『皆さんのレンズ構成教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

『皆さんのレンズ構成教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのレンズ構成教えて下さい

2013/04/21 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 masarin☆さん
クチコミ投稿数:8件

先日D600かD7100かで迷い質問させていただき、結果D600を購入しました。
とても素晴らしい機種で毎日がワクワク出来るようになりました!

以前にも書きましたが、私の用途とレンズ構成は
基本、エキサイトブログへのアップ、L判・A4プリント
主に、子供(1歳)、嫁(元モデル)のポートレート、中井先生のゆる鉄風の風景メインの鉄道写真
所有レンズは50mm1.8G、85mm1.8G、70-300VRです。

これからレンズ構成のバリエーションを増やし様々な撮影にチャレンジしていきたいと思っています!
16-35mmf4、28mmf1.8、Micro60mm、24-70mmf2.8、70-200mmf2.8などなど気になるレンズはたくさんw

そこで皆さんのレンズ構成なども教えてもらえませんか?
レンズ選びの参考にしたいと思っていますし、皆さんがどんなレンズ構成なのか知りたいというのもあります。
もちろん私と対象の被写体が違う方も多くいると思いますが構いません。
新しいジャンルの被写体にチャレンジするキッカケにもなるかと考えています。

数多くレンズを持たれている方もいると思いますので、使用頻度の高いレンズ数本に絞ってもらい且つFX機(D600はもちろん、D700、D800、D4など)限定でお願いします。

長々書きましたが、要は
『俺のレンズ構成はこんな感じだぜ!』
って感じで気軽にコメント下さいw
よろしくお願いします。

書込番号:16040880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/21 07:19(1年以上前)

機材自慢大会はコチラでヨロシかったですか?

予算もあるでしょうから、ご自分の機になるレンズを、コツコツと増やしていけばイイと思いますけど…。

書込番号:16040897

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/21 07:21(1年以上前)

機になる→気になる。

中井先生風なら、最初は広角系が宜しいかと……。

書込番号:16040899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/21 07:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/04/21 07:51(1年以上前)

お早うございます。

既所有のコンパクトレンズを活かすためにD600を購入しましたので、
■VR24-120mm F3.5-5.6G 長い付き合い
■Tamron17-35mm F2.8-4 一世風靡の専業廉価広角ズーム
■Tamron28-75mm F2.8 好評の専業廉価標準ズーム
△AF20mm F2.8D フィルム時代から
△AF50mm F1.8G コンパクト廉価、撒き餌
△MF50mm F1.8S パンケーキ風
△MF35-70mm F3.5Sマクロ

その他、面白レンズでフィルム時代のSigma24-70mm F3.5-5.6 UCズームとか黙ってもレトロ写真。
まだまだありますが、この辺で。

書込番号:16040955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/21 08:14(1年以上前)

基本的に大三元を揃えたらよろしいかと。

14mmから200mmまでf2 .8で通せるのは強みですよ。

自分は大三元を基本に被写体に応じて単焦点を使い分けています。

書込番号:16041005

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/21 08:51(1年以上前)

使って楽しい、便利だな思ったレンズ:対角魚眼レンズ、マイクロ(マクロ)レンズ、PC レンズ、超広角ズーム。
探して、やっと手に入れました:BELLOWS P 105mm F4(+BELLOWS PB-4)。

予算の事も有りますから、その範囲のものを買う事になりますが、出来ればこの3本は持っていたい。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
画質はレンズ!ですが、使う画像ソフトでも変わりますので色々試されたら良いです。

書込番号:16041112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/21 09:23(1年以上前)

とりあえず28mm単あたりを追加すればバッチぐじゃない?
後は子供の年がわからないけど、体育館などのイベントように70-200の2.8があればおkかな?

書込番号:16041224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/04/21 10:49(1年以上前)

重量もありますし、いつも持って出るのは以下の3本です。

・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

純正の24-70mmもありますが、大きく重たいのと、AFの高速度より手ブレ補正が欲しいのでTAMRONです。
マクロが必要なシーンもクロップして撮れば良いわけですし、絶対的な目的がないと単焦点は使いません。

買われるなら、広角ズームか便利ズームじゃないですか?!
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
のどちらか。。

書込番号:16041539

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/04/21 10:53(1年以上前)

使用目的に応じて機材を選択しています。

主に軽いD600を使用しています。

街歩きには
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

旅行には
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

気合い(室内)撮りD800には
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


番街ですが、
安くて軽くて写りの良いお気に入りの
D5100には
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
を合わせています。

書込番号:16041556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/21 11:06(1年以上前)

こんにちは。

今あるレンズに、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ED を加えるだけでいいんじゃなですかね。(^-^

書込番号:16041600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 11:12(1年以上前)

D700を使っています。
主な被写体は、6歳の娘やスナップ、風景などです。

純正では24−120F4VR
    35mmF2
    28−300VR
ツァイスマクロプラナー50mm

以上を使っています。

少し前まで24−120の代わりに純正24−70を使ってましたが、重さと屋外での焦点距離の
短さ、また本気で撮るときはマクロプラナーなどで撮ることが多く、24−70は防湿庫で
お留守番状態が多く、24−120に取り替えました。

子供連れで出かけるにはとても使いやすくお気軽レンズではお勧めです

今は、28−300を70−200に置き換えるか、または35mmのツァイスか純正35mmを購入するか
悩み中です

書込番号:16041626

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/21 12:08(1年以上前)

私も、娘(1才)を撮影しています。

カメラはD800で、レンズはタムロンの28-75/2.8、純正の50/1.8G,70-200/2.8VR2、トキナーの16-28/2.8を所有しています。

私のお薦めはタムロン28-75/2.8です。
写りも良いし、コンパクトで一番持ち出します。
マクロ的な撮影もできますし、非常に便利です。
私のものはモーターを内蔵していないものですが、D800での使用では手持ちのレンズの中では、最も高速なAFが出来ると感じています。
ただAF時の音はひどいです。

子供との外出にはピッタリなレンズですよ。

書込番号:16041822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/21 12:14(1年以上前)

>そこで皆さんのレンズ構成なども教えてもらえませんか?

これは全く個人的意見なので、異論満載でしょうが..... (^^;;

以下、風景写真を専門とする(と云うか、風景写真しか撮らない)者のレンズ構成ということでお聞き流し下さい

基本的に、風景写真を撮る場合、被写界深度を確保する意味で、『デジタルの場合でもF11辺りまで絞り込む』ので、敢えて『F2.8通しの重い明るいレンズは要らない』とも云えます (^^;;

まあ、『暗いレンズは絞りを開けれないけど、明るいレンズは絞れば良い』と云うのもレンズ選びの真理ですから、資金と体力が有り余ってるのなら、何を置いても所謂、『大三元ズームのラインアップ』で決まり!ですが、普通のアマチアカメラマンで風景撮り専門であれば、『F4通しの小三元ズーム』どころか、『通常のEDレンズの入ったもっと安いズームレンズ』で、何ら支障はないかと.....

そういう観点から選んだ私のレンズラインナップは、
1.広角スーム:Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
2.標準ズーム:AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
3.望遠ズーム:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の三本があれば、ほとんどの撮影シーンで困ることはありません (^^)

因みにこのラインアップも、今なら小三元ズームだと
1.広角ズーム:AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
2.標準ズーム:AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
3.望遠ズーム:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
の三本で、そこそこの金額で購入出来ますから、そちらを選ぶ手もアリかと.....


因みに、単焦点レンズのラインアップを考えるのであれば、先ずは『標準レンズは50mm F1.4』と云うのが定番の単焦点レンズとなります

そこから焦点距離の並びを考えていくなら、『28mm、50mm,105mm、200mm』の4本が定番レンズとされてますので、現行の単焦点ラインアップから選ぶとすれば、
1.AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
2.AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
3.AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
4.Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED(200mm単焦点は高価なので..... (^^;; )
辺りが、『定番、AF単焦点レンズ』と云えそうです


書込番号:16041847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/21 13:44(1年以上前)

むむ、似たような境遇の人がここにも(笑)

7年前に私がデジイチを始めたきっかけは元モデルさんだった奥さんを綺麗にとってあげたい、という気持ちからでした。
いまだに満足する写真が撮れないのですが・・。

今では風景から、スナップ、鉄道等、何でも挑戦するようにはなりましたが、やはり軸としては
妻のポートレートとなります。

使用する頻度から言えば、いわゆる大三元と呼ばれるレンズが多いです。とりあえずこの3本をもっていけばおおよそのシチュエーションで困ることはないですね。
後はそこに場合によってマクロを一本追加したり、お気に入りの単焦点を持っていくことが多いです。
なので、予算が許せば、大口径のズームレンズを買うことをオススメします。
特に70-200はポートレートには非常に便利かつ優秀なレンズかと思います。

ただ、後々を振り返ってみるとお気に入りの写真は単焦点で撮ったものが多いですね。
やはり単焦点で撮ろうという時は自分でも気合が入ってる時なのか、レンズの描写がやはり優れているのか・・・。
最近のお気に入りはシグマの35/F1.4とAF-S200mm VRです。
どちらも納得の写りをしてくれます。
200mmは車で移動の時しか使えないんですけどねえ。

書込番号:16042135

ナイスクチコミ!1


スレ主 masarin☆さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/21 14:16(1年以上前)

皆さんたくさんのコメントありがとうございます!
やっぱり十人十色。
様々なご意見や所有機材ですね〜
とても楽しく拝見させて頂きました。
その組み合わせいい!とか
なるほど、そういう考え方もあるか
などなど、これからのレンズ選びが一段と楽しくなりました。
大三元が遠回りしない道とは重々承知していますが、王道を外していい写真が撮れたときの喜びとかは趣味程度のアマチュアには楽しみ方の1つであると考えています。

カメラ、写真好きな方はまだまだたくさんいると思うので他の方の所有機材もぜひ教えて下さい!
私へのお勧めレンズの紹介ではなく、皆さんの所有レンズを知りたいだけです。
そこから作例などを見て『あっ!このレンズ使ってみたいな』とか『アレを買おうと思っていたけどソッチのレンズの方が面白そう』など調べながらワクワクするのも楽しみの1つなもんでw

書込番号:16042213

ナイスクチコミ!0


yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/21 16:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズ ニコン16-35 F4

タムロンSP24-70 F2.8

私の持ってるレンズは、
ニコン 16-35o F4  28-300o F3.5-5.6  50o F1.4
タムロン SP24-70o F2.8 SP70-300o F4-5.6 90oマクロ
シグマ 50oマクロ
トキナー 10-17o フィッシュアイ

常用レンズは16-35と28-300の出番が多いです。子供のサッカーには70-300、夜景には24-70
フィッシュアイは風景や花を撮影する時に面白いのが撮れます^^
  

書込番号:16042557

ナイスクチコミ!4


yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/21 16:19(1年以上前)

上の↑の写真で3枚目と4枚目のレンズを書き忘れました。
3枚目はニコン28-300で4枚目はトキナー10-17フィッシュアイです。
カメラはD800EとD700で撮影したものを張り付けてあります。

書込番号:16042567

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/21 18:39(1年以上前)

masarin☆さん、今晩は

私は、古いMF単焦点主体の組み合わせで、参考にならないでしょうが、こういうD600ユーザーもいるんだと、参考までに・・・。

Ai Nikkor 24mm f:2.8S
AF-S Micro Nikkor 60mm f:2.8G ED
Ai Nikkor 135mm f2.8
Ai Nikkor ED 180mm f2.8S

が常用レンズで、風景、夜景、草花等を主体にとっています。見事2.8通しでしょ(汗)。

これに、非常持ち出しとして簡易マクロ機能がある

AF Nikkor 28-105mm f:3.5-4.5D

があり、レンズ交換ができそうにもない場合に使用しています。

また、AF Nikkor 35mm f2.0Dを新品で購入しましたが、ほとんど使用することがなく、眠っています。わたしには合いませんでした。

この他、Ai200mm、300mmなどを持っていますが、これは星録り専用みたいなものです。

趣味が多く、慢性的な財政難の身としては、マニュアルフォーカスやレンズ交換の煩わしさは苦にせず、楽しみの一つと思ってやっているところです。

書込番号:16043065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/23 09:11(1年以上前)

私の撮り方だと、ほとんど標準ズームで済んでしまいますが、あっと気が付くと、増えてました・・・

新しいレンズ
AF-S 24-120f4(ほとんどこれです、便利で写りもまずます)
AF-S 18-35f3.5-4.5
AF-S 70-300f4-5.6
AF-S 50f1.8
AF-S Micro 60f2.8

古いレンズ
AF 35f2D
AF 50f1.4
AF 85f1.8
AF Micro 105f2.8
AF 28-70f3.5-4.5(これ軽くていいです、絞れば何とか使えます)
など

この中でのお気に入りは60mm MicroとAF-S18-35かな。どちらも素晴らしい写りで、かつ軽いです。
24-120も悪くはないんですが、もう少し軽く写りもそこそこな標準ズームがないかなぁ、と思っています。
大三元の写りがいいのは承知していますが、私には体力的、財力的に無理です・・・

書込番号:16049152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/04/23 12:40(1年以上前)

子供は3歳と0歳です。お宮参りと七五三ではD600が活躍しました。

私のレンズは、
28mm1.8G
50mm1.8G
24-120f4VR
70-300VR
です。

焦点域は24〜300はカバーしているので、あとは単焦点を増やそうかというところです。

書込番号:16049668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D600 ボディの満足度5 photohito 

2013/04/23 18:24(1年以上前)

masarin☆さん、こんにちわ

私はD600でキットレンズの50mm f/1.8Gを使っています、
みなさん忘れているようなので一言
このD600はSSが1/4000までしかありません
なので50mm f/1.4を買われても
実際日中開放で撮影できる場は少ないと思います、
もちろんフィルターで減光されれば別ですが・・・


書込番号:16050540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D600 ボディの満足度5 photohito 

2013/04/23 18:39(1年以上前)

スレちがいでした ごめんなさい^^;

書込番号:16050581

ナイスクチコミ!0


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2013/04/24 07:18(1年以上前)

主な被写体は猫、野鳥、花、虫ですが、
AF-S28mm1.8G
AF-S70-300VR4.5-5.6G
シグマMACRO105mmF2.8OS HSM
シグマAPO150-500F5-6.3OS HSM
現在所有はこの4本で、近々純正70-200F2.8VRの旧型を
中古で購入予定です♪基本的に人間の視界と近い画角の写真は
面白くないと思うので標準系は持ってません。

書込番号:16052605

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/24 07:44(1年以上前)

ウチの艦隊はF5が旗艦なのでF5時代のレンズがメインです。

最新鋭艦のD800には合わない面もありましょうが・・・

主に風景、鉄道です。

AF-S17-35/2.8D 広角側で周辺部がやや流れる

AF35-70/2.8D F4時代のレンズ

AF-SED80-200/2.8D 使用率80%

Ai-s Micro55/2.8 F3時代のレンズ

AF-SED300/4D

AiED50-300/4.5 F2〜3時代のレンズ、三脚必須

VR70-300も用意していますが、あんまり使ってない・・・運動会用

書込番号:16052651

ナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/28 22:09(1年以上前)

スレ主様

D600、3月初めに購入し今日現在の保有レンズは下記です。
主に風景・花・スナップ・冬鳥撮影(冬限定)が主です。

なので、望遠は冬まではほとんど練習での使用です。オリから移行したばかりなので・・・
ニコン初心者なので、現在試行錯誤の毎日です。これからレンズを振るいにかけて・・・
整理していこうと思案中です。揃えてみて良かったレンズはやはり評判の70−200mmf2.8!!
手放せないレンズNO1です。

●16−35
●50(f1,8)
●24−85
●60(f2.8)
●150(シグマ)f2.8
●70−200(f2.8)
●70−300
●50−500(シグマ)
●300(f4)
●TC-20V
●APO 1,4X EXDG(シグマ)

書込番号:16070573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/28 22:33(1年以上前)

お子様が速く走るようになると(男の子なら2才後半以降ぐらい)、AFの速いレンズでないと、AFのヒット率が落ちます。

たとえば、50mm F1.8G, 85mm F1.8Gは、いずれも小型SWMらしく、子供について行くのが苦しいです。

しかし、ニコンでAFが速いと言われているレンズ(いわゆる大三元など)は、どれも大きくて重いので、子供を連れてそんなレンズを持ち出すのはしんどいと、困っていました。

そこで目を付けたのが、micro Nikkor 60mm F2.8G です。

このレンズは、マクロ域のAFを速くするために、リング型SWMを採用しています。その結果、「マクロレンズとしては速い」という評価を受けています。

マクロレンズは、焦点範囲が広いために一般にAFが遅いですから、「マクロレンズとしては速い」と言うだけではまったく頼りないのですが、リング型SWMを使っていれば、普通の撮影でも速いはずと読みました。

フォーカスリミッターが付いてないことが世間で批判されていますが、AF-Cで連続撮影するなら関係ないですから。

確認のために価格.comで質問するのも面倒なので、いきなり買っちゃいましたが…正解でした。

AF-Cでのヒット率が上がり、さらに、ふいに子供が近づいてきても余裕で撮影できます。これはお勧めですよ!

書込番号:16070688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/29 21:45(1年以上前)

masarin☆さん、今晩は

私のカメラ・レンズ構成はこんな感じです。(今現在〜 今後予定)

【カメラ】
D800E
D7000

【所有レンズ】
[FX]
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

[DX]
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

【売却予定】
D7000 ボディ
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G


【購入予定】
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(今年)
D7100 ボディ(8万以下になったら)


【希望レンズ】
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED VR (リニューアルは当分ないと思いますが・・・)

書込番号:16074530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/29 23:40(1年以上前)

何の参考にもなりませんが
D800でよく使うレンズ

独断と偏見に満ちた短評を付けました。
AiAF28mm f2.8 :安くてよく写る。AFで撮れる
Ais50mm f1.2 :f2.8〜4ぐらいがよい雰囲気。でかい前玉が渋い
Ai改造 35mm f2.0 オートニッコールで逆光に弱いが、よく写る。ヘリコイドの塗装はげが渋い
Ai改造 35mm f1.4 最新レンズでは得られない世界があります。
         もっとも最新レンズの世界はこのレンズでは得られません。
ツァイス 35mm f2.0 ZF :開放からシャープだが、開放時は周辺減光がひどい。
             ツァイスファンなら「味」と表現するに違いない。
画角的に35mmが好きです。3本もどうするのか?
でも同じ焦点距離のレンズを揃えてしまう人はいるみたいですね。


番外
シリーズE 75-150mm f3.5:中望遠って使いやすいんだと思い出させてくれる。よく写る。絶滅種
Ai 80-200mm f4.5:昔は10万円ぐらいしたレンズ。100円で落札。ちゃんと写るが使うシーンがない。
Ai 105mm f2.5:とてもよいレンズ。使うシーンがない。美人がいたら使ってみたいが・・・。

その他
DX 16-85mm:便利ズームの代用。ボケを楽しめないのは代用品だからか?
DX 35mm f1.8:50mmでAFを使いたいときの代用品。こいつが以外によい。


総括
1本だけを使い倒している人を尊敬します。

書込番号:16075125

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒粒とは 9 2025/04/21 7:23:36
ライブビューでしかAF撮影できない 12 2023/10/30 9:13:12
感謝! 6 2023/07/30 15:12:36
ひさしぶりに写真を… 8 2023/11/08 20:50:34
修理するかどうか迷います 15 2020/11/26 16:11:01
お悩み相談です 8 2020/11/07 22:19:20
スマホとの接続ができません 6 2020/04/20 8:09:51
緊急事態。落としてしまいました?? 31 2019/12/29 17:08:16
サポート受付対応の終了予告 1 2019/07/15 23:36:23
D600 or D800 中古ボディ購入を検討しています 22 2019/06/19 22:07:18

「ニコン > D600 ボディ」のクチコミを見る(全 18377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング