『どっちのレンズショー スペシャル! APS−C標準レンズ編』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『どっちのレンズショー スペシャル! APS−C標準レンズ編』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

APS-Cサイズセンサーの標準レンズ換算の画角である30〜40ミリ付近のレンズを持ち出して、試写してみました。
今回の舞台は、みなと横浜 港の見える公園にある大仏次郎記念館のブロンズのねこ君にモデルになってもらいました。
撮影は絞り優先モードで、絞りをF5.6に合わせてあります。
出場者は次の単焦点レンズ10本とズームレンズ2本。ほんとに単焦点の方がズームよりも画質に勝るのかにも興味があります。

1.PENTAX smc PENTAX M40mm F2.8
2.PENTAX SMC PENTAX 30mm F2.8
3.PENTAX smc PENTAX FA31mm F1.8AL Limited
4.PENTAX SMC PENTAX FA35mm F2AL
5.PENTAX smc PENTAX FA43mm F1.9Limited
6.PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
7.PENTAX DA40mmF2.8 Limited
8.SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM
9.ZEISS Distagon T * 2/35 ZK
10.Voigtländer ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
11.PENTAX DA16-45mmF4ED AL
12.PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM

おそらく、当たらないと思いますので、当るも八卦当たらぬも八卦で、余興のつもりで予想してみて下さい。できれば選択した根拠も添えていただけると面白いだろうと。(^.^)

ちなみにPENTAXオンラインアルバムに大きなものを載せておきました。
 http://album.pentax.jp/161901107/albums/29339/

書込番号:8003429

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A

B

C

D

横位置 その1

そうそう。ズームレンズは35ミリ相当で撮影しています。

書込番号:8003446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E

F

G

H

横位置 その2

書込番号:8003470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 02:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

I

J

K

L

横位置 その3

書込番号:8003495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 02:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A

B

C

D

今度は縦位置です。その1
順番は横といっしょ。

書込番号:8003513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 02:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E

F

G

H

縦位置 その2

書込番号:8003532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 02:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

I

J

K

L

縦位置 その3

これで最後です。

書込番号:8003544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/29 07:35(1年以上前)

ヒョエ〜! give up! 不戦敗!

考察する前に比較検討する根性がありません。。。
4本(枚)が限度ですじゃ。(泣)

書込番号:8003898

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/29 07:56(1年以上前)

こ、これは。
不戦敗宣言してしまいそう。

ところで、マリンスノウさんの頭が白くなってる。

書込番号:8003942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/29 09:54(1年以上前)

こっこれは‥

当たる確率は‥

12×11×10×9×8×7×6×5×4×3×2×1分の1
=479001600分の1
≒0.0000002%

無理っッス!絶対無理っ!(_ _;)/~~~~"

ごめんなさい、私が悪うございました‥
スペシャル!じゃなくて、ふつーのでお願いできませんでしょうか‥m(_ _)m

せめて2分割とか‥(^ ^;)

書込番号:8004315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/29 10:01(1年以上前)

うはぁ---
降参@みんな頑張れw

書込番号:8004335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/29 10:14(1年以上前)

こんなに多くの画像をアップするのは、少しやりすぎでは?

書込番号:8004380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 10:43(1年以上前)

さすがに多いですか?

でも、レンズ選びをするときにどれが?という話になるじゃないですか?やっぱり、本当に比較検討したいと思いませんか?(^.^)

本来の目的は比較検討のネタですから、あまりレスつきそうもなければ、今日中にでも答えを出してしまいましょう。

書込番号:8004526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/29 11:30(1年以上前)

欲しいものばかりなので参考になります。
特に35mmマクロが気になります。どれだろうか?
回答が楽しみです。

後これに10-17mmフィッシュアイがあれば当てられると思います。
でも17mmでは無理かもしれません。

書込番号:8004725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/29 13:25(1年以上前)

単焦点の画角の違い・・・・・・・・・30・31・40・43(A)
ズーム(焦点距離・・・変わる可能性、何ミリで撮ったか不明)(B)
ただ、A/Bの区別が簡単ではない。

三脚固定だとして横・縦写真の猫の鼻先と樹木の特定の枝先の長さを計測して比較する。
ある程度絞り込みながら、絵像の感じの比較になるのかな〜。撮影に時間がかかっているだろうから光線の具合など変化して・・・。いや、梅雨時だがら曇天で一様かな〜。

時間がかかりそうなので、考えるの止めました。もっとも、考えても正解はだせませんが・・・・。ヒヒヒ。

わたしとしては早く結果が知りたいです。

書込番号:8005240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 17:02(1年以上前)

う!諸先輩もまだ参戦してないし…。
かけだしとしては1と7と10、2と6、3と8、11と12など気になる対決があるのですが。

沼の住人さん、大変お手数ですが、
PENTAXアルバム、永久保存版にしたいので正解発表をそちらにもお願いいたします。

書込番号:8006153

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/29 17:39(1年以上前)

毎度ご苦労様です。
今回もさっぱりわかりませんので、予想は控えさせていただきます。

ただ、Aの写真が気になりました。
他の写真に比べて、
・背景が一番ボケているように見える(ついに目にきたか?)
・光点のボケの大きさが一番大きく見える
・光点のボケが角張っていないように見える(円形絞りか?)
と思いました。だからと言って、どのレンズを使ったのかはわかりませんです。

書込番号:8006309

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/29 20:07(1年以上前)

見る目も腕もありませんが、気楽に参加します。

まず画角が広いグループのF、G、Lは、解像感が高く諧調も良いFをFA31L、ボケがうるさくやや甘いLをPENTAX30、シャープなGをSIGMA30としました。
画角が狭いグループのB、D、H、Kは、シャープでカチッとしているHをDA40L、柔らかいDをFA43L、Hに描写が近いBをM40、コッテリとしたKをULTRON40にしました。
最後に画角が中間のA、C、E、I、Jで、シャープで点光源が6角形なCをFA35、ボケが大きく解像感があるAをDistagon35、シャープなIをDA☆16−50、ボケが8角形なEをDA16−45、コントラストが高いJをDA35Lとしました。

結果、A−9、B−1、C−4、D−5、E−11、F−3、G−8、H−7、I−12、J−6、K−10、L−2です。

書込番号:8007000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/06/29 21:18(1年以上前)

こんばんは。

ほとんど見分けがつきませんが参加させていただきます。

まず画角が狭くみえるもの、A、D、E、Gのうちぼけが大きく絞ってなさそうなものがM40。
M40は絞り5枚なのでここしかない。
画角が最も狭く見えるEがFA43。
Eと似ているDをDA40。
残ったGをウルトロン40。

次に画角が広く見えるものB、I、Lのうち絞ってなさそうなものがSMC30。
これも絞り5枚なのでここしかない。
SIGMA30は絞り8枚なのでI。
残ったBがFA31。

中間のものはC、F、H、J、K。
Cは六角形が見えているのでFA35。
Jはややあまい感じがするのでDA16−45。
Kはしっかりした描写でDA35。
Hはやや画角が広いのでIF方式のDA☆。
残ったFがディスタゴン。

A:M40
B:FA31
C:FA35
D:DA40
E:DA43
F:ディスタゴン35
G:ウルトロン40
H:DA☆
I:SIGMA30
J:DA16−45
K:DA35
L:SMC30

このように見立てました。

書込番号:8007395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 21:30(1年以上前)

では、お待ちかね?の回答を。

A:1.PENTAX smc PENTAX M40mm F2.8
B:3.PENTAX smc PENTAX FA31mm F1.8AL Limited
C:4.PENTAX SMC PENTAX FA35mm F2AL
D:7.PENTAX DA40mmF2.8 Limited
E:5.PENTAX smc PENTAX FA43mm F1.9Limited
F:9.ZEISS Distagon T * 2/35 ZK
G:10.Voigtlender ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
H:6.PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
I:8.SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM
J:11.PENTAX DA16-45mmF4ED AL
K:12.PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
L:2.PENTAX SMC PENTAX 30mm F2.8

となっております。
各レンズに対する印象は変わりましたか?

しかし、テッサータイプってああいう写りするんだ。^_^;

書込番号:8007484

ナイスクチコミ!3


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/29 21:46(1年以上前)

沼の住人さん こんばんは。

というか終わりましたか。(早!)

たてはるさん。スゴ!!!!!!!

今からゆっくり拝見いたします。(笑)

書込番号:8007588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/29 22:20(1年以上前)

>L:2.PENTAX SMC PENTAX 30mm F2.8

げっ! これ昨日答えとけば良かった!
実は書き込む直前消してしまいました。(滝汗)

得意の焦点なので写り込む範囲とボケ味から30mmじゃないかと思ったのですが、
give upと書いた手前、1つだけ答えるのもどーかと思ったので、、、(爆)

書込番号:8007856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/29 22:30(1年以上前)

沼の住人さん 
とても興味深い企画、感謝!

書込番号:8007953

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/29 22:39(1年以上前)

参加する前に終わってました(^^;)
いや、さすがに12本に立ち向かう根性はありませんが。
でもとても参考になります。
沼の住人さんに感謝とたてはるさんに脱帽の意を込めて1票を入れておきます。

書込番号:8008029

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/29 23:07(1年以上前)

12本中正解2本で惨敗です。画角を猫の大きさで判断したのが失敗でした。
絞り羽根5枚の見方も勉強になりました。唯一持っているDA35L(これもはずしましたが)の描写がまあまあなので良しとします。新レンズが発売されたら、また比較をお願いします。

書込番号:8008249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/29 23:37(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。

12種類のレンズ×縦横2枚での作例アップ、お疲れ様でした。
貴重な情報、ありがとうございました!


たてはるさん、12問中10問正解ですか!?

12問中10問当てる確率は‥

10×9×8×7×6×5×4×3×2×1分の12×11
=3628800分の132
≒0.0036%

「神」と呼ばせて戴いてもよろしいでしょうか‥(≧∇≦)


ところで‥

>ぼけが大きく絞ってなさそうなものがM40。
M40は絞り5枚なのでここしかない。

とされておりましたが、絞り羽が5枚と少ないと、絞りが開いてぼけが大きくなる、ということでよろしいのでしょうか。

すいません、素人だもので‥

書込番号:8008447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 23:38(1年以上前)

機種不明

作例

実を言うと手持ちのレンズが2本増えたので、その動作確認もかねて、どのレンズをどういうふうに使おうかというたな卸しも兼ねてやらせていただきました。
2本のズームは私の信頼厚き常用レンズという事で。(^.^)

さて、寸評です。あくまでも私の見立てですのでお手柔らかに。

A:1.PENTAX smc PENTAX M40mm F2.8
MF時代のパンケーキです。当時の新品価格が1万8千円と聞きますから今の中古価格は倍以上ですね。薄型レンズの代名詞テッサーレンズのバリエーションのレンズ設計となっているようです。先日入手し、当日試写して私もその独特の描写にぎょっとしました。

B:3.PENTAX smc PENTAX FA31mm F1.8AL Limited
F5.6だといい感じにやわらかい描写になりますね。ポートレートにいいんじゃないですか?
(^.^)

C:4.PENTAX SMC PENTAX FA35mm F2AL
コメントに困りますが、印象は優等生ですね。これが隠れ☆と言われた所以なんでしょう。これで概観がかっこよければ申し分ないのですが、何分にもチープです。噂のフルサイズがでるときにはリファインして、リミテッドレンズとして発売してくれないですかねえ?

D:7.PENTAX DA40mmF2.8 Limited
新時代のDAレンズはパンケーキでも優秀ですね。上の方の初代パンケーキと比べると雲泥の差です。けれども、逆に言うと個性がない?薄い常用レンズとしては初代よりも力になります。どんどん使っちゃうレンズですね。

E:5.PENTAX smc PENTAX FA43mm F1.9Limited
F5.6だとこれもきれいなレンズですね。きらっとした空気を切り取るのに良さそうな描写をします。

F:9.ZEISS Distagon T * 2/35 ZK
もっとすごい写りをするレンズかと思った方もいるとは思いますが、ツアイスのレンズは実はあっさりと写ります。ただし、よく見ていると逆光でも木の枝を描写していたり。。。とにかく芸が細かい。この細やかさにお金を払うかどうかですね。(^.^)

G:10.Voigtlender ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
このレンズ、一番問題だと思ったのはフォーカスリングのゴムが外れてめくれ上がっていたことでした。もっと素材を考えて欲しいなあ。
画像はどこかテッサーっぽさの残る骨太な感じですね。たぶん、テッサータイプのレンズ構成だと思います。

H:6.PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
何に良く似ているのかと見れば、FA35と似た感じかな?
最近の設計らしく優等生ですね。

I:8.SIGMA 30mm F1.4 EX DC
ダカフェっぽい絵になりました。^_^;
色づきはシグマらしい感じですね。

J:11.PENTAX DA16-45mmF4ED AL
他のDAレンズと結構似た感じだったのではないでしょうか?
最近のズームレンズ。なかなか侮れませんよ。

K:12.PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
後ろボケのとろっとした感じが好きなレンズです。お星様のクセに収差を残している感じがするんですが気のせいでしょうか?

L:2.PENTAX SMC PENTAX 30mm F2.8
いいのか?そんなにとろっとして!という感じに背景がとろけています。
このレンズの特徴はマリンスノウさんに聞いた方がいいですかね? (^.^)
アップを1枚付けておきます。こりゃボケだけなら、85ミリ要らずですね。

書込番号:8008450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 23:55(1年以上前)

機種不明

究極のレンズ?

そうそう。ひとつ付け加え忘れました。^_^;

このカメラ、なぜか、デジタル対応以外のレンズがたのしいんですね。(^.^)

付けたのは究極のアナログレンズ? ボディキャップレンズです。^_^;
まるでHOLGA?

書込番号:8008572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/30 00:08(1年以上前)

こんばんは。(再)
実は画角的にC・FとLで迷いました。
でも、Cはちょっと大人しい感じがしたので×。
FとLでは木の向こうにある柵(ゴミ箱?)のボケ方でLの方が30mmっぽいと判断しました。
私の印象ですと30mmF2.8は広角系の割にはボケが大きんです。
15年くらい前に気づきました。
なお、私は「肉体感覚派」なのでレンズ構成や絞り羽の形状など詳しくは分析しておりません。
こうしてみると改めて30mmのボケの大きさがわかりますね。

沼の住人さん、有り難うございました。

書込番号:8008654

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/30 04:35(1年以上前)

沼の住人さんおはようございます。
やはり全然分かりませんでしたが、とても勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8009236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/06/30 07:37(1年以上前)

>ペンタッくんさんへ

木の葉の間からくる点光を絞って撮影すると絞りの形が出ます。
Cのレンズは6角形になっているのでこのレンズは絞りが6枚であることが分かります。

M40とSMC30は絞り5枚のレンズです。
どの画像を見ても5角形のものはありませんのでこの2つのレンズは絞り開放で撮影されたことがわかります。

撮影にあたって、沼の住人さんはボケの量をそろえるように撮影していたと思われます。
Aの画像はほかのものと比べてボケの量が多いのは容易にわかります。
ボケの量をそろえるために絞ると5角形が現れるのでそれを避けるために開放で撮影されたと思います。


書込番号:8009435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/06/30 10:48(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

 この企画に間に合いませんでした〜。

 後でじっくり検証したいと思います〜。

 お疲れ様でした!!

書込番号:8009807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/30 11:24(1年以上前)

たてはるさん

> 撮影にあたって、沼の住人さんはボケの量をそろえるように撮影していたと思われます。

うんにゃ。そこまでがんばっていないです。^_^;

絞り優先にして、F5.6で撮っただけですよ。(^.^)

ただ、ファインダーを覗いたときに同じ構図になるように調整したのでそのときに無意識に揃えていた可能性はあります。

書込番号:8009890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/30 17:23(1年以上前)

C'mell に恋してさん

> 後でじっくり検証したいと思います〜。

はい。それが狙いですから、何か見えたら教えてくださいね。(^.^)

書込番号:8010923

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/01 01:15(1年以上前)

沼の住人さん おはようございます。

ようやくまとめて拝見いたしました。
もう満腹という感じです。しかも区別がつかないです。(笑)
また、改めてたてはるさんの凄さに感動すら覚えました。(拍手!)

>絞り優先にして、F5.6で撮っただけですよ。(^.^)

それで絞りが開放になって大きくボケてるんですね。(M40&P30)

こうなると他のレンズの開放も見たくなりますね。
特に所有できそうもない8〜10番のレンズ!
またいつか機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8013223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/01 08:47(1年以上前)

> >絞り優先にして、F5.6で撮っただけですよ。(^.^)
>
> それで絞りが開放になって大きくボケてるんですね。(M40&P30)

いえいえ。開放ではなく、きちんとリングで5.6に合わせていますよ。(^.^)

このあたりのレンズって、どちらかというとまだ設計が手探りだった頃のレンズですからいろいろと収差が残った結果、このあたりの絞りでもかなりぼけるんだと思います。

マリンスノウさんも書かれていますが、広角の癖にボケが大きいそうです。これは15年前から変わらないみたいですね。^_^;
(マリンスノウさん、きっと当時は5歳だったんですよ。)

狙って使うと、APS-Cのセンサーだと標準画角できもちよくボケてくれるので、いろいろな場面に活躍してくれるだろうと思いますね。M42レンズと比べるとまだ新しいですし。

少し前は結構中古市場でも玉不足だったですが、最近は出回ってきていますからこの辺のMFレンズもいいと思いますよ。(開放でボケが大きい分、実はピントが合わせやすいです。)

書込番号:8013867

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/01 13:16(1年以上前)

別機種
別機種

絞り優先 f1.4 1/200sec

マニュアル f4.0 1/50sec

沼の住人さん こんにちは

釈迦に説法になるのではと考え、
曖昧な物言いでしたが失礼いたしました。
もう容赦しませんのでよろしくお願いいたします。(微笑)


P/Mレンズ(電気接点無しのKマウント)使用時、
残念ながら絞り優先では絞り込まれません。

実例を示します。

レンズはSMC-M 1:1.4 50mm(M40/2.8が不調のため50mmで代替)
どちらもレンズの絞りリングはf4です。

絞り優先モード(Av)では
絞りリングに関係なくの開放のまま撮影されます。(1枚目)

一方マニュアル(M)では
絞りリングの絞り値で撮影されます。(2枚目)

1枚目は開放ですので丸く、2枚目は8角形に、
背景のボケに絞りの形が見て取れると思います。

設問のM40とP30が本当に絞り込まれているのであれば
背景に5角形の絞りの形が「見えるはず」です。
開放なので他のレンズと比較してボケが大きいのは当然です。

書込番号:8014662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/01 14:14(1年以上前)

DULL'Sさん こんにちは

 >絞り優先モード(Av)では
  絞りリングに関係なくの開放のまま撮影されます。(1枚目)

  一方マニュアル(M)では
  絞りリングの絞り値で撮影されます。(2枚目)

 この辺りの事は、沼の住人さんにSSを確認していただければ、判明する問題
 になりますね。

 F2.8とF5.6で2段絞りが違えば、他のサンプルとSSに大きな違いでるので
 そこから判るでしょうから。


沼の住人さん

 やはり、判定は難しいですね〜。
 最終的には好みかどうかになりそうですね(笑)

 私の感想では、ズームも真ん中の湾曲が少ないと思われる付近を上手く使うと
 写りがやはり良いというのが収穫でした〜!!
 

書込番号:8014852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/02 00:33(1年以上前)

判明。開放のようですね。^_^;

だれだ?そんな仕様作ったのは!  (^.^)

マニュアルにするのは。。。ま。そんなに大変じゃないか。

ま。次は気をつけます。



ふふふ。お次は50ミリ編で用意しています。

書込番号:8017779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/02 07:27(1年以上前)

サンプルAだけがボケが大きく、絞り5.6というよりもどうも渡し的には4という感じです。
陰影に富むもの、そうでないもの、陰影に富んでも、暗部で黒潰れするもの、しないもの。

やはりペンタの31などは良いレンズ。

全体としてサードパティー製を含め、ボケはシルキーでやなく、粒状感(ざらつき)があって私的にはイマイチの印象。
シルキーというのはこんな感じ。タムロン28-75ですが・・・
http://farm2.static.flickr.com/1406/1279097862_2f79439bcb_o.jpg

書込番号:8018567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/02 13:34(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

 >判明

 開放でしたか〜。

 私が前に、フレア・ゴーストの問題を上げたときに
 M35mmF2を使った時にMモードでやってましたね・・・。

 でもAレンズは露出が安定するんですが、Aレンズ以前の
 ものでは、不安定になりますね〜。

 いっそ、MモードでSSと絞り値を同じにしてやる方が
 いいかもと思ったこともありました(笑)

 50mmの企画もあるよなので、楽しみです〜!!
 
 沼の住人さんの問題ですと、かなり本数が多くなりそうで
 難問になりそうですが〜(笑)

書込番号:8019511

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング