『この70-300mmと55-300mmのどちらが性能がよいでしょう?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

『この70-300mmと55-300mmのどちらが性能がよいでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:40件

D7000で使う予定ですが、この70-300mmと新型の55-300mmの性能はどちらがよいでしょう?

1、画質(特に望遠端)
2、AFの速度
3、AFの動体への追随性

D7000でなくても、D300、D300s、D90、D5000などで比較された方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
コストは無視して単純に性能の比較でお答えいただければ幸いです。

書込番号:12692179

ナイスクチコミ!1


返信する
lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2011/02/22 17:13(1年以上前)

D7000でVR70-300を使用しています。

70-300を購入の際、55-300との比較を過去ログで見ましたが、1番と2番に関しては70-300に分があるとの見解が多かったです。
私もそれを信じて購入しました。

3番に関しても、AF速度が速ければ追随性が高いとは断言できませんが、その可能性は高いと思います。

DXフォーマットでの70-300は、中央を切り取って四隅を使わないという点も、画質に有利に働いていると思います。

70-300はフルサイズでも描写に満足している方が多い評判の良いレンズです。
私も概ね満足していますが、AF速度は望遠レンズとしては速いかなという印象です。
55-300は更にAF速度が遅いという話です。

書込番号:12692310

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/22 17:15(1年以上前)

画質の優劣はわかりませんが、AFは同じ超音波モーターでも70-300は高速のリングSWMで55-300はマイクロSWMだから2番、3番は70−300が優りますね

書込番号:12692320

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/22 17:44(1年以上前)

>2、AFの速度
>3、AFの動体への追随性

これに関しては、VR70-300が勝っていると言っていいと思います。

選択肢にはないですが、タムロンSP70-300VCもいいですよ。望遠端の描写はVR70-300よりは上をいっていると思います。AFの速さもVR70-300と同等か若干速いように感じます。(タム70-300VCは手に入れたばかりなので断言できませんが)

書込番号:12692408

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/22 20:36(1年以上前)

こんばんは。SmallLifeWatcherさん

1、画質(特に望遠端)
2、AFの速度
3、AFの動体への追随性

ではAとBでは AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
が断然いいと思いますよ。

書込番号:12693095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/02/23 00:39(1年以上前)

みなさん

 ご回答ありがとうございます。
 タムロンの70-300も非常に興味がありますので、
 3つの中で、近々決定したいと思います。
 
 

 

書込番号:12694579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/23 08:39(1年以上前)

55-300の方は前群が回る方式のような?
だとすればPLフィルタ使用の時に使いにくいですね。MFもしにくそうです。

僕はTamronの70-300VC USDを使っています。VR70-300と迷いましたが、結局Tamronを
選んでしまいました。画質的にはさして違いを感じなかったので、フィーリングで(笑)
Tamronが好きだからってのもありますし。

ただ、ニコンマウントのものは絞ると露出が変わる悪癖があります。僕のはF11〜で最大
半段〜2/3段程度ほどオーバーになりますね。
そうなるとわかってれば何とでもなるのであまり気にしていませんけど、気になる方や
不安を感じる方は避けた方が良いかもしれませんね。

書込番号:12695256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/02/23 09:02(1年以上前)

オミナリオさま

 コメントありがとうございます。 
 55-300は前のレンズが回転するようですね。
 それとみなさんの書き込みでAFが純正70-300より遅いということなので、圏外になりつつあります。
 タムロン70-300の露出が下がる件ですが、常にJPEG+RAWで撮っていますし、撮影時に状況に応じて露出補正をし、最終的にはRAW現像で調整しているのであまり気にしていません。
 F11まで絞ることはほとんどなく、せいぜいF8くらいまでですしね。
 ただ、新しいロットでも改善されているといいなと思います。 

書込番号:12695311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/23 09:14(1年以上前)

D300Sで70-300mmと55-300mmの両方使ってます。
55-300mmは買ったわけではなく、雑誌の懸賞で当選しました。
当初はヤフオクに出品しようと思ったのですが、55mmスタートと小型軽量に魅力を感じて使うことにしました。

ちょっと前置きが長くなりましたけど、肝心の画質に関して個人的には双方遜色ないと感じてます。
おそらく、両方で撮った2枚の写真でどっちで撮ったかはわかる?というクイズをやっても、見事に当てる人は
ほとんどいないと思います。

AFスピードは70-300mmの方が速いですね。
ただ、70-300mmのAFスピードも決して速い方ではないので、過度な期待はしない方がいいと思います。
たとえば、ドッグランのような撮影で、遠くを走る犬にレンズを向けた瞬間にスッと合焦してジャスピン写真の
できあがりなんて芸当ができるレンズではありません。

お子さんの運動会などの動体撮影なら、55-300mmと70-300mmどちらでも問題なく撮影できます。
以上、両方のレンズの個人的な使用感を書かせていただきました。参考になれば幸いです。

書込番号:12695336

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2011/02/23 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

旧300F2.8

どっちも鳥にはつらいと思うな。飛びならなおの事AFも含めてね。
シャープネスは300f4のほうがいいよ。
ざるが多いとおもうよ。そんなので撮って面白いのかな?

>コストは無視して単純に性能の比較でお答えいただければ幸いです。
もう少しレンズ貯金して300F2.8あたりを狙ったほうがいいよ。
1.7テレコンでも画質劣化ないし、AFも効くし。

書込番号:12695942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2011/02/23 12:41(1年以上前)

機種不明

追記
ボーグとシャープネスで張り合えるのは、これぐらいかも(笑)

遠方止まり物なら600F4よりボーグのほうが倍率も上げれるし綺麗かもね。

書込番号:12695976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/23 12:47(1年以上前)

高価なものがよりいいのはそうでしょうねぇ

でも、皆が皆、機材の性能の高さ=写真の楽しさって思ってる訳じゃあないですよ
僕は安いレンズでも十分楽しめてますけどね?

スレ主さんのいう「コストは無視して」ってのは55-300と70-300の二者の比較においてって
事で、「予算無視しておすすめのレンズ教えて」って意味じゃないような。

書込番号:12695997

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:40件

2011/02/23 14:31(1年以上前)

高い機材ほど難しいさん

 コメントありがとうございます。
 おっしゃるようにボーグはいいですよ。特に手振れ補正のあるカメラには最適です。
 最近もこんなのを撮りました。

 http://kachoufugetsu-fun.myjournal.jp/archives/65494822.html
 
 望遠はボーグ2本とフォーサーズ、マイクロフォーサーズで、700〜2000mm相当くらいまでは、トマリモノ、トビモノ(置きピン)を撮影していますが、もともと近い鳥や鳥が近くに来たときには長すぎて困ります(笑)。
 それで、50-200SWDを使ってきましたが、今後、ニコンを追加する可能性があるので、500mm相当クラスのズーム(鳥の動きに対応)を探していたわけです。定番の70-200という手もあるのですが、ボーグと一緒に持ち歩くのは重いので、今回は、300mmF2.8なども除外です。


オミナリオさん

 コメント、ありがとうございます。

>スレ主さんのいう「コストは無視して」ってのは55-300と70-300の二者の比較においてって事で、「予算無視しておすすめのレンズ教えて」って意味じゃないような。

 そのとおりです。
 2台の比較において、コストパフォーマンスではなく、単純な能力を知りたかったということです。 

書込番号:12696329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2011/02/23 17:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>でも、皆が皆、機材の性能の高さ=写真の楽しさって思ってる訳じゃあないですよ
鳥撮りでは、シャープネス性能がある程度必要とされます。

>僕は安いレンズでも十分楽しめてますけどね?
撮影対象物は考慮しないとダメですね。(笑)
風景撮りの方にわざわざF2.8通しなど進めませんから大丈夫。

近距離といえ200〜は必要でしょうから、70−300より
300mmF4のシャープネスを取った方がよくないですか。

偵察レンズとしての使用でも300〜500mmは必要でしょうから、
300F4のシャープネスは捨てがたいと思います。
ブレさえ克服できれば、300F2.8に近いシャープネス性能は
300F4も持ってると思います。それに軽いですしね。

書込番号:12696870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/02/24 12:26(1年以上前)

マリサリさん

 ありがとうございました。
 55-300と70-300VRでは画質は変わりないということですね。
 等倍などで見ても変わらないでしょうか?
 昨夜、カメラ店でAFの比較をしてみたんですが、スピードは大きな差がないように感じました。スムーズさは55-300の方が良いような印象です。レンズが軽いからでしょうね。70-300VRのフォーカスリングがギゴチナイ動きのように感じましたが、個体差かな。

書込番号:12700116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/24 15:48(1年以上前)

SmallLifeWatcherさん

三脚使って同条件で撮影したサンプルでも添付すれば百聞は一見に如かずなんでしょうけど
今はそれをやる時間がないので口頭説明で申し訳ないです。

私の場合、55-300mmや70-300mmの主な使用目的は海や公園で遊ぶ子供を撮ることで、
ついでに風景もパチリみたいな感じです。そのため、90%以上が手持ち撮影になります。
55-300mmと70-300mmのAFスピードの差は、これらの撮影の時に感じた主観です。

画質は、55-300mm入手時にピントチェックのため2つのレンズを持って日中屋外で三脚使って
撮影した時に比較してみました。その時、私の目ではほとんど違いがなく、「あれ、これどっちの
レンズで撮ったんだっけ?」みたいな感じでした。
2本とも、廉価な望遠ズームとしてはワイド端から200mmまでは開放からシャープな画だと思い
ます。300mmでの開放は若干甘いですけど、F8で改善されると感じてます。

他に、70-200mm F2.8も持ってるんですけど、子供と一緒に遊びながら使うにはちょっと重たくて
最近出番が少ないです。そんなわけで、ここのところ使うのは55-300mmが多いです。

書込番号:12700789

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/02/24 18:51(1年以上前)

マリサリさん
 
 具体的な状況も含めて大変に分かりやすくご説明いただきまことにありがとうございました。感謝いたします。
 55-300の画質はキットレンズであるにも関わらずかなりの画質のように思えますね。
 今回のレンズ選びの目的は、チョコチョコと動きながら餌をとったり水浴びをしている小さな鳥を、5メートルくらいの距離から、SS500程度で撮影したり、比較的大きなカモやサギなどがゆっくり飛ぶさまをAFで撮ることを想定しています。
 ですから、おそらく55-300でも十分に使えるのではないかと考えています。
 55-300はフルタイムMFなので、そこがちょっと弱点かもしれないと思ったりしますが、AFでピントが合った瞬間に左手の親指でレンズをMFに切り替えれば、MFの微調整も可能かもと感じております。

書込番号:12701442

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/24 19:01(1年以上前)

スレ主さん。
遅レスですが、自分も同様の疑問を持ち店頭で試した事がありますが、AFスピードが若干早いと感じる程度で困るほどの差ではありませんでした。
70-300は愛用していまして、水鳥の識別写真を撮ったり、フィールドでウォッチングを楽しむ時に使ってます。
費用対効果に優れたレンズですね。そりゃサンヨンやサンニッパに描写力は及びませんが、比較するレンズではなく、使い分けるレンズです。

少し脱線します。
私も高価なレンズをメインにしていますが、必ずしもシャープネスが重要でもないと思います。
貴重なシーンならピントが多少甘くても容認できます。
構図とかもありますしね。
それに、高性能レンズは使い方を誤ると、シャープネスが強すぎて羽根の柔らかな感じが表現できませんからね。

書込番号:12701492

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2011/02/25 10:53(1年以上前)

BE-PALさん

 って、雑誌の方ですか?

 それはともかくとして、
 コメントありがとうございます。
 たしかにおっしゃる通りですね。
 野鳥撮影といえども、用途にあったいろいろなレンズを持っていると便利ですよね。カメラも低感度に強いものとか、高感度に強いものとかありますし。
 昆虫なんかだと、被写界深度を考えるとコンデジの方がよい場合もありますからね。
 機材の選択肢が増えてほんとに便利な世の中になったものです。
 

みなさん

 脱線しちゃいましたが、比較している2つのレンズは、DX専用かFXも使えるか、
フルタイムMFかどうか、予算が厳しいか余裕があるかというような点で選べばよいような気がしてきました。あと広角側の55-70の間が必要かどうかということもありますね。
 いろいろ、コメントありがとうございました。
 

書込番号:12704492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2011/02/25 13:02(1年以上前)

>野鳥撮影といえども、用途にあったいろいろなレンズを持っていると便利ですよね。

買って使ったら判るけど、どちらも野鳥撮影には向いてません。
明るい条件の良いときの公園散策には使えるでしょう。

>1、画質(特に望遠端)
>2、AFの速度
>3、AFの動体への追随性
公園散策ならそんなに変わらないでしょう。軽いほうがよければ50−300、
AFを少し求めるなら70−300にすればいいだけ。

性能ってほどの質問ではありませんでしたね。ましてやジャンル違いの方の意見に
ぐっとアンサーとは?(笑)

書込番号:12704907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/25 13:24(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

質問についての議論ならけっこうだと思いますが

それが参考になった・ならないの判断はスレ主さん次第です。

それをどうこういうのはマナー違反ではないでしょうか?


自分の意見を「わかってもらう」場では無いと思いますよ。

書込番号:12704956

ナイスクチコミ!31


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/25 19:11(1年以上前)

明るい条件の良いときと、使える用途を認められているような気がします。

まさか、自分こそgoodanswerだと思われているのでしょうか。


そもそも、質問の趣旨を理解していませんし、大口径レンズがシャープネスに優れているのは当たり前です。
性格が異なりすぎます。値段もね。

それに、大口径レンズや単焦点を推されるのなら、もう少し鳥の写真はセレクトされた方が宜しいかと思います。
特に参考になる写真とも思えません。
だって、サンニッパやロクヨンでシャープネスを最重視したら、
もっとシャープに写せると思いますから。

書込番号:12706046

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2011/02/25 23:43(1年以上前)

スレ主様のレンズ選びの趣旨が、
はじめの文章とあとの方ではっきりしませんね。
一般的な気軽な撮影や旅行では
55−300と70−300では、
70−300の方がよいというコメントが多いですね。
これは、皆さんが言っているとおりだと思います。

でも「今回のレンズ選びの目的は、
チョコチョコと動きながら餌をとったり
水浴びをしている小さな鳥を、
5メートルくらいの距離から、
SS500程度で撮影したり、
比較的大きなカモやサギなどがゆっくり飛ぶさまを
AFで撮ることを想定しています。」
というスレ主様の意図では
「高い機材はむずかしい」様のコメントも
言い方は気になる方は多いかもしれませんが
正しいコメントとも言えるのではないでしょうか。
大体5mの距離では鳥を撮るのには無理なのでは。
資金はそれなりにかかると思いますが。

300f2.8のセコ+テレコンで頑張っています。
そのあと、70−300を安さとVRの魅力で買いましたが
鳥専用にするならちょっと考えてしまいますね

スレ主様が、お散歩レンズとするなら、70−300でOK
鳥も撮れるし他のものもいっぱいとれます。
(このレンズをばかにしているつもりはないです、5万円でこれだけの
 機能を持っているレンズはすばらしいです。)

要は、スレ主様の意向次第といえると思いますが。

鳥を本格的に撮ろうとするなら
300,F4か3002.8セコ+テレコン
新品300、2.8とかいろいろ進む道はあると思います。
70−200f2.8は鳥専用としては使いにくいと思います。
「高い機材はむずかしい様」のコメントも頭のすみに入れておいた方が
よいと思いますが、
進む道はちがっても。




書込番号:12707460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/02/26 00:20(1年以上前)

みなさま

 ちょっと整理させてください。

 鳥の撮影と一口に言っても、いろんな状況がありますよね。
 私のつたない経験でも、数十メートルから100メートルの距離からオオタカを狙うとか。
 逆に至近距離で5〜10メートルの距離から、カモやハトや木の上のカワセミやシジュウカラをというのは結構あります。
 
 例えば、この写真は、手持ちで、ZUIKOの70-300で354〜572m相当の距離から撮ったものです。
 
http://blogs.yahoo.co.jp/small_life_watcher/24111274.html

 また、これは、ZUIKO50-200で566mm相当でやはり手持ちで撮影したものです。

http://blogs.yahoo.co.jp/small_life_watcher/34844638.html

 今回、2つのレンズの性能差をお聞きしたかったのは、ニコンのDSLRを入れる予定があり、こういう状況で使う場合を想定して、ニコンではどちらが良いのかをお聞きしたかったということです。

 ということで、2つのレンズについて自分の体験をもとにコメントを書いてくださった方と、話の流れがずれてしまうのを止めようとしてくださった方を「GOODアンサー」とさせていただきました。
 別にほかの方の意見を無視したというわけではありません。すべての方の意見が参考になりました。みなさま、ありがとうございました。

 最後に、お詫びですが、後で考えると、私がボーグの写真を持ち出したのが良くなかったかもしれませんね。「ボーグやサンニッパやゴーヨンの話ではなくて…とそれらを除外するつもりで書いたのが返ってよくなかったと反省しています。

 一応、これで、お開きということにしたいのですが、いかがでしょう」?

 楽しいはずの議論なのに、多くの方に不愉快な思いをさせたようで申し訳ありませんでした。
  
 
 

書込番号:12707625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/07/24 15:42(1年以上前)

ファッション撮影をしたいのであれば、ボーグとイタリアン エルが参考になる と大阪写真専門学校(現 ビジュアルアーツ大阪)の福井先生が、おっしゃってました。

書込番号:13290583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2011/07/25 13:26(1年以上前)

機種不明

最低でも撮りたいイメージはこれだと思うよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068389/SortID=10839743/
>鳥のトビモノを連写で撮影したくてFH25を購入しました。

↑こんなのを想定してるならこのレンズは役不足は確かですね。

最低でも328+17E2を勧めてあげなさい。

ちゃんとスレヌシさんの他の投稿も調べて望むレベルを理解してあげなくちゃ。
予算的に買える買えないは2の次。

書込番号:13293906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/07/25 17:19(1年以上前)

幼稚園の うんどう会 でしたら 55-300。 高校の 体育祭 でしたら 70-300 が向いていると 動体予測駆動オートフォーカス のレスポンスから体感いたしました。

書込番号:13294466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/29 19:08(1年以上前)

ダーストホリゾント5000AFさん

わかり易い比較ありがとうございました。

一方 自分が気になる、画像の切れはどの程度の差があるんでしょうか?
さして差が無いのなら、当然安く軽い方が欲しいです。(^^,

2本お持ちのようですから、もし、比較画像を切り取りでアップして
いただければ有難いです。

書込番号:13310618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/08/01 08:48(1年以上前)

画像は月カメなどを参考に見てください。 VR70-300Gは、現在ならHRI硝子レンズを組み込み、全長を短くできると思われます。 DX55-300GもダブルズームのAFの走りではなく、高校の体育祭くらいは、撮れるトルクの強いSWMを搭載して欲しいですね。 画質はVRなどONにしなくても手ブレのないハイアマ以上の方でしたら、DX55-300の方が、全レンジで開放から弱冠キレが上です。 ただ6万回位のシャッターで、内蔵モーターの動きが不安定になり、AF精度が落ちてきてレンズ自体の買い替え時期を教えてくれます。 VR70-300Gは暗いレンズなのに重く、長いため取り回しが悪く、すぐに売却いたしました。 1段絞れば、点光源に多角形のボケが露骨に現れるのも売却した理由です。 階調は鉄道などより、肌再現に向いた滑らかなやや軟調のトーンが綺麗です。

書込番号:13321535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
おすすめのレンズは? 17 2023/07/26 20:07:37
降るとカチャカチャ 15 2022/06/04 13:20:08
カビを取りたいが… 9 2020/11/05 9:09:18
テレコンバータ 14 2020/09/08 22:12:00
旧80-400とどっちか 13 2020/07/02 17:40:41
中古で 8 2020/06/22 16:54:05
中古で良いから… 8 2019/03/27 12:52:01
旧製品になったんですね 3 2019/01/29 21:23:24
D7500で使用可能でしょうか? 34 2018/05/30 19:13:03
比較で悩んでいます 6 2018/02/01 1:25:31

「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング