


CPUの交換の時にBIOS更新以外で、他に作業はありますか?
OSは、現状のままで、交換しても支障はないのですか?
書込番号:10101798
0点

そんなん知らん。
としか言いようがないですよ。
何から何に交換するのかわからないと。
書込番号:10101817
0点

極うさぎさん、こんばんわ
使っていたCPUの種類にもよりますね。
例をあげるとしたら、1コアのCPUから複数コアの
CPUにする際は、OSの再インストールが必要な場合もあります。
(特にUnixは必須)
WindowsXP以降はタスクマネージャで正常に認識されていれば
問題なし、1コアしか認識されていない場合は、再インストールが必要
書込番号:10101823
0点

説明がなくてすみません。DELL inspiron531のCPU交換です。Athlon 4000+から、5600+に変更する上でのことです。
書込番号:10101916
0点

>Athlon 4000+から、5600+
そんなの無いでしょ。
CPUのリビジョンアップの場合、BIOSが新リビジョン不対応の可能性があるので、BIOSの更新が必要な場合がある。
リビジョンダウンの場合、BIOSの更新は原則不要。
書込番号:10102127
0点

CPUドライバというソフトを入れたことがありましたね。
書込番号:10105236
0点

スレ主さんこんばんは。
自分がしたい事(CPUの交換)が分かっていて、元の構成(手持ちのPCのCPU)と材料(交換するCPU)が分かっているなら、ご自分で調べる事もたやすいのではないですか?
まして、CPUの交換にはBIOSが絡む事をご存知なら、もう一手間して検索すれば出てくる事なのではないですか?
せっかくネット環境が揃っているなら手間を惜しまずに探しましょう…
ちなみにメーカー製PCのCPU交換は改造と見なされ、そのPCの保証が無くなるのはご存知ですね…?
あと完成されてるPCのCPUの脱着は他の配線やパーツ等をの脱着も必要なので、新品パーツを1から組み立てる自作時よりも難しい事がありますよ…。
書込番号:10107369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





