新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスV125のコンテンツ
今度ナックルバイザーを取り付けようと思っているのですが、ネットを見る限り、取り付けは両面テープらしいですが本当でしょうか?
バイザー本体は半透明みたいですが、両面テープが透けてみえたりしませんか?
それから、両面テープだけで雨風などで取れたりしないでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11086889
0点
両面テープで貼り付けで間違いありません。
両面テープは透けて見えます。
が、、、見えるのは自分だけで走っている時は他人からは見えません。
停車中でもわざわざ覗き込む人ってそうそういませんから安心して良いかも。
取り付けて1年半位ですが、取れてはいませんよ。
書込番号:11086969
![]()
1点
そうだよ。両面テープで固定するだけ。
まだ2シーズンしか使ってないけど、しっかり固定されたままです。剥がれる兆候も今の所ありません。
まぁ外れそうになったら、また両面テープ(クルマの外装用)で付け直せば良いだけだしね。
クルマのドアバイザーなんかも社外品は両面テープ止めだしね。
良く見ればテープは透けて見えますけど、あんまり目立たない色だよ。
書込番号:11086979
![]()
0点
両面テープです。
ナックルバイザーを付けると
両面テープはかなり目立つ為
私はナックルバイザーを付ける為に
フェイスカウルをソリットブラックにしました。
意外としっかりくっ付いてます。
書込番号:11086985
![]()
0点
ちなみに私のアドはガンメタなのであまり目立たないけど、明るい色では目立つかも。
まぁそれ以前に色が合わないと敬遠する人も多いけどね。
半透明だから目立つわけで、カーボン柄なら目立たないかな?前は選べたはずだけどね。
書込番号:11087045
0点
こんにちは(^^;
既に皆さんのコメントにあるように取付は両面テープのみです。
テープが透けて見えてちよっと目立つのはライトカウルの両側に1本づつです。
テープはその他見えない位置も含めて6ケ所以上あるのでグラ付いたり外れ
たりの心配はないです。
書込番号:11088004
0点
話は違うけど、ナックルバイザー取り付けた時に、幻魔大戦のベガを思い出したのは私だけだろうか?んー、デビルマンという感じも…
書込番号:11088200
0点
レスありがとうございます。
購入することにしました。
ただ。。。。もしかしたら、ライト側と、後ろ側(メーター側)の両方にテープを貼るみたいですね。
ライト周りのDIYが難しくなりそうなのが気になります。
(先日配線周りのコネクタに接点復活スプレーを吹いたばかりです)
でもこの時期の両手の寒さは尋常ではないのでしょうがないですね。
書込番号:11091012
0点
汎用品で以下のようなものがあります
この商品だとミラーにとりつけるタイプなので、外装はずすのに
都合がいいとおもわれます。
http://www.webike.net/sd/2178024/
書込番号:11091722
0点
>汎用品で以下のようなものがあります
・・・・先ほど某オークションで旭風防のやつを落札してしまいました。
こっちの方がDIYしやすそうですね。
書込番号:11091926
0点
>ただ。。。。もしかしたら、ライト側と、後ろ側(メーター側)の両方にテープを貼るみたいですね。
???何の事?
ナックルバイザーはライトカウル側(塗装してあるカウル)に貼付けます。メーター側(黒いほう)には関係ありません。
ですので夏用にもうひとつライトカウルがあると便利です。取り替えればいいだけだから。
夏にナックルバイザーは暑いからね。
自分はそうしてますよ。ライトカウル自体はオクで1000円程度で買った中古品です。どうせナックルバイザー貼付けちゃう訳だから新品である必要もないし。
ま、ちなみにナックルバイザーも中古品なんだけどね。
書込番号:11092048
0点
>ナックルバイザーはライトカウル側(塗装してあるカウル)に貼付けます。メーター側(黒いほう)には関係ありません。
貴重な情報ありがとうございました。
勘違いしていました。
書込番号:11093123
0点
先ほど届いたので早速取り付けしようとしたら・・・雪がチラホラ・・・
それに先日装着したスクリーンも外す必要があるので一旦断念しました。
それで時間的余裕ができたので確認したいのですが、結局カウルをブレーキパーツクリーナーで脱脂して、テープ部分を押さえつけるだけですよね?
このテープ部分はどのくらい押さえつけておけばいいんでしょうか?
いままで両面テープで固定するパーツというのをつけたことがないので・・・・ちょい不安になってしまいました。
しかも片側3箇所くらいテープがあるので・・・どうやって接着するまで押さえつけようかと悩んでいる最中です。
書込番号:11098583
0点
クリ―ナ―で脱脂した後、この時期はドライヤ―で軽く暖めてやると両面テ−プの付が良くなります。
やり過ぎは禁物です、手で触って暖かく感じる程度で十分です。
車体側だけでも十分です。
貼り直しも厳禁です。
両面テ―プのフィルムを一部だけ剥がした状態で、バイザ―の位置合わせをして固定
残りの部分はバイザ―がずれない様にしながら、両面テ―プのフィルムを滑らせるように剥がして固定
最後に、全体を軽く押さえて終了です。【隙間無く両面テ―プを貼り付ける】
両面テ―プ・・・・・・
簡単に云えば、セロテ―プのベタベタが両面に付いている
今回のバイザ―だと、ベタベタの中間にスポンジ状のクッション材が挟まっている【厚みがある】
セロテ―プだと思えば、押さえるのは1秒でも1時間でも差が無いですよね・・・・
書込番号:11098858
0点
結構強力な両面テープなので最初は一部だけ剥がして位置決めして決まったら
全部剥がして押し付ければ終わりです。(押さえている必要はないです)
書込番号:11099181
0点
今、旭風防のナックルガードのカーボン柄を付けている者です
アドレス買った店で付けて貰いましたが両面テープでした
外したいのですが両面テープが固くて全然取れません
ナックルガード外した人はどういうやり方で外したのか教えてもらいたいのですが?
書込番号:11103213
0点
取り付けたお店で、外して貰う。
もしかしたら、有料になるかも知れません。
自分でやられるなら、ドライヤーで温めて少しずつ剥がす。
両面テープが残ってしまったら、シリコンオフできれいにする。
温めて過ぎると、車体やバイザーが溶けます。
温めが足らなかったり、少しずつ剥がさないと、車体やバイザーが割れます。
書込番号:11103254
0点
現在付けているのは2個目なので剥がしたことはあります。(割ってしまった・・・orz)
前方からの圧力には強く、シナるだけで割れませんが、後ろ側から前に押すと割れます。
ドライヤーで暖めながら、ライトカウルの部分から時々霧を吹いてゆっくりと剥がして
行きます。貼り付けて4年目でしたが、ちゃんと剥がれましたよ。
書込番号:11103884
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アドレスV125」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2025/10/18 2:44:12 | |
| 11 | 2025/10/07 18:26:16 | |
| 16 | 2025/09/21 21:09:28 | |
| 24 | 2025/09/29 15:22:19 | |
| 4 | 2025/09/16 13:52:21 | |
| 38 | 2025/08/17 12:40:37 | |
| 25 | 2025/07/27 7:01:01 | |
| 20 | 2025/04/28 13:00:58 | |
| 5 | 2025/03/01 0:00:04 | |
| 8 | 2025/01/22 6:43:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







