまでオートフォーカスのレンズをわざわざマニュアルにしてまで撮影する意味が分からなかったのですが、
Dfを買ってまだ二日目ですがなぜかマニュアルで撮るのが楽しくなっている自分が居ます。
このレンズの使い方も分からず回してもズーミングしないと思えば真っ直ぐ飛び出し驚く有様!
こんなレベルでも楽しめちゃうDfに感謝!(^人^)
書込番号:16899170
6点

横スレすみません・・・
俺のBodyhはNoBodyさんへ、
レンズはたまたまです、ただ下取りとかしないだけです、当時のMFレンズは現在価格の1.5〜2倍してました、
フイルムカメラはもっと高く、現在のデジカメと遜色無く高価でした、
フイルム機は更にフイルム代、現像で金銭が係ります・・・
金の係る趣味は・・・1に車 2に写真と言われてました。
でも、銀座、赤坂、桁違いにもっと係るのが・・女 ウッフ〜ン❤
古いレンズに目覚めるのも・・・?と思います、
Dfで旧モデルが使える・・・? 口コミが先行して無いですか?
Dfもやはりデジカメです、新しいGレンズのほうが合っていると思います(写り)。
私はたまたま現在もフイルム機のFからF4までを使用している関係で所有してますが・・
ただこの場でお話しする事では無いので・・・
書込番号:16899419
2点

やっぱりオールドレンズはよく似合うね。
対照的に、展示品にGレンズ付けてみたら
絶望的に似合わなくて笑ってしまった(笑)
書込番号:16899603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


橘 屋さん、余計なコメントでお手数をお掛けしてすみません。(^^;
レンズ資産はお若い頃からの積み重ねと承知しております。
昔のカメラは現在よりもかなり贅沢な趣味だったんですね。
先ほどのレンズについては口コミ先行にまんまと乗せられ、
買ってきましたが今後は追加購入はしないと思います。
やはりD800のキットで購入した28-300とかと比較すると一目瞭然でした。
腕も無いのにナノクリの大三元とかを揃えたいのですが一本購入するのにも一苦労です。(笑)
書込番号:16899629
4点

>やっぱりオールドレンズはよく似合うね。
>対照的に、展示品にGレンズ付けてみたら
>絶望的に似合わなくて笑ってしまった(笑
そうですね。24-120f/4G では不細工でした。
ただ、より大きい 70-200f/2.8G はまずまず。
だけど、これらは D800E に付けます。
書込番号:16899649
3点

Nikkor-H Auto 85mm F1.8の例
頭でっかちな雰囲気がイージス艦こんごう、はたまた、かつての重巡洋艦高雄級?
すべて右手操作かと思ったら、意外にISOと補正ダイヤルは左手のほうが操作しやすい・・・
右手グリップはなかなか指のかかりがよろしいようで。
底蓋は開けづらい印象。
Fの解除キーから見るとひどく、つまみづらいのと引き起こしづらい。
黒ストラップは待ち望んでいたデザイン。
なので他のカメラ用にも発注したいような・・・
書込番号:16899911
9点

EF40mm F2.8 STM 嵌らないけど乗せて見ました。当然「写らないんデス」が、5D3から外して乗っけました。 理由?!...よーく見て下さい、フードが何と「 HN-3」 なのです! お騒がせしました。
書込番号:16900155
7点

>tiffinさん
レンズのシルバーのリングが
シルバーボディとで良い感じ♪
やっぱりシルバーにしときゃよかった?
書込番号:16900572
3点

>橘 屋さん
タムロンSP500
というレンズの存在を
今はじめて知りました。
勉強になります♪
書込番号:16900591
2点

>Tonichiさん
そうですよね、楽しいですよね。
他のカメラにはない楽しみがありますね♪
書込番号:16900612
3点

>ssdkfzさん
>意外にISOと補正ダイヤルは左手のほうが操作しやすい・・・
そうですよね、なんか自然に操作できちゃいますー
右脳と左脳をフル回転できそうです。
書込番号:16900634
4点


実戦投入♪
Dfで撮るDF200
AF-S Zoom Nikkor ED80-200/2.8D(IF)の例
AFレンズは基本、前面ダイヤルで絞り調整ですね。
SSがコマンドダイヤルと併用で微調整できるのはうれしい誤算。
ISOで微調整かな?と思っていたので。
久々にケーブルレリーズを使いました。
書込番号:16901648
13点


早速、実践ですね。
>SSがコマンドダイヤルと併用で微調整できるのはうれしい誤算
これは例えば、1/80にしたい場合にSSダイヤルを1/60に合わせてコマンドダイヤルをワンクリック廻せばよいということでしょうか?
書込番号:16901953
2点

スレ主さん お邪魔いたしますね。
ssdkfzさん
列車のお写真、凄く自然で臨場感まで感じちゃいました。 (*^_^*)
雪の中での撮影、お疲れさまでした。
書込番号:16901983
2点

kyonkiさん
>これは例えば、1/80にしたい場合にSSダイヤルを1/60に合わせてコマンドダイヤルをワンクリック廻せばよいということでしょうか?
そうですね。
0.5と0.3ステップで設定可能らしいですが(私は0.3ステップ)、プラスマイナス2クリック分だけ調整可能です。まさに電気仕掛けにふさわしい作り方?
メインのSSの変更が1段刻みなので手早い調整が可能、微調整はコマンドダイヤルで。正直、これで購入決定みたいなものですね。
昔ライダーさん
臨場感・・・今回、絞りを開け気味(普段はF8が多い)だったのですが、良さげな印象です。
書込番号:16902096
4点

どっと出てくるかと思ったけれど、意外にでないですね・・・私は古いレンズは一本も持ってないので、見方を変えて最新ペアーはどれくらい強力か? AF-S NIKKOR 58mm F1.4Gです、ただし、時間が無くてまだ撮ってないので作例は無いですが。
書込番号:16903989
11点


フードを付けるとよく分からん?
Ai Nikkor 35/1.4S
蛍光テープが目立ちすぎ?(レンズキャップが外れやすいのでフリクション増強とレンズ装着時の目印)
Fish-Eye Nikkor16/3.5 (Ai改造)
書込番号:16904289
7点

Micro NIKKOR 55/3.5
NIKKOR-H Auto 28/3.5
NIKKOR-N.C Auto 28/2
スマホなので向きはスマホ任せ
書込番号:16904995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ステイブマクオさん
やだ、いいレンズ♪
外観レトロで中身最新のレンズ、
出ないかなぁ〜
Dfに似合うズームが欲しいですー
書込番号:16906454
2点

>Yama爺さん
いやぁぁぁ(悶絶)
どうにか購入できないか
真剣に悩んでます
書込番号:16906465
2点

>黒ぶにたさん
写りはどんな感じてすかー
Gレンズの85mmF1.8がお気に入りなので、
ちょっと気になっちゃいます♪
書込番号:16906481
2点

>ssdkfzさん
fisheye f/3.5なんてあるんですね!
今までf/2.8しか知りませんでした…
私はDfは買えないですが、このfisheye(f/2.8)を使いたいです(^^)
書込番号:16906720
4点

さっき届いて嬉しいので便乗参加します。
一つはシルバーとSigma35mmF1.4との組み合わせで,もう一つはVR70-300mmです。
VR70-300mmは,VRの文字が赤文字のレンズは「これは似合わんだろう!」って方で参考にしていただければ(笑)
書込番号:16906778
7点

この際、手当たり次第に・・・
書込番号:16907124
8点

どなたか50mmF1.8G(SE)のアップ写真を見せてもらえませんか?
特に鏡胴の具合が分かるようなアングルで見たいですm−m
書込番号:16907268
3点

俺のBodyはNoBodyさん
ありがとうございます。
感じが大体分かりました。
文字は金色でなく白色なんですね。
現行の50/1.8Gから買い換えようかなぁ。
書込番号:16907630
2点

>kyonkiさん
そうですね〜!白色で落ち着いてていい感じだと思います。
D7000やD800にも付けてみましたが、私も個人的には
通常金文字のものよりもこちらの方が好みではあります。
書込番号:16907672
2点

俺のBodyはNoBody様へ
粋なストラップをお使いですがどちらのメーカですか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:16907724
4点

>川沿いで逢いましょう!さん
お褒め頂き光栄です。
先日どこかのスレにも書いていらっしゃった方が居たと思いますが、Acru(アクリュ)という大阪のショップのものです。
ストラップ単体で考えると少し高価ではありますが、仕事内容は価格以上でいつも感心させてくれる良いお店です。
今回もDf購入にあたり新調しましたがDfの名入れサービスと同じ文字をストラップにも刻んで頂きました。
完全に自己満足ですが形は大事です。w
http://acru-shop.net/
書込番号:16907815
2点

俺のBodyはNoBody様
名前も刻印していただけるのはいいですね。
大変参考になりました。検討したいと思います。
ありがとうございました。
スレ主様、横レス失礼いたしました。
書込番号:16907966
2点

satochan-nknさん、さ、さ、作例を。
書込番号:16908033
3点

>ぼーたんさん
お待ちしてます♪
昔のレンズを見る機会がないので、
とても新鮮で楽しいです〜
書込番号:16908151
1点

Tamron 28-300 3,5-6,3
普段、全く使いませんが…
Ai Zoom Nikkor 25-50/4
NIKKOR Auto20/3.5
FとDfのツーショットはおまけ
書込番号:16913311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も便乗して、お遊びで初投稿!
Reflex-NIKKOR 500mm f8です。
軽さを選ぶか明るさをとるか。しばらく押し入れの肥やしになってました。
ついでにソフト・レリーズ。どなたかの投稿同様、私のも曲がってますが気にしない。
これ付けるとフィーリングがずいぶん変わります。ヨドバシで調べてもらったら、もう
製造してないようですね。社外品をひとつ買ってきましたが、ネジ部がちょっと長い。
仕方なくFAから移植しました。
Dfいいです!細かいことは気にしませんが、所有する喜びを味わっています。
撫で肩は嫌いです。これでやっとD200から卒業します。取説読まなくっちゃ!
書込番号:16914689
7点

Nikkor-T 10.5cm F4 付けてみました
前玉のコーティングは傷だらけですが特に写りには影響ありません。
3枚玉の最小構成レンズですが、結構キレキレです。
カニ爪は必要ないのですが、ナゼか付けてあります。
プリセット絞りなので露出計をF5.6に固定したかったんでしょうかね?
53年前の1960年製です
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2004/0407/
書込番号:16914936
7点

>ssdkfzさん
ステキな組み合わせ、
ありがとうございます。
25-50mmみたいな焦点距離で
最新設計のレンズがあれば
いいのになぁと思います。
Sigma18-35mmF1.8を
打ち負かすようなレンズが
純正で出ないかなぁと♪
書込番号:16916429
3点

開放F値1.0のニッコールレンズをDfに付けてみました.
ノクトニッコールも.
けど,埃が写っちゃいました.
書込番号:16916453
5点

ソフトレリーズ、
なかなかお気に入りに
巡り会えていません。
純正が羨ましい♪
書込番号:16916464
2点

>nyanpecoさん
このレンズ、
初めてお目にかかりました。
味が出てて、カッコよいですね〜
ステキです。
書込番号:16916476
3点

>Firenze S.M.Nさん
昔のレンズで、58mmって見かけるんですが、
何か意味があるのでしょうか?
と拝見していて、思いました。
海よりも深い理由かなぁ...
書込番号:16916518
2点

魔法が使いたいさま
ニッコール千夜一夜物語の「第四十夜 Nikkor-S Auto 5.8cm F1.4」に詳しく書かれています.
海と同じように深い感じです.
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2009/0907/
書込番号:16916774
3点

>Firenze S.M.Nさん
深いですなぁ〜
レンズ設計者が考えに考えた
最後の落とし処なんですね♪
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16916899
2点

Nikkor-O Auto 35mm F2
Ai Nikkor ED300/4.5S
Nikkor -Q・C Auto 200mm F4 (時期的なタイプとしてW型とする資料もあります)
書込番号:16921243
3点

すごいスレッド。
あ〜苦しい。
見れば、見るほどDfが我が脳裏に焼き付く。
オールドレンズはシルバーボディ。AF系はブラックボディ。どちらがいいのか、あ〜苦しい。
ここまで拝見した中ではAi35mmf/2sが超かっこいい。
我が青春レンズ43−86も捨てがたい。
ニコンの中古レンズ値上がりしそう。
皆さんいいもの見せていただいてありがとう。
あ〜苦しい。「Df、Df、Df・・・。」
書込番号:16923337
6点

フォトキューブ+V1+SB-N5バウンスにて
Micro55/2.8s
Reflex500/8<New> (フード3個重ね)
45/2.8PとFE2(35/2s),FM2(55/2.8s)
こうしてみるとFEライクと言いながら似て非なるもの?
書込番号:16924422
4点

>ssdkfzさん
貴重なレンズの数々、
拝見できて、とても嬉しいです。
3台(FE2,Df,NewFM2)揃えても
Dfに違和感がありませんね。
書込番号:16924635
2点

魔法が使いたいさん
罪作りなコメントありがとうございます。
FM、発売当初の個体、シャッターリングが金属の削り出しでロレットが切ってあったの思い出しました。(後にプラスチック部品になる)
あの感触、今でも指先に残っています。
ナイス、スレッド。スレ主さんありがとう。
書込番号:16925457
3点

>730243さん
言葉にするのが難しいですが、
このカメラ、ワクワクします。
ここ数年、たくさん買いましたが、
シャッターを切るのが愉しいのは
D300s以来です。
愉しい内容は異なりますけど。
久しぶりに買って良かった〜♪
と思わせるカメラです。
書込番号:16926607
3点

魔法が使いたいさん、こんにちは。
地元のキタムラ行ってきました。
土曜日で超混雑。会話ないもアイコンタクト。
「後日。」決断は・・・。
皆さんのレンズ装着例、今しばらく楽しむことにしました。
書込番号:16926994
2点

先日、カメラ店の中古棚漁りに行って、ズームレンズのAi-S 35-105/3.5-4.5と望遠のAi 200/4を入手しましたので、装着例を報告いたします。
両方ともA-Bランクで計11,000円、懐にやさしいDfに後光が差して見えます(^_^;)
書込番号:16928877
9点

なんと言っても一番嬉しいのは中古屋さんヽ(^0^)ノ
不良在庫?のMFレンズが売れる!
ニコン様々ですよ、
キヤノンもFDレンズでAVモードが使えるデジを出して欲しいなぁ〜
書込番号:16928958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古屋さん万歳カメラ?
次回のニコンから可倒式Aiレバーを全機種対応にしますとか・・・
ま、ポンコツレンズをD800級につけてもしょうがない面もありましょうが・・・
装着例はAF-S300/4Dです。
軌道幅はカーブ区間なので若干広いはず・・・
水準器の水平(垂直方向は未搭載)も無問題であることを付記しておきましょう。
(横梁が若干、しなってるのは自重のせい?歪曲?遠方の電柱は鉛直に立っていると信じたい・・・)
書込番号:16929702
8点

>ssdkfzさん
ポンコツレンズって言わないデー!!
寒い中、お疲れ様です。
書込番号:16937355
3点


ssdkfzさん、こんばんは
これはいい、絶対、24ですよね。
28じゃない24
レンズフードがカッコイイ。
書込番号:16956315
4点

こんばんは?
参加させてください.中古レンズは触ってて,見て楽しいですね.撮影している楽しみがあります.
もっとも,僕の腕だとGレンズで,Pオートで撮影したのが一番綺麗だったのがちょっとショックですけど...
奥さんが入ってない写真は少ないのですが,試し撮りしました.
書込番号:16957372
10点

連投,お許しください.
Q auto 135mmF3.5 も買ってみました.人気がないのか,びっくりするぐらいに安いレンズです.でも,シルバーが綺麗だし,この距離は以外に好きかも.
ズームのGレンズの方が綺麗に撮れるのでしょうが,ご愛嬌ということ.
書込番号:16957407
10点

お手柔らかにさん、こんばんは。
オート135mmカッコイイです。
写りもいいじゃないですか。
フイルム時代はISO感度が低くF3.5だと使用範囲の制限がきつかったですが
Dfは感度設定が自在でf値にハンデイーのあるレンズが上手くいかせますね。
135mmは初めて手にした望遠レンズでしたよ。
大切に使ってあげてくださいね。ナイスショット。
書込番号:16959885
4点

>ほそやんDfさん
ズームレンズの写りは
どーですかー?
機会があったら
作例もお願いしまーす♪
書込番号:16961424
1点

>お手柔らかにさん
>Gレンズで,Pオートで撮影したのが一番綺麗
はっはっは、
何を隠そう、
私もその一人...
書込番号:16961449
3点

730243様
コメントありがとうございます.135mmf3.5はトルクも良い感じで,使って心地よいです.カメラにしてもレンズにしても,購入価格と自分の中の価値って比例しないので,安価で手に入れましたが大事にします.
スレ主様
Gレンズとカメラまかせで撮るのがとても綺麗で,僕のようなbeginnerには助かります.が,最初から最新装備だと有り難みと良さ(あるいは欠点)が分からなくなりそうなので,古レンズも楽しみたいと思ってます.
昼に20-35mmと135mmで撮影したデーターが,マック上でなぜか飛んでしまい...残念.
45mmで夜撮影したものです.他のレンズも使いたいのですが,気軽に持ち歩くにはパンケーキが便利ですね.
書込番号:16961619
4点

>魔法が使いたい さま
作例を、とのこと…
初めてのデジイチなので、恥ずかしいのですが…
Ai-s28-85は、F3に使ってたものです。これが一番慣れてます(苦笑)。
28-300は、嫁さん用に、1本で済む便利ズームが欲しかったので。
Dfは、道具として普通に使うつもりなので、最新レンズがいいかなぁ、と。
重たいですね…。
24-120は、どうしても自分用にDレンズの便利ズームが欲しくなり、24-85と迷って、
オクで落としました。
明るすぎたり、暗くなったり、難しいですね〜。
デジタルは、一から勉強です。編集とかも。
書込番号:16964229
7点

>ほそやんDfさん
作例、ありがとうございます。
新しいカメラを買うと
レンズも新しいのが欲しくなりますよね♪
Dレンズのズームが欲しくてたまらんのです〜
書込番号:16968770
2点

このスレめっちゃいいですね。
Dfのクチコミの中で一番好きです。
ここ見てたら、ほんとに単玉欲しくてしょうがなくなりましたよ…。
私は子どものスナップがメインなので、35mmあたりの軽くて機動性の高い単玉を探し始めたら、Ai35f2Dに行き着きました。
new35f1.8の噂も気になりますが、AF可の小型オススメレンズがありましたら教えて下さい。
書込番号:16973295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニッコールオート85/1.8での使用例
Dfを買ってからフィルムもD800もご無沙汰・・・
書込番号:16982912
10点

>ssdkfzさん
寒い中、お疲れっスー
なんかこのカメラ買ってから
このカメラしか使ってないっスー
そんな人、多いと思います♪
書込番号:16983642
6点

ニッコールH オートF2 使ってみました.
ssdkfz様の後に貼るのは気恥ずかしいですけど.お許しくださいませ.
書込番号:16983732
7点

>お手柔らかにさん
赤い新幹線なんてあるのー?
なんか面白い組み合わせですね♪
書込番号:16983869
4点

まだ手にせぬ者ですがコメント参加させてくださいね。
ニコールオート系のレンズ、かっこいいですね。
絞りの光点が角張っているの新鮮でした。
85mmで大迫力の雪中の貨物列車、一眼レフの醍醐味ですね。
今日もDf思いつつ、他のニコン機で撮影出かけますよ。
ニコールオート系のレンズ買っちゃおうかな。
書込番号:16984871
4点

こんばんは.
Micro-NIKKOR 55mmF2.8 を使ってみました.
持った感じ,回した感じがとても良いですね.他のいくつかのレンズと較べて,ピントがすごく合わせやすいです.
それと,シャッター音が一番良かったです.今まで,レンズで音が変わるって気が付きませんでした.奥さんに話したら,知らなかったのっ? て逆にビックリされてしまいました...
先端まで黒でちょっと寂しいので,シルバーのフィルターを付けてみました.それと,ストラップをクリスマス&ディズニーバージョンに変更.(通常のレンズは45mmシルバーです.)
ド素人の僕が言うのは僭越なんですが,ファインダーを覗いた感じとキレはマクロプラナー50mmmの方が大分良い(好み)のような気がします.(忙しくなった時に一眼関連は全部手放してしまったので,比較はできないのですが)
とりあえず,これで...
広角 20-35mm F2.8D
標準 45mmF2.8
Micro 55mmF2.8
望遠? 135mmF3.5
自分の撮影には十分なセットが出来上がったので,撮影を楽しみます.あ,全部中古だった.
そうそう,魔法が使いたい様,赤は青森の方まで行く新型ですよ.グランクラスって快適みたいです.僕が乗ったのはグリーン(席ではなく色)ですが...
書込番号:16990678
5点



with first DAISANGEN |
mount AI-s 50-300mm f4.5 attached TC-201S |
AI-s 50-300mm f4.5 attached TC-201S |
AI-s 50-300mm f4.5 attached TC-201S |
ラララ
書込番号:16995994
9点

まだ手にせぬ者より
このスレッドは最高に楽しいですね。
ニコンレンズの懐の深さが伝わります。
ssdkfzさんが使用されるオート系のレンズのデザインがいいですね。
AFのGレンズ大口径系はフロントヘビーな感じでDfボディーのデザインの良さが伝わりにくいような気がしますよ。
こちらはやはりD4、D3系のボディとの組み合わせでしょうね。
レンズの軽快感がMFレンズを蘇らせてくれましたね。
ニコンさんこの時代にMFレンズの素晴らしいの発売されては如何でしょうか。
Dfオーナーのみなさん素晴らしいレンズ装着例拝見させてくださいね。
書込番号:16996946
5点

reverse-mount Ai 43-86mm f3.5 attached BR2A |
Ai 43-86mm f3.5 attached BR2A |
Ai 43-86mm f3.5 attached BR2A |
Ai 43-86mm f3.5 attached BR2A |
マクロ
書込番号:16999295
7点

久々に見るリバースマウント。
写りは昔の図鑑の画のようですね。
あ〜我が青春の43〜86。
書込番号:16999815
3点

あっ BR2Aの装着例
こんな手があったのか!。 素晴らしいです。
それにしても凄い品ぞろえ、写真屋さんですか?。(笑)
羨ましいです。
このレスは楽しいですね。
書込番号:17000150
2点

>730243さん
買うまでも楽しいですが、
買ってからは更に楽しいですー
あの感触をもう一度♪
書込番号:17001923
2点

50-300、ヤラレタ・・・
Ai50/1.8とオート28/3.5の例を・・・
雑誌でも装着例、やってましたね。やっぱ、ニッコールはニコンにつけるに限る?
αも気になるところですが。
書込番号:17002421
4点

訂正
50/1.8ではなく50/2でした。
申し訳ありません。
書込番号:17002730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初コメントさせていただきます。
Df 良いですね!
MFレンズがよく似合います。
ニコンMFレンズの特徴であるシルバーリングがデザイン的にベストマッチだと思います。
また、アタッチメントサイズ52mmに拘った当時のレンズがサイズ的にもバランスが良いようです。
Gレンズは性能重視で大型化し開放時も周辺光量低下しない、解像度高い、各収差がフレアーが・・・云々、
それでも、DfはMFレンズを使いたくなる、またMFレンズの操作性が良いデザインとサイズです。
私事ですが乱視がひどくなってからはAFに頼ってきました。が、改めてMFレンズを使ってみます。
死蔵レンズを引っ張り出しました。グリス抜けでヘリコイドがスカスカになっているものが多数。ショック!!
でも、休みの日に時間があればDfとMFレンズを連れ出しています。
先にアップさせていただきましたが、
・マクロ撮影は43−86をリバースで着けると非常に便利です。倍率がズーミング操作で無段階。画質は???
(数十年前、マクロ撮影にはハマッタときの"My Best Friend"です。)
・50−300+テレコン 開放がF9となり、暗い、フォーカスエイド使えない、でピント合わせがなかなか・・・。
(私的に最高にかっこ良いレンズです。清水の舞台から飛び降りる思いで入手しました。)
・NOCT まだ持ち出しておりません。夜は寒くて・・・。
(廃盤直前に興味本位で入手。なかなか出番がありません。)
・最終的に普段撮りはAF35−70D、AF20−35Dになりそうな・・・。
皆様の多数の装着例を拝見させていただき、大いに楽しんでおります。
Dfが手元に届いたときは、子供のように手持ちレンズをとっかえひっかえしました。
引き続きいろいろな装着例を期待しています。また作例もお願いしますネ!
では、長々と失礼いたしました。
書込番号:17002980
6点

こんにちは(^_^.)
つい先日Dfを入手したので、お邪魔させて下さい!
新旧の大三元ニッパチ標準ズームを撮ってみました(^^)
もちろんナノクリが似合ってないわけではないんですが、個人的にはDタイプのレンズの方がDfには相応しい気がします。
でも、間違いなく単焦点のAi-sとか小型のものがサマになるでしょうね。
また宜しくお願いします(^^)v
書込番号:17007840
5点

Ai Nikkor ED300/4.5S(IF)の例
私の中ではなかなかピントの合わないレンズ・・・(^^;
購入30年目の古参です。
画像は「人間の手による」なんちゃって予測駆動フォーカスです。
草のほうにはピンが来ているように見えるものの、列車にピンが来ていない・・・
書込番号:17011485
6点

今日からわたしも仲間入りしました。
非Aiはレンズの絞りと本体のサブコマンドダイアルで同じF値に設定する必要があってやや操作が面倒くさいですね。
まあ、なにもレンズから本体に伝える情報がないので、仕方ないですね。
書込番号:17012703
5点

既に出ていますが…
Ai Zoom Nikkor ED50-300/4.5
リサイクルショップにて安く入手。
三脚撮影には便利なレンズです。
書込番号:17024339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ssdkfzさん、新年おめでとうございます。
お宝レンズ、ゲット。おめでとうございます。
書込番号:17025023
3点

730243さん
明けましておめでとうございます
レンズ自体は入手して8年目を迎えようとしています。また、製造時からは34〜37年経過と推測されます・・・
(Aiが1977、Ai-sが1980として)
参考までに撮影したものを貼っておきます。
登録は300mmにしていますが、それぞれ50mmと200mmだったかな・・・
鉄撮りでは気になりませんでしたが、風景だと周辺部がちょっと弱い?
(歪曲は大きいので電化区間の撮影は要注意です)
書込番号:17025590
4点

>ssdkfzさん
>画像は「人間の手による」なんちゃって予測駆動フォーカスです。
そんなこと出来ちゃうんですね〜
スバラシイー♪
書込番号:17027751
2点

>satochan-nknさん
とってもお詳しいんですね♪
MFレンズについて、
純正か、Zeissか、悩んでいます。
うーん。
書込番号:17027779
2点

こんばんは、今更かもしれませんが…。
発売日翌日ゲットで防湿庫から古レンズで出して来ては楽しく遊んでいます。
やっぱりDfはMFレンズが似合いますね〜♪
個人的にシルバーDfに似合うベスト4です。
書込番号:17030347
13点

こんばんは。
購入以来Dfで撮る楽しみを味わっています。
私的には軽量レンズも好きですが全体としてズシッとした重厚感(ガラスと金属の塊感)も好きです。その感覚を望遠レンズ以外で味わいたい方にはこちらを勧めます^^
サンドブラスト処理されたサテン地のような心地良い肌触りの鏡筒には梨地ではなくなめらかなシルバー塗装の肌触りが合います。Df専用設計のLプレート(RRS)をつけたらプロポーションが良くなりました^^
書込番号:17031672
8点

新年おめでとうございます.
がんばれ!トキナー様.はじめまして.
Auto-Topcor 58mm F1.4,良いですね.私も最も似合うレンズだと思います.実はDfが発表されてからずっと狙ってたのですが,もう見つけられません.(Df発表直後にeBayとヤフオクで見つけたのですが,躊躇して落札できず...)
他のレンズも古いのにとても美しい状態で眼の保養になります.私のような新参者にはとてもマネできません.
Bernini様
やっぱりシルバーにはZeissがイイですね.どちらもいずれ手に入れたいと思っているレンズなので,この組み合せをもっとも見せて頂きたい方に写真をアップして頂けてとてもラッキーです.
話は変わりますが,正月に古いauto 135mmf3.5で甥っ子を撮影してましたが,写りはとても良かったです.カリカリではないにじみが下手なポートレートを助けてくれました.新しいレンズは技術を要求されそうですね.
お二人の素敵なレンズの組み合わせ,ありがとうございます.
書込番号:17032457
3点

私はまだDfボディ購入に向け、チクチク貯金中ですが、
特にかえるまたさんのAi50mm f/1.4S装着のDfに惚れました。
購入するのは今からシルバーボディと決めていますので。
Tsuyo3さんのAi-AF 50mm f1.8D装着もナイスです!
とにかくレンズに絞りリングが付いている時期のAFレンズですからね。
オーソドックスでいいんですよ。カメラ・写真の基本は標準レンズです。
こうした原点を思い出させてくれるカメラ。それがNikon Dfだと思っています。
他の方も様々楽しんでおられるようで、羨ましい限りです。
パッと見た目、本当に銀塩機に見えます。
これで電源切っても、現在のシャッター速や絞り値設定も一目で判りますね。
「Nikon F」以来、Fマウントを貫き通しているからこそ、こうした楽しみが増えますね。
現在FM3A所有です。
レンズは「Ai50mm f/1.4S」と「Ai200mm f/4」(こちらは中古購入)所有です。
どちらのレンズも、通称「カニの爪」がメカニカル感を更にそそりますね。
ですが今のところ、レンズキット狙いです。
現時点(2014年1月14日)ではボディのみとレンズキットは約2万円差。
今後の値動きに注目したいところではあります。
その間にお金貯め貯め。
D7000も所有していますが、特に不満はありません。下取りに出すつもりもありません。
Df購入に至った暁には、私にとり、初のFXフォーマット機になります。
まだボディ購入に至っていないのに、
皆様の画像を楽しくも羨ましく拝見しているうちについ書き込んでしまいました〜・・。
画像も上げられず、更に長文、大変失礼致しました。
書込番号:17071826
5点

むかしF2・F3をバリバリ使ってました!
懐かしいレンズを見れて楽しいです♪
当時あこがれてた
前玉の大きな15mmF3,5や
180mmF2,8が見れなかったのが少し残念…
25-50ズームが見れたのは嬉しかった♪
タムロンSP500お持ちの方がいましたが懐かしいミラー望遠ですね。
私はSP350mmF5,6ミラーを持ってます。
初代SP90mmF2,5マクロもあります(笑)
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17150137
3点


D800用として購入しましたが・・・
AF-S14-24/2.8G
Dfに装着するとフロントヘビー。
レンズを保持するので問題はないでしょうが。
D4クラスが欲しくなる?
書込番号:17357685
2点


遅がけながら参加させて下さい(^^;;
先日Dfを購入しました!
手持ちのシグマ50mmF1.4の旧型を装着してみました。
個人的には新型よりも外観、質感ともに似合ってるんではないかと思います☆
少し大きい気はしますが(^^;;
写りはもちろん新型の方が優れているんでしょうが、まだしばらく旧型で頑張ろうと思います!
書込番号:18344211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Berniniさま
遅ればせながら:
2014/01/03 23:57 [17031672]
に “ナイス” を付けさせて頂きました。
”光を読む” ことに長けておられると拝察いたしました。
”Edit" ではなく”Create" を感じました。
ごちそうさんでした。
書込番号:18349366
2点


もうちょっと、ゴールド感が出るように写してほしかった・・・
完売だそうで・・・
書込番号:18379366
4点


遅ればせながら、貼らせていただきます。
オールドニッコール、良く似合います。
日頃は35mm付けっぱなしです。
書込番号:18595805
4点



本当Dfとオールドニッコールの相性抜群ですよね。
カッコいいしずっと眺めていたいです笑
書込番号:18712778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一年前の姿写真ですが。
オーソドックスに標準レンズを。
約30年前のレンズで、NewFM2と一緒に買ったものです。
これでいろいろ撮影して勉強しましたっけ。いまだ現役です。
書込番号:18721841
5点

世界の中古カメラフェアでNikonF50についていたTAMRON AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical [IF]シルバーを見つけました。カメラ込みで3500円!
きちんとAF効きました。LVもOK!。
プラスチッキーで安っぽいシルバー塗装のレンズですが、なんだかDfだと似合うなぁと思ってしまいます!
書込番号:18825324
4点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/23 9:24:32 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/27 11:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/21 16:23:19 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/02 0:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/16 22:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 23:40:07 |
![]() ![]() |
41 | 2024/05/20 6:53:54 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/01 6:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2023/11/13 17:29:25 |
![]() ![]() |
66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





