『パナG1かペンタx−mかα330か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パナG1かペンタx−mかα330か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナG1かペンタx−mかα330か?

2010/02/22 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

初デジ一なのですが、この3機種から選ぶのにどうしたら良いか教えてください。

使い方は、子供の運動会など行事がメインです。
主に使うのは私です。(主人はムービー担当なので・・・。)

子供の近くでは撮影が出来ないため、Wズームセットで購入予定です。

運動会などでは走ったりと動きが多いので、高速連射が出来た方が良いのかな?と思います。

あと、モニターは回転した方が便利なのでしょうか?

シャッターのタイムラグや、データーの書き込みは早い方が良いです・・・。

ムービーはソニーのXR500Vがあるので、重要視していません。

現在、コンデジはパナのTZ5きみまろズーム10倍を使用しています。

銀盤の頃は15年位前に購入した、EOS KISSに300mm望遠を付けて
5年前まで使っていました。

何かいろいろ聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:10980179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/22 10:50(1年以上前)

銀塩でCanon使われていたということでKDX4が宜しいかと。
PentaxはK-xのことでしょうか。動体ではAFが速くないので多少苦労しそう。

Pana G1で動体は撮影できますが、連写で追うのは厳しいです。
慣れれば、カンピュータ予測追尾?

店頭で握って覗いて感覚的に合う物が良いですよ。

書込番号:10980300

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/02/22 10:59(1年以上前)

 ペンタx-mとはK-xの間違いでは?そうであるということを前提に話を進めます。
 まず、3機種ともかなり志向の異なる機種なので、何を理由にこの3機種に絞ったのでしょうか?
 はっきり言って3機種ともそれほどメジャーな機種ではありません。メジャーなメーカーといえばキヤノンかニコンで、カメラのことを深く知らない人で「一眼レフ」を使ってみたいと思っている人のほとんどはほとんどこの2社の製品から選択します。実際、この2社のエントリーモデルはそれなりの値段で(値段の割には)高い評価を得ており、サードパーティ(別の会社の製品)製の周辺機器も豊富であることから、後悔する可能性は少ないといえます。

 話を戻します。この3機種のうちG1だけは(本当の意味での)一眼レフではありません。簡単に言うと、「レンズ交換が出来るコンパクトデジカメ」です。1眼レフはシャッターを普段閉じた状態にしてあり、撮影のときにシャッターを上げて画像を記録するのですが、G1は一般のコンパクトデジカメと同じで普段はレンズの前に撮像素子がむき出しのままで、シャッターボタンを押すといったんシャッターを下ろし、そのあとシャッターを上げて画像を記録します。その分撮影するタイミングが遅れ(タイムラグといいます)、動くものを撮影しようとするとタイミングを逃す可能性が高くなります。G1に限らず、「マイクロフォーサーズ」は全てこの方式で撮影します。G1のファインダーは撮像素子に移ったものを電子画像に変換して映し出しているもので、1眼レフがミラーやプリズムを使って実像をリアルタイムで見せているのとは違います。両方ともライブビュー映像で、ファインダーのあるカメラに慣れた人に違和感がないようにつけたものと思われます。
 K-xとα330は本物の1眼レフです。K-xは可もなく不可もない(悪く言えばカラーバリエーション以外にこれといった特徴がない)基本性能に沿ったカメラなので、これを選ぶのも間違いないでしょう(個々の機能についてはとても書ききれませんので、K-xのクチコミを参照してください)。α330はグリップ形状に賛否両論のあるカメラです。実際に触れてみることをお勧めします。上下にのみ角度を変えられる可動液晶は必要を感じれば考慮してもいいでしょう(K-xは背面固定)。G1はフリーアングルで左ヒンジで一番自由度が高いです。
 いずれにしても他の機種も含めてじっくり選んだ方がいいと思います。決して安い買い物ではないのですから。

書込番号:10980327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/02/22 11:22(1年以上前)

運動会用とのことですので、動き物に強いと言われるキヤノンかニコンがよろしいのではないでしょうか。

普段からもお使いになるのであれば、小さなレンズをつけるとコンパクトにまとまり液晶を使った撮影も軽快にできるG1でも良いと思います。ただし連写はちょっと厳しいです。

書込番号:10980392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/22 11:45(1年以上前)

予算に制約があり動きものに強いとなると、ニコンD5000かキャノンX3ですが、D5000はキットレンズが200ミリまででやや足りないと思います。(X3は250まで)
あと、ペンタックスKXはオートフォーカスやや劣りますが、キットレンズが300ミリあります。
ソニーならα550ですが、キットが200ミリまでしかありません。
候補の3機種は1世代前のもので、それなら、2〜3万円余計に出してこれらの機種で比較検討された方がいいです。

書込番号:10980465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/22 12:02(1年以上前)

一眼レフならシャッターのタイムラグは気になることはないと思いますが、パナG1での動きものの追尾は少し難しいかもしれません
またバリアングルはローアングルの撮影時にあったら便利程度で、運動会ではなくても問題ないでしょう

EOS用で純正のEFレンズならキヤノンのデジイチでも使用可能ですので、もし純正の300mmレンズをお持ちならキヤノンのX3とかX4でもいいんじゃないでしょうか

書込番号:10980523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/23 18:04(1年以上前)

超大吉かえるちゃんさん こんにちは

 私はk-xユーザーですが、α330でもどこのエントリーモデルの
 デジイチでも問題はあまり無いかな〜と思います〜。

 しかし過去にcanonを使用しレンズの資産があるのであれば、canon
 でも良いかな〜という気がします。

 私はcanonも使用していますが、canonのAF速度の良さは超音波モーター
 のUSMレンズ群にあると思いますので、AF速度重視であればUSMレンズの
 使用をお勧めします〜(笑)

 昨年秋に幼稚園の運動会があったときには、canon機ではなくpentaxの
 k-mを持っていきましたよ〜(笑)

 量販店に足を運んで、実機に触ってみることをお勧めします〜。
 nikonやcanonやpentaxやsonyなど色々触って見られると良いかと〜!!!

書込番号:10987071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/26 20:53(1年以上前)

みなさん、私のようなデジイチ初心者に各機種のことを
判りやすく教えていただき、いろいろありがとうございました!!

検討の結果、手持ちのシグマ300mmの望遠レンズをいかすためにX3ボディにするか、
ニコンD5000で悩みたいと思います。

というのも今日やっと実機に触ることができ、この2メーカー以外はAF時に違和感があったので・・・。(しっくりこない?)
やはり触ってみないとわからないですね・・・。

手持ちのレンズは、手ぶれ機能が付いていないのですが、余り気にしなくても良いでしょうか?



書込番号:11002551

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/02/26 22:38(1年以上前)

>手持ちのレンズは、手ぶれ機能が付いていないのですが、余り気にしなくても良いでしょうか?

レンズキットを買えば問題ないと思います。フィルムカメラ用のレンズは本来デジタル用に作られているわけではないので、まあ一応使える程度に考えて基本的にはデジタル用を使った方がいいと思います。銀塩の頃のカメラは手ぶれ補正が付いている物等なかったわけですからしっかり持って使うか、三脚を使用すれば「問題ない」とはいえると思います。

書込番号:11003172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング