『12月のETC割引の注意』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『12月のETC割引の注意』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

12月のETC割引の注意

2009/12/04 18:43(1年以上前)


自動車

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

平成21年12月26、27日は適用になりません。平日料金になるようです。

その代わり平成22年1月1〜5日が適用対象日になるようです。

書込番号:10577737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2009/12/04 19:29(1年以上前)

お正月も動く物流関係者やフェリーなどの渡船業者達は、お正月まで「適用外」にして欲しかったでしょうね(;^ω^)

これで元旦から人が動くということになれば、サービス業の人達は元旦もお休みがなくなる人も増えるでしょうね。

果たして、日本人の「お正月」はこれでいいのか?(^▽^;)

書込番号:10577916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/04 20:18(1年以上前)

げっ!!!

全然、知らんかった。
これ、いつ発表されたんですか?

全然嬉しくない変更ですわ!
正月のプラスアルファは分かるけど、26・27日の除外は無いでしょ。
盆休みの対応からして、「渋滞の分散」が主旨ならば、28〜31日も休日扱いにして、その中で、「大型車を優遇した日」と「普通車用の日」を分ければいいのに。

新政権は、ちょっとセコくなった?

去年の大晦日の日、偶々、東名使って、「東京から大阪方面」へ帰る事を経験しましたが、【1,000円高速】が無かった時でも、早めの14:00頃からの出発で、20km以上の渋滞が起きてました。

【渋滞の分散】と言うより、【NEXCOの儲けが増えるだけ】の効果の方が大きいようにしか思えませんが・・・

逆に、休暇が多くて、早めの25日の夜から利用しようと計画していた人達が、旅行を止めてしまったり、それこそ31日に極度に集中したりして、悪影響が出そう。

まっ、なんにせよ、早めに分かって良かったです。
スレ主さん、ありがとう。

書込番号:10578136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/04 21:43(1年以上前)

帰省の足に課税という愚挙に出た九酉山許すまじ。

帰省先の近くのSAまで走って、誰かに迎えに来てもらうと良いですよ。年が明けて上りを走り出すときに初めて料金所から出て精算するの。

書込番号:10578556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/04 23:53(1年以上前)

こりゃ心配だな。
年末は暴動が勃発しそうだ。

>帰省先の近くのSAまで走って、誰かに迎えに来てもらうと良いですよ。年が明けて上りを走り出すときに初めて料金所から出て精算するの。
愚挙に愚挙ではあまりに芸がないですよ。

書込番号:10579400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/12/05 04:08(1年以上前)

おっしゃー!これで少しはらくに帰省できる〜w
ただ、広報不足で知らずに入ってくる車がすこし心配だな〜
お盆と年末年始の料金は高い通常料金でいいです。
願わくばガソリン代が下道スタンド料金と同じをのぞみたい。

書込番号:10580256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/10 18:50(1年以上前)

早めに情報が入ったおかげで、新幹線の『ひかり早得きっぷ』をゲット出来ました。

私の場合は帰省ではなく、単身の観光なので、そっちの方がメリットがあると判断した結果なのですが・・・

政府の思惑通りになったのかな?

ただし、車で行った場合に発生していたであろう「東京滞在中の駐車場料金」が、発生しなくなるので、それはそれで、そちらの儲けは確実に減る訳で・・・

「あっち立たせば、こちらは立たず」のパイの取り合いですな。

なんだかんだ言って、今、東京が一番物価が安いような気がする〜。
地方の方が物価、高いですわ。

レギュラーガソリン、11月の初旬、東京インター周辺の一般道だと[\112円/L]ぐらいだったのに対し、高速のSAだと[\127〜128円/L]で、SAでの価格は、今でも変動なしだったので、年末安くなんて期待はしない方がいいのでは?

【2日ルール】のある「高速道乗り継ぎ」をしなければ、赤色矮星さんの方法が一番現実的な回避法だと思われますが、「迎に来てくれる人が居なければ、無理」なのが難点ですね。

書込番号:10609424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/14 13:14(1年以上前)

天皇誕生日に車を高速道路に入れておくという手もありますよ。
2日間乗り継ぎルールというのはないです。24時間を超えると(時間設定は推定)出口ゲートのアームが開かないだけです。待ってれば人が来るし、有人出口を通ってもETC精算できます。(ここで身障者などの割引を併用する方は、手帳の提示も必要)
ETC千円料金の設定がある日に「高速に入る」か「高速の中に滞在する」か「高速から出る」 どれかひとつの条件を満たせば千円です。

書込番号:10629600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/14 17:12(1年以上前)

>2日間乗り継ぎルールというのはないです
大阪⇔東京に2つの家を持ってる??(妄想です)ヨンダイさんが言われているのは、休日特別割引における特定区間の乗継特例についてです・・・だと思う
http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/tokurei.html
ただし、次の(1)(2)(3)(4)の条件を満たしている場合に限ります。
■条件(4)
乗り継ぎ前の走行の出口料金所(※1)通過日を基準として、翌々日までに乗り継ぎ後の走行を終えていること。

条件不履行にて休特割適用除外と謳っています。

>24時間を超えると(時間設定は推定)出口ゲートのアームが開かないだけです。
休特割りの条件の中に、大都市圏を除く千円高速では、通常想定している走行ルートが各NEXCOにて設定してあり、そのルートの通常走行時間の2倍を超える通行時間でETCゲートを出ようとする時ゲートが開かない事がありますので、その可能性がある時は有人ゲートに進入して係の人にETCカードを手渡して下さいと告知しています。大渋滞などは、対象外の配慮はしているみたいですが。 
まぁ逆手にとってETCレーン混んでたらこれを理由に有人ゲートに進入できるって事はナイショ

千円高速始まったら想定外の周回コース走行(入口ICから周回して同じICに出る)等発生したため何時間なら良いではなく想定時間制となっています。

書込番号:10630387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/16 08:33(1年以上前)

ややこしい話を持ち出して恐縮です。

http://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/special.html

↑こちら、NEXCO中日本さんのページ、(3)の所を見た上での話だったんですが。

道中、「NEXCOと関係のない有料道路を挟んだ場合の乗り継ぎ」をしなければならない方は、翌々日まで(つまり2日以内)に、出なければ、1,000円高速の適用外になってしまうという部分です。

こんな細かい所を見ている人は、少ないかも知れませんね?
私は、偶々、見覚えがあっただけなんですが・・・

その上で、私が思い付く回避策といえば、「たとえ遠回りになろうとも、意地でもNEXCOの高速を乗り続け、1,000円高速を成立させる」とか?

※和酒さん、期待を裏切って申し訳ありませんが、さすがに東京に家は持っていません。
車中泊や、贅沢してもネットカフェ泊ですわ。(苦笑)

書込番号:10638782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/16 13:57(1年以上前)

ヨンダイさん てっきり家庭を2tつ・・・アワワウェア

書込番号:10639828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/17 11:15(1年以上前)

和酒さん、私、まだ”独身”です。×も付いた事のない。(苦笑)

なので、今、やってる行動も、いわば”婚活”の部類なのかな?と。
無駄に終わったら、泣かなしゃーない。一生独身じゃ〜い。(ハハハ・・・ハ〜ァ)

今は、不思議な夢を信じる(すがる?)しかないのです。


あっ、それより、訂正。

× 2日ルール
○ 3日ルール

ですね。書いてて恥ずかしくなりました。
表現変えなきゃよかった。

書込番号:10643949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/18 02:32(1年以上前)

何か私が勘違いをしてるようですが、その勘違いが何かまだ認識できていません。ごめんなさい。
私の場合都心がベースですので首都高速が間に挟まる経験をしたことがない。
千円に一円たりとも上乗せが来るのが癪なので、西は厚木、北は加須から高速道路に入るようにしてたんで、知識が欠落していたんでしょう。
天皇誕生日に高速に入れてしまえばの部分は正確です。ここはご心配なく。
入り口だけは絶対にETC通行してください。

書込番号:10647953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング