『BIOSの設定方法を教えて下さい』のクチコミ掲示板

2009年 1月 7日 登録

P6T Deluxe V2

X58 Expressチップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxe V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxe V2の価格比較
  • P6T Deluxe V2のスペック・仕様
  • P6T Deluxe V2のレビュー
  • P6T Deluxe V2のクチコミ
  • P6T Deluxe V2の画像・動画
  • P6T Deluxe V2のピックアップリスト
  • P6T Deluxe V2のオークション

P6T Deluxe V2ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 7日

  • P6T Deluxe V2の価格比較
  • P6T Deluxe V2のスペック・仕様
  • P6T Deluxe V2のレビュー
  • P6T Deluxe V2のクチコミ
  • P6T Deluxe V2の画像・動画
  • P6T Deluxe V2のピックアップリスト
  • P6T Deluxe V2のオークション

『BIOSの設定方法を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6T Deluxe V2」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxe V2を新規書き込みP6T Deluxe V2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSの設定方法を教えて下さい

2010/02/05 19:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe V2

クチコミ投稿数:28件

去年の12月5日にこのマザーで初めての自作マシンを作りました。
そろそろオーバークロックに興味が出てきたのですが、BIOSでの設定方法が分からない項目が有るので、教えて頂けませんか?
CPUクーラーはリテールではなく、「ZALMAN CNPS9900 LED」を、
メモリは、「UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)」を使用してます。

■Vdimm :1.60V
■メモリ倍率 :2:8
■DRAM Frequency :740
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T

この設定にするには、BIOSのどの項目を弄れば良いでしょうか?
どなたか、助言お願いします。

書込番号:10891728

ナイスクチコミ!0


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/05 19:37(1年以上前)

まず、初期設定部分から聞かないとわからない方にオーバークロックはお薦めできません。

BIOSの設定ぐらいは調べられないと…

書込番号:10891833

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/05 20:37(1年以上前)

ねこけんさん こんばんは。  ユーザーではありません。 取りあえずgoogle、、、
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=p6t+deluxe+v2+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&lr=&aq=4&oq=P6T+Deluxe+V2

壊さないように。

書込番号:10892130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/02/05 20:55(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。
BIOSの設定については、散々ググりまくりました…orz
その上でどうしても分からなくて、ここに書き込んだんです。

実は、既に、3.885MHzで2ヶ月常用してみました。
設定は下記の通り。

■CPU :i7 920 D0
■ロット :3910A675
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :祖父
■CPUFAN :ZALMAN CNPS9900 LED
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SS-750KM
■M/B :P6T Deluxe V2
■BIOS :0707
■動作クロック :3885
■BCLK :185
■CPU倍率 :21
■QPI :AUTO
■QPI V :1.25
■Vcore :1.32500
■Vdimm :AUTO
■メモリ :UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1600OC
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :AUTO(CPU-Z読みで、555.0MHz)
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T
■HTの有無:on
■ケース :Antec NineHundred
■コア温度 :アイドル時47℃ 最大86℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:Prime95 12時間(×3回)

ただ、何とかもう少し「Vcore」を下げられないかなと思いまして…。
現在は定格に戻してあります。

2ちゃんの「Core i7 OCスレ」でオススメの設定例が、

■CPU :i7 920 D0
■ロット :3910A619
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :祖父
■CPUFAN :CWCH50-1
■熱伝導媒体:
■電源 :CMPSU-850HXJP
■M/B :P6T
■BIOS :0707
■動作クロック :3885
■BCLK :185
■CPU倍率 :21
■QPI :AUTO
■QPI V :1.2V
■Vcore :1.2V
■Vdimm :1.60V
■メモリ :PSD36G1600KH
■メモリ倍率 :2:8
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :740
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T
■HTの有無:on
■ケース :RV02
■コア温度 :最大79℃
■室温 :30℃
■負荷テスト:Prime95 10時間
みたいな設定がいいと思う
結構いい設定だし

との事なので、
「DRAM Frequency」と「DRAM Timing」
を弄れば、多少なりとも効果があるんじゃないかと思いました。
それともこの石は、完全なハズレでしょうか?
Vcore :1.32500 以下だと、Primeが途中でコケます。

■Vdimm :1.60V
■メモリ倍率 :2:8

この2点については、BIOSを見てスグに分かりました。
そもそもメモリ倍率自体は、CPU-Z読みで 2:8 になってましたから。

書込番号:10892212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/05 21:06(1年以上前)

メモリ緩めても、Vcore低減には効果は薄いでしょう。
QPI Vは下げられるだろうけど。

特性は個々で違うんで、自分で試行錯誤するのが一番です。

書込番号:10892271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/02/05 21:16(1年以上前)

habuinkadenaさん、こんばんは。

なるほど…、メモリ緩めても、Vcore低減には効果がないんですね…。
2ちゃんの「OCスレ」の書き込みを見てて思うんですが、
Vcore :1.25V で、4GHz常用出来てる人達は、完全な当たり石なんでしょうね。
D0ステッピングなら、Vcoreを特に上げなくても、3.8GHz位イケるんじゃないかと、甘く考えてました。

とりあえず、更に試行錯誤をしてみます。
お返事ありがとうございました。

書込番号:10892345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P6T Deluxe V2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe V2
ASUS

P6T Deluxe V2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 7日

P6T Deluxe V2をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング