『ピュアオーディオにもサブウーファーを』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ピュアオーディオにもサブウーファーを』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオにもサブウーファーを

2011/06/08 23:04(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:24件

皆さんこんばんは。
私は、今、サブウーファーを導入するか悩んでいます。
今、注目しているサブウーファーは、ビクターのSX-DW77、イクリプスのTD725swです。両機種とも値段が違うけど、雑誌での評価が高いので、気になっています。
私の地元のオーディオ店では、サブウーファーの試聴が出来ないので、聴いたことのある方、あるいは既にこれらのサブウーファーを持っている方は、是非とも意見を聞かせて下さい。
お返事待ってます。

書込番号:13108445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/06/09 00:54(1年以上前)

天空落としさん 

イクリプスのTD725swユーザーです。ただし、こちらはヤマハのDSP-Z11にJBLのS4000、HC1000等を使
用してさらにサブウーファーのオンキョーのセプターSW-1で11.2ch再生しています。高速サブウーフ
ァーを謳うだけあって、家を揺るがす重低音を出しながら映画等はバッチリです。

ピュアにはアキュフェーズのA級動作のプリメインE-550に、A級動作のパワーアンプA-45を追加してバ
イアンプでモニターオーディオのPL-300を鳴らしています。(プレーヤー類のマランツUD9004、LUXMAN
のCDプレーヤーD-06は共通) ただ、こちらのシステムにはサブウーファーの必要性を感じていません。
出力値の低いアンプですが、PL-300からの低音には全く不満は感じません。(ピュアオーディオにはサ
ブウーファーの接続も面倒、それに設置する場所も有りません。SW-1もTD725swも結構大形です。)

天空落としさんがサブウーファーを欲するのは、低音に不満があるからでしょうか?。アンプ、スピ
ーカーは何をお使いでしょうか?。・・・アンプを、パワーアンプ部だけでも良いですからパワーの
あるアンプに替えると同じスピーカーから見違える低音が出ますよ!!。

※※ビクターのサブウーファーは価格が改定されて、随分上がってしまった様ですが、ここカカク.
コムのショップは昔の価格のままですね?。このクラスだとパイオニアのS-W1EXも良いと思います。

書込番号:13108965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/06/09 03:45(1年以上前)

こんな時間にごめんなさい。早速の返事有り難うございます。
モニターオーディオのPL-300ですか、凄く良いスピーカーをお持ちですね。
僕のアンプは、デノンのPMA-SA1で、CD-Pは、同じくDCD-S10Vです。スピーカーはB&Wのノーチラス804です。
ある時、ノーチラス802を聴いたことがあって、低音の迫力が804とは違い、ある意味ショックを受けました。
だから、サブウーファーを活用して、802に負けない低音を出そうかと思っているんですよ。
僕は、パイプオルガンを良く聴くもんで…。
サブウーファーの候補は、ビクターのSX-DW77か、イクリプスのTD725swです。 カタログのスペックだけ見ると、SX-DW77は16Hz、TD725swは20Hz(−10dB)から再生出来るみたいだけど、これは余り気にしない方がいいですかね?
お返事待ってます。

書込番号:13109257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/06/10 00:42(1年以上前)

天空落としさん 

所有されている機器は、通常ならばほぼ問題のないレベルの機器だと思いますが、低音に不満がある
のですね。聞き比べたスピーカーも相手が悪かったですね。その時、駆動していたアンプも違うので
はないでしょうか?。

>サブウーファーの候補は、ビクターのSX-DW77か、イクリプスのTD725swです。

サブウーファー使用をもう心に極めていますね!、でしたらお持ちの機器ならばTD725swにしましょう。
サブウーファーの音色?は表現が難しいのですが、SX-DW77と較べるならばTD725swはやはり一つ上の
クラスのサブウーファーだと思います。

ただ、ちょっと懸念があるのですが、ピュアオーディオに本当にサブウーファーは必要か?という懸
念です。PMA-SA1ならばパワー不足と言う事はないと思いますが、私がE-550を使っていてスピーカー
にモニターオーディオのPL-300に替えた時感じた、「このE-550で本当にPL-300を駆動出来ているの?」
と感じた疑問です。A-45はE-550とほぼ同価格ですが、やはり単品のパワーアンプですね、E-550とは
格が違うのです。バイアンプ目的で購入したのですが、その前にE-550プリを使いA-45パワーで鳴らし
てみましたが、これがまた一段と深さが増し高品位の音で鳴ってくれるのですねぇ!。
・・・・TD725swは定価販売だと思いますが、この分をパワーアンプ購入資金に回しても良いのでは?
と思います。私が試聴会に行くショップは、アンプ以外の試聴の時は、アキユフェーズのプリとパワー
の組み合わせを標準としているのかの様に、アキュフェーズコンビ使用です。まぁC-2810(C-3800)+
P-7100orM-6000辺りを使っていれば、どんなスピーカー、プレーヤーの組み合わせでも確実にそれらの
パフォーマンスを引き出していると思います。

単品パワーアンプ追加も考えてみませんか?。

書込番号:13112669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/06/10 01:40(1年以上前)

こんばんは。その時802を鳴らしていたアンプはマランツのプリメインアンプでした。型番は忘れました。E-550とA-45!
凄く良いシステムでスピーカーを鳴らしているんですね。
特に、A-45はそれより上級のA-60を上回っているじゃないか!?とまで言われたアンプじゃないですか。
単品パワーアンプの導入ですか。考えてみますね。
実は、スピーカーも買い替えようかとも考えているんですよ。それは、モニターオーディオのPL300、フォステクスのG2000です。
これらは、値段も一緒なので、迷っています。

書込番号:13112813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/06/11 06:39(1年以上前)

おはようございます。
天空落としです。130theater 2さんは、モニターオーディオのPL-300をお持ちなんですね。ところで、PL-300は、フォステクスのG2000とは音質はどう違うのでしょうか??
両機種とも値段が全く同じで、サイズも殆ど同じなので気になります。
お返事待ってます。

書込番号:13116860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/06/12 17:08(1年以上前)

天空落としさん

>PL-300は、フォステクスのG2000とは音質はどう違うのでしょうか??

残念ながら、フォステクスG2000の音を聴いた事がございません。ゆえに回答出来ません。

私が購入第一候補に上げていたのはパイオニアのS-1EXです。このスピーカーは試聴会でパイオニアの
開発技術者の方から、コンセプトから構造まで細かい説明を受けました。そしてその音はハイスピード
な低音、カチッとした定位、繊細で緻密な音で気に入りました。

そんな時、モニターオーディオのGold Signature のGS60をデノンのAVのセパレートアンプで聴きました。
その時の印象は、クリアーで緻密、鳴りぶりも見事でモニターオーディオのスピーカーを認識した瞬
間でした。
そのショップにはPL-300も置いてあり、ついでに聴かせてもらいました。アンプはピュアオーディオの
アンプ(超弩級)でしたがPL-300の音も凄くしっかりした印象で、弦楽器の響きも心地良いものでした。
私の音の基準は弦楽器が重なり合い奏でる、あの暖かみと厚さ、かつクリアーな音質が再生出来る事
です。つまりオーケストラの弦楽器の演奏です。勿論、これに加え人間の歌声も大切です。聴く音楽
ジャンルは歳と共に広くなり、クラッシックからポピュラーまで聴きます。若い頃には絶対聴かなか
ったであろう、演歌さえ聴きます。もはや全般に聴かせてくれる事が条件です。ただし、高品位に、です。
高品位に聴かせるのはアンプの役目かな?とも思っていますが、スピーカーの要素も大きいと思います。

書込番号:13123300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/12 18:12(1年以上前)

失礼します。


フォスの2000番は細かい写実、半端じゃなくこの図体で細かい音が出ます。
あと音場はさほどでも在りませんが、聞いてて気持ちがいい。
絹の肌色はこのことか?と言う音色ですね。

また鳴らしやすくアンプにさほど神経を使わなくても済みそうな超美音系ですね。

恐らくボーカル帯域の音ならみずみずしい鳥肌が立つ感触ですね。
アンプはアキュセパレート。


かたやPL300は、海外ブランドの容姿も垣間見る解放的に躍動感も有りながら違う意味で解像度思考、一音の明瞭度は優れた能力を発揮しますし。楽器そのものが目の前って感じでしょうか・・・

しかしアンプの相性でやや硬い印象も与えますね。。
もし本腰で購入ならアンプとのセレクトは必要と感じます。


あくまでこれは主観でしてアンプ&プレーヤーで本来の能力以上の音色を発揮する両スピーカーと思います。。

書込番号:13123535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/12 22:30(1年以上前)

天空落としさん、はじめまして。

ピュアオーディオ用にSX-DW77使ってます。

フロントはHelicon400Mk2で、8畳部屋では低音過多気味ですがそれでもSWの役割は別物です。

 カンターテ・ドミノという聖歌集のCDがお気に入りでパイプオルガンも主役級なのでこれをちゃんと再生させてみたいというのが購入の動機でした。ハイカットは下限の40Hzにしているので耳で聴く音ではなく体で感じる空気感のようなものを再生している感じです。

 映像でいうと目で見るのではなく体で熱を感じる赤外線を再生しているようなものです。映像の世界でSWのような機器が存在するとしたら、暖炉を再生すると暖かさを感じ、映画の爆発シーンでは熱線を感じるような目的の機器に相当するでしょう(存在しませんが)。要はそれを求めるかどうかということです。

 家の場合、SW有りでパイプオルガンの音を再生すると、羽毛布団に包まれているような”音の布団”に囲まれた心地よい感覚が得られます。ただ、クラシック以外では特に必要性を感じません、というかポップス系では邪魔に感じることもあるので電源は入れません。そこに10万以上のコストをかけるべきかどうかは各自の価値観次第ですね。

ただホント邪魔です(^^;

書込番号:13124757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/06/12 23:53(1年以上前)

ローンウルフさん、高品交差点さん、こんばんは。
ローンウルフさんはG2000とPL-300を聴いたことがあるのですか。貴重な意見有り難うございました。
高品交差点さんは、ビクターのSX-DW77をピュアオーディオ用に活用されてるんですね。
私もピュアオーディオにもサブウーファーを活用するのは大賛成だと思います。まだ、実際私はサブウーファーを活用してないのですが…。
マニアぶった人ほど、サブウーファーの助けを借りるなんて…。と聴かず嫌いな人がいるけど、どんな高性能なフロントスピーカーでも超低域まで伸びるスピーカーは滅多にあるものじゃないかと思います。
というのは実際、私の2人の知人がB&Wの800DとJBLのDD66000をそれぞれ所有していて、800Dの人はアキュフェーズのA-60、DD66000の人は同、P-1000という弩級アンプで駆動している人がいて、早速パイプオルガンの音楽を聴かせて貰って、さすがに見事な音がしたけど、それでもパイプオルガンの最低域の16Hzまで伸びていない印象でした。
それなら、さっさとサブウーファーの助けを借りればいいのにと思うんだけど、その2人は、「サブウーファーは使わない!!」と頑固者です。
皆さんはどう思いますか??
SX-DW77は確か16Hzまで伸びているみたいですね。
これで、パイプオルガンを聴いてみたいですよ。

書込番号:13125238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/13 00:10(1年以上前)

うちのATCもソフトに依っては延びてる実感はありますね。

B&Wなら803クラスは欲しい。
その下のクラスは偽物低音っすね。(主観)

私のアンプはラックスのセパレート8fですが、、高さと低さの高低差(上下方向)がないとアカン気持ち。

ただスピーカー能力だけが深い低音を生むだけじゃないと思います。
アンプの能力も必要。
また綺麗な低音や深さ方向は壁やら低音定在波の影響をもろに受けますから一般家庭に置いてはコントロール(環境整備)が必要です。


また 私も最近購入した旧ウイーン・アコースティックのスピーカーにサブ・ウーハーの導入も計画中です。
設置位置やヤることが満載でサテサテ上手い事 行けば良いですけどね。

書込番号:13125322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/06/13 01:23(1年以上前)

天空落としさん 

DD66000は試聴会で聴きました。他はアキュのセパレートにプレーヤーという組み合わせでした。
DD66000、確かに良いと思います。奥行きも意外なほど薄く、私の部屋にも置けそう?!と思いました。
しかし、価格を考えると選択肢は他に有りそうです。S-9900も聴きましたがこれは良かったですね。
でも価格は普通のサラリーマンの私には、まだまだ現実的ではありませんね。スピーカーならペアで
150万円位が限界の現実でしょうか・・・。(東北の大震災で仕事上も影響を受け、今だとPL-300は買
えない金額になってきました。工場操業が半分以下になってしまい・・・。)

JBLの38cmは私もS-3100で使いましたが、38cmの口径の割にはそんなに低音は出ていない印象でした。
DD66000も38cmが2chで4発ですが、その割には低音はいまひとつ・・・自分の部屋で鳴らしたワケでは
ないので断言は出来ませんが、そんな印象です。

サブウーファー導入に心が傾きかけている様ですが、ピュアで使うならTD725swにしておいた方が後々
の後悔は無いと思います。(いや、後悔だから必ず「後」ですが・・・。)


ローンウルフさん

>また綺麗な低音や深さ方向は壁やら低音定在波の影響をもろに受けますから一般家庭に置いてはコン
トロール(環境整備)が必要です。

実はこれ、とても重要なのですねぇ。しかもコントロールするといってもなかなか難しい・・・・。
これも試聴会の話しなのですが、アキュフェーズのディジタル・ヴォイシング・イコライザーです。
これを使って様々な特性を簡単に補正できるのです。最後にはこれを使わないとまともな音場空間は
一般家庭では不可能と思える様になりました。DG-48、定価が75万円・・これだけの価値は有りそうで
すが、75万円・・・手が出ません。半額程度でしたら是非購入したいものです。

書込番号:13125590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/13 23:21(1年以上前)

こんばんは。

 上のお二人も書かれてますが部屋がSWの低音に耐えられるかどうか、これは重要ポイントです。

 車でもエンジンだけ強化しても車体全体の強度が不足しているとフレームが軋んだりして本来のパワーが発揮できないどころかバランスが崩れてコントロールが難しくなってしまいます(雑誌からの知識ですが)。

 ウチの場合、SW設置後に部屋の外で聴いてみたところ、壁が共振して気持ち悪い低音が家中に充満してしまいました。そこで設置場所に近い壁を3cm厚の合板で補強したところ不快な共振は抑えられましたが、今度は室内から逃げられなくなった低音がこもる問題が発生。

 アクション映画の爆発シーンとかで部屋をビリ付かせるのが目的なら壁や家具の共振もスパイスになってOKなのですが、SWの帯域の低音を音楽観賞の目的で一般家庭で再生するのは非常にやっかいです。そこにチャレンジするのがピュアオーディオの醍醐味である、ということなら止めませんが(^^;

>SX-DW77は確か16Hzまで伸びているみたいですね。
>これで、パイプオルガンを聴いてみたいですよ。

ウチは千葉ですが、近ければ聴きに来てみてください。

書込番号:13129154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/06/13 23:37(1年以上前)

有り難うございます。でも近くないです。こっちは静岡です。

書込番号:13129267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/06/14 00:25(1年以上前)

天空落としさん 

静岡でしたら有名な?敬光堂があります。
http://www.keikodo.co.jp/tenpo.htm

ここならありそうな気もします。問い合わせてみたらいかがでしょう?。

書込番号:13129527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/14 23:14(1年以上前)

Helicon400Mk2のみ

Helicon400Mk2+SW

SWのみハイカット40Hz

こんばんは。

久々に周波数特性を測定してみました。

 Helicon400Mk2は単体でも低音に不満はありませんが、SWを加えると20Hzまではほぼフラットになることがわかります。

 カンターテ・ドミノをSW無しで聴くと、「オーディオ機器がパイプオルガンの音をほぼ忠実再生していると思う、ウチの機器は結構頑張ってるな〜」ですが、有りの場合は「聖歌を歌っている人たちには自分の姿は見えないんだろうけど、確かに自分は50年前に収録したその場所にいる」という不思議な感覚が味わえます。機種の選択はお任せしますが、パイプオルガン好きならSWの導入は是非ともお薦めします。

書込番号:13133249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング