『古いデジイチなら何がお勧めでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『古いデジイチなら何がお勧めでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

古いデジイチなら何がお勧めでしょうか?

2009/09/18 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:61件

みなんこんにちは。当方写真に関してはバカチョンをやっと写せる程度の素人です。
先日、こちらに相談してOptio P70を購入させてもらいデジタルカメラに興味をもち楽しんでるところです。
ここのカキコミを読んでるうちに今度はデジイチにも挑戦してみようかと思いを馳せてるところですが、いきなり高級機種を新品で購入する勇気はなく、最初は数年使用された安いユースド品を手に入れ練習してみようと思います。

そこでデジタルイチガンに詳しいみなさんにご教授いただきたいのですが、数有る過去のデジイチの中で「古いけどこれいいよ!」なんてものが有りましたらおしえてくださいませんか?
ここのカキコミ送付写真見ると5年前のコニカミノルタα-7 DIGITALで撮った画像が私のOptio P70なんかよりずっときれいで古くてもデジタルイチガンは違うなと感じた次第です。

書込番号:10171302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/18 04:07(1年以上前)

中古ならオリンパスのE300やE330が面白いと思います。
コンデジを新品で買うより安いですしね。
フォーサーズ機は機種によって色の出方が、かなり異なるので買い足していっても飽きないと思いますよ。パナソニックでもL10はかなり使いやすいですよ。
一度上記機種のスレを覗いて見てくださいね。

書込番号:10171337

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/18 04:47(1年以上前)

Finepix S3-Pro。
2006年モデルですが、今でも他にはない良い色を出します。
メカは古いけど、私の主力機です。

書込番号:10171370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/18 04:58(1年以上前)

こんばんは。

私も5年前の機種を使ってますけど、全然十分です(^^
中古も悪くないと思います。

でも、例えばペンタックスのK-mのレンズキットの新品は、価格.comの最安値だと4万円程度で買えるんですよね。
大型電気店なんかのチラシをチェックすると、ニコンD40のレンズキット新品が3.5万円くらいだったり..

そう考えると、変にリスキーな中古を買うよりも新品を買ったほうがイイんではないかと思ったりもします(^^

書込番号:10171376

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/09/18 05:01(1年以上前)

おはようございます。酒浸りの おっさん

僕も古いデジイチならオリンパスE-300・E-330をお奨め
しますね。
ボディだけでも中古で2万円いくかいかないか
ですしね。

あとはE-500かE-510・E-410なんかもお奨め
しますが・・・。 

書込番号:10171377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/18 05:04(1年以上前)

ずっばり20Dです。5年前のカメラです。20Dから、ソニーのα700が発売するまでは、
キヤノンCMOSセンサー最高の神話がありましたが、今でも画質が悪くはないと思います。
今の標準ではLCDが小さすぎてありえないですが。

正直現行新品の入門機の方が軽くて使いやすいと思います。

書込番号:10171379

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/18 05:41(1年以上前)

すみません、S3-Proは2004年モデルでした。
レンズはニコン用のものが使えます。

書込番号:10171397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/18 06:28(1年以上前)

K10Dで撮った20D

20Dで撮ったK10D

>>ずっばり20Dです。5年前のカメラです。20Dから、ソニーのα700が発売するまでは、
>>キヤノンCMOSセンサー最高の神話がありましたが、今でも画質が悪くはないと思います。

へーー。。偶然ですが最近EOS-20D買いました。2.5万で極上品(と書かれていた)を見つけたので。以前親に借りたときにいいなあと思って、自分でも買っちゃいました。たしかに画質は悪くないし(参考:800万画素)動きもサクサクです。あと、つくりがきっちりしてる感じですね。LCDもちいさい方が壊れにくくていいかもw

あとペンタックスのK10Dもいいかもです。(参考:1020万画素)最近はまってるのはコッチです。やっぱりなんとか賞を総ナメしただけの事はあるのかなーと、よくわからず満足してます。こちらは3.5万円でほぼ新古品を手に入れました。

でもα-7 DIGITALの絵が気に入ったならα-7 DIGITALでよいのでは?α-7 DIGITALずっと狙ってるカメラです。

もちろん皆さんがすすめてるのもよさそうで、困りますねー。

書込番号:10171449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/18 06:31(1年以上前)

初心者さんがとっつきやすいのは、ニコンのD40かペンタのK100Dだと思います。
シンプルイズベスト♪

書込番号:10171452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 06:34(1年以上前)

Canon 30D KissN 5D
Nikon D70 D50 D40 D1X
オリンパス E-300 E-330 E-500 E-1

チョッと高くなるけど5Dももう古いカメラの部類と言えるかも
古いデジ一は画像の使いこなしが最近のものより難しいですから勉強も必要になります。

書込番号:10171455

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/18 06:36(1年以上前)

酒浸りの おっさん

こんにちは
ご予算しだいと思いますが
お手持ちのレンズがあれば、それが装着できるメーカーが一番。
そうでなければ、ズームレンズを購入するのか、単焦点を数本選ぶのか..
これらも含めて、総予算と相談されることをお勧めします。

あと、2年程度ではまだ大丈夫かと思いますが、それより古いカメラだとバッテリが劣化してる可能性も高くなります。予備というか、代替バッテリーも数千円単位(純正だと5千円から1万円程度がおおいでしょうか)で出費が嵩みますので、それらも含めてご予算組まれたほうが好いかと。

α7Dだとすると、購入時に下記の箇所を特に注意してください。

店頭でレンズ、メモリーを装着してもらって、電源オン直後の1カット目が「真っ黒」になる場合があります。α7Dの不具合でよく出るものですが、手ぶれ補正ユニットが固着しつつあるとこの現象がでます。
リコール修理の対象でしたが前の所有者の方が対応されてるのかは、店頭ではわからないと思います。
もしこの現象が起きた場合は、お店の方と対応を協議され、たとえば購入後に修理をその店からだすのか否かとか決められたほうがよろしいかと。

あとは、ボディの撚れ、打跡、塗装はがれ、操作スイッチ、シャッターボタンがガタついてないか確認してみてください。判らなければ、店員の方に聞いてみてください老舗とかよく教えてくれます。

レンズは値段で言えば18−70のαSweetあたりからのキットレンズが安く出回ってるかと思います。ソニーα用でも同系レンズでてますが、α7Dだと当面はそれ1本でもいけるかと思います。もう少ししっかりしたレンズだと24−105のミノルタブランドのレンズでしょうかね?

よい中古カメラ、見つかると良いですね。

書込番号:10171459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/18 06:55(1年以上前)

デジ一中古の場合は、以前の持ち主の撮り方に拠りかなり程度に差が出る様に思われます。
人に拠っては、1年間に数万ショット撮る方もいらっしゃいますからね。

当たり外れを気にするより出来ればエントリー機種の新品を購入された方が良いと思いますよ。

書込番号:10171495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/18 07:07(1年以上前)

カメラに詳しいならD2XとかD2Hあたりを進めますが
初めてなら、素直に入門機のダブルズームキットの方が
性能とか使いやすさを考えるといいと思いますよ

そうじゃないと、上手く撮れない理由をすべてカメラのせいに
しちゃいそうですよね

中古でも、せいぜい一世代前のものでしょう

使用条件を絞って、高感度は使わないとか、速写性は求めないとか
白とび黒つぶれは味のうちとか、割り切れるなら
安い名機はいろいろありますけどね

書込番号:10171521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/09/18 07:26(1年以上前)

みなさんおはようございます。 こんなに多くのご意見もらえて助かります。

太郎はなさんご教授ありがとうございます。オリンパスE300、E330を早速見てみました。
なかなかきれいにとれますね。

kawase302さんご教授ありがとうございます。 Finepix S3-Proの画像見ました。
現在のカメラに劣らぬ高画質で大変気に入りました。 ニコン用レンズとはちょっとお高めでしょうか、金額だけ心配です。

タツマキパパさんご教授ありがとうございます。 確かに新品と金額差は小さいですね。

万雄さんご教授ありがとうございます。 オリンパス機は中古だと安いのでしょうかE-500、E-510、E-410もこの後見てみます。

うる星かめらさんご教授ありがとうございます。 20DはキヤノンCMOSセンサー最高の神話だったんですか確かにきれいな画像であとは金額だけです。

と ら ね すさん ご教授ありがとうございます。
K10Dで撮った20D、20Dで撮ったK10D の画像もありがとうございました。
α-7 DIGITAL同様にきれいでいいですね。
ペンタックスのK10Dも画像見ましたけど現代的なデジタル写真らしい写りかたですね。
と ら ね すさんのおしゃいますようにアナログ人間な私はα-7 DIGITALや20Dの画像がとり好感を持ちました。

#4001さんご教授ありがとうございます。 ニコンD40、ペンタのK100Dも調べてみます。

見栄はらずさんご教授ありがとうございます。 問題は金額だけですので最高でレンズも含めて3万以内で考えていますので最終的には予算内で買えるものになります。

厦門人さん ご教授ありがとうございます。 購入時の詳しいアドバイスはまったくど素人の私には本当に貴重な情報です。
バッテリーも考えると中古でも安く済みそうにはないとは気がつきませんでした。
バッテリーも結構高いんですね。
それと18−70のαSweetキットレンズを覚えておきます。

LE-8Tさんご教授ありがとうございます。 
みなさんのアドバイスを聞けば聞くほど新品を購入するのが無難だとつくづく感じました。
エントリー機種でもEOS-20D、α-7 DIGITALていどの画質は出せそうでしょうか?
早速調べてみてみます。

書込番号:10171570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/18 07:36(1年以上前)

atosパパさんご教授ありがとうございます。 中古にする目的はデジイチの練習用にレンズ込みで3万程度と僅かに入門機の新品買うより安くしたい為です。
おおせのように白とび黒つぶれは味のうちとして割り切り安い名機をおしえていただけたらとおもいました。

書込番号:10171600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/18 08:19(1年以上前)

オリンパスE-10なんかが面白いかも?

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=59

書込番号:10171712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 09:23(1年以上前)

少し予算オーバーになってしまいますが池袋のヤマダ電機でワゴンセールでオリンパスE420が39000円で売ってました。
つい最近までEOS.KISS.Xも売っていました。

中古もいいですけどカメラ店や電気屋さんを回ると数世代前のカメラの売れ残りが格安で投売りされているので、そうゆうのを狙ってもいいかもしれないですね。
600万画素のカメラでも綺麗に撮れますよ。

書込番号:10171858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/18 09:52(1年以上前)

> デジ一中古の場合は、以前の持ち主の撮り方に拠りかなり程度に差が出る様に思われます。

これを考えた場合、キヤノン機、特に一、二桁機が酷使された可能性が高いと思います。
また、ニコンやソニー機の場合、なるべくα700以後の性能の良いものが欲しいです。
α700、D300、D90、D5000だけになりますが。4/3の場合、E-3以後のものが良いですが、
コレクションとしてE-330も欲しいかも知れません。古いものは性能が期待できません。
ペンタックスはやはりK-7でしょうか?キヤノンは先言った20D以後なら良いです。

書込番号:10171955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/18 11:55(1年以上前)

3万円くらいだと何があるかなぁ
ニコンのD100なんかは、作りがしっかりしていていいですね
やさしく使うならD70とか

キヤノンだとkissですけど、作りの割りに安くはなっていないようです
絵は綺麗ですけどね

レンズはずっと使えますから、将来像も含めてメーカーを選ぶといいですね

書込番号:10172293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/18 12:03(1年以上前)

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/92339317650648711

E-500ですがこんな感じです。色は綺麗に出る方でくっきり感があります。
ただ、ISO640くらいまでで、あまり高感度が強い訳ではないです。
E300、E330と同じコダックのCCD最後の機種ですから、
露出補正を下げたり設定次第で写りも多少似るかもしれません。
ただの御参考だけで(^^;

他のメーカーも含め全体的に新型の方が露出は楽かもしれませんね?…

書込番号:10172320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/18 12:59(1年以上前)

ねねここさん
>E300、E330と同じコダックのCCD最後の機種ですから〜〜〜
E300はコダックCCDですが、E330はライブビューが可能になったパナソニックのliveMOSセンサーです(綴り怪しいです)。オリンパス第一世代は、AWBが暴れがちですが、コダックブルーやオリンパスブルーと呼ばれる色が、根強いファンを抱えています。E1、E300、E500がそれにあたります。(E400は国内未発売ですがこれもそうです)
E3●●シリーズは独特の形状ですが一眼らしくなくて、私は好きです。

書込番号:10172505

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/18 13:58(1年以上前)

こんにちは
E-300は初期にに導入、コダックCCD機を長く使うためにバッテリーを共有できるE-500を今年追加しました。
このあたりの機材の魅力は、実際に使ってみないとわからないと思います。

たまたま、ブログにE-300の作例を載せています。ブルーの魅力がよく言われますが、難しい赤の階調も良く出してくる方でしょう。
http://yashikon21.exblog.jp/

ただし、趣味性の高い領域でありまして、一般論としては現在市場に流通する新品から選択する方が無難です。
ミラーレスでよければマイクロフォーサーズ系など。

書込番号:10172684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/18 15:08(1年以上前)

>E330はライブビューが可能になったパナソニックのliveMOSセンサーです

忘れてました。ありがとうございます。
E300は個性がある仕上がりとストロボが同時に使えて味がある機種ですね。
直系的な後継機がないのが残念です…

書込番号:10172905

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/18 15:28(1年以上前)

えーS3-Proの中古。
これ、発色がとてもよかったので、プロがスタジオカメラとして使っていた固体も多いです。
そしてS3-Proはシャッター数総数を見ることができません。
では、どうやって固体の程度を見分けるの????

S3-Proの裏面左側に「FUNK」と「PLAY」ボタンがあります。
ここの印刷(プリント文字)がとてもはがれやすいんです。
なので、ここがきれいなのを選ぶのが鉄則です。
逆に、ここがはがれたり薄くなっているのは「プロ上がり」固体なので避けるべきでしょう。
ひとつの程度を知る参考にはなると思います。

シリアルナンバーは44-XXXXXXXから63-XXXXXXXまであります。
44は2004年の第四四半期(10-12月)モデル。
52は2005年の第弐四半期(10-12月)モデル。
63は2006年の第三四半期(7-9月)モデル。
63はほとんどありません。
バッファ増強モデル(青バッジ)もありますが、いずれにしても処理速度は遅いので、ここにこだわる必要はないです。

ニコンのレンズは高い???
このカメラ、あうレンズ、あわないレンズがあります。
写りはそれぞれですが、タムロンやAFモーターのついていないズームレンズはピントが合わないのでやめたほうがいいです。
そのかわりニコン18-55という一番安価の標準ズームとの相性はばっちりで、見た目もとてもかっこいいです!!!
AFモーターのないレンズでも単焦点レンズ等の軽量レンズならサクサク動くし、つまりニコンのレンズなら安くても高くても相性バッチリです。

以上、S3コレクターのKAWASE302でした。
ここでは初暴露になりますが、S3、たくさん持っています!

書込番号:10172970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/18 20:26(1年以上前)

みなさん こんばんわ(^^) またまた沢山のカキコミありがとうございます。
じじかめさんご教授ありがとうございます。オリンパスE-10とはしりませんでした、調べてみます。

まーき12さんご教授ありがとうございます。数世代前のカメラの売れ残りが格安で投売りされているのを探してみるのは確かにいい考えですね。
早速ビックカメラ東口カメラ館に電話してみたところ残念ながら今日の時点では安い投売り品は無く、最低6万以上からということでした。
もしどこか安いものがございましたら情報をまたお願いします。

うる星かめらさん再度のご教授ありがとうございます。やはりASPより4/3がお奨めでしょうか?
具体的な機種名挙げていただいて大変参考になります。レンズキットが5万円のE-510などと比べてもE-330などがよろしいんでしょうか?
その他の機種は中古でも高価な為、手が届きそうにないですが。

atosパパさん再度のご教授ありがとうございます。ニコンのD100ですね。こちらも調べてみます。将来像も含めてメーカーを選ぶとは確かに大切ですね。

ねねここさんご教授ありがとうございます。新型の方が露出は楽というとやはり初心者はあまり古い機種は向かないという事ですね。
他のみなさんのアドバイスもあって新品に傾いてるところです。

太郎はなさん教授ありがとうございます。
写画楽さん教授ありがとうございます。 E-500の評判いいですね。新品で5万のE-510を買うよりいいでしょうか? オリンパスというメーカーに馴染みがありません。

kawase302さん再度のご教授ありがとうございます。S3-Proは早速探してみましたがやはりいい値段してました。

みなさんからの多数のご意見本当に参考になり助かっております。
多いいご意見に安いレンズキットの新品を買うべきだというのに考えさせられやはり中古はやめるべきかなと思い直しはじめてるところです。
そこでまたみなさんのご意見を頂戴したいのですが、レンズキットで5万程度で買えるものとしてα200 DSLR-A200W Wズームレンズキット、PENTAX K-m Wズームキット、E-510 Wズームキットなどが有りますが目の肥えたデジカメ達人のみなさんから見てどれがお奨めでしょうか、もしもこれら以外にも安いレンズキットが有りましたらそちらも合わせてご教授いただけないでしょうか。
ひとつお願いいたします。


書込番号:10174087

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/18 22:56(1年以上前)

スレ主さんの挙げられた中からで 小生ならばペンタックスのK-mを選びますが、他の方はまた、違う選択をするかもとも思います。

書込番号:10175011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/18 23:17(1年以上前)

キヤノンとニコン以外のカメラが強くなって、より多彩なマーケットになって欲しいですが、
実際お勧めと言ったらやはりキヤノンか、ニコンだと思います。

ニコン爺は丁寧の方が多く、カメラ好きと言ってもシャッターを切る回数が少ない人も多い
印象があります。ですが、ニコンの古い製品はあまり良くないですから、予算は予算ですが、
気持ちはやはりD300が欲しいと思います。

金を大切にと言ったら、型落ち入門機の新品が良いと思います。詳しくない中古を買った場合
安物買いの銭失いのリスクが高いと思います。

書込番号:10175171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/18 23:45(1年以上前)

E-300ユーザーとして一言
使いこなしが難しいカメラですよ
オートホワイトバランスが暴れやすく、JPGでは思ったような色がなかなか出ません。
RAW撮り後処理がきっちりできるのなら、ビックリするような画が得られますが。

あくまで中古を中心に、とお考えなら、意外とお勧めはSONYのα100かも。
内容的にはむしろ中級モデルなので、機能やボディ手ぶれ補正であることを考えたら、今の中古価格はすごくお手頃ですね。同様に、α200の新品在庫処分を狙うのも手です。

あとはNikonD70。これも持ってますが、今でも十分現役です。
Nikon中級機にあたるボディですので、結構しっかり作られています。AFレンズも古いタイプが使えますので、発展性も十分。

Canonは、どんどん新しいのが欲しくなる、という点でお勧めしにくいです(^_^;)

書込番号:10175359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/09/19 01:08(1年以上前)

風景

室内

夜景

ストロボ使用


 酒浸りのおっさんさん

 気楽に悩まず撮れるKissシリーズをお勧めします。
私は初めての一眼デジカメKiss DNで良い思い出をたくさん作りました。
軽くて携帯性が良くデフォルトのままでも結構綺麗な絵造りがうれしいです。

Kiss DNは連写枚数が3コマ/秒と少ないですが、その分撮影枚数の少ない
良い中古が多いのではないかと思います。
なお予算が許すなら、
性能的に申し分無くお買い得の新品Kiss X2 + キットレンズIS付をお勧めします。

UP写真は全てKiss DN + キットレンズで撮影しています。
今は40Dにバトンタッチしましたが、壊れなければ使い続けていたと思います。

書込番号:10175803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/19 04:06(1年以上前)

Nespresso

秋桜

アゲハ

画質で選ぶならフジのS1Proなんてのもありですよ〜。
今なら中古で1万前後で買えてしまうようです。
最近こちらのスレでこっそりと盛り上がってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9879966/

あらゆる動作がのろく、超音波モーターレンズや手ぶれ補正レンズが使えない不便さもあるので積極的に勧めるカメラではないですが、値段の安さと画質の良さで選ぶならいいんじゃないかと思います。
市販の単三電池とリチウム電池で動作するので、バッテリー寿命の心配はありません。
RAW撮りは出来ませんが、jpegで十分な画質なので後処理はほぼ不要です。

つたないながら、わりと最近撮った物をUPします。
画質だけなら今でも十分に通用すると思っています。

古いカメラですが高感度にも強いので、これに50mmF1.4でもつけとけば暗いところも怖くありません。

こんなカメラもあるんですよ〜というご参考まで。

書込番号:10176195

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/19 07:43(1年以上前)

αSweetD

αSweetD

αSweetD

αSweetD

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/gallery/index.html

α7Dやα700は、絵作りもさることながらその使いやすさに
定評があります。スペック的に飛びぬけた部分は無いものの
必要な箇所には存分にコストをかけるという、ドイツ車的な
作りが魅力です。

書込番号:10176507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/09/19 12:11(1年以上前)

コニカミノルタα-7 DIGITALが綺麗だと思ったのでしたら・・・

それを買うのが一番だと思います。
マウントはソニーが引き継いでくれてるのでレンズに困ることもないのではないでしょうか?

書込番号:10177364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/19 14:26(1年以上前)

α-7 DIGITALの写真がお好きなら、α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットでしょうか。
他社より影の柔らかい感じやグリーンの色数の表現が多いような気がしますので雰囲気がちかいかと?
写真の力強さではK-mやE-510の方があると思いますので、お好みだと思います。
個人的感想ですが(^^;

書込番号:10177862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/19 17:33(1年以上前)

酒浸りの おっさん こんにちは

 k-mは単三電池仕様だったりしますので、別途にエネループなどの
 単三電池型の充電池や充電器が必要になりますね。
 専用リチウム電池でなくも思われるのであれば、k-mというのも
 良いのではと思います〜!

 どこのメーカーの入門機でも良いので、新しい物が一番用途にあって
 いそうな気がします〜!

  

 

書込番号:10178541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/20 00:57(1年以上前)

みなさんこんばんわ また多数のご助言いただきましてすみません。

LE-8Tさん再度のご教授ありがとうございます。エントリー機種のk-m安くて確かに評判も良いので一度現物を見に行こうと思ってます。

うる星かめらさん再度のご教授ありがとうございます。キヤノンか、ニコンは良いの分かっているのですが高いというイメージがどうしてもあるものですから候補から外してました。
いいものは高いというのは分かってるんですが今回は教習車ならぬ教習機ということで高級機は腕が上達してから挑もうと考えてます。

KCYamamotoさんご教授ありがとうございます。E-300などオリンパス機は初心者向きではないようですね。
SONYのα100、α200は私もいいかなと考えてるところです。

TSセリカXXさんご教授と分かり易い画像の添付もありがとうございます。
キャノンもきれいですね。検討したいとおもいます。

アナスチグマートさんご教授ありがとうございます。フジのS1Pro確かにきれいですね。
フジのS2Pro、S3Proも含めて私の趣味にあってていいかなと真剣に悩んでるところです。
画像の添付もありがとうございます。

AXKAさんご教授と分かり易い画像の添付もありがとうございます。
やっぱりコニカミノルタα-7 DIGITALで撮った画像が私の好みのようで他のみなさんの画像もきれいなんですが一番好みにあってます。
SONYのα100α200も同じような写真が撮れますでしょうか? α-7 DIGITALαSweetなどよりできれば新しい機材を使いたいところですが画素数が上がって別の傾向になってるとしたらα-7 DIGITALαSweetを買うしかなさそうですね。

フェニックスの一輝さんご教授ありがとうございます。おおせのとうりですね。

ねねここさん再度のご教授ありがとうございます。 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットがα-7 DIGITALαSweetなどと同じような写りをするという事ですね。
もしそうでしたらα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットを買おうと思います。

C'mell に恋してさんご教授ありがとうございます。入門機には新しい物が一番なのは確かですね。

みなさんのお陰でだいぶ機種が絞れてきました。 アドバイスいただいた画像を見ましてSONYのαシリーズかフジのどちらかで探そうと思います。
画像を見た印象では600万画素のα-7 DIGITALαSweetがもっとも私的に合ってましたけど初心者に古い機種はリスクが多すぎるとみなさんからのご指摘でもっともだと思いました。
SONYのαシリーズだとどれでも同様の写り方なんでしょうか?
こちらの投稿画像を見ているところです。

書込番号:10180930

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/20 03:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=9927613/ImageID=385374/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=9927613/ImageID=385797/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=10150391/ImageID=418056/

これは230のものなんですけど、これを見る限りでは7D・SweetDとそれほど
違和感無いように感じます。

書込番号:10181377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/20 04:02(1年以上前)

キヤノンが一番安い、ニコンは少し(一割前後)高くなりますが、
ソニーや、ペンタ、パナ、オリのレンズはバカ高いです。

ペンタの古い定番レンズは手頃でしたが、最近値上げしましたね。
姫たちと呼ばれる単焦点レンズが可愛いですが、値段はまるで風俗嬢です。

書込番号:10181412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/20 04:50(1年以上前)

パナのライカレンズは高いですが、高いレンズしかないだけで、写りを考えると安いですよ。
オリのレンズは安い物からありますし、同じフォーサーズ機用レンズなのでその中から選べますよ。
てかSONYに決められたみたいなので、、、
後はライブビューをどうみるかですね

書込番号:10181455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/20 05:00(1年以上前)

50/2.8相当なレンズですか。それ以上簡単に作れるものと言ったら、
50/5.6相当のZD25/2.8でしょうか。ZD25/2.8が本当に雑ですね。

書込番号:10181464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 07:33(1年以上前)

sweet

sweet

A330(フラッシュ)

A230

そろそろうる星かめらさんが脱線しそうな雲行きなので。。。

個人的には(乱暴ですが)αSweetDもα7Dも写り(色)に大きな差はないように思っています。
露出がどちらも暴れる気がするのでα200以降がよいのかも?とは思っています。
長く使う気でしたら古いものはメカ的にも壊れやすいのは避けられないので。。。
私は運良くαsweet-Digitalは新古品を手に入れましたが、発色は物凄く気に入っています
ですがつくりがチープなのは否めなく、シャッターもカチャコンってかんじでイマイチです。
白トビもめちゃめちゃしやすいじゃじゃ馬です。でもお気に入りです。

ぜんぜん参考にならないかもしれませんが、最近ためし撮りしたα230/330の画像も貼っておきます。屋内なのであまり。。。アレですけど。(しかもA330はあせってフラッシュ解除してませんでした)肌色の傾向はずっと大きくはかわらない自然な色のようで、ある意味安心できるシリーズだと個人的には思ってます<α

フジも大好きですがS5はまだ高いしS3は程度のよいものだと結構お高いですね。

急がず慌てずゆっくり自分にあった機種が見つかるようお祈りしてます(笑)

書込番号:10181760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 07:46(1年以上前)

>>ここでは初暴露になりますが、S3、たくさん持っています!
読み返してみたら、こんな事書いてる人がいたのね。
ちょっとだけ脱線をお許しください。S3の色は実はS5より(ほんのちょっとですが)イイよな〜と思っています。
たくさん買うのはどうかと思いますが・・・。いつか欲しいです。「色」マニアのとらねすでした。。。

書込番号:10181795

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/20 08:29(1年以上前)

たくさんっていっても数台ですよ。
古いS3だけにいつ壊れるかワカランし、EBAY(英国版ヤフオク)でデモノあるととりあえず入札してみる。
EBAYって携帯サイトがないので、入札してから外出して帰宅すると、時々落札しちゃってることがある。
そんなこんなでS3数台が手元にありますが、まぁ中古だし、またいずれちゃんと整理します。
思えば使わないレンズもあるし、クリスマス前に大セールでもかけるかな????
使わないでおいておくより使う人の手元にいったほうがレンズも幸せだろうし。。。
あと、確かにS5よりS3のほうがWBが読みやすいですね(慣れの問題かも?)

脱りましてスミマセンでした♪

書込番号:10181908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/20 13:04(1年以上前)

7D
http://www.dpreview.com/reviews/konicaminolta7d/page27.asp
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITda236018112004
sweet
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITda219016082005
a200
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra200/page32.asp

α100とα Sweet DIGITALの比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/24/4266.html

7Dのほうがsweetよりやや発色があっさりだったと思いますので、
デフォルトではやや違いがあったと思います…

書込番号:10182866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/21 10:05(1年以上前)

α-7 DIGITAL + STF135mm

S5Pro + AF-S Micro-Nikkor105mm

α-7 DIGITAL + STF135mm

S5Pro + AF-S Micro-Nikkor105mm

αとフジ両方使っていますが、極力お金をかけないで使うならαの方がいいと思います。
ボディ内手ぶれ補正もありますし、レンズもニコンよりもいくらか安いです。
練習用という点であれば、個人的にはα-7DIGITALを推します。
ファインダーもガラスペンタプリズムで見やすいですし、ボディ内手ぶれ補正もあり、古い機種といっても銀塩α-7の血を引く当時の中級機ですからカメラ本体の性能は十分高機能です。
こんな物が中古だと3〜4万円台で買えるのですから、かなりお買い得と言えます。
出物はあまり無いですが・・・。

αはα700とα-7DIGITALの両方を持っていますが、標準設定での色味の違いはあまり変わっていないと思います。
操作性はα700の方がさらに洗練されている印象です。
これはしょうがないでしょう。

フジとαでは面白いくらい発色の傾向が異なるので、色で選ぶなら好みのメーカーの方から選んだ方がいいでしょう。
αは紫系の色の発色がよく再現されるがやや緑がかぶりやすい、フジは白っぽい被写体の階調再現が優れていますが赤みの強い被写体だと色が転びやすい、と感じています。

以前にα-7DIGITALとS5Proの標準設定での発色の違いをテストした写真が合ったので添付します。
それぞれ同じ被写体を撮った物ですが、色味はだいぶ違います。
人物メインならフジの方が日本人の肌色には合っている感じがします。

レタッチでの色の調整はとっても難しいですし、レタッチに時間をかけるなら撮影に時間をかけた方がいいと思っているので(特に写真の練習なら)、標準設定で好みの発色がでる機種を選ばれるといいんじゃないかと思います。

書込番号:10187163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/21 11:02(1年以上前)

みなさんおはようございます。 いつも多くのご意見もらえて本当に感謝いたします。

AXKAさんご教授とソニー機との比較URLもありがとうございます。
確かに傾向は似てますね。

うる星かめらさん再度のご教授ありがとうございます。

太郎はなさんご教授ありがとうございます。ライブビューはあったら欲しい機能です。

と ら ね すさん再度のご教授ありがとうございます。 αsweet-Digital新古品をご入手とは大変羨ましいはなしです。
α230/330はこちらの投稿された画像を有るだけ見てみましたが似てはいるものの何となくなんですが好みと違うようでした。
せっかく投稿いただいたのにすみません。

kawase302さんS3を複数お持ちなようで大変羨ましいはなしです。

ねねここさん再度のご教授ありがとうございます。 いつも的確なサイトを即時に出してもらい感服いたします。
私が見る限りa200はα-7 DIGITALαSweetよりだいぶ画質が落ちると感じますがどうなんでしょうか?
7Dのほうがsweetよりやや発色があっさりなんですね。 ただどちらも入手困難な機種のようですので程度次第で手に入ればどちらでも欲しいなと思います。

アナスチグマートさんご教授ありがとうございます。 羨ましいですが両機ともお持ちなんですね。
てっきり写り方が同じ傾向かと思っていたαとフジとではかなり違うものなんですね。
アナスチグマートさんのご提言のようにα-7DIGITALで探そうと考えてます。

みなさんにひとつおたずねしたいのですがと ら ね すさんお勧めのEOS-20DやペンタックスのK10D、α-7 DIGITAL、Finepix S3-Proなどのデジイチにフィルム時代の交換レンズを付けてもオートフォーカスや手ブレ防止機能などはきくのでしょうか?
もし機種によってデジタル用レンズじゃないとオートフォーカスや手ブレ防止機能が利かないものなどありましたらおしえてはいただけませんでしょうか。
デジイチベテランのみなさんにはそこから知らないのかよと思われるかと思われるでしょうがデジイチ本当にど初心者なのでお願いいたします。

書込番号:10187374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/21 12:57(1年以上前)

>私が見る限りa200はα-7 DIGITALαSweetよりだいぶ画質が落ちると感じますがどうなんでしょうか?

見た目がよく見えるのは、リンク先のα-7 DIGITALの写真などはRAWで撮って現像してる物も多いのでそれもあると思います。JPEGで撮るのとはやや違いがあるかもしれません。
あとは、コントラストが出ているとメリハリがでて色が綺麗にみえたり、抜け感があるとおもいますが、最近のデジタルカメラは白とびにやや強くしているので、ある意味まったり感を感じる所もあると思います。
これらはコントラストや細かい仕上げ調整で変わりますので、大丈夫だと思います。ただ、SONYのセットレンズの場合、じゃ肝、レンズが普通の写りかもしれませんので、α-7 DIGITALαSweetとは違いがでるかもしれません。レンズが違ってもシャープ感、抜け感、色彩のコントラスト感がどこか違うと思います。
カメラも大切ですが、一眼はいいレンズを使うと印象が変わると思います…

書込番号:10187798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/21 13:14(1年以上前)

ねねここさんこんにちは。 早速おしえていただきありがとうございます。
なるほどソニーのサンプル画像が見劣りするのはソニーのレンズキットレンズがコニカミノルタ製品より落ちるせいなんですね。
となるとα100、200でもコニカミノルタのレンズを付けさえすればα-7 DIGITALのような写りになると考えていいわけですね?
てっきり画素数の上がったCCDがあまり良くないせいかと思ってました。
RAWというのは良く目にしますがそのやり方でもα-7 DIGITALのような写りにできるんですね。
ただRAWというのは初心者には難しそうなのでコンデジのようにJPEGで撮って普通にきれいなのはどの機種なんでしょうか? 情報通のねねここさんでしたらご存知かと思いますが。

書込番号:10187860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/21 20:59(1年以上前)

JPEGで撮ってきれいというと好みがあるので難しいですが、カメラとしてJPEGに重点をおいているのはフジだと思います。
実際、そのようなコンセプトで開発されているようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035_2.html


逆にフジの一眼でRAW撮りを使用と思うとかなり苦痛です。
RAWのファイルサイズは1ファイル25MB近くにもなりますし、書き込みも他のカメラと比べて遅い上、書き込み中は再生が出来ないなど使い勝手が悪いので、速写には全く不向きです。
S3Proからはフィルムシミュレーションが導入されていますので、フジの場合は画像処理はカメラ任せにした方が安心です。

フジの一眼は業務色が強く、できるだけ後処理の手間がかからず撮影できるよう作られていると感じます。


α-7DIGITALは営業写真館用の絵作りに強い旧コニカの開発者と、アマチュア向けの絵作りを得意とする旧ミノルタの開発者が共同で絵作りを担当したそうで、色味に関してはフジに負けてないと思います。
色の傾向が2社で思い切り異なっているのも両社の意地の様なものを感じられておもしろい所です。
後継機のα700でも基本的な傾向は変わっていないようです。


じゃあ他のカメラじゃダメなのか、というとそんなことは無いと思いますけど、なにぶんフジとαしか使ったことがないので分かりません。

書込番号:10189792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/22 01:32(1年以上前)

アナスチグマートさん こんばんわ。
そうですかアナスチグマートさんお使いのフジとコニカミノルタ機ともJPEGでそのままきれいなんですね。
RAWというものの使い方からまったく分からない私にとってありがたい機種です。
両方と流通量少ないようなので何とか今年中にでも手に入れられればと考えてます。
みなさん多数のアドバイスありがとうございました。

書込番号:10191527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/22 02:13(1年以上前)

おっとさいごに。。。


>>と ら ね すさんお勧めのEOS-20DやペンタックスのK10D、α-7 DIGITAL、Finepix S3-Proなどのデジイチに
>>フィルム時代の交換レンズを付けてもオートフォーカスや手ブレ防止機能などはきくのでしょうか?

あまり詳しくないのですが[手ぶれ補正]はふるいマニュアルレンズでもペンタックスK10Dやα-7 DIGITALでも効きます。
ペンタックスはistD.Ds.DLシリーズ以外なら手ぶれ補正機能がボディにがついてます。コニミノはαふたつ(全部)で効きますね
CANON/Fujiは手ぶれ補正はレンズによります。ボディを決めてからお調べになればよいでしょう。
普通はCANON/なら「IF」、フジ(ニコン)なら「VR」と名前についてれば効きます。
(純正レンズなら、です。シグマやタムロンにも手ぶれ補正内臓の機種の記号があるはずです)

AFはAFレンズであれば(ごくまれーにダメかもですけど)全部の機種で効きますね。きっと。


機種選び、楽しまれてください(レスは不要ですー)

書込番号:10191655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/22 02:17(1年以上前)

>コンデジのようにJPEGで撮って普通にきれいなのはどの機種なんでしょうか?

基本的に綺麗というのは個人的な好みですから、人それぞれだと思いますが、個人的には、主にグリーンの特に黄緑色が綺麗にでて、解像感がよくはっきりスッキリで風景が良く感じるペンタックスが好みですので、K20Dなどがいいと思ったりします。色は薄くも濃くもできます。ただ、思いっきり個人の好みです(^^;

http://www.dpreview.com/gallery/pentaxk20d_samples/

http://www.dpreview.com/gallery/pentaxk200d_samples/

もう決められた様ですので、そちらで決めてください。
念のため、古い機種ならバッテリーが入手できるか確認するといいかと思います…

書込番号:10191667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/22 11:44(1年以上前)

フジのJPEGの話は、何を宣伝すれば良いか分からず、適当に言っただけだと思います。
銀塩フィルムの色を出したいなら、どのカメラも編集ソフトを使えば良いですから、
本家のフジさんと言っても別に特別に良いものを出せるわけでもなく、アピールとしたら
編集要らん位しか言えなかったですね。

編集要らんと言っても、今のデジタルフィルターみたいなもので、昔の銀塩写真なら
焼き増しだけを受取って原版を捨てることですね。JPEGの品質が良いというわけではありませんよ。

書込番号:10192995

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング