『RAWで撮影している方に、質問です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『RAWで撮影している方に、質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWで撮影している方に、質問です。

2010/04/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

私はポートレートが好きで、コンパニオン撮影だと1日500枚以上をRAWで撮り、
ほとんどを現像して来ましたが、凄く時間が掛かるし、何より疲れますね。
ブログをほぼ毎日更新する方が、驚異的に思えます(苦笑)

そこで皆さんは、どのように作業されていますか?


【1】
RAWで何百枚も撮る方は、ほぼ全て現像しているのでしょうか?
それとも、ブログ用やプリント用など、必要な画像だけを現像しますか?

【2】
それ以外の画像は、未現像のまま、現像ソフトで見るだけですか?
または、RAW+JPEGで撮り、JPEGをPC液晶モニター鑑賞用にしますか?

【3】
保存するのは、RAWだけですか?
現像済みのJPEGも、保存しますか?


下らない質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:11255403

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

2010/04/19 22:19(1年以上前)

追加です。

私はキヤノンユーザーなので、RAW+JPEGで撮らなくても、
DPPやEVUの付属ソフトで、RAWのままでも快適に見れますが、
RAW+JPEGで撮る意味は何でしょうか?

書込番号:11255432

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/19 22:24(1年以上前)

労 源造さんこんばんは。

大体RAW+JPEG Lで撮影しています。1日に1000枚以上撮ることも時々あります。
全部現像はさすがに大変なので、JPEGのみでよいものはそのまま、RAWで修正したいもののみ現像しています。

ついでに、JPEGで確認しながら失敗写真は削除しています。
RAW+JPEGと現像したJPEGはみんなHDDに保存しています。今まで撮影した数万枚の写真全て1.5TBのHDD2台に平行保存しています。7Dになってからは容量が大きいので減りが早いのですが、まだまだ余裕があります。

書込番号:11255457

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/19 22:32(1年以上前)

どうしてご自身でご自身にあったワークフローを確立しないのか
よくわかりませんが,,,

私の場合
一日に300枚超撮ることは年に20回ぐらいしかありませんが
普段からすべてrawのみ撮影で基本的にはHDDに保存して終わりです.

それからDPPでざっとみて,気に入ったカットを現像します.
現像作業は出力する必要があるときだけそのたびに発生します.

raw+jpegで撮るのはその場でjpegを人にあげたり,
コンパクトフォトプリンタに流し込む際にやるぐらいですかね.
出力が終われば現像済みのjpegは削除してゴミ箱を空にします.

もしスレ主さんが速度とHDD容量を優先するなら
単純に現場で撮影前に追い込めることはやって
あとはjpeg撮りだけでやってしまうというのもありだと思いますよ.

>1日500枚以上をRAWで撮り、ほとんどを現像して来ましたが、
>凄く時間が掛かるし、何より疲れますね。

逆に質問しますけど,ほとんどを現像する理由がわかりません.
1日に500枚ぐらいを出力(ブログアップ,jpegを贈る,プリント)
されているのでしょうか?

DPPでざっとみながらチェックマークつけてからソートして
現像するファイルを絞れば寝る時間が増やせると思います.

書込番号:11255522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/19 22:43(1年以上前)

こんばんは。

【1】
必要な画像だけを現像しています。
ブログやプリント用ではなく、気に入った画像をチマチマ完成させ、
一か所にまとめる意味合いが強いです。

【2】
それ以外の画像は未現像のままで削除もしません。
たまに確認のため閲覧ソフトで見ることがあります。

【3】
保存するのはRAWだけです(元々RAWのみの撮影です)。

【追加】
RAW+JPEGだと管理が二重になると思い、RAWのみにしています。

書込番号:11255587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/19 22:50(1年以上前)

【1】【2】
撮った写真は、写真管理ソフトApertureに入れます。
プレビューで写真を確認できるので、これぞ、というもの以外は、RAWのままです。
【3】
Jpegは「発表用」みたいな存在で、ひとにみせたりするときに出力します。
よほど良く撮れたと思ったものは、JPEGも保存しておくことも有ります。

多くの人がそうなんじゃないかと思いますが、
まず写真管理ソフトでながめながら、いい構図やいい色で撮れてるのを探し
★とか旗とかのマークを付ける。
有る程度選定したら、そこからさらに厳選する。
最終的に、選んだものを、JPEG化するなり、プリントするなりする。

じゃないかな、と。

書込番号:11255643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/19 23:12(1年以上前)

RAW+jpeg撮りです。

プリントなどする際、jpegでよければjpegからプリントします。

jpegで不満な場合は、RAWから再現像します。
なので、jpeg=表示用、という考えではありません。

保存はHDDの空き容量に余裕がなければ、RAWのみでもいい、と考えています。
が、現状両方保存しています。

書込番号:11255791

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/04/20 01:10(1年以上前)

自分も RAW + JPEG 撮りです。

 ブログ毎日更新を 自らに課して、毎日苦労していますが、それなりにやってます、、

JPEG を高速で見れるビューワーソフトで アップできそうなものをピックアップしておき、
それを別の RAW現像ソフトで荒現像します、出力は TIFF で、
その TIFF画像をレタッチソフトで微調整して、最終的にサイズダウンする際に JPEGで出力します

 >500枚以上をRAWで撮り、ほとんどを現像して来ましたが・・・・

何故に "ほとんどを現像" するのか、その意味が分かりません
ほとんどを現像してみても、ご自身で納得されるものはそのうちどのくらいでしょうか?

 その昔、銀塩フィルム時代はランニングコストを抑えるため、まず現像のみとネガのベタ焼を店に依頼してました
出来あがってきた ベタ焼、あるいはネガをライトボックスで見るなどして気に入ったコマをプリント依頼してたものです

撮ってきたほとんどを RAW現像するというのは、時間の浪費だと思うのですが・・・・?
                                   

書込番号:11256443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/04/20 02:12(1年以上前)

ポートレートで一日300枚から多いと1000枚近くすべてRAWで撮影しています
現像ソフトは、LR2です
シーン数にして20シーンくらいですので、各シーンで一枚現像設定を
大まかに決めて設定コピーでシーン内の写真を全て同じようなトーンにします

その後セレクトに入り50枚から多いと時で100枚程度に絞って
さらに好みのトーンに追い込みます

とりあえずそれをjpg化して、保存しておきます

さらに、web掲載用やプリント用などで20枚から50枚程度に絞り
一枚ずつレタッチも含めた細かい調整をして、jpg化します

大きく伸したりする写真ではPSも使って追い込んでいきます

撮影したデーターは、明らかなNG意外は全て保存しています
一日分で12,3GBずつですね

月に一度くらいの割で、HDDごとバックアップを取っています

書込番号:11256591

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/20 06:34(1年以上前)

JPEG+RAWですね。
ですが私の場合、まだ初心者なのでJPEGがメインでRAWは保険的な感じです。
あと日常スナップなので気楽に撮っている点もあります。
RAWもいろいろイジリたいところですが、あまり時間が使えてなく、
撮影後、JPEGでざっと見て要らない写真を選別したのち、HDDで保存で完了です。
この時、どうしても手直ししたい画像を加工するのにRAWを使います。

書込番号:11256793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/20 07:16(1年以上前)

そんなに何百枚も撮らないけど、全ても現像しません
必要なものを現像するだけで保存は外付HDDに基本はRAWのみです

書込番号:11256884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/04/20 08:16(1年以上前)

【1】
一回で200枚程度。
現像はそのうちの数枚するかしないかですね。
時間があれば特に気に入った物だけ、ちまちま現像して楽しんでいます。

【2】
それ以外の画像は、微妙な出来の物は迷わず削除。
反省点のハッキリしている物はメモ書き残して保存。この時間が一番楽しい。
基本的にはRAWそのままで、HDDかDVD-Rに保管。

【3】
現像した物はjpegも保存。

書込番号:11257013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/20 08:53(1年以上前)

【1】
必要なものだけを現像ですね。
同じモチーフなら、その中でベストと思われるものを1〜2点現像するだけです。

【2】
ビューワーで自分がどんなコマを撮ったのか見れればいいでしょう。
ベストだと思って選んだ写真との違いを比べる為に見る事はありますけど、観賞はしないですね。

以前はRAWのみでしたが、今は最小サイズのJPG+RAWで記録してます。
RAW現像した時に上書き保存した時の元の画像として比較する為のJPGですので、Sサイズのノーマルのクォリティで十分です。

【3】
RAWと同時記録JPGは、残すものは両方残す・残さないものは両方削除。
現像した写真の現像後は、RAWを上書き(これの元との比較の為に同時JPGも残す)と(写真によっては)中間のTIFFと最終のJPG。再現像した場合は、ナンバリングしながら別名保存(以前の現像と比較する為)です。


現像する写真=他人の目に触れさせる写真、じゃないのかなぁ、みなさん。で、他人の目に触れさせる=じぶんのベスト、じゃないの?もちろん、そのあとでも・・・現像しても他人の目に触れさせない写真もありますし。
そういう取捨選択も写真の作業だと思いますが・・・。

書込番号:11257098

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/20 09:57(1年以上前)

>RAW+JPEG
PCが 高速高機能で無い頃は、RAWの閲覧は遅くてストレスが有りましたが、今はそんな事も無くなりましたので、純正ソフトで
調整&現像するので有れば、RAWのみで良いかも知れませんね。

RAW+JPEGで撮る意味は、必要なものだけ現像すれば良いと言うのと、RAWを純正ソフト以外で開くと、カメラの設定を反映しま
せんので、ベーシック=基準画像として使います。

私は RAWのみで撮っていますが、調整&現像にストレスは有りません。
RAWで撮った場合は、調整と現像は当然のことですからね。
ストレスを 感じる場合は、先ずはPCの更新でしょうね。
画像ソフトでも 変わりますが、一長一短有りますので、使い分けて対処でしょうね。

書込番号:11257262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/21 00:09(1年以上前)

>1
使わないものは一切しないですね。

>2
ボツ作は鑑賞目的では見ないです。
見る場合は撮影データとかの確認なので、見てるのは写真というよりEXIF情報ですね。

>3
捨てるのに抵抗があるのでJPEGは保管箱(HDD)へ。
RAWは4ヶ月保管し、一度も出番がなければ削除です。

>RAW+JPEGで撮る意味
時短です。
使う写真を選ぶときはRAWよりJPEGのほうが軽いしビューワを選ばない、ということもありますが、最終的にはJPEGで保管するので結局JPEGデータを用意する必要はあります。

RAWのみで撮るとJPEG書き出しに1回1時間、年100回で100時間。時間工賃¥5000とすれば年間で50万の無駄遣いをしてることになるわけで・・・

書込番号:11260554

ナイスクチコミ!0


スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

2010/04/21 00:17(1年以上前)

ご丁寧に回答して下さり、皆さんありがとうございますm(_ _)m

何で全部現像するのかと言うと、撮影時のストロボ使用+AWBの色が
あまり好みにならない事が多いからです。
かと言って、撮影時にWBを頻繁に変えてられません(WBが分からないですし)
イメージ通りに調整して、撮影した画像をPCで見たいからですね。

でも、ほぼ全部現像するのは、とんでも無い作業なので、
徹夜しないためにも、私も画像をよく選んでから現像してみます。
残りの画像は、妥協が必要ですね。

書込番号:11260594

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング