


本日私はたまたまHP-FXC50の海外版であるHA-FXC50を手に入れました。
国内版は持ってないのですが、数々のレビューを見た感じだと
「高音寄りのドンシャリで、解像度と遮音性が非常に高いが、高音がシャリシャリする」
感じである事は間違いないと思っていました。
(過去に試聴した時も結構クリアで低音はそんなに強く感じられなかったと思います。)
しかし、HA-FXC50を聴いてみたところ、明らかにレビューとは異なる音でした。
低音寄りのドンシャリで、高音は低音よりずっと少なく、
高音のシャリシャリ感や痛さとは全く無縁の音でした。
しかしそんなにクリアというわけでは無いものの、解像度は結構高いです。
まだエージングはし始めたばかりですがこの音のバランスはとても変わるとは思えません。
私はこのことから、海外版はやはり外国人受けするように
国内版とはチューニングが変えてあると思っているのですが
皆さんも同じような経験をした事はありませんか?
書込番号:11793672
0点

国内版HP-FXC50を発売日に買って使ってましたが、高温がシャリシャリする感じでもなかったですよ。低音も量感があって良く伸びていましたが、迫力とかダイレクト感は少なめで飽きっぽい人さんのHA-FXC50の印象とあまり変わりませんでした。
その後次第に高音が詰まった感じに成ってきてある日ほとんど音が聞こえなったのが乾燥させるとまた聞こえるように成ったりしたので分解してみたのですが、この機種の場合ドライバユニットとユニットホルダーの間に入っているフィルターが濡れただけでほとんど聞き取れないほど音量が低下するようなのでメーカーのチューニング以前にフィルターの湿度や汚れ具合が音質に大きく影響するようです。
私は確認していませんが後期型ではユニットホルダー前面にメッシュが追加されたりしたらしいので、その辺も音質に影響しそうです。
また新型のHA-FXC51では問題のフィルター中央に穴が開けられたらしいのでダイアフラムがカーボンに変更されたのと合わせてクリアでダイレクトな音色らしいですね。
書込番号:11796085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:13:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 11:18:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 6:38:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 16:21:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 17:29:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:41:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





