『エラーチェックでフリーズ』 の クチコミ掲示板

『エラーチェックでフリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エラーチェックでフリーズ

2001/02/17 22:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

こんばんは。
似たような経験をされた方がおられましたらご意見対策等お教えください。

PrimarySlaveの古い8GBのHDDを外し、IBMのDTLA307045を増設したのですが、エラーチェックをすると必ずフリーズしてしまいます。
パーティションを分けませんでしたので、いわゆる30GBの壁というものかとも思ったのですが、Win98上ではキチンと認識されておりますし、
FDISKにて念のため2分割してみると、かえってFORMATで固まる始末です。
Cドライブ(PrimaryMaster)よりエクスプローラーで5GB程のデータをコピーしてみましたが、固まることはありませんでした。
構成は以下の通りです。

CPU:Pen3−700
MB:ASUS P3B−F(440BX ChipSet)
OS:WIN98SE
メモリ:SDRAM256MB PC100CL2 *3

よろしくお願いいたします。

書込番号:106824

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/18 01:33(1年以上前)

P3B-FのBIOSの特定のバージョン(正式版)で同じような問題があることを聞いたような(ちょっと自信ない)。現行の正式BIOSの最新版に変えてみたらどうかの?

書込番号:107028

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬介さん

2001/02/18 08:49(1年以上前)

ぷちしんし様。ご回答ありがとうございます。
BIOS書き換えですか・・・。やったことないんですよね。
書き換え方法やそのリスクを調べてみて、一度検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:107181

ナイスクチコミ!0


クラウドさん

2001/02/22 23:18(1年以上前)

話が終わってしまったようですが、ちょっと割り込んでいいですか?
FDISKで容量を2分割してFORMATで固まるとのことですが、もう一回同じ
ことをしたらどうなるのでしょう?もしかしたら、ドライブ内部でディスク
欠陥個所をリアサインして、現在は使えるようになってるかもしれないので。
もし、それでもダメな場合は、IBMのWeb Siteより「Drive Fitness Test」を
ダウンロードして、チェックしてみてください。
もしかしたら、HDDの不良かもしれないので。

書込番号:109994

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング