


初めまして。
この度母が還暦を迎えまして、家族で母の欲しがっているものをプレゼントすることになりました。
リサーチの結果「デジタル一眼レフが欲しい」とのことなのです。
女性かつ年齢のことなどを考えてパナソニックのGF1Cが軽くていいかなと考えていたのですが、本人はディズニーランド等のテーマパークでも使いたいらしくG1Kのレンズキットの方も気になるみたいなのです。
本人はGF1Cでは望遠の機能が心配みたいなのですが、やはりGF1Cだとテーマパークでは撮影に差し障りがあったりするのでしょうか?
私はまったくカメラのことがわからないので、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:10531602
0点

>本人はGF1Cでは望遠の機能が心配みたいなのですが、やはりGF1Cだとテーマパークでは撮影に差し障りがあったりするのでしょうか?
GF1Cとは、ボディ+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.の通称パンケーキといわれるレンズが付いたものです。
このレンズは35mm換算で、40mmの画角を持つ標準レンズです。
ズームレンズではありません。(ズームは出来ない分、写りは良いようです。)
テーマパークでも、近くの被写体なら良いでしょうが、少し遠くに離れている被写体をアップで撮りたいとか、広大な風景を1枚に納めようとすると、無理があります。
10〜20年前の、フィルム式コンパクトカメラのデジタル版、と思えば良いでしょう。
最初の1台なら、標準ズーム付きの方が、応用範囲は広いと思います。
ご予算があるなら、ボディ+標準ズーム+パンケーキが理想です。
書込番号:10531739
0点

GF1とG1では見た目通りにカメラとしての性格が違います。
GF1は大人のオモチャ的カメラであり、マニアックな側面をもっています。
ホールドの関係からして望遠ズームなどには不向きです(そういった記載も有り)。
普通に使っていると高級コンデジでしょう。
粋なスナップカメラとして、使いこなせる写歴が必要だと私は思っています。
コンパクトなので気軽に携行できますから、望遠域を考えなければ推奨です。
G1はファインダを備えていますので望遠などでは撮り易いです。
ただ、G1K(14-45mm)のディズニーでは望遠側不足です。G1WかG1+14-150mmです。
パンケーキ20mm F1.7は後刻追加されれば良いでしょう。
書込番号:10531947
0点

コンパクトデジカメのように液晶モニターを見ながら撮るのなら、GF1でOKですが、
ファインダー(EVF)を見ながら撮るのならG1のほうが使いやすいと思います。
書込番号:10532156
0点

還暦を迎えた母のイメージする一眼レフって
はたしてGF-1でよいのでしょうか
もっと一般的な昔ながらのペンタプリズムのあるデザインのカメラが欲しいのでは
古い人がGF-1を見れば一眼レフじゃなくコンパクトカメラに見えますから
書込番号:10532651
0点

G1もGF1もデジタル一眼で「レフ」はないですが*_*;。
餃子定食さんが書かれてるように、お母様が「デジタル一眼レフが欲しい」というのは、ペンタ部があってファインダーを覗くスタイルで如何にも一眼レフって形のカメラが欲しいのかもしれないですね。
ペンタ部とレフに拘るとL10ですが店頭に無いかもしれないし、レフに拘らないのであればG1が一眼レフっぽい(形状が+_+;)し軽いし、GH1より値段的にお求め易いかも。
プレゼントですけど、店頭で本人に触ってもらって、重さなど大丈夫か確認してから購入してあげた方が良いでしょうね。
書込番号:10534202
0点

みなさま。
色々なアドバイスありがとうございましたm(__)m
私たちで勝手に「軽い方がいいよね」と機種を決めてかかって空回りしていた気がします。
ここはやはりみなさまの仰る通り本人を連れていき、本人の納得するカメラを選びたいと思っております。
いろいろありがとうございました。
購入しましたらご報告させて頂きます。
書込番号:10535299
0点

まりもん。さん こんにちは
すでに読まれておられないかも知れませんが・・・。
TDLやTDSですと、私のお勧めはカメラ本体はどのメーカーの物でも
良いかと思うのですが、レンズは高倍率ズームをお勧めします。
レンズ交換無く、Wズームレンズの守備範囲をカバーでき、荷物も
減らせるかと思います〜。
サンプルに挙げた写真はpentaxのAPS-C機です〜。
GF1C パンケーキレンズキットですと、20mmF1.7のレンズで40mm相当になりますので
APS-C機ですと、26〜27mmと同じ位になります。
軽いですが、ズームが無いので、大丈夫なのかという感じでしょう。
GF1K レンズキットですと、14-45mm /F3.5-5.6ですので、広角域はAPS-Cの18mmと
同等で、45mmはAPS-Cの60mm相当になりますので、50mmより少し大きい位でしょう〜。
本体がGF1であるなら、LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8が良いのではと
いう気がします〜。
140mmですと、APS-Cでは200mmに少し足りない位ですので、かなり大きめに写そうと
することも可能です〜。
http://kakaku.com/item/K0000027536/
APS-C機であれば、18-200mmや18-250mm、18-270mmというレンズが良いのではないかと
思います〜!
書込番号:10556618
1点

C'mell に恋してさん>>>
ありがとうございます!!早速母に写真を見せました!
とても参考になりました。私はホントに素人なので助かりました。
書込番号:10558507
0点

まりもん。さん こんにちは
私はpentaxのAPS-C機をメインに使用しています。
pentaxの場合ですと、現行機種のエントリーモデルはk-xになり、
canonのx3などと比べると本体は重めなんですよ。
しかしレンズ込みで考えると少し違ってきます。
本体内手振れ補正ですので、レンズは小さく軽く安価になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.10505512011.10505511813.10505511357
重さで100g以上違いますから、本体が少し軽くてもレンズが重いと
トータルでは、大差がなくなりますからね〜^^;
パナの14-140mm/F4.0-5.8が460gでGF1が285gという事で、745gに
なり、約12万円となります。
同じ範囲が写るk-xレンズキット+tamron18-200mmで考えると、
k-x本体の重さ515g+レンズが398gという事で、913gにその差は
168g電池の重さを考えると、約200gも重いと言えます。
金額は73000円程にエネループと充電器を入れ75000円という
感じですね。
しかし、x3+sigma18-250mmであれば、電池抜きでも1.1kgを超え
てしまいます。金額は11万円台になったりします。
なので、トータルで安い方(k-x)が良いのか、軽い方(GF1)が
良いのか、AFが強い方(x3)が良いのかなど、どこに重きを置くか
だと思います〜。
デジイチを欲しいという拘りを感じますので、好みのメーカーが
あるかもしれません。
その様な拘りがあるのであれば、そのメーカーの物が良いのではと
思います〜!
ちなみに、高倍率ズームで撮影したサンプルをUPして見ます〜。
レンズ交換無しにスムーズに撮影できるので、ショーやパレードの
撮影に重宝します〜(笑)
サンプルは、pentaxK20D+pentaxDA18-250mmです〜。
この位の撮影であれば、どの一眼レフでも可能だと思います。
GF1は、一眼レフではないので、少々AFが遅めと言われています。
高倍率ズームはTDLやTDSでは非常に便利だと思います〜(笑)
我が家にはk-xのカラーオーダーの緑がありますが、お母さんの好きな
色のk-xにするというのも良いかもしれないですね〜(爆)
http://www.camera-pentax.jp/k-x/
書込番号:10558874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 19:38:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 13:47:43 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/14 17:22:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 10:40:48 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 18:21:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 6:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 14:26:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 11:46:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:05:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





