LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
本日大阪城ホールでアイスショーを見てきたました
1階の10列目で恐らくステージから20〜30メートルの位置だと思います
張り切って写真を撮ったのですが8割以上が人物が光って真っ白に写ってしまいました
舞台は綺麗に撮れています
設定などは初期のままで「iA」か「SCN」のスポーツ等で撮影していました
レンズはパンケーキレンズしかないので、ズームなしで撮影して後からトリミングしようと思っていました
もうひとつCASIOのEXILIM EX-Z400もズーム用に持って行きましたが
人物が光って写ってました
明日の夕方また行くのでうまく撮影できる方法、どちらのカメラの方が適しているなどありましたら教えてください
書込番号:11754756
3点

ライティングによって白トビしてるってことでしょうか?
失敗した作例をアップされると
より良いアドバイスがいただけると思いますよ(^^)
書込番号:11754808
0点

スレ主さん、こんばんは。
測光方式がマルチになってませんか?
スポット測光にして、AF枠を舞台上の人物に合わせてみると
いいかもしれません(^^)
それでダメなら中央重点にして撮ってみてください。
書込番号:11754910
2点

携帯なので撮影データが見れないのですが(汗)
RAWでマイナス補正(暗め)で撮ってみてはいかがでしょうか(^^)
書込番号:11754911
1点

測光モードをG1と同じなら一番下のスポットにします。
書込番号:11754999
0点

これは仕方がないのではないでしょうか^^;
カメラ的なこともあるかもしれませんが、ここまで被写体(人物)が明るいと..
スポット測光で人物に露出を合わせると人物は出てくると思いますが、舞台の薄暗いところはかなり落ち込むと思います。
書込番号:11755027
2点

こんばんは
四囲の暗さに引張られて主題が大幅な露出オーバーですね。
このような難しいケース場合:
スポット測光にして露出補正をマイナス0.7で撮ってみます。
それで、人物を拡大チェックして、
白とびがなければ(あるいは一部なら)ならそのときのSSを把握します。
つぎにモードをMとして、絞りはF1.7に、
上記の人物が明るすぎるときは上記のSSより速く、
暗すぎるときはSSをやや遅くします。
Mモードで固定しておくと一定した画像が得えられます。
舞台が一転して明るさが変わったようなときはまたセットしなおします。
書込番号:11755082
2点

皆さんありがとうございます
測光モードをスポットにしました
マイナス補正がよくわからなかったのですが、暗部補正をONにしたらいいでしょうか?
追加でお伺いしたいのですが、いつも付属のUSB接続ケーブルを使いPCにデータを移しているのですが、動画も普通に移せるのでしょうか?
カメラの再生機能では動画が記録されているんですが、PCでみると全てのフォルダを見てもみつけられません
書込番号:11755102
1点

写画楽さん
すいません記入が遅くて、アドバイスを拝見する前に書き込みしてしまいました
今日はもう眠いので明日説明書を見てアドバイスどおりに設定してみます
ありがとうございました
書込番号:11755122
1点

暗部補正とマイナス補正は違いますよ。
「露出補正」という機能があるはずですから、説明書で確認してみてください。
マイナス補正とはその露出補正機能で「マイナス側」に補正することです。
マイナス補正すると暗く、プラス補正だと明るくなります。
作例の場合、画面の暗い部分が占める割合が多いので、カメラは「暗い」と判断して、
目で見るより露出を明るめにしてしまったため、明るい人物がトンでしまったのだと思います。
この場合はみなさん言われるようにマイナス補正ですね。
あとスポット測光は有効ですが、構図によってはAEロックの併用も必要になるかも?
書込番号:11755178
1点

ISOが800まで上がってシャッタースピードが1/6ですから、カメラはとにかく暗い場面だと判断して明るく写そうとしているんですね
舞台の写真はありませんが、全体が暗くて一部が明るいのということで、夕暮れ時のビアガーデンの写真を添付します
ISOは100、シャッタースピード1/40でこれだけ写りますので、このパンケーキでしたら測光を誤らなければ充分いけるはずです
それから、動画ですが、AVCHD Lite と MOTION JPEG の2つの動画モードがあって、前者で撮影すると付属のソフト(カメラについているCDに入っている PHOTOfunSTUDIO )でないと探せなくなります
このソフトをインストールして取り込みを試してみてください
書込番号:11755201
0点

そもそも、アイスショーや舞台って撮影しても大丈夫なのですか?
書込番号:11755418
3点

±2/3のオートブラケットで試してみてもよかったのではないでしょうか?
書込番号:11755848
0点

サーカスを撮影した経験はありますが、スポットライトがめまぐるしく変化し、
被写体の動きが早いので、非常に困難でした。
撮影はコンテスト目的として許可を得てやっていました。
スレ主さんの場合は、中央の人物中心に撮りたいようなので、P(or A)モード
にしてファーカスを中央一点、測光モードもスポットが良いと思います。
あとは被写体を画面中央にして、シャッターを半押しすればカメラが適切な
測光を行いますので、そのままシャッターを切って画像を確認する。
ここで人物が明るめに写っている場合は、露出をマイナス補正します。
画面上の表示で真ん中に0があってプラス・マイナスのバーになってるやつです。
それとスケートのシーンではなおさらですが、
スポットライトの光量はすぐに変化し、被写体ブレも起こしやすいので
SS(シャッタースピード)を上げる設定にしたほうがよいでしょう。
F値は1.7開放、ISO感度も800〜1600(個人の許容範囲に依りますが)、露出も
マイナス側に振ったほうがSSは稼げます。
またあとから画像をトリミングするのであれば、EX光学ズームを使用して
最初から拡大した像で撮影されることをお勧めします。
試し撮りの確認がやり易いので、設定も行いやすいでしょう。
このようなシーンは明るいズームレンズが必須だと思いますが、標準レンズでは
ラインナップがないので仕方のないところだと思います。
パンケーキはズームは不利ですが、前のほうの座席だとコンデジよりは良いですよ。
書込番号:11756418
0点

みなさんありがとうございます
今から2時間ほど出かけるので帰ってから教えていただいたように設定します
本番と同じ状況で試し撮りできないのが難しいですね
出演者が20〜30人出るときもあるのですが、中央を撮影するときと設定を変えた方がいいところはありますか?
お礼がほとんど言えなくてすいません、戻ってからまた返信させて頂きます
kimifujiさん
P(or A)モードにしてとアドバイスいただいてますがカスタムで設定して撮る方法でもいいでしょうか?
fibe-mini さん
ご心配していただきありがとうございます
今回のアイスショーというのはディズニーオンアイスのことで、25周年の今年だけ特別に写真撮影が許可されています
書込番号:11756590
5点

9875カレンダー2さん、こんにちは。
当機種持ってないので、アドバイスはできないのですが、お礼をと。
ホントイイ情報ありがとうございました。
ディズニーオンアイス、来週末観に行く予定です。
いつもは荷物になるし、撮影禁止なんでと、
カメラは持っていかず、携帯で開演前に記念撮影する程度でした。
今年はカメラ持って行きたいと思います。
GF1の使い方がわからないのですが、
Mモードのようなものは無いでしょうか。
ライティングが結構変わると思うので、
F値とSS固定して撮った方が成功率上がるような気がします。
あとは、露出ブランケットを使うのも手かも知れませんね。
書込番号:11756790
0点

今回の撮影には間に合わないかもですが・・・
GF1のカスタム設定は知りませんが、撮影条件が決まれば問題ないかと思います。
広範囲の撮影で構図を変えたい場合は、一番明るい出演者のところでシャッター半押しし、
そのまま構図を変えて全押しですね。
私ならこうしますという意味で、
添付の写真だとSS=1/30では被写体ブレが気になり、1/60〜1/100以上に上げたいので
ISOをもう少し上げて、露出補正-0.3〜-1.0位にし暗部補正On、それでも妥協点が
見出せそうになかったら、RAW+JPEGで撮影しソフト補正します。
RAW出しするのでしたら、暗く撮った方が後から補正しやすいので良いです。
書込番号:11756826
0点

こんにちは
皆さんアドバイスありがとうございます
カスタムモードにしないと設定が保存されないと思っていたんですが
どのモードでも設定が継続されるんですね
モードAにして スポット測光 暗部補正ON(弱) 補正マイナス(0.7位)ISO感度1600
に設定してみました
ずく店鳥さま
ありがとうございます
無事に動画見れました
購入時に、別売りのマイクを買わないと音は録音できないといわれていたので今まで動画を撮ったことがありませんでした
音入ってますね・・・騙されました
kimifujiさま
ありがとうございます
F値は1.7開放というのは絞り値を1.7にしたらいいでしょうか?
後、EX光学ズームはパンケーキレンズでも使用できますか?
説明書をみるとONにしてズームリングを操作すると記載がありますがイラストが大きいレンズでした
やむ1さん
ありがとうございます
お役にたてて嬉しいです
書込番号:11757276
0点

おお〜撮影OKだったんだですね。失礼しました<(_ _*)>
書込番号:11757652
0点

こんばんは
今日のショーはうまく撮れたでしょうか?
P49「ズームを使って撮る」の
ズームリングを回すというのはズームレンズの通常の光学ズームについての説明です。
EX光学ズームは、撮影メニューのEX光学ズームをONにして、記録画素数をSかMにします。
EX光学ズームはトリミングですので、画素数の少ないSの方が望遠効果が大きくなります。
カスタムメニューにセットしておけばすぐに使えて便利ですよ。
> F値は1.7開放というのは絞り値を1.7にしたらいいでしょうか?
絞り優先(撮影モードA)にして1.7にすればいいですよ。
ただ、おまかせIAやシーンモードで撮っていても、解放付近で撮影される事が多いと思います。
難しい時は白飛びのみ気を付けて、おまかせIAやシーンモードのスポーツで撮った方がいいかもしれません。
白飛びしている部分は後から補正しても直せませんので。
書込番号:11758055
0点

返信遅くなりました。
質問への回答はShiBa HIDEさんの仰る通りです。
ShiBa HIDEさんフォローありがとうございます。m(_ _)mペコリ
その他、過去にこのようなスレが上がってますので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11224720/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EX%8C%F5%8Aw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11097227/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EX%8C%F5%8Aw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10820950/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EX%8C%F5%8Aw
書込番号:11758683
0点

撮影に集中してしまうと折角の演技が見れませんね。
こちらの方が気になってしまいました。
ここまで白トビした画は、初めて見ました。
デジタルならでは、ですね
暗めに写せれば後で補正で何とかできますのでモニターで確認しながら調整下さい。
ISO感度も上げるとザラついた画になりますしピントも今一なんて事になりそうですね
ここは、パンケーキレンズの方は、諦めてズームレンズのあるEXILIM EX-Z400で撮られた方が良い結果が出ると思います。
EXILIMの方が良い画が撮れてると想像しますがどうでしょうか?
なるべくズームで寄った画が結果出てると思います。
全体を撮る場合は、設定が難しいでしょうね(マニュアルで撮影が良)
基準値は、ズームで撮った画(綺麗に撮れた)の数値が分かれば参考に出来ます。(撮影した画像にデーター出ますか?)ISO?シャツター速度?絞り?と読めればその数値を参考値としてマニュアル撮影に設定します。
結果何をしに行くかが気になります・・。楽しまれて下さい。
書込番号:11759182
0点

「真っ白け」に白飛びしている、ということは、(その場の人物の)適正露出から「少なくとも+2段以上の露出オーバー」になっていると思います。
もっとも、2段以上の補正を行うと「背景が凄く暗くなってしまう」と思いますが、現行品のダイナミックレンジの範囲では仕方がありませんので、「何を捨てるか」「何を重視するか」で判断しないと仕方がありません。
※ご家庭の室内でも「真っ白け」になる状況を確認できます。普通に撮影して、そのまま露出補正を+にしていってみてください。まずは「顔」が標準的な露出になるように撮影し、+1段で随分白くなり、+2段で目鼻の痕跡が残るか残らないか、そんなところかと思います。
※本件では上記の逆(マイナス露出補正)を行うことになります。
※ちなみに、ビデオカメラでは「スポットライトモード」という機能があって、本件のような場合に役立つと思いますが、もしかしたらお手持ちのデジカメにも搭載しているかもしれないので、確認してみてください。
さて、例示されている撮影条件は以下のようになっていました。
(1枚目)2010/08/12 23:17 [11754853]
(2枚目)2010/08/13 11:44 [11756590]
SS 絞り ISO (ルクス) Ev(Lv)
(1枚目)1/8 F1.7 800 7.2 1.5
(2枚目)1/30 F1.7 500 43 4.1
上記のように、1枚目と2枚目の条件でも「2.6段もの違い(6倍または1/6倍)」がありますので、補正「案」の都合で中間条件を設定してみますと下記のようになります。
※相乗平均により、Ev(Lv)が約2.5となるようにしてみました。
SS 絞り ISO (ルクス) Ev(Lv)
(中間)1/10 F1.7 500 14 2.5
これを、約-2段から約-0.5段毎に約-3段までの撮影条件にしてみますので、その気があれば今後の(本件同様の)撮影条件設定のご参考まで(^^;
SS 絞り ISO (ルクス) Ev(Lv)
(中間)1/10 F1.7 500 14 2.5
−2.1段 1/30 F2.0 500 60 4.6
−2.5段 1/40 F2.0 500 80 5.0
−3.1段 1/60 F2.0 500 120 5.6
※「露出補正」としては、多くの場合「プラスマイナス2段(Ev)」かと思いますので、上記のような2段を超える補正は、露出補正ではできません。そのため、ISO固定(例えばISO400)として、絞りを固定してシャッター速度で調整、もしくはシャッター速度を固定して絞りを調整するほうが操作し易いかと思います。
※調整については、液晶モニターをニラみながら「落とし所」を付けるしか仕方がないでしょう。
※本件の「スポットライトを浴びている人物の顔」を【標準的な露出】とするには、もっとマイナス露出にする必要があると思います。
※ちなみに、ビデオカメラの場合、例えばCANONなどではプラスマイナス「11」可変できる機種があり、1可変が1/4段であっても2.5段、1/3段であれば約3.3段の範囲をカバーします。
書込番号:11759334
2点

蛇足で失礼 スポットとは 文字通り 撮りたい物に合わせてください。
半押しのまま 構図をととのえ シャッターをきります
このステージは メインの人物の照明とその他の差が激しいみたいです。
画像勝手に拝借しまた ハイライト部分を思い切りアンダーに補正してみましたが
画像データがなくなっていますね。 まさしくすっ飛んでいます。
書込番号:11759935
0点

もともと真っ白で輝いている キャラクターなのでは と思えるほどです。
書込番号:11760433
0点

皆さん昨日はお世話になりありがとうございました
おかげさまで初日とは全然違う写真が取れました、感動です。
ありがとうございました
kimifujiさん
ShiBa HIDEさん
ズームのこと全然知りませんでした
厳密にはズームではないそうですが、トリミングの手間がなく構図も決めやすいので
とっても便利ですね
説明書を見ていたのに全然わかってなかったです
今回の撮影だけでなく、今後とても役立つ情報ありがとうございます
PIC guamさん
アドバイスありがとうございます
残念ながら昨日の夕方だったのでEXILIMは置いていってしまいました
このショーは子供の為に行っているので私は写真撮影のほうに重点をおいてます
未就学児なので、大きくなったときにこんなショーを見たんだよと見せてあげたいので
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
丁寧なアドバイスありがとうございます
すいません、不勉強で理解できなかった所がありますが
もう少し勉強してから改めて拝見させていただきます
書込番号:11760969
0点

9875カレンダー2さん、ご丁寧にどうも(^^;
今回の失敗の原因と例示については難解かもしれませんが、「対策」については至って単純です。
要は、
「液晶画面を見ながら、白飛びが出ないように
(あるいは許容の範囲に)調整すればいい」
ということです。
ただし、少なくとも今回の場合、通常の露出補正の範囲ではその調整範囲を超えてしまうので、多くのコンデジでは不可能なようなマニュアル操作が必要になります。
(殆どのデジイチでは簡単にできると思います)
書込番号:11761085
0点

マニュアル露出で撮った方が手っ取り早いですよ。
手際よく撮る必要もあるでしょうからAEBもかけて、
撮影結果をみてシャッタースピードを調整すればよろしいかと。
書込番号:11763139
0点

一言で言えば、人物に露出があってないだけなので、
カメラに詳しければフルマニュアルで人物に露出を合わせて撮るのがベスト。
ただし、ライトの当たり方で明るさが変わって大変です。
オートで撮るならカメラが露出を間違わないように
・望遠レンズで光学ズーム、またはEX光学ズームで人物を拡大する。
(パンケーキレンズだとEX光学ズームしかありません。)
(人物を拡大すれば、カメラがそこに露出をあわせようとしてくれます。)
・スポット測光にて、ピンポイントにステージの人物に露出をあわせる。
これも、ライトの当たり方で明るさが変わって大変です。
明暗差が激しく、マニュアル撮影機能がない携帯電話やコンデジ等では撮影できない難しい被写体だと思います。
書込番号:11763443
0点

撮れた写真を載せたつもりだったんですが
出来てなったのでUPします
初日は8割人物が発光してましたが、2日目は2割にとどまりました
私みたいな初心者でもちゃんと撮れて嬉しいです
ありがとうございました
書込番号:11763520
9点

バッチリ撮れてますね♪
納得できる撮影ができて
よかったですね(^^)
書込番号:11763541
0点

良かったですね(^^)
なお、今回は前回のおよそ「1/40」まで暗くなる条件で撮影されているようです。
同じ照明条件ではないようですが、あまりにも大きな差にビックリしました(^^;
SS 絞り ISO (ルクス) Ev(Lv)
前回中間: 1/10 1.7 500 14 2.5 ・・・基準
今回1 :1/1000 1.7 800 903 8.5 -6.0段 ≒ 1/63
今回2 : 1/400 1.7 800 361 7.2 -4.6段 ≒ 1/25
今回中間: 1/640 1.7 800 578 7.9 -5.3段 ≒ 1/40
書込番号:11763746
0点

撮れたみたいで良かったですね。
著作権にうるさい会社なのに今回は
撮影OKとはディズニーも太っ腹だなぁ。
書込番号:11763971
0点

良い記念になりましたね^ ^
スケーティングのシーンでもSSをUp出来て、ピタッと止められるのは
パンケーキレンズの明るさのおかげだと思います。
シャッターチャンスも逃さないですし、
これからも大事に使って下さい。
書込番号:11764027
0点

撮影が成功してよかったですね(^^)
ISOを800まで上げているとはいえ1/400でシャッターが切れるとはさすが20mmパンケーキです
うちのPC画面で見る限りノイズも気になりません
ノイズが感度がと、さんざん聞くので自分はあまりISO上限を上げていませんでしたが今度試してみましょう
書込番号:11764693
0点

すごいきれい カメラもいいけど
研究心が腕を上げましたね
よがったよかった
書込番号:11765151
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/07/01 20:56:32 |
![]() ![]() |
85 | 2025/09/15 16:53:20 |
![]() ![]() |
22 | 2024/03/29 19:00:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/19 12:12:10 |
![]() ![]() |
200 | 2024/04/08 21:13:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/01 17:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/25 23:57:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/20 23:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/11 16:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





