『ずばりバッテリーグリップの良さって何ですか?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『ずばりバッテリーグリップの良さって何ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:98件

バッテリーグリップを使ってみたい気もしています。バッテリーグリップを使っている皆様、実際の使い勝手はいかがでしょうか?買ってみたけど結局あまり使いませんとか、こんなに使い勝手が良くて手放せないとか・・・。皆様の率直な意見をお聞かせ願います。ここが良いから使ってる、ここがいやで使うのやめましたとか、理由もお願いします。
バッテリーグリップの良いところは「立て位置撮影がしやすい」「エネループなど単三が使える」など・・・・?

書込番号:9848395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/13 15:50(1年以上前)

カッコイイから。

書込番号:9848508

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/13 15:54(1年以上前)

大とらねこさん、こんにちは。
まさに書かれている通り、エネループが緊急時使えるから、
このためにBGをK-7に追加で購入しました。
縦位置撮影は確かにしやすいですね。そのうちその面でも使ってみたいと思ってます。

書込番号:9848519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/13 16:09(1年以上前)

大とらねこさん、こんにちは。入門機K100DSからのステップアップにてK7を購入した以前若葉マークのとれていないものですが・・・

標準より若干小さめの手の自分ですがBGをつけることにより持ちやすさはさらにアップします。又縦位置での撮影でもとても扱いやすいです。K100DSがエネループが使えるので緊急時や長期撮影旅行において鞄の中にBGを放り込んででかければ安心です♪

ただし普段使いでは、せっかくのコンパクトボディと言う利点が損なわれるため、自分は外しています。BGをつけたまま首にぶら下げると「ズッシリ」と来ます。

又自分は単焦点レンズをメイン(DA・FA・M等)に使用しますのでBGをつけると逆にバランス・格好が悪くなります。

よって自分のBGは、
1泊2日で専用バッテリー2個のみ、2泊以上でBGを保険で鞄に入れておく、あまりありませんが10日以上の長期旅行でしたら、さらに充電アダプターも持ち歩くかもです・・・・

自分の場合はほとんどが「安心保険」みたいな物ですね^^

ズームレンズを多用するのでしたら、よりよい選択ではないでしょうか?

と初心者ですが、一つの意見として参考までに!

書込番号:9848562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/13 16:27(1年以上前)

こんにちは。
ずばり、縦位置での撮影がラク。
バッテリーの減りをほとんど気にせず、撮影に没頭できる。
…というところでしょうか。

書込番号:9848606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/13 16:52(1年以上前)

「立て位置撮影がしやすい」「エネループなど単三が使える」
はもちろんですが、
実は一番メリットを感じているのは電池容量のUPです。
LVや動画多用すると電池消耗が激しいですから、電池がなくなる心配をしながらの撮影が
なくなるのが何よりです。
別に予備電池を持ち歩けば良いのかもしれませんが、電池切れで撮影が中断されなくて済みますし、気の向くまま動画撮影、LV撮影も出きるのが気持ちいいです。

書込番号:9848678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/13 17:35(1年以上前)

重くなるので、腕の筋力維持にいいとか。



書込番号:9848806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/07/13 18:28(1年以上前)

カッコイイのと縦位置で撮る事が多いので付けられる機種には全て付けています♪

書込番号:9849017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/13 18:55(1年以上前)

こんばんは。大とらねこさん

安定感でしょうか。ハンドグリップが付けれたらさらにいいかなと思ってます。

書込番号:9849132

ナイスクチコミ!2


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 various things 

2009/07/13 19:31(1年以上前)

大とらねこさん、こんにちは。

私はK10D,K20Dでもバッテリーグリップを使っていましたが
縦撮りのときだけでなく横撮りのときも持ちやすくなりますよ。
(小指の置き場所ができるので安定します)

大きくなる分しっかりとグリップできるので手ブレも減りますね。


長時間撮影することはないのでバッテリーは1本だけしか入れてません。
バッテリーグリップ側に入れると交換が容易ですが、
本体側に入れた方が重心が手に近くなるので軽く感じます。

見た目もかっこいいですしね^^

書込番号:9849298

ナイスクチコミ!3


P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 19:50(1年以上前)

大とらねこさん、こんばんは(^_^)v
バッテリーグリップの良いところは
@立て位置撮影がしやすい
A大きいレンズ等を付けて持った時と、みためのバランスが良い
B予備のメモリーカード収納でき、バッテリーや単三が使えるところですかねぇ

無いよりあった方が、便利ですねぇ〜
o(^-^)o
マイナス点は、重くなるところですねぇ。
(>_<)
取り外せば問題ありませんけど。
(^_^)v

書込番号:9849390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/07/13 22:52(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。バッテリーグリップつけると私もかっこいいじゃないかと思っていました。やっぱり買っちゃおうかな・・・。

書込番号:9850472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/13 23:48(1年以上前)

僕も圧倒的に縦位置撮影が多いのでバッテリーグリップは必須です。
しかも、K-7の縦位置グリップは先代に比べて、ボタン類が使いやすくなっています。
確かに重くなりますが、どうしても装備を軽くしたい時は、外せばいいことですから。

書込番号:9850854

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/14 00:27(1年以上前)

私フジ(S5-PRO)にMB-D200ですが、ずっとバッテリーグリップ使っていました。
それを一昨日に外したんですが、とても小さく軽くすっきりした印象で、好感度アップです。
必要に迫られて使う以外は、バッテリーグリップないほうがすっきりしますね。

着けると見た目の押し出しが効きますが、そんなの夏だし暑いしどうだって良い。
冬になったらまた着けるかも。。。。

書込番号:9851094

ナイスクチコミ!0


O.T.K.さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/14 04:20(1年以上前)

バッテリーグリップ大好きですので書かせて下さい。
K10+BG2からK7+BG4を使用した感想です。

バッテリーグリップの醍醐味は,縦位置撮影の安定が一番だと思います。
特に,ある程度の重さがあるレンズでは縦位置グリップがある方が長時間の
撮影に有利ではないでしょうか(DA★50-135でそう思います)。

BG2では,AFボタンが無いこと,AE-Lボタン&グリーンボタンの位置が横位置と
微妙に違っていたこと,親指を置く位置に皮のような加工がないことを残念に
思っていましたが,D300,α700,5Dなどのバッテリーグリップの値段を知ると,
この不満はしょうがないし,妥当な価格だと納得していました。

そんなところに,BG4が先の残念に感じていた部分を完全に解消し,定価を
下げてスタート。おまけに単三電池も使えるトレーも付属というプラスαで,
バッテリー2個からさらなる電源への安心感が増しました。
単三電池採用のおかげで,グリップの厚みが増したことにより,
横位置と同等の使用感が得られ(縦位置はBG-2の細いグリップも合理的と
思いますが),少々大きなレンズに対してK-7のコンパクトさを補って安定感が
増すと思います。

さらに,BG2よりFA31をつけたときの自立力?が抜群に良くなって,危うく
お辞儀してしまうなんてことがなくなったのがうれしい発見です。加えて,
K-7の十字ボタンに縦位置からでも右手親指が届く距離になり,使い勝手が
増したと思います。K10+BG2では,縦位置で絶対にAF位置のセレクトは無理だと
感じていました(K10を友人に譲ったため確認できませんが,十字ボタンへの
距離変わってますよね?)。

ニヤリとするのは,バッテリーグリップにBG2では本体のゴムキャップを
収納できただけでしたが,今回はBG4の端子カバーも収納できるようになり,
本当にかゆいところにまで手が届いています。また,BG2もバッテリー
グリップにSDカードを収納できましたが,K-7での動画使用による思わぬ
メモリ消費にこそ,SDカードの収納力が撮影の安心感に繋がると期待しています。

いらぬ感想ばかり書いてしまいましたが,BG4の凄いところは,
K-7と同等の防滴防塵・耐寒性能,前後ダイアル,5つのボタン(露出,ISO,
AE-L,AF,グリーン),2種の電源供給能力で,D300のバッテリーグリップの
およそ半分程度の価格を実現していることだと考えます。
CPは高いのではないでしょうか。

K-7の性能や画質を語る腕はありませんが,BG4に関しては改善点が非常に多く
感じられ,私的には大満足です。K-7を含め,ペンタックス(HOYA)には,
良いものをつくってくれてありがとうと言いたいです。

書込番号:9851652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/14 06:02(1年以上前)

k-7のBGは買っていませんが
K20DにはK10DからのBGを使っています
ポートレートの撮影で縦位置がおおい時には
AF540FGZとストロボプロテクターとを使う時に下駄代わりです
(レンズとストロボの光軸を合わせる時)
よってK-7にBGは買っていませんがK-71台の使用なら迷わず買いでしょう

書込番号:9851723

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/07/14 07:16(1年以上前)

O.T.K.さんの意見にほぼ同意です。

ストロボブラケットを使う関係もあり、ポートレートでは必須としてK10Dの頃から
ずっと使っていました。D-BG4も迷わず同時購入しましたが、後ろダイヤルがちょっと
回し辛くなった点意外は大満足になりました。

何気なく便利な予備SDカード入れとしても優秀です(笑)
1度だけ本体SDスロットにSDカード入れ忘れてしまったのですが、これで助かったことも。
でも、風景や花撮影するときははずしてることも多いです。
あまり外観を重視して装着することはないのですけどね。

K20Dでは1本のバッテリでもかなり撮影できるため、D-BG2に予備バッテリを入れてました
が、ほぼ保険どまりでした。
さて、K-7ではどうなるかは、まだよくわかりません。それなりにバッテリの持ちはしそう
な感じですけど。

書込番号:9851843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 08:43(1年以上前)

隻眼のせいか知らへんけど縦位置の撮影が半分以上
実用性重視で使てる。単3もありがたいK200D使うてるからね
縦位置優先のカメラ欲しいわw
昔はそんなんもあったそうやね

ダイヤルはまあまあやね。
AFボタンの新設が良かったけど
位置がもうちょっと上なら満点やったね。

K200D用は使い勝手あんま良うなかったなw

書込番号:9852001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/14 14:50(1年以上前)

大とらねこさん 

小生、少し手が大きいため、ボデーのホールド感を良くするために、D-BG4(重量:260g)と予備電池D-L190(重量:65g)とを購入しました。
確かに、操作性は良くなりましたが、重くなりました。ボデーとバッテリーグリップ(電池入り)で、レンズを除いて、1kgを超えることになります。
プレミアム・スモールが売りのK-7の、小型、軽量から少し外れることになります。
小生の場合は、バッテリーグリップはほとんど使用しません。
出来たら、購入前にバッテリーグリップ付きの実機を触ってから、購入の可否を決められた方が良いかと思います。

書込番号:9853141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/14 18:32(1年以上前)

私の場合、右手の小指が余る感じを解消したくて
購入しました。 成人男性として特別手が大きな方では
無いと思うのですが、握り方の癖なのかもしれません。

K10Dの時には純正グリップの握った感じがちょうど良く、
カスタムグリップでは同様の「小指の余り感」があったため、
改造を見送り、バッテリーグリップもつけずに使用していました。
K-7の純正グリップはホールド感に優れる反面、
持ち方を強要される感じも僅かながら感じます。

装着してみての感想は
・小指の余り感解消
・縦構図での撮影が非常に快適!
・厚みにややとまどう (すぐ慣れました)
・後ダイヤルが本体よりも回しづらい(前はOK)
・若干重心が上がった感じ
(バッテリーも電池も入れていないため)

といった感じですが、概ね満足です。
電池を入れなければ重量増も気にならず、
非常時には電池で使える安心感が得られます。

書込番号:9853828

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング