ASUSのM4N78 PROを使用していますが、
これまでは青色の端子(名称がわからない。できれば教えて)に
接続していましたが、デュアルモニタしてみようかなと思い
ためしに、ほかのパソコンで使ってるモニタをDVIで接続してみたところ
シグナルが検出されませんとでてきました。
CPUはAMD アスロンX2 5050e、グラボはオンボです。
これまで使っていたモニタはデルの17型モニタ。
ためしに使ったモニタはBENQのG2220HDを使用しました。
これは、交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:10132178
0点
原因がマザーボードにあるという前提で、マザーボードの交換をしてもらえるか、お聞きになっているようですが、原因を特定しなければ問題の解消はできません。
持って行って店ではマルチモニターが出来るとなれば、修理や交換どころか、検証費用を請求されるだけです。
DVI接続のみの場合は表示されるか確認してください。
BIOSの設定や画面のプロパティでの設定は、マルチモニタの設定になっているか確認してください。
その他、ディスプレイには問題がないか等、原因追求を一通り行ってください。
青色の端子と言うのは、多分アナログ出力の「D-sub」端子でしょう。
この掲示板は画像の貼りつけが出来ますから、デジカメや携帯で撮影して画像を貼ってください。
書込番号:10132600
![]()
0点
やったことはないですが、NVIDIAコントロールパネルで
複数ディスプレイの設定の手順があると思います。
BIOSにはこれに関連する設定オプションはないですね。
書込番号:10132834
![]()
0点
2台目を表示させるにはNVIDIA コントロールパネルで設定しないと表示されないと思いますが。
(例。ビデオカード搭載の場合ですがオンボードでもGeforceなら一緒ですかね)
TSQA000016 デュアルディスプレイの設定方法 http://h50222.www5.hp.com/support/RN672AV/use/77639.html
「両方のディスプレイで同じ(クローン)」を選択した場合は
解像度の低いほうにもう1台も引っ張られます。
互いに独立して設定 ならそれぞれの解像度で。
書込番号:10132845
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/10/24 1:25:55 | |
| 1 | 2025/10/23 20:45:41 | |
| 8 | 2025/10/24 8:00:29 | |
| 3 | 2025/10/23 21:46:18 | |
| 21 | 2025/10/23 23:55:21 | |
| 2 | 2025/10/23 8:39:38 | |
| 1 | 2025/10/21 20:02:59 | |
| 1 | 2025/10/21 19:02:03 | |
| 5 | 2025/10/20 20:04:58 | |
| 24 | 2025/10/22 17:11:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






