『画素落ち(?)でしょうか。』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥102,344 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画素落ち(?)でしょうか。

2015/11/18 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

画面ほぼ中央、木の枝のあたりです。

RAWからそのまま現像したものです

D7200を使い始めて半年ほどたちます。
今日、撮影した画像を見ていて気付いたのですが、どうもCMOSの画素のうち一つがダメになってしまったようなんです。
画像の中に輝点のようなものがあり、確認したところ10月24日以降のすべての写真の同じ位置に同様のものがありました。
おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?個人的には1画素抜けていても気になるようなたちではないのですが...
当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

(撮影した画像のうち、輝点が見やすいもの二点、およびRAWで真っ黒に撮影したもの一点の拡大画像を添付します。)

書込番号:19329134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:20(1年以上前)

すいません。訂正です。

RAWはそのままの現像ではなく、等倍にクロップしての現像でした。

書込番号:19329136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:22(1年以上前)

ニコンのSCに電話するのはどうでしょう
保証内でしょうから部品交換はしてもらえると思いますが

書込番号:19329146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:29(1年以上前)

>ムグの子供さん
何処で購入されたかはわかりませんが、保証内だと思いますよ。ゴミということは考えにくいですね。
量販店だと新品交換かもしれません(^_^;)

書込番号:19329161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/18 16:33(1年以上前)

ニコンに出せば「ピクセルマッピング」で対応してもらえます。

部品交換ではなく、あくまでもソフトでの対応ですね。

書込番号:19329169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/18 16:37(1年以上前)

ムグの子供さん こんにちは

D7200ピクセルマッピング機能が無いので メーカーでピクセルマッピングしてもらうと 消えると思いますよ。

書込番号:19329176

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/18 16:42(1年以上前)

既に書かれてるように、
ピクセルマッピング処理だと思います。

ペンタックスのボディでは、
機能メニューにピクセルマッピングがあります。
特殊でもなく、起こる時は起こる現象だと思います。

書込番号:19329184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/18 16:44(1年以上前)

ドット欠け。

「デジタルカメラに使用されているCCDやCMOSセンサーは数百万から数千万の画素によって構成され、
そのうちの数点が欠損し撮影画像に現れることははままあるとされる。

これらはハードウェア自体の故障には分類されず、センサーを管理するソフトウェアの機能を調整する
ことで調整が可能。」

との事どすえ。



書込番号:19329187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/18 16:45(1年以上前)

スレ主さん

D810 だと、輝点は結構騒がれた現象だったようですね。

ニコンデジタル一眼レフカメラ「D810」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.html

ちょっと検索してみたところ、D300 ですが、下記が見つかりました。

価格.com - 『輝点が出るのって普通ですか?』 ニコン D300 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7691342/

slorymanさんの投稿によると、

>SCに持ち込むと、その場で修理してくれました。(2時間位です)

だそうです。

書込番号:19329189

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 16:48(1年以上前)

ムグの子供さん、こんにちは。
気になる現象ですよね。私もD7000とキヤノンの5D2の時に同じようなことを経験しました。

おそらくホットピクセルだと思います。私は次の方法で解消することができました。

電源OFFでレンズを外して、ボディキャップを付けて下さい。
電源をONにして、セットアップメニューから「クリーニングミラーアップ」を選択します。
表示画面に従い、ミラーをアップさせます(シャッターボタンを押します)。
そのまま1分ほど待ちます。
その後、電源をオフにして下さい。

作業は以上です。私はこの方法で、D7000と5D2のホットピクセルを消すことができました。

書込番号:19329200

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/18 18:00(1年以上前)

>おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?

メーカーもこのくらいのことが起こることは想定しているようで、本来は自動的に画像処理してくれるはずなのですが
うまくいかないときもあるようです。

そのため、メーカーによっては、カメラのメニューの中にピクセルマッピング機能を用意している場合もあるようです。

ただ、メニューに用意しておくと、何回も実行してしまわれる場合もあり、悪影響が出る可能性もありますので
メニューには用意せず、隠し動作でおこなうメーカーもあります。

ニコンの場合はどちらもないので、サービスセンターでピクセルマッピング処理をしてもらう必要があります。
(ニコン1は除く)

買って半年であれば保証期間内なので、作業も無料だと思いますし
故障であれば、修理してもらえると思います。

そのため、メーカーに連絡して持参するか送付するかで対応してもらうといいと思います。



書込番号:19329369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 18:22(1年以上前)

なるほど、ピクセルマッピングですか。初めて聞きました。こういうのってソフトウェアでカバーできるんですね。
お話聞く限りでは結構短い時間で処置してくれるみたいなので、今度近くのSC探して持ち込んでみます。ついでにレンズのメンテも出そうかな...

みなさんのスピーディーな返信のおかげで、予想以上に対処法が判明しました。ままあることなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:19329418

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/18 18:59(1年以上前)

 
 これはホットピクセルですね。その画素の故障です。たぶん、ほかにも幾つかあるはずです。でもそれに気が付かないのであれば、それはピクセルマッピングで見えなくしているだけです。

> 当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

 ホットピクセルが出来る原因のひとつに宇宙線(とくにガンマ線)が挙げられます。宇宙からは常に宇宙線が地球に降り注いでいることはご存知でしょうが、その中でも貫通力が強いのがガンマ線で、人体もカメラも貫通します。

 カメラを貫通するとCMOSの画素にも当たることがあり、そうするとそこの電子を励起して輝点となって写り込んだりします。夜に長時間かけて星空を撮っていると、あるときだけ大量にガンマ線が降って来ることがたまにあります(これはガンマ線バーストと言われます)。そうすると、撮った写真は無数の輝点が写り込んでいます。私は、そういう経験を何度もしています。

 ガンマ線がCMOSを貫通しても必ずしも当たった画素が故障するわけではなく、無事に済むことが多いんです。ですが、悪くすると故障しホットピクセル化します。そうすると、常にここに輝点が出ます。
 ジェット機で上空1万kmを飛んでいるとガンマ線を浴びることが増え、カメラを持ち込んでいると画素が故障してホットピクセルが増えると言われています。

 ガンマ線は人間にも影響がないわけではなく、人体細胞内のDNAに当たるとDNAが故障して異常になります。ですが人間の細胞は修復能力が極めて高く、正常な細胞が復元されます。ですが極めてまれに修復に失敗し、その場合には異常なDNAをもった細胞が癌化すると言われています。

 そういうことで、デジカメは持っているだけで年月とともにホットピクセルが増えてきます。これは電源を入れて使った/電源を入れていないに関係なく、自然にそうなります。
 私の買って数年になるデジイチは、ピクセルマッピングをしていないので、かなりの数のホットピクセルが出来ています。時と共に増えているって感じですね。


書込番号:19329521

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/19 08:33(1年以上前)

起こりますよ。

私の場合、1台は約2年目(有償修理)に、もう1台は買ってすぐに発生したのでセンサー交換(無償)してもらいました。

書込番号:19331167

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング