『除湿機能について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-V220Cの価格比較
  • CS-V220Cのスペック・仕様
  • CS-V220Cのレビュー
  • CS-V220Cのクチコミ
  • CS-V220Cの画像・動画
  • CS-V220Cのピックアップリスト
  • CS-V220Cのオークション

CS-V220Cパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月

  • CS-V220Cの価格比較
  • CS-V220Cのスペック・仕様
  • CS-V220Cのレビュー
  • CS-V220Cのクチコミ
  • CS-V220Cの画像・動画
  • CS-V220Cのピックアップリスト
  • CS-V220Cのオークション


「CS-V220C」のクチコミ掲示板に
CS-V220Cを新規書き込みCS-V220Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 除湿機能について

2010/08/20 12:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-V220C

スレ主 neotypeさん
クチコミ投稿数:22件

こちらの機種の購入を検討してますが、こちらの機種の除湿モードと衣類乾燥モードは実用性がありますでしょうか?

やはり除湿の実用性を考えられば別途に除湿機を用意した方が良いのでしょうか?

こちらの機種で冬の除湿も可能かわかる方おられましたらよろしくお願い致します。

書込番号:11787295

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/20 13:18(1年以上前)

本来、エアコンは部屋の温度が設定値まで下がってしまうか除湿がある程度される
と動作が緩やかになり性能がダウンした状態で稼動し続けるのに対して除湿機は
部屋の内部温度が変わらないか逆に上がるので稼動制約が少ないです。
除湿機は内部タンクが一杯になれば稼動が止まってしまいますがエアコンは外に
除湿した水分を排水しているので利便性を考えればエアコンの方が上です。
それに除湿機よりもエアコンの方が熱交換機の面積が大きいので衣類換装モード
を使用するなら条件では上だと思いますよ?

書込番号:11787420

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/20 14:55(1年以上前)

こんにちは
>こちらの機種で冬の除湿も可能かわかる方おられましたらよろしくお願い致します。
エアコンの除湿能力は室内温度に左右されます。
十分暖房が効いて高い室温では効果が期待されます(夏同様)。
しかし、夜間など暖房停止の状態では除湿機の方が上かと思います。
当方では、暖房での急激な温度上昇によるオーデオ機器などの結露防止に冬除湿機を連続運転しています(強力な衣類乾燥機能付きですが、この部屋には乾かしません)。
湿度55%に下がると自動で停止し、また上がると運転の繰り返しですので、消費電力はわずかです(休止中が遥かに長い)。55%の状態で暖房ONしても機器の結露はありません。

書込番号:11787704

ナイスクチコミ!0


スレ主 neotypeさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/20 15:02(1年以上前)

配線クネクネさんありがとう御座います。

おまけ程度の除湿機能なのかなと思ってましたが、単体の除湿機より優秀であればこちらの機種を検討したいと思います。

ありがとう御座います。

ちなみに再熱加熱式除湿は外気が0℃以下の冬には使えないと聞いた事がありますが、それと衣類乾燥モードとは関係ないでしょうか(冬でも衣類乾燥モードは使えますでしょうか)?

よろしくお願い致します。

書込番号:11787715

ナイスクチコミ!1


スレ主 neotypeさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/20 15:38(1年以上前)

里いもさんありがとう御座います。

冬は暖房をしようした際の結露と寒い北国で洗濯物が暖房だけでは乾かないので、衣類乾燥モード付きのこちらの機種がいいかなと思い検討しておりまし。

もしも単体の除湿機の方が優れていて(長所がたくさん)、エアコンの付加機能の除湿機が実用性がないのであれば、こちらの機種の一つ下のランク(除湿機能無し)にして別途に除湿機を購入することも検討します。

里いもさん的にはこちらのエアコンの除湿機能より、単体の除湿機の方を購入した方が良いと思われますか?
こちらの機種の除湿は部屋の湿度をみてオートに動作せずに、自分で止めるまで常に除湿しっぱなしなのでしょうか?

書込番号:11787833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/20 18:55(1年以上前)

エアコンの除湿能力、特に再熱除湿付きのエアコンの除湿能力は除湿機と比べて優れているそうです。

↓に詳しく書かれていました。
http://t-ohshita.com/2009/07/20090713-1330.html

私の実家で CS-360CV2(Vシリーズ3.6型 住設モデル)を使用してしますが、
再熱除湿の除湿能力は確かなものですよ。
温湿度計で見ていると、湿度がドンドン下がっていきます。
ただ、2.2型は使ってみた事はありませんので、あくまで一つの参考という事で。

取説では、除湿運転の稼動条件として外気温1℃以上となっています。
冬季において実用的かどうかは私も試してみたことが無いので分かりません。

書込番号:11788468

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 neotypeさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/20 19:41(1年以上前)

たぷりんさんありがとう御座います。

とても参考になるサイトの紹介をありがとう御座います。
勉強になりました。

冬(外気1℃以下)でも衣類乾燥モードは使えるのでしょうか?
衣類乾燥モードも再熱除湿式なのでしょうか?

あとおわかりであれば衣類乾燥モードや除湿モードの電気代(W数)を教えて頂ければ幸いです。

複数の質問で申し訳ないですが、わかる範囲で教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11788618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/20 20:52(1年以上前)

分かる範囲で。

>冬(外気1℃以下)でも衣類乾燥モードは使えるのでしょうか?
>衣類乾燥モードも再熱除湿式なのでしょうか?

衣類乾燥除湿運転を行うと、エアコンから強烈な風が吹き出します。
取説では、この風を洗濯物に直接当てる事が推奨されています。
風の力も借りて乾かすわけです。

実家の CS-360CV2 から吹き出す風の温度は、部屋の気温と比べてわずかに暖かい程度です。
恐らく再熱除湿だと思われます。

>冬(外気1℃以下)でも衣類乾燥モードは使えるのでしょうか?

取説の図解では除湿運転全般について外気温1℃以上という書き方でした。
衣類乾燥除湿でも同じだと思います。1℃未満になったら運転できなくなるのでは
ないでしょうか。

>あとおわかりであれば衣類乾燥モードや除湿モードの電気代(W数)を教えて頂ければ幸いです。

CS-360CV2には消費電力表示機能はありませんし、200V電源ですのでワットチェッカーの
ような100V用計測器も使えませんので、実使用でのデータは持ち合わせておりません。

以前パナソニックに問い合わせてみましたが、冷房、冷房除湿、再熱除湿の消費電力の
おおよその目安として、

 冷房:冷房除湿:再熱除湿 = 1:1:1.2

との回答でした。
他の再熱除湿対応のエアコンも使っていますが、消費電力はそれほど気にしないでも
いいのかなと思います。

所詮は1ユーザですのでこの程度です。
詳しい事はパナソニックに直接おたずねになったほうがいいと思います。
二回ほど問い合わせた事がありますが、いつも親切に対応してくれましたよ。

書込番号:11788900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/08/23 01:11(1年以上前)

スレ違いかも知れませんが、冬場の除湿でしたら
デシカント式(ゼオライト式)の除湿機という選択肢もあります。

エアコンやコンプレッサー式の除湿機は冬場の除湿能力は
どうしても落ちますから。

ちなみにエアコンの暖房運転時は除湿しません。

エアコンって湿度は自動調整でどこまで湿度を落とせるんでしょ。
洗濯物乾燥モードで湿度40%くらいだと思うんですが。
冬場って元々湿度が低いから、どの程度効き目があるんでしょうね?
それと除湿運転ってのは基本的に冷房運転なので、寒いと動きません。

余談ですが、以前工事をやっていた頃エアコンをはずす際、ガスを室外機に戻すために冷房運転をするんですが、冬は寒くて動かないので、エアコンの吸気をドライヤーで暖めて運転運転させたりしました。(フロンガスを撒き散らさないため)

書込番号:11800107

ナイスクチコミ!1


スレ主 neotypeさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/23 09:25(1年以上前)

皆様いろいろな意見ありがとう御座います。

Panasonicに問い合わせた所、衣類乾燥モードも再熱除湿のため外気1℃以下の冬には使えないとのことでした。
電気代も再熱除湿時は冷房時の1.2倍の消費電力との事でした。

それでもこちらの機種を購入しようと昨日、量販店に行ったのですがすでに生産中止でメーカーからの取り寄せが不可で、さらに全店売れ切れとの事で、購入することが出来ませんでした。

仕方なく一つ下の除湿モードが無いタイプの物を購入しましたので、これから皆様の意見を参考にしながら単体の除湿機の購入を考えて行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11800718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CS-V220C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CS-229VBとの比較 1 2010/09/27 20:19:48
除湿機能について 9 2010/08/23 9:25:42
前面パネルと左右スイング 14 2010/10/21 15:37:28
2台購入レポート 0 2010/08/01 17:36:16
コジマにて 0 2010/07/15 21:26:17
コジマ電気にて 0 2010/07/12 12:40:30
ヨドバシ横浜 1 2010/07/08 22:39:50
購入しました 1 2010/06/26 17:54:10
エアコンの音 2 2010/06/23 22:20:55

「パナソニック > CS-V220C」のクチコミを見る(全 37件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-V220C
パナソニック

CS-V220C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月

CS-V220Cをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング