『12mm f2.0 か 12-40mm f2.8 か』のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディとOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥149,800 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

12mm f2.0 か 12-40mm f2.8 か

2016/09/22 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

愛犬の撮影用に上記の2つの購入を考えているのですが、値段が1万円ほどしか違わない事もあり、どちらにするか迷っています。

もし12-40mm を買ったとしても、恐らくワイド端しか使わないと思います。
なので12mmの方がいいのかな〜なんて思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:20228415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/23 00:07(1年以上前)

 12ミリしか使わないと断言できるのであれば、一段明るい12ミリF2で、そうはいっても時にはズームさせるというなら12-40F2.8じゃないでしょうか。

書込番号:20228540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/23 00:13(1年以上前)

何を撮影するかによるかと思います。
暗いところで撮影することが多いなら迷わずF2.0ですが、そうでないなら汎用性のある12-40がいいのではと思います。

書込番号:20228555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/09/23 01:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

動物は望遠使う事が多いです

7.5mm魚眼で

魚眼でハナデカ

60mmマクロ

ワンコですか〜、ポートレート風に撮る事もあると思うので、むしろ45mmF1.8でもいいぐらいかな?て気がしますが。 たぶんズームの方がよいですよ。

書込番号:20228692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/23 01:53(1年以上前)

以前、同じような質問のスレがありました。参考になるレスがあるかもしれないので、紹介しておきますね。
http://kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=19751550/


犬は飼っていませんが、TideBreeze.さんのおっしゃるように動物には中望遠あたりの方が一般的かと。もちろん、スレ主さんが絶対に12mmでしか撮影しないのであれば止めませんが、ズームの方が様々なバリエーションの写真が撮れると思います。

書込番号:20228710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/23 02:01(1年以上前)

両方とも持っていますが12-40mmを購入してから12mmF2.0は気が付くと全く使っていなかったりします

やはりズームの利便性に軍配

書込番号:20228716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/09/23 07:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
多分,,,としか言えないですね...。
でもいずれは25mm f1,2も欲しいな〜と思っているので、使わないんじゃないかと思っています。

>アナスチグマートさん
暗いところを言えば少し暗いですが、ストロボを併用するので明るさはあまり心配する必要ないと思っています。

>TideBreeze.さん
うちの犬は(どこの犬もかもしれませんが)寄ってきて足元で遊ぶので、なかなかワイドじゃないと難しいような気がします。

>にゃ〜ご mark2さん
参考になります、ありがとうございます。
うーん、どうしましょうか...。
TideBreeze.さんへの返信にも書いたように、足元で遊ぶんですよね。
他に75mmもありますし、25mmもいずれは買うつもりなのであっても仕方ないかなというのが本音です。

>餃子定食さん
確かにズームは便利ですよね。
でもカメラを買った時についてきたズームを売るぐらいあまりズームは使わず、どちらかというと単焦点の方が使いやすいです。

書込番号:20229026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/23 09:08(1年以上前)

いっぱい撮るなら、ストロボ直はやめてあげて。
白内障なってもいいならともかく。
換算24mmのみで犬の写真はたぶんないと思う。

書込番号:20229189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/23 09:25(1年以上前)

どっちも要らないと思う。
両方大人買いした後、さらに25mmF1.2を買い「思ってたより、ボケなかった」ってフルサイズに転向しそう…。

書込番号:20229228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2016/09/23 19:54(1年以上前)

>ストロボが欲しいさん
参考になるか分かりませんが、自分も広角側が好きで色んなレンズに手を出しました。
(被写体は風景やたまにペットの猫など)

以下、所有したレンズの個人的な感想です。

1つ目…14-42mm ez(現在も所有、使用歴1年半)。とにかくコンパクト。持ち運びにベスト。気楽。広角が足りない気がする。暗いシーンに不利。防塵防滴が欲しい。

2つ目…12-40mm(1年所有、つい最近手放しました)。広角〜望遠までどこも描写が良い。どの焦点距離でも寄れる!防塵防滴で安心。ただ、(マイクロフォーサーズのレンズ群としては)レンズが重く気になった。レンズとボディが少しアンバランス?グリップが欲しいかもと思った。さらに広角に手を出してみたい。

3つ目…広角9-18mm(この中で、大きさが12mm f2に1番近いと思います)。個人的に丁度良いレンズとボディのバランス感だった。ホールド感がジャスト!なかなかにコンパクトなので小さなカバンにも入れやすい!ただ、暗いシーンに不利。歪みや周辺部の流れが結構気になり、あと一歩足りず、手放しました…

その後、12-40mmを下取りに出し、12mm f1.4を購入。12-40より軽く、フードもコンパクト、防塵防滴が気に入っております。

現在は12mmf1.4メイン、14-42ezサブに落ち着きました。
(自分の場合、aps-cマウントで望遠システムを組んでいるという背景もあるかと思います)

長くなりましたが、マイクロフォーサーズの機動性を活かすなら12mmf2.0とコンパクトな標準ズームの組み合わせをオススメしたいです。

1本で何でもこなすというのであれば、12-40f2.8は良い選択肢です。

広角レンズから逸れますが、12-40mm f2.8を持っている時期に25mmf1.4も併用してましたが、12-40がテレマクロが便利だったので25mmf1.4の使用頻度がかなり減っておりました。

書込番号:20230798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <869

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング