


自作機がRAID0構成「WD Raptor WD740ADFD:10000rpm×4「RAID0」」で使っているので速度とレスポンスに今のところ不満なしなのですが・・・
悪魔が自分の耳元でSSDを3台くらい使ってRAID0構成にすれば速度向上が体感できるよって最近ささやき続けてるんですよね。
昨日、SSDを2台買ってメインのノートとサード機に搭載してその良さを体感したんで、悪魔の誘惑に負けてしまいそう(笑
書込番号:10702188
1点

>WD Raptor WD740ADFD:10000rpm×4「RAID0」
ここまで来ると、SSDにかえても体感はできないと思います、でも・・・!
書込番号:10702297
0点

洋品店の店員は、大して必要も無いのに沢山服を買う。
ってのと同じでしょ。
秋葉原の店員ったって、ここだとかでヘンテコ理論をぶち上げてる人とかと大して変わらん。
もっともな意見の人なんて極一部。
書込番号:10702483
1点

アキバで5割の普及か、店員さんも自分自身で使ってみなきゃ、客にはすすめられないだろうしね。
マジ困ってます。さんは、RAID0用にポチっとすると思う。
書込番号:10702490
0点

誰もヘンテコ理論の話なんてしてないが……もしかして自虐?
書込番号:10702500
2点

関係ないんですけどSSD メーカーの隣に国旗アイコンつけてほしいなあ
サイト Company情報調べなくていいから
書込番号:10702829
0点

うーん、58%って高いような高くないような
ただ店員さんの給料も多くはないでしょうから、
それを考えるとやっぱり高い普及率と言うべきなのかな。
>マジ困ってます。さん
選り取り見取りですね!w
http://www.oliospec.com/item_search/?rootCategoryId=58&childCategoryId=258
>レークランド・テリアさん
そういうのが気になるなら何も考えずに東芝製を選べば良いのでは。
性能は一流ですし、退屈なくらい安定してますし。
書込番号:10707142
0点

私だけだったんですね会社とかきになるの
SSDとかは特にないよりはあった方が便利かなと思ったもので
関係ないようですね申し訳ないです。考えないようにします。
SSDは保証期間、信頼性、ファーム更新、サイト、価格とか特に気にしていたので
書込番号:10707305
0点

特殊用途計画さんこんにちわ。
確かに、選り取り見取りですが・・・
一桁違ってませんか??(笑
書込番号:10707397
0点

秋葉原の店員は、勉強熱心と言えば聞こえはいいけど、単なる受け売りが多い。
それはここと同じ。
他人が言ってた話を受け売りだと忠告せずに話す。
他人が言ってたから正しいに違いないという考え方が何割かある。
他人が言ってたから正しいに違いないという人が居ると、裏付けも無く自分の検証もしない話を別の人が正しいに違いないとしてまた話す。
それをまた人伝に聞いて、やはり自分の言ってたことは正しかったんだとやはり裏付けも無く正しいに違いないとさらに思う。
そういう悪循環で嘘が真実のように語られることがままある。
秋葉原の店員は、趣味が高じてプロになった人が多い。
が、上記のように真贋を見極められない未熟な考え方の人も多い。
過去ログが遡れるコミュニティなら以前の話題を見てみるといいです。
今の常識と違ういことを、まことしやかにほとんどの人が語っている。
そういうことがところどころに見付かる。
それを考えると、現在の常識もまことしやかな嘘の可能性も十分ありえる。
価格や容量から、5割も普及するほどの価値はSSDには無いだろう。
本当にSSDを必要としていた人が何割いるんだろう。
秋葉原の店員は、派遣村の2段階くらい上野地位にいるような感じ。
大して金も無いのに趣味に金を使いたいが買いたい物が無くて買ったというようなものだろう。
パンピーが趣味の業界の従業員という立場に置かれたとしたら、5割くらいの人が買うことになるんだなというシミュレーション程度の情報価値だろう。
書込番号:10707473
1点

>秋葉原の店員は、勉強熱心と言えば聞こえはいいけど、単なる受け売りが多い。
そう思って意地悪で秋葉の店員に聞いてみたら、5割もの人が受け売りではなく自分でちゃんと使用した上で客に勧めてた、て趣旨の記事でしょ。違う?
>価格や容量から、5割も普及するほどの価値はSSDには無いだろう。
>本当にSSDを必要としていた人が何割いるんだろう。
それを言ったら、本当にPCを必要として自作してる人が何人いるかって話になるが……。価格や手間から、自作するほどの価値はPCにはない。みんな趣味でやってる。それだけ。
書込番号:10708331
3点

雑談スレで長文マジレスカコワル(ry
>レークランド・テリアさん
揺籃期であり、ようやく確立に向かいつつあるデバイスなので、
その辺のことは気になって当然かなと思います。
ただ、それは国籍だけでは何も判断できず、
NANDチップ、コントローラチップ、FWの制御アルゴリズム、
その他の実装部品や基板、SMT品質など多様な要素が絡むものです。
従って、フラッシュメモリの総本山であり、HDDも手掛けており、
主要部品を国内生産していて、かつ現状で致命的不具合の報告がない
東芝製であれば問題ないだろうとレスしたものです。
>マジ困ってます。さん
おかしいですね、確かに一桁違(ry
こんなレスをしていると何故か突然意識が遠のいて、
気付いたら手元にあったりするから怖いんですよねw
ただ、RaptorのRAID0からステップアップだと、
これくらいの物が欲しいかも知れないです。
(私自身はRaptorを触ったことはないですが…)
書込番号:10712088
0点

>国籍だけでは何も判断できず
>※何も
いろんな人や考え方をするかたもおられるので広く考えると
これは違うとおもうのですが・・・
書込番号:10713776
0点

特殊用途計画さんが言ってるのは客観的に製品を評価したときの話、
レークランド・テリアさんが言ってるのは主観的な偏見を交えた話。
前提が違うから話が噛み合ってません。
書込番号:10713894
0点

そうですね〜申し訳ないです。
SSDも製造国も増えてきで
こんな感じになるといろいろ即座にわかって
便利かなと思っていたもので
http://kakaku.com/bike/
書込番号:10713923
0点

SSDは、多少の金があれば誰でも作れる。
作るというか生産委託。
どういうものなのかを企画してメーカーに委託したら、程なく出来上がる。
実際に設計するにしても大した技術力は要らない。
自動車やバイクの内燃機関は、効率アップで持てる技術を全て投入してしのぎを削っているが、性能はSSDの性能は多チャネル化すれば簡単に出来る。
コントローラもメモリも、既に売っている。
ある程度の受注が見込めるのなら、ネットの有志で企画することも無理なことではない。
なので、国なんかで分類してもほとんど意味が無い。
主な資本の所在国で分けるのか、登記上の国で分けるのか、実際の経営者の国籍で分けるのか、実際の営業している国で分けるのか、委託製造している国で分けるのか。
書込番号:10714584
1点

バイクは生産国によって特色出るけど、SSDは無個性よね。
国じゃなくて会社で選ぶのがいいんじゃない。
書込番号:10716524
1点

簡単に言えば。
肝心のフラッシュメモリとコントローラーLSIまで、独自に作っているメーカーがごく少数だから。入れ物を作ったメーカーの国籍なんか何の役にも立たないということ。
メモリメーカーも絞られてきたけど。SamsungはアップルのiPod用に納品したメモリが、品質が悪いって返されたなんて話も。
コントローラーも、実際に使われているのは数社の物だけですね。
本気で気にするのなら、メーカーに国旗つけろなんて頓珍漢なことを言っていないで、その辺から調べましょう。
書込番号:10716726
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





