『撮り鉄さん 大集合!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『撮り鉄さん 大集合!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

撮り鉄さん 大集合!

2009/11/04 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:84件

まず初めに、つまらないスレを立ててしまって申し訳ありません。
興味のない方はスルー願います。


元鉄の特急 はまかぜと申します。
鉄、鉄ちゃん、鉄道ファン、鉄道マニアと呼ばれ方はいろいろありますが、みんな鉄道が大好き!
NHKのデジタル一眼レフで巡るローカル線の旅を見まして、鉄を引退していましたが無性に
また、撮りたくなりました。
鉄を撮っていたのは、かれこれ20年以上も昔、新幹線の発達でL特急と呼ばれる列車が多く引退し、
道路の発達でブルートレインも引退し寂しく思っている今日この頃です。前置きが長くなってしまいましたが、
鉄を復活するためデジタル一眼の購入を考えています。すぐにでも欲しい、明日にでも欲しい心境です。

そこで、みなさんに質問です。
1.撮り鉄で使っているマシン(カメラ)は何を使っていますか?
2.レンズは何を使っていますか?
3.どんな撮り鉄をされていますか?
 (1)駅撮り (2)走行写真 (3)鉄道風景・・・など
4.ターゲットは何ですか?
 (1)SL (2)新幹線 (3)特急 (4)ローカル・・・など
5.現在のマシンの感想は?
6.次買うとしたらどのマシンを買いますか?
7.その他なんでも

一部についてでも構いませんので、みなさんの鉄語りを参考にカメラ選びをしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10422132

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/04 20:49(1年以上前)

1.EOS kiss F
2.18-55IS, Sigma APO 70-300, Sigma 105/2.8
3.走行写真 鉄道風景など
4.ゆいレール
5.別に・・・
6.もっと軽いの.
7.好きな機材買えばいいです.

書込番号:10422292

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/04 21:54(1年以上前)

1.Nikon D700,F5

2.AF-S Nikkor ED80-200/2.8D
AF-S Nikkor ED300/4D
Ai-S Micro Nikkor55/2.8
Ai-S Nikkor ED180/2.8
Ai Nikkor ED50-300/4.5
不思議にVR70-300/4.5-5.6Gの出番がない・・・

3.鉄道風景

4.貨物、たまにSL、鉄路、廃線跡(すべてローカルです)

5.D700:高感度&高速連写がGOOD
 F5:電池喰い&高速AF

6.D3S(お金があれば)
 D300S(現実路線)
 F6(機会があれば)

7.マナー良く撮りましょう♪
(って、自分のマナーがいいか分かりませんが)

書込番号:10422777

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/04 22:24(1年以上前)

こんばんは

一眼レフカメラで鉄道写真を堪能してくださいね。

1.Nion D3
2.広角から望遠まで数種類です。
  メインレンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm F2.8G(IF)です。
3.列車・風景・駅・・・何でも撮ってます。
  最近は駅を行き来する人たちです。
4.ターゲットは前記3.と同じで、何でも撮ります。
5.ストレスを感じることなく撮影できるので、とても満足しています。
6.次もNikonのフラッグシップになると思います。
  D一桁シリーズはとても高価なので、当分買いません。 
7.特急 はまかぜさんのHNで懐かしさが蘇りました。
門司港から京都まで、或いは下関から長門・浜田まで、山陰本線は長距離鈍行客車列車を何度か利用しました。
まだ全線非電化時代のことです。 

書込番号:10423023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/05 03:01(1年以上前)

1.鉄道専用ではないがメインにD200、サブにEOS D60・20D・(初代)kiss Digital、Finepix S1 Pro。
2.手持ち全て(30本以上あるので省略)。
3.考えられる方法全て。
4.特定せず。
5.感想を言える立場でない。
6.予定なし。
7.特になし。

書込番号:10424456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/11/05 06:49(1年以上前)

おはようございます。
皆様書き込みありがとうございます。

LR6AAさん
ブログも拝見しました。ケーキおいしそうに撮れていますね?
また、ゆいレールとは何でしょうか?

ssdkfzさん 
作例を貼っていただいてありがとうございます。
これは北海道ですか?私は貨物編成はほとんど、いや、全く撮ったことがありません。
>マナー良く撮りましょう♪
確かにそうですよね。鉄復活した時はしっかりマナーを守ろうと思います。
これもマナーになると思うのですが、お立ち台までの足はどうしていますか?

連福草さん 
>最近は駅を行き来する人たちです
私もローカル線の駅で人を絡めた撮影にチャレンジしてみたいです。
TVでも広田さんが女子学生の後ろ姿をぼかして撮られていましたが、とてもよかったです。

>門司港から京都まで、或いは下関から長門・浜田まで、山陰本線は長距離鈍行客車列車を何度か利用しました。
懐かしいですね。客車列車。。。板張りの床で外装は茶色か濃い青色。駅に着くと一番後ろの
連結口から下車し
改札を通らずに(もちろん切符はちゃんと買ってましたが)線路脇を歩いて帰っていたのを思いだしました。

やまだごろうさん 
>メインにD200、サブにEOS D60・20D・(初代)kiss Digital、Finepix S1 Pro
機材の数がすごいですね!私の場合は購入時に下取りに出してしまうのでいつも1台です。

書込番号:10424624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/05 07:18(1年以上前)

1.D80が2台(^_^;)
2.ニッコール70-200mm/F2.8G
 シグマ18-200mm/F3.5-6.3
3.駅撮り、走行写真、鉄道風景、等々
4.最近は専らEF66(と貨物)、国鉄車両びいき、でもなんでも(^_^;)
5.頑張ってくれてますヽ(´∇`)
6.現行機種ならD300sとかD700とか近々発売されるD3sとか…買えないけど(笑)
7.ここhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10351047/で特急 はまかぜさんの再きっかけになった番組をもとに皆さんでワイワイやってます。ヽ(´∇`)
上手い下手関係なしです(私は後者)
年々、国鉄車両が減っていくのが(仕方ないですが)悲しいですね。

カメラは自分が好きだからニコンをぜひ!と言っておきます(笑)

書込番号:10424689

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/11/05 10:00(1年以上前)

1.EOS50D
2.駅:24-70mmF2.8L 走行:70-200mmF2.8LIS
3.駅撮りが殆どですが、たまに走行写真
4.その時の気分次第です。
5.連写、AFの性能は良いので気分良く撮れます。
6.今のところは未定です。
7.駅撮りの時はコンデジも併用しています。車番等のメモ代わりに。

書込番号:10425080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/11/05 12:00(1年以上前)

@EOS40D 20D
AEF-S17-85F4-5/6 SIGMA 18-200F3.5-6.3OS 70-200F2.8HSM ×1・4 ×2テレコン
EF100-400F4.5−5.6USML
B走行 駅 風景
C肥薩線で、はやよの風、いさぶろう、しんぺい、SL人吉 九州横断特急
鹿児島本線 日豊線 新幹線
D私の腕には、オーバースペック
E50Dか無理に無理して7D
F自分たちの身を守るために撮影マナーを守りましょう私も含めて。撮影禁止の場所が増えてきました。

書込番号:10425444

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/05 19:18(1年以上前)

特急 はまかぜさん

>お立ち台までの足はどうしていますか?

こちらでは車移動です。
駐車場や取付道路等に駐車しています(道路敷地内)

国道等の幹線道路では交通流阻害になるため、本線部分に車がはみ出ない状況じゃないと駐車しないことにしています。(交通量にもよりますが)

あきらかな私有地は入れませんね。

画像の場所は・・・厳密に言えばJR敷地ですが・・・・(^^;

あ、場所は北海道の有名どころ・・・・お化けが出ることでも有名です。
私は見たことないですけど・・・・クマも出ます。
秋の夕暮れ、物音一つしません・・・

書込番号:10426969

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/05 20:07(1年以上前)

特急 はまかぜさん こんばんは

鉄道写真は鉄道が主役ですけど、人物を主役にするのも面白いですよ。
最近は「旅と鉄道」をもじって「人と鉄道」をテーマに撮影してます。


書込番号:10427212

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/05 20:25(1年以上前)

追記
先の「画像の場所」はこの橋梁ではなく、峠の画のことです。

橋梁のほうは道路橋から撮影・・・瀬戸瀬というところです。

書込番号:10427318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/11/05 21:20(1年以上前)

やまりうさん こんばんは

私もD300Sがすごく気になっています。
>特急 はまかぜさんの再きっかけになった番組をもとに皆さんでワイワイやってます。ヽ(´∇`)
リンク先が紅葉スレになってましたが、フリーザさんの所ですよね。すごく賑わってますね。私もここにスレ立てずあちらにお邪魔したほうが良かったかも・・・

Kazuki__Sさん こんばんは

はまかぜの写真を貼っていただきありがとうございます。最近はこのJR西カラーにも慣れてきましたが、やっぱり国鉄色がいいですね〜
今はもう1編成も国鉄色はないんでしょうか?

花は桜木男は岩鬼さん 

九州にお住まいなんですね。肥薩線で川の水面に映るSLを撮りたいです、もう長いこと九州の地を踏んでいません。あと、ソニックやゆふいんの森も
好きですね。JR九州は個性的な車両を作ってきますよね。

ssdkfzさん 

やはり北海道は広いから車でないと回りきれないですね。私の場合、気が小さくて止めれるスペースがあるのに止めれないんですよね〜

連福草さん 

お婆ちゃんの写真がほのぼのしますね〜。うちの駅はローカル線ですが、サラリーマンと駅近くの女子高生ばっかですわ!


みなさんの仕掛けを拝見すると、どなたも良いレンズをお持ちですね。F2.8やF4通しは、やっぱり違いますか?キットの18-200mmで厳しいと思ったことはありますか?
あと、APS-Cでは300mmは必要ないでしょうか?

書込番号:10427680

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/05 21:48(1年以上前)

東京都北区「北とぴあ」からの俯瞰

ゆりかもめを望遠で

またまたしつこく登場しま〜す♪

私は標準単焦点50mmF1.4と魚眼15mmF1.4の外は、全てF2.8通しを使ってます。
明るいレンズに越したことは無いですけど、絞り開放だけで撮るわけでもないので、キットレンズでも満足できる作品ができるはずです。
18−200mmだと、ニコンの換算では27−300mm相当になります。
300mmだと換算450mm相当の超望遠レンズになりますね。
ご自身の眼で450mmの世界をご覧になったことがありますか?
とても迫力がある画像が目に飛び込んでくるはずですよ♪
必要か不必要かは、ご本人がどう思うかだと思います。

キットレンズに不満を抱くようになったとき、明るいレンズや違う焦点距離のレンズを考えれば良いのではないでしょうか・・・さて、どうでしょう。

書込番号:10427872

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/05 21:55(1年以上前)

特急 はまかぜさん

私は24-120/3.5-5.6D(初代の絞りリングのあるレンズ)でも撮影していますが、
周辺部がポヤンとしています。
(画像参照:DD51がピシッとしません)

で、勝負のときはAi-Sマイクロ55/2.8かAF-S80-200/2.8Dあたりに。
戯れに古いニッコールオートレンズとか。

撮影は200〜300kmを軽く走るためガソリン代が・・・
根室や室蘭・函館方面は出撃できません・・・

書込番号:10427919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/11/07 11:18(1年以上前)

皆様こんにちは。
地元のローカル線の線路際に古い民家がありまして、そこの壁に昭和レトロといいますか、古い看板があるんです。
オロナミンCとかボンカレーの看板と列車を絡めてと思い出かけたのですが、なんとその民家を取り壊しているでは
ありませんか。もっと早く1枚収めておくべきだったと後悔しています。

一昨日発売になったα550を見てきました。良いカメラですがずっとNikonやCANONを見てきたせいもあって
質感やシャッター音など少し見劣りするなと感じました。SONYで鉄撮りしている方はいませんよね。というか、あまり見かけたことはありません。
カメラはNikonを第一希望で考えていますが、jpeg画質はえどんなもんでしょうか?CANONはHPの作例を見ても
RAW+現像が多いですよね。Jpeg画質は良くないのかなと思ってしまします。

書込番号:10435597

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/07 11:40(1年以上前)

見たら撮れ
(^^;

こちらにも変わった家がありましたけど・・・・
住民の方が引っ越したのか、亡くなったのか・・・
地域の会館になっていました。
(変わったオブジェが林立)

数枚撮ってましたが・・・あまりこれと言った画にならず・・・

その近くで撮影した鉄道風景を・・・
前牽き後押し運転の後押しのほうです。
タムロン28-300を格安で入手しましたが・・・周辺光量がちょっと足りない?
フードのケラレではないはずですが・・・

書込番号:10435702

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/08 00:34(1年以上前)

この駅で在来線では最も長い編成の特急になります。

こんばんは

私はRAW+jpegで撮ってます。
画質云々は、カメラ・レンズ・記録媒体などとの相性もありますからなんとも言えませんね。

写真は信越本線「横川〜軽井沢」です。

書込番号:10439753

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/08 13:39(1年以上前)

ゆいレール

ほかに被写体ないw

鉄鳥は豊富なんですけどね.

書込番号:10441937

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/08 15:03(1年以上前)

2両編成♪(つながり)

ラジオにて
東京で貨物の記念列車運行?

こっちは顔ぶれ変わらんなぁ・・・・(^^;

書込番号:10442303

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/08 18:40(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

>一昨日発売になったα550を見てきました。
良いカメラですがずっとNikonやCANONを見てきたせいもあって
質感やシャッター音など少し見劣りするなと感じました。
SONYで鉄撮りしている方はいませんよね。というか、あまり見かけたことはありません。


http://www.sony.jp/dslr/HDR/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=Fwn0j7YAr4g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related


α900を使っていますけど、550はデジイチ史に残るほど良くできたカメラです。
Dレンジオプティマイザー(レベル調整可能)やオートHDRなど、
電車と背景のコントラスト差を巧みに調整できる機能が充実していて、
今のところ飛行機撮りには人気があるようです。

自分の場合電車そのものを撮るのではなく、あくまで興味ある被写体として
眼に入った場合、電車撮影をしています。また、αは過度な画像補正を
施さないので、電車が持つ重みや質感を失わないのが、好みでもあります。


ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=10297074/

最廉価α230でも、ここまで写ります。

書込番号:10443303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/11/17 10:11(1年以上前)

特急 はまかぜさん、こんにちは!

遅れて参戦します。
私も約2年程前にデジタル一眼を購入、鉄撮りを再開しました。

1.キヤノンEOS Kiss DX・40D
2.EF-S18-55 F3.5-5.6/EF70-200F2.8L/EF300F4Lが主力
3.車両主体の走行写真
4.最近は新幹線が多いです
5.腕相応以上ですので・・・充分です
6.EOS 7DかPENTAX K-x
7.確かに高い機材ほど楽に綺麗に撮れると思いますが
  使いこなしてナンボでしょう。

レンズを含めての機材選定になると思いますがぶっちゃけ、中級機と呼ばれる
機種ならばどのメーカーを買っても充分でしょう。
過去フィルム機を使われていたならば対応できると思います。
フィルム代は掛かりません。楽しくジャンジャン撮りましょう!

書込番号:10489650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/11/17 22:41(1年以上前)

特急彗星号さん こんばんは。
書き込みくださりありがとうございます。(はまかぜも・・・(*^_^*)

>私も約2年程前にデジタル一眼を購入、鉄撮りを再開しました。
お仲間が出来たようでとてもうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。他スレでも特急彗星号さんの書き込みをちょくちょく拝見します。
お名前を見て彗星、明星、あかつき、なは・・ブルトレ懐かしくなりました。

先日、地元にて約35年ぶりにモノレールの公開がありましたので、行ってきました。当時の写真なども展示され
とても懐かしく感じました。

書込番号:10492638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/11/17 23:03(1年以上前)

特急 はまかぜさん、こんばんは。

こちらこそ宜しくお願いします。
お互いに列車名をHNに頂いてますので楽しくをモットーに廻りの方に迷惑を
掛ける事の無いマナーの良い撮り鉄で居たいものですね。

特急 はまかぜさんもどちらかと言えば西日本エリアでしょうか?
レンズフードに「彗星」のヘッドマーク貼ってますので
どこかで写真のレンズをカメラに付けた中年オヤジをもし見かけたら
お気軽にお声を掛けて下さい。

書込番号:10492781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 19:30(1年以上前)

1094号機3色更新時代です

N700

まもなく東海道から引退

山手命名100周年

特急 はまかぜさん こんにちは

遅ればせながら鉄ということで参戦させていただきます;

1.オリンパス E-30がメインで、ごく稀にE-500を使ったりします

2.ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5とZUIKO DIGITAL ED50-200mm F2.8-3.5を中心に使用しています。

3.普段は編成写真、たまに風景になります
 
4.何でも(^^;ですが、あえてなら貨物でしょうか

5.十分満足していますが、もう少し連写速度とC-AFを安定させて欲しいです。

6.E-3の後継機、高感度用にD700辺りでしょうかね〜

7.丁度2年前に鉄撮りを始めてまだまだひよっ子ですがどんどん撮っていきたいです。

Exifが消えてますが、(縮小に縮小専用を使っているため)間違いなく自分が撮ったものですので;;

書込番号:10521468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/29 09:59(9ヶ月以上前)

はまかぜさんこんにちわ。
質問があるのですが鉄道が好きな方々はどんな電車やSLがお好きなのでしょうか⁇

書込番号:25978298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング