


自分の父親が日産を乗っています。
今年1月に所有していたノートが車検のため、セレナに交換したのですが
前々から乗っていて気になったのですが、夏場、山等でエンジンをかけっぱなしに
してると、ハチ??みたいなのが車に体当たりしてきたりするのですが、
皆さんはどうでしょうか??
最近の日産車を購入・利用している方、コメントお願いします。
書込番号:10058863
0点

私はハチ(虫)の専門家ではないので、ハチ(虫)がクルマに体当たりする理由等はわかりません。でもかなちゅう♪さんがおっしゃるように、[日産車]だからって事はないのでは?
日産車のみ、なにか虫をひきつける特別ものがあるとは思えませんが…
書込番号:10059071
1点

日産車というのは関係ないと思います。
関係あるとすれば、例えば色とか匂いとか音とか・・。
ミツバチが体当たりして来たのなら蜂蜜の匂いがする車?
又は虫が好むエンジン音。
やっぱり音かな?
捕虫器は虫が好む音を発するタイプもありますので・・。
書込番号:10059115
1点

>エンジンをかけっぱなしにしてると、
ハチの好きな周波数の共振が起きているのでは?
>ハチ??みたいなのが車に体当たりしてきたりするのですが、
イヤイヤ、アイドリングストップしてくれとハチが訴えているのかも。
書込番号:10059119
1点

日産車に乗ってますが1度もそういった事はなかったと思います。
蜂やアブは黒い物に攻撃してくると聞いた事があるのと、あと排気ガスが関係してるのかな?
トンボには供養してあげなくてはと思うくらい体当たりしてますが…
書込番号:10059347
1点

かなちゅう♪さんはじめまして。
いきなり日産じゃなくて申し訳ないんですが、自分も同じ経験が・・・
車はマツダのMPVですが、婆ちゃんの墓の掃除しに田舎へ行った時の事です。墓は山の中腹にあり、車がやっと(桑の木?とかに車体コスリながら)通れるジャリ道を登って行くと一面の田んぼを見下ろせる荒れた墓地があり、自分はその墓地添いの道にドーンと車を駐車させ両手に鎌を持ちワクワクしながら(危っ!)草刈ってました。
しばらくすると車から「コンッ! コツンッ!」何かがブツかる音が・・・
「コツンッ!、コン、コンッ!コツンッ!」次第に音数が増えてきて場所が墓だけに「これがラップ音かっ!?」などと考え始めると後は恐怖感ばかりがつのり、今まで生きてきた中での恐怖な霊体験などが走馬灯の様に頭の中で駆け巡り奥歯ガクガクしながら車の方を見ると・・・
でかい"アブ(虻)"がガラスに体当たりしていました。10匹ぐらい。
とりあえず鎌から車内に敷いてあった新聞紙を丸めた物に持ち替え、そこからはもぅ"壮快アブ叩きゲーム"の始まりです。
気が狂ったかの様に新聞紙でアブを叩きまくりましたが、ニュータイプのこの私でさえすべてのアブの動きは読めず、一時間も叩いてたでしょうか?、体も疲れきり草刈どころではなくなり、婆ちゃんには悪いが墓周りはジャングルのまま帰宅しました。
家に帰ってから気づいたんですが、体中にアブだか蚊だかヒルだかの吸われた痕が無数に・・・
かれこれ10年近く前の話なので、エンジンがかかってたかとかは覚えていませんが、多分エンジンは切ってたと思います。っと言うのも、周りに人気がなくとも車から離れるときはエンジン切ってキー抜く派なので。
で見てて気づいたのは"スモーク硝子"に体当たりしてました。フロント硝子にはブツかってないみたいでしたよ。あと、アブだけではなく、確かに蜂みたいなのもいました。
"蜂は黒い物に襲い掛かる"らしいです。ですから車のスモーク硝子が彼ら(アブとか)にとってストレスだったのかと思います。車体の色が黒でも同様の事がおきるのかもしれません・・・
アブは動物の呼気中の二酸化炭素に誘引され、動物に近づくと体温を感じて興奮するらしいです。また、自動車の排気ガスに誘引されるとしっかり辞典に書いてありました(素)。
信じるか信じないかは、貴方しだいです・・・ (都市伝説風)
アブだけに、あんなのが体当たりしてきたらアブナイですよね・・・ (ププッ・・・)
書込番号:10059499
0点

こんばんは!
前世は石さんのおっしゃるとおり、それはアブだと思います。
私はホンダのフリードに乗っていますが、エンジンをかけて止まっているとアブが寄ってきます。
アブは刺されると(噛まれると?)赤く腫れて結構痛かったり痒かったりします。
車の中に入ってくるとちょっとしたパニックになりますね(;^_^A
書込番号:10059553
0点

前世は石さんの後半の書き込みの通りですね。
ハチは黒い物が好きらしいです。
養蜂家の人達は白っぽい服装で作業してるというのも
そういう関係でしょう…
あと煙に対しては苦手というか、山火事などを連想
させるみたいで、おとなしくなるそうです…
タバコの煙も効くとは思いますが、これは喫煙者しか
出来ませんので、殺すんでなく威嚇の為なら殺虫剤など
持って行くのもいいかもしれませんね…
書込番号:10059960
0点

おはようございます。
皆様わざわざご返答本当にありがとうございます。
乗降の際、車の周りにいたりすると怖くて…。
皆さんの情報をありがたく頂戴し、日産の方に聞いてみようかと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:10061230
0点

トヨタ車ですが私も経験があります。
2年前の夏の早朝(7時頃)、「日光・華厳の滝」の前の有料駐車場で
かなりの数のアブにゴンゴンやられました。
ちなみに、車色はシルバーです。
書込番号:10063063
0点

kohcatさん返信ありがとうございます。
シルバーで!!とは驚きです。
ノートはトワイライトグレー、セレナはホワイトパールなのですが
状態は一向に変わらずだったので非常に怖かったです。
これが日産車のみであれば、自分が自動車を購入するときに参考にできたのですが…。
現在の所、マツダ・トヨタで確認ですね。
本日洗車の後にエンジンをかけていたのですが、10分したあたりからアブ??がやってきて
やたらと車の周りを飛んだあと、車に体当たりでした。
車の購入暦をたどると「セレナ(C25)→ノート(E11)→エルグランド(E51)→セレナ(C24)……
とありますが、セレナ(C24)のときは何もなかったので、エルグランド辺りからでしたね…。
やはりハイブリッドのプリウス・インサイトを狙うべきなのでしょうか。
書込番号:10063630
0点

こんばんは、皆さんがおっしゃる通りそれは、アブです。
アブは、二酸化炭素をかぎつけて飛んできます。
私は、渓流釣りをやりますのでよく、川原や山の中に車を止めますが、エンジンをかけたままだと必ず飛んできます。 エンジンを止めるとどこかにいってしまいます。
大き目のアブには1度もさされたことがありませんが、ミツバチより少し小さめのアブ(私の住んでいる地域ではメジロと呼んでいます)には、さされたことがあります。
痛さは、そんなに痛くは無いのですが、いつまでもかゆみが残ります。
話を戻しますが、車種や色にはまったく関係ありません。
ハイブリット車より、電気自動車にすればまったく二酸化炭素が出ないので、アブは来ないと思います。
書込番号:10063805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 20:26:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 20:56:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 20:16:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 18:14:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 12:41:01 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/19 20:56:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 21:05:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 17:28:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 18:43:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 7:56:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





