『東名崩落による通行止め』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『東名崩落による通行止め』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

東名崩落による通行止め

2009/08/17 08:37(1年以上前)


自動車

今回の5日間にわたる上り線の通行止めの影響を受けた方は多かったのではないでしょうか?

新聞の遅配、宅配便の時間指定遅れ、スーパーなどの入荷遅れ等々一般の生活にも影響が出ましたね。

袋井→焼津間の一般道路の異常なまでの渋滞、通常40分程度で到着するところを3〜4時間を費やしドライバー、地元民の生活をも脅かした5日間でした。中央道使えない(コース的に)人が多かったみたいですね。
あらためて大動脈だったんだと思い知らされました。

§^。^§の見直し論でも話題になった圏央道、東名⇔中央道間、第2東名。今回のような事があってこれを経験した者として、あらためて早期開通が必要だと思いました。必要無いって言ってる人もいますが、、 皆さんはどう考えますか。

書込番号:10009591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/17 09:07(1年以上前)

恐れている東海大地震だったら、もっとすごいことになっていたんだろうな。
道路も高速だけでなく一般道も市街も電柱の倒壊で通行不能。
鉄道も高架がくずれたり線路がめくれ上がったり。
船も港湾設備が液状化現象で接岸できない場所が出てくる。LSTのようにどこでも上陸できる船が活躍します。

まあ起こっちゃいけないことが起こると予想しなきゃいけないでしょう。
車もほんとに必要な車しか走らせない、国民もそれに従順に従うことが出来なきゃ大渋滞になるのも必然。お盆でも旅行や帰省を我慢すりゃ済んだことだと思います。
我慢できないし他人事だと思うから気ままに生活してしまうんでしょうね。
他所からの流入を制限し被災地の道路を通行できるようにするとすごく車の数は減ります。
通行できないのに入ってくるから大渋滞になってしまいます。

だけど今回の復旧の早さには驚かされます、作業に当たられた方には感謝です。

書込番号:10009659

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/17 09:27(1年以上前)

復旧とはいってあくまでも暫定的なんでは?
「ムリに間に合わせた」感が強く 一時しのぎに過ぎないと思われます
この前はたまたま車の通っていなかったときだからよかったんで
もしまた大きな地震でもあればもっとひどいことにもなりかねません

第二東名が必要というのも一理ありますが 
今の東名もきちんと点検(地震の前の映像にはすでに亀裂があったとか)したり
しっかり耐震補強(新幹線はすでにしてあるそうですが1Km/10億!)しないとならない状況なのでは・・と考えさせられました

書込番号:10009708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/08/17 11:19(1年以上前)

神戸みなとさん こんにちは
神戸大震災を経験なさっていらっしゃるのですよね。
>車もほんとに必要な車しか走らせない、国民もそれに従順に従うことが出来なきゃ大渋滞になるのも必然。お盆でも旅行や帰省を我慢すりゃ済んだことだと思います。

確かにおっしゃる通りです。
ただ今回の崩落現場周辺は、浜松より清水まで立体の車両専用BP(一部平面)が整備されていましたのでこの程度の渋滞で済んだのではないでしょうか。

又ナビの普及も困りものでした。BP渋滞すると、路地まで、う回路として指示するものですから、なんで品川ナンバーがこんなとこまで入り込んでいるんじゃーてな具合

地元民のせっかくの逃げ道まで封鎖されてしまった次第です。

FUJIMI-Dさん こんにちは
>復旧とはいってあくまでも暫定的なんでは?
「ムリに間に合わせた」感が強く 一時しのぎに過ぎないと思われます

本日午後より識者を交えて検証し本格的復旧を検討する。とのニュースが流れています。

第二東名、大井川橋を15日に地元民にやっと通行解放。。。むちゃくちゃ遅いやん、
清水区より浜松地区までせっかく寸断なく繋がっているのに、第一東名のう回路としてなんとか利用出来なかったのかな




書込番号:10009992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/08/17 16:14(1年以上前)

崩落の時間が前後に3時間ずれていたらどうなっていたと思います?
毎朝毎夜のノリピ〜報道もなかっただろうし、先生たちの夏休み就活もそれどころじゃなかったことでしょう。
新しい道路つくりも大切でしょうが、危険箇所の点検もそれ以上に・・ね、責任政党のあっそうさん!

書込番号:10010790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/08/17 18:09(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん こんにちは
>崩落の時間が前後に3時間ずれていたらどうなっていたと思います?
皆さんが目にしていたガードレールが数十mに渡ってぶら下がっている映像や走行車線の滑落映像などは、地震発生、数時間後の映像で、なにかセンセーショナルな扱いで繰り返し流されていましたが

通行止規制された時は、まだ乗り面地滑りの始まりだったようです。
ローカル局では、通行止規制前の地滑り現場を何台も通り過ぎる視聴者撮影映像が流されてました。

最重要危険地域静岡の日ごろの防災訓練の成果ではないでしょうか。普段お役所仕事と言われている道路団体ですが、数十分での現場確認、規制とかなり素早い対応だったと思います。

欲を言えば、周辺インターの中でインター出口からバイパス入口までの一般道使用最短距離(約600m)の袋井インターを選んで閉鎖したのならその道以外の一般道流入規制を強化してほしかったですね。

書込番号:10011194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/18 02:38(1年以上前)

新しく作る事より、既存の道路の点検と整備の方が大事でしょうね…
新しく作っても走る車が今後減るという試算だし、トラックも
料金が高ければ通らないでしょうし…

書込番号:10013705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/18 02:42(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、どうも。

夢では、あの地震は8/10に起こる筈だったのに、「1日遅れやがって」・・・って、どうでもいいか。

お盆に東名の利用がなかったので、被害を受けずに済んだんですが、今後も利用が多くなりそうなので、後が心配です。(もうETCマイレージ[1,000p]を2回も受けて、3回目も近いっす)

高速道路の新設プランの情報には疎いんですが、なんか「リニアモーターカー」が【名古屋〜東京】間を最短で結ぶ計画が進んでいるとか・・・

どうせだったら、その路線の上か下かに、高速道路を併設したらどうなのかな?
一石二鳥だと思うんだけど。

ついでに、その区間だけ「フリーウェイ(制限速度なし)」になったら最高!

・・・夢が膨らむんだけどな〜。

書込番号:10013709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/08/18 09:00(1年以上前)

Victoryさん こんにちは

今回の崩落で盛り土の一斉点検をし強化工事するようです。開通から40年、橋脚は神戸、淡路震災後補強工事は完了したみたいですが、盛り土部分はボーリング調査まではしていなかったみたいですね。 今回を踏まえ早急に実施して行きたいとか。

カレコレヨンダイさん こんにちは
>夢では、あの地震は8/10に起こる筈だったのに、
占い師ヨンダイさんがはずしましたかぁ

もう一つの顔、高速道の達人ヨンダイさん  ぼちぼち個人の部で高速会社からヒョウショウジョー もとい追加請求書なんかが届いたりして

http://www.c-nexco.co.jp/corp/construction/relation/remarks/nagaizumi-inasa.html-genba.html

工事着工率100% 平成24年度開通予定 今回のような時2本動脈があればと思ったのは私だけでしょうか、

書込番号:10014135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/08/18 12:21(1年以上前)

>通行止規制された時は、まだ乗り面地滑りの始まりだったようです。

自分は東名はほとんど使いませんが、1000円割引になる前は名神より西側を年に2〜3回帰省していました。
今年年明けの九州・山陽の込み具合がすごくて経験上3時から5時の間は高速道路上はガラガラだったのですが、
今年年明けの込み具合は尋常じゃなく3時5時でもそこそこ車がいてSAの給油所はどこも1.5時間以上待ちで・・・
もし、この状態で・・・想像すると・・・自分が災難に遭遇したらと思うと恐怖を感じました。
阪神大震災のように陸橋が逝くのは仕方ないとして、地べたが崩落するのは・・・。
今回は人的被害がなかったのでホッとしたと同時にどこぞの役人の何時までに(早い段階で)復旧させるような言い方が・・・
「オマエなあ、現場をわかってんのか!大雨だけによる崩落じゃなかとぞ!大地震のあとぞ、関係者なら安全第一だろ!早い復旧なんてどうでもいいじゃん!」
とひとり息巻いていました。

書込番号:10014755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/18 19:06(1年以上前)

>>どうせだったら、その路線の上か下かに、高速道路を併設したらどうなのかな?
う〜ん…
ほとんど山の中を貫通しますからね…

>>関係者なら安全第一だろ!早い復旧なんてどうでもいいじゃん!
これに関しては、逐次安全第一を考えてかどんどん開通日時が延びて
いましたので、いいのではないでしょうか?^^;
でも、これが道路公団だったらどうだったでしょうね…

書込番号:10015998

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング