




シアターセットがほしいのですが、どれを選んでいいか全くわかりません。地元の電気屋さんに聞いてもやっぱりその人の好みな気がします。
私はテレビデオなのですがDVDプレーヤーをつける事は可能ですか?ある電気屋ではテレビデオでは80%写らないといわれたんですが・・。
ほんとのとこどうなのでしょう?
基本的にテレビとビデオとDVDと音楽を聴く為に購入考えてます。
何かお勧めありましたら教えて下さい。お願いします。
書込番号:1254574
0点


2003/01/28 02:16(1年以上前)
テレビデオのメーカー名と型番は、何でしょうか?
テレビデオに外部映像入力端子があれば、DVDの表示は可能だと思います。
ただし、テレビデオのビデオをシアターセットのスピーカーで聴くことは、ほぼ無理だと思います。
電気屋さんは、80%「写らない」って言いましたか?。
テレビ内臓のビデオをホームシアターセットのスピーカーで「聴けない」と言ったのではないでしょうか?
※これは、過去ログに報告されていました。
さて、音楽についてですが、音楽は、現在、どのようなシステムで聴いていますか?。
安価なホームシアターセットだと、音楽専用のコンポのように2ch再生すると、コンポと比較して価格が倍程度では、コンポに劣ると思います。
※これも、過去ログに数多く書かれています。
お勧めは?と漠然と聞かれても答えようがないですね・・・・。
個人的には、最低でもヤマハで言うところの「お茶の間デジタルシアター630」程度のシステムで聴いてもらいたいかな?。
シネマステーション「AVX-S80」程度であると、映画は十分!?楽しめますが、コンポのように2ch再生するのは厳しいところがあると思います。
※音楽CDをサラウンド再生するのであれば、雰囲気は悪くはありませんが。
めんどくさがらずに一度、数ヶ月分の過去ログを読んでみると、自分がなにを望んでいるか?のイメージがつかめてくると思います。
予算限度額、部屋のサイズや建物の構造、普段音楽や映画、テレビを見る時の音量、普段聞く音楽ジャンル、音楽を聴く時のスタイルなど、ある程度の情報がないと、コメントしづらいですね。
書込番号:1254687
0点

文面から察すると、リモコン1つで全てが操作できるシアターセットを購入するのが無難かと思います。シアターセットは(一部の製品を除いて)名のあるメーカーなら、どれも性能に差はありません。予算とデザインの好みで選んでいいと思います。
AVアンプ+スピーカーのセットなら3〜4万円。AVアンプ+DVDプレーヤー+スピーカーのセットなら5万円〜7万円の製品が中心になります。デザイン的には、木目ならオンキョー、デノン。メカニカルな感じならヤマハ、ソニー、パイオニアでしょうか。DVDプレーヤーは1万円台でありますから、3〜4万円のシアターセットに、別途購入するのも手です。
>私はテレビデオなのですがDVDプレーヤーをつける事は可能ですか?
外部映像入力端子があれば、DVDプレーヤーは接続できます。音声出力端子があれば、シアターセットでテレビとビデオの音は再生できます。音声出力端子がなくても、ヘッドホン端子とシアターセットを接続すれば音は聴けます。説明書を読んでいちど確認して下さい。
書込番号:1256390
0点



2003/01/29 00:27(1年以上前)
ありがとうございます。型番はVT-28WS2のシャープです。電気屋は80%写らないと言ったのです。どのDVDを入れても砂嵐みたいなのが入って見れないと言ったのです。
外部入力端子は、映像:1.0Yp-p 75Ω 同期負
音声:0.5Vms 22kΩ以上
とかいてあります。
音声出力24w でヘッドホン端子もついてます。
部屋のサイズは45u位です。建物の構造は鉄筋コンクリート。
音量は普通です。そんな大音量では聞きません。
有線とCDとDVDとTVとビデオとケーブルTVを聞くのですが、すべて5.1で聞くことは不可能なんでしょうか?
考えているのは、ヤマハAVX-S80か、ソニーDAV-S550か、ビクターのTH-W1です。
書込番号:1257384
0点

映像入力端子があればDVDプレーヤーは接続できます。映像に砂嵐が入ることはありません。音声出力端子はないようなので、ビデオの音声を再生するにはヘッドホン端子と接続するしかないようです。ただケーブルTVの場合は事情がちょっと違ってきます(デジタル放送には加入されているのでしょうか?)。
VT-28WS2を検索しても引っ掛からなかったのでお聞きしますが、テレビに入力端子は何系統ありますか?現在はケーブルTVのチューナーと赤白黄のケーブル(3本)で接続していると思います。たぶん2系統あると思いますが、入力端子が1つしか付いていなければ、そのままではDVDプレーヤーとの接続はできません(セレクターを使えば可能です)。
書込番号:1257673
0点


2003/01/29 03:18(1年以上前)
電気屋は80%写らないと言った件については、疑ってすみません。
リ・クエストさんが言われているように基本的には映るはずなのですが、すこし調査してみます。ただし、数日では結果がわからないかもしれません。
いろいろと検索した結果、VT-24WS2という機種はあるようなのですが、仕様については検索できなかったので、下記の要求を満たすことが出来るかわからない部分があります。
> 有線とCDとDVDとTVとビデオとケーブルTVを聞くのですが、すべて5.1で聞くことは不可能なんでしょうか?
■テレビデオのTVとビデオについて
接続は、リ・クエストさんが言われているようにすれば可能なようですね。(これもごめんなさい。) ただし、このテレビデオがステレオであれば問題ありませんが、モノラル仕様であると、臨場感を得ることが難しいと思います。
仮にモノラル仕様であった場合、候補に上げているTH-W1であれば、ビデオおよびテレビチューナーが本体に内蔵されているので、TH-W1のビデオおよびTVを使用すれば、臨場感あふれるプロロジック2再生が可能です。
AVX-S80か、DAV-S550が欲しいと思った場合、機器が増えてもかまわないのであれば、ビデオデッキも購入すれば、ビデオもTVもプロロジック2再生可能です。TH-W1との差は、DVDとビデオが一体型になっているか?の有無となります。
ただし、この場合テレビデオは、単なる映像モニター代わりにしか使用しないことになってしまいます。
■ケーブルテレビ:私は、導入していないので良くわかりません。
■有線放送、CD
これは、特別問題ないと思います。
■ホームシアターセットの外部入力端子不足
すべてのものをサラウンド再生させたいとのことで端子不足になった場合、これもリ・クエストさんが言われているようにすれば可能ですね。
■音のよさ
TH-W1は、触ったことがないのでわかりませんが、CDや有線放送を普通のコンポのようにステレオ(2ch)再生しないのであれば、デザインや操作性で選んでもかまわないと思います。
ステレオ再生するのであれば、私が試聴した印象では、DAV-S550よりAVX-S80の方が音が良い印象がありました。
購入される際には、必ず店頭にて操作性や音質の確認をすることをお勧めします。
書込番号:1257781
0点



2003/01/29 21:30(1年以上前)
いろいろありがとうございます。今日電気屋にいったんですが違う人に聞くと「できます」って言われました...。ただ単にその店員だけそういってただけかもしれません。音を聞いてきたのですが、デノンもかなり良かったです。・・が、木目ってゆう所で引っかかります。ソニーも思ってた
書込番号:1259668
0点



2003/01/29 21:43(1年以上前)
いろいろありがとうございます!!
今日電気屋にいったんですが違う人に聞くと「できます」って言われました...。ただ単にその店員だけそういってただけかもしれません。音を聞いてきたのですが、デノンもかなり良かったです。・・が、木目ってゆう所で引っかかります。ソニーも思ってたより良かったです。素人なのであまりよくわからなかったというのが本音です・・・。
かなり前(10年位!?)のテレビデオなので検索しても出てこないのかもしれません。
で、説明書に書いてあるのは、
アンテナ入力・音声出力・外部入力端子2つ・モニター/テレビ出力端子1つヘッドホン端子が書かれてます。
あと、衛星放送専用端子というのがあり、その中にBS入力端子1つと音声入力端子・S1映像入力端子・ビットストリーム出力端子・検波出力端子・AFC入力端子があります。
さっぱりわからない言葉ですが、電気屋に聞いた所、DVD付きならソニーでケーブルとテレビとビデオとCD、FM、有線、DVDが5.1で聞けますといわれたんですが・・こんどこそ本当でしょうか・・・・?(笑)
やはり、DVD付きに興味があります。
予算は5万くらいで考えてます。
長くてすいません....。
書込番号:1259723
0点

映像入力端子が2系統以上と音声出力端子があるようなので、DVDプレーヤーの再生も、テレビやビデオの音声をシアターセットで聴くこともできます。
DVDプレーヤー付きのシアターセットなら、SONYのDAV-S550が実売価格が下がっているようなので買い時かもしれません。S550にはアナログ音声入力が2系統、デジタル音声入力が1系統ありますから、テレビ・ビデオ、有線放送の音声をアナログ接続、CDプレーヤーの音声をデジタル接続すればOKです。映像はテレビにS1映像入力があるようなので、S550のS映像出力を接続すればDVDは観れます(テレビの映像入力とS550のアナログ映像出力を接続しても観れますが、S端子接続の方が画質が良いです)。
アナログ音声接続は赤白ピンケーブル。デジタル音声接続は光デジタルケーブル。S端子接続はS端子ケーブル。アナログ映像接続は黄色ピンケーブルを使います。購入の際にお店に聞いて下さい。
書込番号:1259884
0点


2003/01/30 03:04(1年以上前)
きっとテレビデオなどだおDVD側のコピーガードが働くから、その店員さんは言ったんだと思います。
書込番号:1260729
0点

なるほど、DVDソフトのコピーガードの意味ですか。
テレビデオは、「外部映像入力→テレビ」ではなく、「外部映像入力→ビデオデッキ→テレビ」で映像を映す製品もあります。後者の場合、DVDソフトはコピー禁止なのでコピーガードが動作します。
衛星放送専用端子があるなら、S端子接続をすれば大丈夫だとは思いますが、メーカーに問い合わせるのが確実かもしれないです。
書込番号:1261469
0点


2003/01/30 22:32(1年以上前)
コピーガード信号について、メールのフォームにて29日(水)に問い合わせをしていたのですが、まだ回答が来ていません。
※調査をしてみると言っていたのは、このことでした。
土曜、日曜も受付をしているようなので、電話で問い合わせたほうが良いかと思いますよ。
書込番号:1262650
0点



2003/01/31 00:59(1年以上前)
皆様、ありがとうございます!!
大変、参考になりました。
明日、さっそくテレビのメーカーに問い合わせてみます!!
書込番号:1263194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:25:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 11:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 16:57:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 19:17:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 16:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 13:21:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 16:36:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/11 15:58:26 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 3:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





