『その後のsdQ』のクチコミ掲示板

2016年 7月 7日 発売

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

Foveon X3ダイレクトイメージセンサー搭載のデジカメ(レンズキット)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】30mm F1.4 DC HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

『その後のsdQ』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ227

返信19

お気に入りに追加

標準

その後のsdQ

2016/08/14 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

ズミクロンR50mm

コシナツァイスD21mmF2,8

同じく

レンズ一体式のdp2Qにも大きく退けはとらないと思いますが、、、

こんばんは
LZFOV さん貴重な情報をありがとうございます。
氏が当機で、どの様なお写真を撮られるかが楽しみです。
久しぶりに撮影して来ました、線の細い繊細な描写に満足です。
光がたっぷりな状況での描写は 従来から定評がありましたが、
半逆光シーンでも微妙な色が出る様になったと思います。

書込番号:20115427

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/14 23:08(1年以上前)

つか色ノイズ多いなあああ…

APS−Cでフルサイズを超える画質て感じが薄れたよね(´・ω・`)

まあ、アンダー目の作例が多いからしかたない面もあるけども

書込番号:20115484

ナイスクチコミ!18


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/08/14 23:22(1年以上前)

確かに色ノイズが大きいですね。
でもこれは現像のせい?
dp2Qの経験から言って、ISO感度100でこのノイズは見たことありません。

書込番号:20115519

ナイスクチコミ!7


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2016/08/14 23:27(1年以上前)

矢張り価格COM 目障りな必要のないコメントは不愉快です、今後の投稿は控えます。
ノイズ処理なしと云う事は前回伝えておりますし、ノイズレスののっぺりとした画像が
好きな方には 到底理解出来ない事だと思います。

書込番号:20115531

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/14 23:34(1年以上前)

不愉快と感じる理由がわからないけども…(´・ω・`)

ここは皆が本音で製品に対して意見を言う場
本音であれば肯定も否定も同等の価値を持つ意見ですよ

dpQの画質に関しては見るたびにがっかりしています

書込番号:20115554

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/14 23:45(1年以上前)

>ここは皆が本音で製品に対して意見を言う場

え、いつから?
つか、お前が言うか(笑)

書込番号:20115571

ナイスクチコミ!14


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2016/08/14 23:48(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
あなたの事は以前から無視していますので、今後もどうぞお構いなく。

>holorinさん
あなたの最新の投稿写真を拝見しました あれと比べたらダメですよ。

 

書込番号:20115584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/14 23:51(1年以上前)

>え、いつから?
つか、お前が言うか(笑)

??????????????

価格がそうでなかったなら、ここに存在意義あるかい????????????

僕は本音でつねに意見言ってますが?????????????

だれかと人違いかい?????????????

書込番号:20115593

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/14 23:53(1年以上前)

>LGEMさん

あらら
片思いか…(´・ω・`)

同志と思ってるんですけどねええ♪

シグマファンとしてね♪

いやみでなく本音ですよ

書込番号:20115603

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/15 02:35(1年以上前)

LGEMさん
エンジョイ!

書込番号:20115782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2016/08/15 06:11(1年以上前)

当機種

暗部のノイズが多いのは事実のようです。最初私もMerrillやdpQシリーズと比べてもノイズジーでがっかりしました。
でも、maroさん(Sigmaファンの方で有名な方です)もホームページでおっしゃっていましたが、現像時にノイズリダクションを最大にするといい感じで、それほど細部も失われておかしい感じはしないように見えます。

ですので、撮った写真で暗部を持ち上げたりする箇所が多ければ、SPPのノイズリダクションを最大にしてみるようお勧めします。
たぶんsdQも(いつもと同様(^^;))もう1〜2回ファームアップがあれば、だいぶ動作や画質は安定するだろうと思っています。

それとLGEMさんが撮られた様な建物であれば、三脚が使える様でしたらSFDモードをお勧めします。まさにノイズレスです(コントラストの低い、眠い画像になりますので、あとで調節が必要ですが)。

私もSD1発売時の投稿で、心ない返信にがっかりして一時価格.COMへの書き込みをやめた時期がありましたが、せっかくの数少ない?シグマファンの情報交換の場でもありますし、珍しいオールドレンズでの情報は貴重ですので、これからも作例を上げてくださいね。

書込番号:20115874

ナイスクチコミ!19


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/08/15 11:25(1年以上前)

>あなたの最新の投稿写真を拝見しました あれと比べたらダメですよ。

そうなんですか。
建物の石肌などに、細かいノイズに加えて赤っぽい領域と緑っぽい領域がまだらに見えたので、先のような書き込みになりました。

ちなみに私の場合、ほとんどJPEGで撮影したもの(ちょっと変な表現ですが)を投稿していますが、シグマのカメラだけは価格,comでなぜかEXIFが消えてしまうので(いまは消えないかもしれない)、明度のみいじってRAW現像、JPEG保存しています。とくにノイズリダクションを強くするようなことはしていません。
ただ、同じような条件で撮影はしていないので、推測の部分があることも否めません。
気を悪くされたようなので以降控えます。次回、LGEMさんのことを覚えているかわかりませんが。。。


>心ない返信にがっかりして

べつに肯定も否定もしたわけでもなく感じたことを書き質問したつもりですが、これが心無いとすると、はれ物に触るように美辞麗句でも並べなければならないのでしょうか。

書込番号:20116395

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/15 12:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
〉つか色ノイズ多いなあああ…

>holorinさん
〉確かに色ノイズが大きいですね。
〉でもこれは現像のせい?

このコメントに対してスレ主さんが
〉矢張り価格COM
〉目障りな必要のないコメントは不愉快です
と云う反応しか出来ないのなら,
〉今後の投稿は控えます。
確かに控えられた方が無難な気がします
作品としての投稿と云うよりカメラの作例
それに色ノイズに触れただけで感情的な対応

私のような地方に住む者はカメラ機材の情報は少なく
カメラ店頭で試すか,自身で買って試すか
価格COMのユーザーの意見交換が凡て
現状認識の為にも,誹謗中傷でないヨイショでない交流を
褒めて欲しいだけなら,はっきり明記を

書込番号:20116539

ナイスクチコミ!20


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/08/15 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

謝ってISO800にしたもの

>LGEMさん、こんにちは。

LGEMさんこの一連の作品は、2倍現像していませんか?

パラメーターを大分いじるとかしていませんか?

なんだか特殊印刷した写真を見ているみたいです。


書込番号:20117212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2016/08/15 18:55(1年以上前)

holorinさん、私の書き方が悪かったみたいです。すみません。あなたの書き込みは、私は正直な意見を述べているだけで、特に不快とは感じません。
あふろべなと〜るさんの書き込みも、内容が悪いわけではないと思うのですが、口語体の書き方が、人によってはちょっとカチンとくるかもと...。

心ない、は主に以前私の投稿に書かれたものに対す感想です。私の書き方が悪かったですね。気分を害された様でしたらすみませんでした。

書込番号:20117277

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/08/15 21:43(1年以上前)

機種不明

>謝って

誤っての間違いでした。

つでに、私の写真にランダムノイズを加えてみました。

書込番号:20117723

ナイスクチコミ!4


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/08/16 08:42(1年以上前)

当機種

皆さん、おはようございます。

昨日急遽作成したファイルが等倍になりませんでしたので再度アップします。

書込番号:20118658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/16 09:16(1年以上前)

>矢張り価格COM 目障りな必要のないコメントは不愉快です、今後の投稿は控えます。

不愉快に思われるのはよく理解できます。批判的なコメントでもある人は建設的なコメントで、
ある人は意味合いがいじわるを感じます。批判する時は特に言葉、表現を選ぶべきです。

意地の悪いコメントの場合は「人間ウォッチング」を楽しむことをお勧めします。

書込番号:20118734

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2016/08/16 12:28(1年以上前)

皆様

混乱の原因と思える事の一つは

製品を批判する事とその製品をお使いの方を揶揄する事は別であること。

ご自分のお使いの製品が批判されても、それはご自身を批判されているのではないこと。

この辺が理解されていなくて、コンセンサスになんてほど遠い事。

もう一つは

所持の有無に関わらず誰がどの製品を批判しても良いと私は思います。

それは製品の改善につながり、消費者利益とメーカーの競争力強化になります。

今持っていない人でも、メーカーがその批判に応えて製品を改善すれば、その人は後継機を買うかも知れません。(潜在的顧客とでも申しましょう。)

その製品が改善されると他社も追従を余儀なくされるので、他社ユーザーにも利益になります。

更にもう一つ

製品に対する美辞麗句、提灯記事は雑誌やネットに溢れています。

実際にお買いになった方も、作例をご覧になった方も、その製品に対して雑誌等には無い消費者目線での冷静かつ批判的な評価を時に下した方が、消費者利益になるとも思います。

そうでなければある意味新製品購入の自慢話に終始してしまう危険性があると思います。

メーカーや製品には厳しく、消費者同士は冷静に、そうありたいと私は思います。

*私も弱い人間ですからついカッとなってしまう事があります。

書込番号:20119137

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9件

2016/08/16 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Super Takumar 1.8/55

Mir-10A 3.5/28

C17-70

C17-70

>LGEMさん
初めまして。

>半逆光シーンでも微妙な色が出る様になったと思います。
私もそれは感じています。ただ、特に非SAマウントレンズの場合は、露出がアンダーだとやはりマゼンタとグリーンのノイズがあちこちに出てきますね。露出を多めにして対処していますが、限度がありますね。

書込番号:20119688

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FOVEONの新特許 12 2025/05/21 18:41:30
8年ぶりにFoveonが来るか 6 2023/03/19 8:48:26
やられた… 12 2022/12/21 16:36:34
Foveon is the best 0 2022/06/12 3:38:42
佐渡ヶ島の雪山 0 2022/03/02 22:47:54
雪景色 1 2022/02/01 13:07:42
カビですかね? 42 2021/08/28 13:47:10
暑いけれど…花はキレイ。 8 2022/04/23 10:53:39
中古で購入、ミラーレスのフォビオン 2 2020/08/25 0:16:01
sd Quattroについて(つぶやき) 15 2020/04/08 17:37:23

「シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミを見る(全 1130件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング