


PC何でも掲示板
はじめまして!宜しければ自作初心者の私にご教授頂けると助かります。
BTOと自作で迷った挙句に、自作に初挑戦してみたいと思っております。
パソコンの使用用途としての最大の目的はAVCHDの動画を編集してブルーレイに保存したいことです。
自分なりに調べてみて、次の構成で検討しております。
何しろ初心者ですので、これではダメだ!とか、このパーツは不要だ!とか、このパーツは必須だ!とか色々とご指摘頂きたいです。よろしくお願いいたします。
CPU Core i7 860 BOX
CPU-FAN AKASA AK-968 X4
マザーボード ASUS P7P55D-E
メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
カードリーダー SFD-321F/T61UJR-3BEZEL
HDD WESTERN DIGITAL WD15EARS (1.5TB SATA300)
光学ドライブ バッファロー BR-PI1216FBS-BK
ビデオカード ECS NBGTS250E-1GMU-F (PCIExp 1GB)
拡張カード バッファロー IFC-PCIE2U3
LAN オンボード
ケース Abee balance B640-S
電源 ANTEC EarthWatts EA-650
OS Windows 7 Home Premium(64bit)
スレ違いでしたらごめんなさい。
書込番号:11116169
0点

不要かどうかは、その部品を選択した理由なり部品選択の基準を示さないとあなたの考えが解らないし、あなたが知りたいアドバイスを得られる確率が減ります。
☆疑問点
・すべての部品の選定理由・選定基準
・純正ではなく、CPUクーラーを選択した理由
・USB3.0カードIFC-PCIE2U3の選定理由
・64bitOSの選定理由
・AVCHDの動画編集ソフトは何か?
書込番号:11116492
0点

>IFC-PCIE2U3
USB3.0インターフェースボードを予定に入れてますけど
>ASUS P7P55D-E
このマザーもUSB3.0が搭載されてるから要らないのでは?
書込番号:11116615
1点

大麦さん・armatiさん
早速返信いただきありがとうございます!
また、こちらからアドバイスを求めておいて、情報の提示不足でごめんなさい。
すべてのパーツの選定をする上で意識したのは、ハイビジョンの動画編集がそれなりに出来るかという点と、長く使いたいので将来性(64bit・USB3.0等)を考えて選びました。
CPUファンとインターフェイスボードについては、なんとなく付けておけば安心かと思い軽い気持ちで選択した次第です。。。
動画編集ソフトは今のところカノープスEDIUS Neo 2を検討しています。
自分でも良く分からずパーツを選んでいる部分もあるので、もっと勉強してから挑戦することにします。お騒がせしました。どうもありがとうございました!
書込番号:11119267
0点

●そんなに勉強しなくてもいいです。^o^
DOSパラさんのホムペが性能がつかみよいです。デスクトップのショップブランドのi7 860から構成を盗んでしまいましょう。これを参考に、
(A)ショップブランドで妥協してしまうか
(B)こだわりパーツで自作に挑戦するか
のどちらかだと思います。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30
だいたいの予算と、基本性能を決めて、あとわからない事があったら、店頭・店員さんや、通販見積もりですりあわせ(購入前相談と事前見積もり)をしましょう。
●動画編集のソリューションについては、自作してから、体験版等をダウンロードし、じっくり検討してもいいと思います。ただし、DSP版のOSを選ぶのであれば、32/64は事前に検討しておきましょう。
去年・年末にけんけんRXがお友だち用に他作したPCを、お友だちはいまでは立派に動画編集マシンとして立派に運用されています。けんけんRXは、HD動画編集なんかぜんぜん知らないのに..^o^; あと。GPUでエンコするソリューション(可能・不可)については、あまり気にする必要はないと思います。最近の動向をいろいろ検索してみてください。エンコや動画編集は、周りに知っている人がいるのが一番ですよ。^o^
[AVCHDビデオを保存・編集して楽しむ本]←検索
書込番号:11151668
2点

なんか、こんなの拾ってきました。
http://loilo.tv/
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100129001/
で...インスパイアされましたので。下記の構成をプレゼンします。
※たくさんの注(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)
・けんけんRXの特性としてお安くあげています。
・ケース&電源付きにしてしまう。
予算によって電源は別売500W/5000円〜8000円付近のものを。ケースは好み。最近はゲーム用ケースの選択肢が増えているので、画像処理マシンでも別にこだわらなければゲーム用ケースでも良い。
・マザボはUSB3.0+SATA IIIにしておいた。
・ドライブはとりあえず500Gのみにしておいた。予算によってSSD&1T/1.5Tドライブ構成へ。
・Blu-rayは、余計かもしれないが書き込みソフト付きのものを選んだ。
・CPUクーラーは付属品でよい。
・loiloソフトバンドルの詳細については要確認。
商品数 : 8点
合計 : 102,010円
省略
Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
1個 --
N240GT-MD512-OC/D5
1個 9,280円
Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
1個 26,330円
GA-P55A-UD3
1個 13,930円
W3U1333Q-2G
1個 9,870円
BRD-SH10B
1個 17,960円
HDS721050CLA362
1個 4,500円
AC500-04B (ブラック)
1個 7,800円
-------------------------------
上記追加
SFD-321F/T61UJR-3bezel
販売価格:1,980 円
書込番号:11151764
2点

ケンケンRXさん
とても親切なアドバイスありがとうございます!
ただ今勉強中ですので、とても助かります。
ケンケンRXさんは、ビデオカードをGT240でアドバイス頂きましたが、
AVCHDビデオカメラから取り込んだハイビジョン映像を編集し、ブルーレイに
保存するのが目的だとすると、GT240で十分だと思われますか?動画の編集に
はあまりビデオカードは関係ないみたいですが、どうも心配でとりあえず
GTS250なら大丈夫かと思い選択した次第です。因みに私はゲームはしません。
また、現在PCケースをANTECのSOLOを検討中です。こちらのケースは中が狭く
大型のビデオカードは収まるか微妙そうなので、できれば小さいカードにし
たいと考えています。
度々すみませんが、ご教授頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:11155533
0点

●エンコ技術について
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/douga.html
まず立ち読みした上記書籍のお奨めリンクを。
●ビデオカードの幅について
けんけんRXはSOLOユーザーです。9600GTをさしこんでいますが、添付図のように(B)23cm、ケース後端からHDD取り付け柱までが(A)27cmですから、(B)の寸法が限界のようです。どうでしょう?SOLOは、サイドの板に空気取り入れ穴があいていないので、消費電力が大きいグラボには適していません。「グラボのモデル名 消費電力」などで検索をかけてください。
●どっちにするの?
>GT240で十分だと思われますか
最近は250と価格差があまりないという記述をどっかでみました。でも、「どちらかを選べ」といわれたら240で十分だと思います。
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gts_250_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_240_jp.html
240の方が低消費電力で&長さも小さいし、SOLOだったらこのあたりで手をうつのが良いと思いますよ。^o^
●今後のプラン
御寿司さんが
>カードリーダー SFD-321F/T61UJR-3BEZEL
を最初に持ち出してきたので、
ああ・この人は(単にあやふやな希望ではなく)「やる気だな。」^o^という印象を持ちました。上のけんけんRXのお友だちも、やたらとカードリーダーには「こだわりがありました。」すでにAV系。入力ソース(ムービーカメラ)等をお持ちですか?
>EDIUS Neo 2
うん?ちょっち待てよ。たぶん専用カード無しのソフトだけですよね?(゜_。)?(。_゜)? だとしたら、EDIUSがCUDA非対応だと思うので、CUDAは必須ではありませんね。ま・でも、いろいろ編集ソフトの選択肢が増えるので、選んでもよいのではないでしょうか?
NVIDIAやAMDのGPUエンコについて、さいきんのトレンドは正直詳しくありません。
━━(´・ω・`)━
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/faster-performance_ja_JP.html
具体的に”煮詰める”ようでしたら、是非、縁側に遊びにきてください。
カキコ願います。m(_ _)m
http://engawa.kakaku.com/userbbs/65/
書込番号:11159759
3点

けんけんRXさん
早速お返事いただきありがとうございました!
とても親切に教えていただき、感無量です。
教えていただいた情報を参考にもう一度検討してみたいと思います。
出来上がったらまたご報告させていただきます!!
書込番号:11160508
0点

いえいえ。へっぽこサポートですので、その辺割り引いてくださいね。
あと、まだソフトが未購入でしたら、パーツのバンドルソフトとの兼ね合いで、節約できるかも検討してみましょう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/pdf/090525/answer.pdf
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_prf.htm
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php
(乗り換え版はバンドルも対象)
書込番号:11160625
3点

ケンケンRXさん
最後までサポートありがとうございます。
ソフトはまだ決めていないのですが、色々なソフトを見てみると
グラフィックが9800GTぐらいから公式サポートしているメーカー
が多いように感じました。。。
性能評価を見るとGT240<9800GT<GTS250のようなので!?
その事も考えるとSOLOにGTS250が収まればGTS250に傾いています。
それか、ケースをAbee balance B640-Sにすれば収まりそうなので
そちらの妥協案も考え中です。
GT240で問題なくAVCHDの編集が出来れば迷いなく決定出来るのですが。
もう少し情報収集することにします。。。。
書込番号:11160802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)