『絞る羽根の油シミのようなもの?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『絞る羽根の油シミのようなもの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

絞る羽根の油シミのようなもの?

2010/09/07 19:44(1年以上前)


レンズ

スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

皆様始めまして。
半年程前からこちらの掲示板を読ましていただきながら、ヤフオクで安いレンズをコツコツと集めては自己の所有欲を満たしているデジ一歴一年目の新参者です。

この度ヤフオクで手に入れた、Nikon Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mmf/3.5-4.5D IF-EDの絞り羽根に写真のようなシミがあったのですが、これはよく言われている絞り羽根の油シミでしょうか?

実際の油シミとういものは、25年ほど前にミノルタ銀塩一眼レフの50mmレンズで経験があるのですが、その時は一見して油が滲み出したのが分かる状態で、今回のものとチョット違うような気もします。
このまま使用して問題ないものでしょうか?現時点では露出など支障なく使えています。

ここのクチコミで検索しても参考になる写真などが見つからなかったので、質問させていただきました。

ここで質問する前に、直接ヤフオクの出品された方に返品とか値引きをお願いするとか、それが出来ないならニコンのSCに持ち込むのが確実だとは分かっていますが、皆様のご経験を聞かせていただいて、少しでも知識を得てからと思います。

こちらでのマナー含めご指導頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:11875049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2010/09/07 19:55(1年以上前)

グリスですね 追従スピードが落ちて
露出オーバーになる症状に発展します

良品として出品されていたなら 
返品を申し出たほうがいいでしょう

個人的な範囲の経験ですが
修理しても再発する(油の流れ道ができる)ので
そのようなレンズはすぐ処分しています。

書込番号:11875111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/07 21:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

迅速且つ適切なご指導、ありがとう御座います。
予想はしておりましたが、こうも適確にご指摘されると、私にはチョット高額なレンズでしたので、万に一つでもと期待していた心が折れてしまいます。。。

返品を簡単に受けていただければ私も嬉しいのですが、オークションにはこのような危険も覚悟の上で楽しんでおりますし、明日にでもSCに持ち込み、修理をしてもらった場合の費用と寿命など聞いた上で、ひろ君ひろ君さんの処分の方法というのに興味が残りますが、私なりに処理したいと思います。

貴重なご意見、ありがとう御座いました。

書込番号:11875522

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/08 11:40(1年以上前)

Nikon新宿SCでの診断結果報告!

この絞り羽根の汚れに見えるものは、構造上のもので全く問題なく使用していただけます。とのことでした。。。

今はまだ全然納得出来ないですが、専門の人に見てもらったわけですから、、、

百歩譲って、丸いポツポツはそうかも知れませんが、スレたような汚れも構造上のもの?
この機種の絞り羽根はこんな感じ?

熱くなっている頭を冷やすためにも、冷静な皆様の御見解をお聞かせいただきたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:11878335

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/08 17:00(1年以上前)

ニコンのサービスセンターって親切で丁寧だと聞いていますよ。

ということぐらいしか言えないです^^;

書込番号:11879302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/08 18:26(1年以上前)

下手の横好きで色々レンズを分解修理したりしています。

昔のMFレンズだとヘリコイドグリスなど粘度の高いグリスを使っていることが多く
経年劣化や熱で油脂分が溶け出し、絞り羽根に回っているものは多く見かけます。
見た感じ、鉄板に油をハケで塗ったような感じになりますよね。
アレは放置しておくと揮発し粘度が高くなり、絞りの動きに影響しますので清掃が必要です。

でも、AF以降のレンズについては、そういった粘度の高いグリスが使用されている
ものはまず見かけません。サラサラした潤滑油(シリコンスプレーみたいな感じ)が
ズーム等の摺動部にごく少量使われている程度です。浸透性が高いので、ちょっと付着
しただけでもサーッと広がり目立ちます。例えば油脂分の付着したケバごみが、ピトっと
着地しただけでも油脂分は付着します。
特に絞り羽根などレンズ内部はツヤ消し仕上げなので、余計目立ちますが、見た目ほど
影響が無い場合がほとんどです。

今回のは見た感じ、後者のケースで実用上の影響はないように見受けられます。
まあ、実際のところバラしてみないと分からないとは思いますが・・・

もちろん、分解し絞り羽根を脱脂すればキレイになると思います。ただ、どこに影響が出るか
分からないので、できる事なら分解なんてしない方がいいです。
特にズームレンズの場合絞りユニットは大抵、ほぼ全分解で辿り着ける位置にあります。
現状目立った動作不良が出ていないのであれば、分解のリスクやかかる費用など考えると
SCの答えは正解だと思いますよ。

書込番号:11879597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/08 19:10(1年以上前)

SEIZ_1999さん
温和なお顔を拝見して、心穏やかになりました。
私もSCには数回お世話になっています。不快な対応など一切ありませんでした。

オミナリオさん
分かりやすくて詳しいご説明、痛み入ります。

外出先につき、皆様の優しいお言葉にお礼出来る言葉を思いつきませんが、とても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:11879760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/09 14:59(1年以上前)

Nikon銀座SCでの診断結果!

会社行く途中、新宿と銀座は近いもんで…つい行ってしまいました。 やっぱりチョット神経質すぎ?ですよね〜。


『油かどうかは分解しないと分かりませんが、汚れですね。』とのことでした。

まぁ、ハズレを引いたらこんなもんでしょう、スッキリしました。何事も勉強ですわ。
このスレを御覧いただいた方々の参考になれば幸いです。

書込番号:11883599

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/09 15:15(1年以上前)

古いレンズならよくあることですよ。
手でピンをうごかしなめらかなら問題ないでしょ。

レンズ価値が高い商品もしくは新し目なレンズでなければ、さほど気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:11883656

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング